Select Language

eToro、英独サッカーリーグ所属の12クラブと提携

eToro、英独サッカーリーグ所属の12クラブと提携

  • X
  • facebook
  • LINE
  • RSS

  • X
  • facebook
  • LINE
  • RSS
update 2022.05.20 12:57
eToro、英独サッカーリーグ所属の12クラブと提携

update 2022.05.20 12:57

グローバルプレゼンスの拡大を図る意向

ソーシャルトレーディング・プロバイダーのeToro(UK)Ltd.(本社:24th floor, One Canada Square Canary Wharf London, E14 5AB United Kingdom[1])【以下、eToroと称す】は9月17日、イングランドプレミアリーグ及びドイツ・ブンデスリーガ所属の12クラブとスポンサーシップ契約を締結した。[2]

eToroはスポーツマーケティング専門代理店であるSportQuakeのサポートを受け、プレミアリーグ及びブンデスリーガ所属のサッカークラブと提携をまとめたという。今回eToroは、プレミアリーグ所属のクリスタル・パレスとエヴァートン、レスター・シティ、サウサンプトンFCとのパートナー契約を更新する他、ウェスト・ブロムウィッチ・アルビオン及びバーンリーと新たに提携する。また同社は、ブンデスリーガ所属のアイントラハト・フランクフルトとパートナー契約を延長する他、FCアウクスブルクと1.FCケルン、1.FCウニオン・ベルリン、VfLヴォルフスブルクに加え、ブンデスリーガ2部のハンブルガーSVと提携するとのことだ。

既にFX業界における欧州最大規模のサッカークラブスポンサーであるeToroは、新たなスポンサー契約を通じて、マッチデーにおけるLED看板やVIPチケット、デジタル著作権を活用し、グローバルプレゼンスの拡大を図る意向である。

スポンサー契約の拡大に際し、eToroのグローバルスポンサーシップ部門シニアマネージャーを務めるDylan Holmanは以下のようにコメントしている。

我が社は1,400万人以上のユーザー基盤を誇っており、このスポンサーシップが世界的な認知とブランド力の構築に重要な役割を果たすと確信しております。我々は各サッカークラブと協働し、金融市場へのアクセスを促進すると共に、サッカーファンの投資行動及びトレードを実践するための教育をサポートしていく考えです。

Dylan Holman, Global Sponsorship, Senior Manager at eToro - eToroより引用

尚、直近では金融サービスプロバイダーと新シーズンを迎えるサッカークラブとの提携が活発化している。例えば、StormGainがラツィオと提携した他、Libertexがトッテナム・ホットスパーと提携している。今回、eToroは、世界中にファンを抱えるプレミアリーグ及びブンデスリーガ所属のサッカークラブと提携したことで、更なるコーポレートブランドの向上が期待できそうだ。

release date 2020.09.21

出典元:

ニュースコメント

グローバルに顧客基盤の拡大を進めるeToro

世界最大級のソーシャルトレーディングプラットフォームを構築するeToroは、金融業界に革新をもたらすべく、様々なソリューションの提供を試みている。例えば、eToroは中国テック関連のポートフォリオをリリースした他、Marq Millionsを買収し、強い顧客ニーズが見込まれるデビットカードの発行を計画している。また同社は、ステーブルコインを無料配布するイニシアチブを立ち上げ、米国で仮想通貨コピートレード関連商品をリリースするなど、仮想通貨関連サービスの拡充にも注力している。グローバルベースでいち早くこれらのサービス利用増加を図るべく、eToroはスポーツマーケティングを積極活用したブランド力の向上を模索している。今回締結した12クラブとのスポンサー契約とは別に、8月にはリーグ・アン所属のASモナコとも提携し、フランスでもリーチ拡大を目指している。eToroがスポーツマーケティングを積極的に推進し、グローバル顧客層の更なる開拓に向け、今後如何なるソリューションを打ち出すか注目したい。


Date

作成日

2020.09.21

Update

最終更新

2022.05.20

プラナカンカン | Peranakankan

執筆家&投資家&翻訳家&資産運用アドバイザー

arrow
プラナカンカン

国内及び外資系金融機関に15年弱勤務し、現在は独立。
執筆と翻訳は、海外FXを始めとする金融分野を専門とする。
慶應義塾大学卒。

この記事は、お役に立ちましたか?

