Select Language

MYFX Markets、お中元キャンペーンを開始

MYFX Markets、お中元キャンペーンを開始

  • twitter
  • facebook
  • LINE
  • RSS

  • twitter
  • facebook
  • LINE
  • RSS
update 2022.04.20 12:28
MYFX Markets、お中元キャンペーンを開始

update 2022.04.20 12:28

3万円以上入金した全ての顧客が対象

MYFX Markets(マイエフエックス マーケット)ブランドを運営するAXIS INC.【以下、MYFX Marketsと称す】は、2021年8月9日から9月18日までの期間において、ご当地グルメが当たる「お中元キャンペーン」を実施中だ。[1]

MYFX Marketsのお中元キャンペーンは、新規・既存を問わず全顧客を対象としており、期間中に3万円以上を入金後、5ロットの取引ごとにご当地グルメが当たるくじを1回引けるという。くじを引けるチャンスは、1人当たり最大15回になる。商品には「北海道産富良野メロン」や「宮崎完熟マンゴー」など、全国各地の名産が取り揃えられており、当選結果は9月20日以降に発表されるとのことだ。キャンペーンの参加方法や詳細に関しては、「MYFX Marketsお中元キャンペーン」で確認できる。

2014年に創業したMYFX Marketsは、セントビンセント・グレナディーンにおいて効果的に国際展開を図ることができる国際事業会社(International Business Company, IBC)としての認可を受けた海外FXブローカーだ。同社最大の魅力の一つとして狭いスプレッドが挙げられ、メジャー通貨に関しては、ボラティリティの高い時間帯でも比較的狭いスプレッドを維持しており、コストパフォーマンスの良いトレードを実践できる。また、MYFX Marketsはエクイニクス(Equinix)のデータセンターを活用した高速で安定した取引環境を構築しており、スキャルピングや自動売買に最適な取引環境を整備している。

加えて、MYFX Marketsはトレーディングエクスペリエンスの向上に向けた取り組みを推進している状況だ。例えば、取引口座の有効証拠金が5万ドル(相当)までの場合、最大レバレッジ500倍を提供する他、従来2万円だった初回入金額を撤廃している。一般的に、より狭いスプレッドを提供するECN口座の初回最低入金額は高く設定されているが、MYFX Marketsの場合、スタンダード口座に加えてECN口座に当たるプロ口座も最低入金額を設けていないため、ユーザーは少額資金でECN口座を利用することができる。尚、同社は日本語対応の顧客サポートに関しても改善を進めており、現在ではライブチャットやメールなどに加え、多くの日本人が利用しているLINE(ライン)を通じて気軽に問い合わせることもできる。

MYFX Marketsはお中元キャンペーンを通じ、更なる顧客基盤の拡大が期待できそうだ。

release date 2021.08.12

ニュースコメント

comment

海外FXブローカー各社の期間限定キャンペーンを紹介


国内FXブローカーと比較した海外FXブローカーの魅力の一つとして、入金ボーナスなどのインセンティブプログラムが圧倒的に充実していることが挙げられる。今回は、海外FXブローカー各社が最近開始した期間限定キャンペーンを紹介したい。まず、今回お中元キャンペーンを開始したMYFX Marketsは入金ボーナスキャンペーンも実施中だ。10月30日までとなる同キャンペーンには、ボーナスを利用して得た利益を無条件で全額出金できるというメリットがある。また、「ハイレバ・低スプレッド・高速約定」を売りとするMILTON MARKETSはエリート口座お試しキャンペーンを開催している。同キャンペーンは8月31日までと期間終了が迫っているが、ユーザーは通常の3分の1ほどの入金額で、より狭いスプレッドを提供するエリート口座での取引を体験できる。その他、海外FXビギナーに最適な日本語完全対応の取引環境を構築するBigBossはFXトレードバトルを開催中である他、8月31日までとなる同キャンペーン期間中のW特典として100%入金ボーナスも実施中だ。多くの日本人ユーザーが、これらの海外FXブローカーによる期間限定キャンペーンを有効活用することで、更に取引を活性化することに今後も期待したい。


Date

作成日

2021.08.12

Update

最終更新

2022.04.20

プラナカンカン | Peranakankan

執筆家&投資家&翻訳家&資産運用アドバイザー

arrow
プラナカンカン

国内及び外資系金融機関に15年弱勤務し、現在は独立。
執筆と翻訳は、海外FXを始めとする金融分野を専門とする。
慶應義塾大学卒。

この記事は、お役に立ちましたか?