ご覧いただきありがとうございます。Myforexでは、記事に関するご意見・ご感想をお待ちしています。
また、海外FX・仮想通貨の経験が豊富なライター様も随時募集しております。

お問い合わせ先 [email protected]

貴重な意見をいただきありがとうございます。
貴重な意見をいただきありがとうございます。

関連記事

アクセスランキング

XMTradingの入出金で銀行口座凍結?海外FX禁止の銀行に注意

SNS上では「XMTradingの出金で銀行口座が凍結された」とする投稿が一部で見受けられます。銀行によっては海外FXとの取引を禁止しているため注意が必要です。本記事では凍結リスクが高い銀行や仮想通貨送金の注意点を説明します。
update2025.09.03 19:00

【要注意】Axi口座から不正出金被害、セキュリティ対策に不安の声

海外FX業者のAxiで、不正出金の被害が海外フォーラムなどで報告されています。国内で同様の被害は確認されていませんが、日本人ユーザーも無関係ではありません。この記事では、報告されている不正出金の事例やセキュリティの問題点のほか、現状でユーザーがとれる対策を説明します。
update2025.09.29 19:00

海外FXに仮想通貨で入出金する方法は?規制強化で仮想通貨送金が最適解か

海外FXの入出金ルート封鎖が加速しており、SNS上では「銀行口座が凍結された」といった投稿も見られます。そんな中、注目を集めているのが仮想通貨での入出金です。この記事では、海外FXに仮想通貨で入出金する方法や、仮想通貨送金時の注意点などを解説します。
update2025.07.15 19:00

話題のDCJPYとJPYCの違い|海外FXの入出金に使えるのは?

DCJPYというデジタル通貨が話題となっています。一方で、海外FXユーザーの間ではJPYCへの期待も高まっています。本記事では、DCJPYとJPYCの特徴や違いを比較し、海外FXトレーダーにとってどちらが送金手段の選択肢となるのかを解説します。
update2025.09.26 19:30

Exnessがスプレッドを最大30%OFF!仮想通貨・株価指数で大幅縮小

海外FX業者のExnessが主要銘柄のスプレッドを縮小しています。BTCUSDは16%、ETHUSDでは23%の縮小が確認されています。本記事では縮小後のExnessスプレッドを主要なブローカーと比較しました。
update2025.10.02 19:00

【独自】海外FX利用で銀行口座が凍結・解約された一部始終!「自分には関係ない」は危険かも

みんなの銀行の口座を実際に凍結・解約されたトレーダーから当サイトに寄せられた情報をもとに、解約までの流れを一部始終紹介します。海外FXユーザーにとって、銀行口座凍結は決して他人事ではありません。海外FX利用時に注意すべき送金パターンも説明します。
update2025.08.12 19:00

XMのビットコインスプレッドはExnessの2倍広い!それでも「ナシ」ではない理由とは?

Myforex編集部では、2025年1月10日〜4月10日の3ヶ月間にわたり、XMTradingにおけるビットコインのスプレッドを独自調査。その結果、狭い業者と比べて2倍以上の差があることが分かりました。
update2025.09.05 19:00

Peska(ペスカ)は本当に安全?評判は悪くないが入出金リスクに注意

PeskaはFX業者とのコラボキャンペーンなどをきっかけに、急速にユーザーを増やしているオンラインウォレットです。しかし、新興サービスのため利用すべきか迷うという人も少なくありません。この記事ではPeskaの安全性や評判、オンラインウォレット業界が抱えるリスクなどを説明します。
update2025.09.29 19:30

Exnessのスワップフリーが突然解除?!条件をサポートに直接聞いてみた

「Exnessのスワップフリーが解除された」という投稿がSNSの一部で話題になっていますが、解除の具体的な条件は公式サイトにも掲載されていません。そこで当サイトではサポートに直接条件を質問してみました。
update2025.08.25 19:00

SNSでステーブルコイン利息の議論が勃発!Bybitで手軽にUSDT等を高利回り運用

ここ最近、SNS上ではステーブルコインの利回りに関する活発な議論なども見られます。本記事では、SNSで話題となった議論を整理しつつ、Bybitでのステーブルコインの運用方法や、海外FXとの仮想通貨入出金ルートの全体像などをまとめます。
update2025.10.01 19:00

免責事項:Disclaimerarw

当サイトの、各コンテンツに掲載の内容は、情報の提供のみを目的としており、投資に関する何らかの勧誘を意図するものではありません。
これらの情報は、当社が独自に収集し、可能な限り正確な情報を元に配信しておりますが、その内容および情報の正確性、完全性または適時性について、当社は保証を行うものでも責任を持つものでもありません。投資にあたっての最終判断は、お客様ご自身でなさるようお願いいたします。

本コンテンツは、当社が独自に制作し当サイトに掲載しているものであり、掲載内容の一部または、全部の無断転用は禁止しております。掲載記事を二次利用する場合は、必ず当社までご連絡ください。

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE

Myforexでは、このウェブサイトの機能向上とお客様の利便性を高めるためにクッキー使用しています。本ウェブサイトでは、当社だけではなく、お客様のご利用状況を追跡する事を目的とした第三者(広告主・ログ解析業者等)によるクッキーも含まれる可能性があります。 クッキーポリシー

クッキー利用に同意する
share
シェアする
Line

Line

Facebook

Facebook

X

Twitter

キャンセル