ご覧いただきありがとうございます。Myforexでは、記事に関するご意見・ご感想をお待ちしています。
また、海外FX・仮想通貨の経験が豊富なライター様も随時募集しております。

お問い合わせ先 [email protected]

貴重な意見をいただきありがとうございます。
貴重な意見をいただきありがとうございます。

関連記事

アクセスランキング

仮想通貨MNTの将来性は?使い道とMantleネットワークの特徴を解説

仮想通貨MNTは、Mantleのガバナンストークンです。そしてMantleとは、BitDAOからリブランディングしたプロジェクト「Mantle」が手掛けるレイヤー2のブロックチェーンです。
New
update2023.10.02 21:00

Exnessのソーシャルトレーディングは稼げる? 仕組みやメリット・デメリットを解説

Exnessのソーシャルトレーディングの仕組みやメリット・デメリットを紹介します。ソーシャルトレーディングとは、フォローしたトレーダーと同じ取引を自動的に実行するサービスです。戦略プロバイダーの選び方や使い方も解説します。
New
update2023.10.02 20:00

ストラテジーテスターの見方や効果的な使い方を紹介!動かない時の対処法も解説!

ストラテジーテスターとは、MT4/MT5で利用できる、EAやインディケータのバックテストに使われる機能です。ストラテジーテスターには、EAやインディケーターの売買戦略を検証するための機能が豊富です。この記事では、ストラテジーテスターの使い方を解説していきます。
New
update2023.10.02 19:00

Mantleでアプリケーション支援の投票(MIP-26)が可決|価格への影響は?

Mantleでは、2023年9月5日〜12日にアプリケーション支援に関する投票(MIP-26)が実施されました。結果は、ほぼ100%の賛成で可決されています。MIP-26の背景や目的の解説や、可決による仮想通貨MNTへの影響を考察します。
update2023.09.28 21:00

Milton Marketsがフレックス口座の取引条件を変更|ロスカット率が50%に

海外FX業者のMilton Marketsが、フレックス口座の取引条件を変更することを発表しました。今回の仕様変更では、ストップアウト率やマージンコール率、レバレッジなどの条件が変更されます。取引スタイルや普段の取引量によっては、これまでのように取引できなくなる可能性もあります。
update2023.09.27 21:00

Bybit資産管理とは?運用をサードパーティーに委託する新しい資産運用サービス

Bybitは、2023年8月にBybit資産管理を開始しました。Bybit資産管理は、預け入れた仮想通貨を信頼できるサードパーティーが運用する点が特徴です。預け入れた資産はBybitプラットフォーム上で安全かつリスクを最小限に抑えて運用されます。
update2023.09.26 21:00

Astar Networkの発表に賛否両論集まる?イーサリアムレイヤー2のAstar zkEVMを立ち上げへ

Astar Networkはイーサリアムのレイヤー2、Astar zkEVMのリリースを発表しました。Twitterでは肯定的な意見もあれば、批判の声も投稿されています。当記事では、今回の発表内容やSNS上での賛否両論の意見などを紹介します。
update2023.09.25 21:00

FXGTの偽アプリに注意!FXGT公式からも注意喚起

FXGTの偽アプリが発見され、問題になっています。これを受けて、FXGTは公式Twitter(ツイッター)上でも注意喚起を行っています。FXGTは公式アプリをリリースしていないので、誤ってダウンロードしてしまわないように注意しましょう。
update2023.09.25 20:30

仮想通貨取引所Zoomexと人気漫画「インベスターZ」のコラボが決定!

仮想通貨取引所のZoomex(ズームエックス)が、人気漫画「インベスターZ」とのコラボを発表しました。当記事では、Zoomexと「インベスターZ」のコラボ発表に関する内容や、Zoomexの取引所としての特徴などを解説します。
update2023.09.22 21:00

Alpha|ビットコイン(BTC)版friend.tech|その将来性や始め方を解説

Alpha(アルファ)は、New Bitcoin Cityが手掛ける新しいSocialFiアプリです。ビットコイン(BTC)版friend.techと呼ばれており、日本国内でも話題となっています。
update2023.09.21 21:00
youtube youtube

免責事項:Disclaimerarw

当サイトの、各コンテンツに掲載の内容は、情報の提供のみを目的としており、投資に関する何らかの勧誘を意図するものではありません。
これらの情報は、当社が独自に収集し、可能な限り正確な情報を元に配信しておりますが、その内容および情報の正確性、完全性または適時性について、当社は保証を行うものでも責任を持つものでもありません。投資にあたっての最終判断は、お客様ご自身でなさるようお願いいたします。

本コンテンツは、当社が独自に制作し当サイトに掲載しているものであり、掲載内容の一部または、全部の無断転用は禁止しております。掲載記事を二次利用する場合は、必ず当社までご連絡ください。

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE

Myforexでは、このウェブサイトの機能向上とお客様の利便性を高めるためにクッキー使用しています。本ウェブサイトでは、当社だけではなく、お客様のご利用状況を追跡する事を目的とした第三者(広告主・ログ解析業者等)によるクッキーも含まれる可能性があります。 クッキーポリシー

クッキー利用に同意する
share
シェアする
Line

Line

Facebook

Facebook

Twitter

Twitter

キャンセル