Select Language

Paxos、Paxos Crypto Brokerageのリリースを発表

Paxos、Paxos Crypto Brokerageのリリースを発表

  • X
  • facebook
  • LINE
  • RSS

  • X
  • facebook
  • LINE
  • RSS
update 2021.08.31 15:32
Paxos、Paxos Crypto Brokerageのリリースを発表

update 2021.08.31 15:32

APIを介して仮想通貨関連機能が利用可能となる

ニューヨークに拠点を置く仮想通貨関連企業のPaxosは、仮想通貨の購入および販売、保有、送金などの機能統合を実現したPaxos Crypto Brokerageと呼ばれる企業向けのサービスをリリースすることを発表した。[1]

発表によると、Paxos Crypto Brokerageは企業が抱える規制やテクノロジー面での課題を解消するAPIベースのソリューションであり、仮想通貨市場へのアクセスを提供するという。PaxosのCEO兼共同創設者であるCharles Cascarilla氏は、既にチャレンジャーバンク(銀行業務ライセンスを取得し、既存銀行と同様のサービスを全てモバイルアプリ上で提供する企業)のレボリュート(Revolut)を最初の顧客として獲得したことに触れ、将来的にこのような企業の市場参入が加速していくと言及した。また、Cascarilla氏はPaxos Crypto Brokerageが次世代の金融インフラを提供するサービスであると説明し、これを利用すれば仮想通貨関連機能を簡単かつ安全に統合できると主張している。

レボリュートの創設者兼CEOであるNik Storonsky氏は、Paxosと協業することに関して次のようにコメントした。

我が社の仮想通貨関連サービスを米国に拡大するために、信頼できるパートナーを見つける必要がありました。Paxos Crypto Brokerageを選択した理由は、規制に準拠したターンキーソリューションが容易に利用できるからです。このPaxosのプラットフォームはユーザーに対して最高のエクスペリエンスを提供するために必要なセキュリティと流動性を提供します。

Nik Storonsky, Founder & CEO of Revolut - FinanceMagnatesより引用

Paxosは法定通貨や商品、証券などの資産をトークン化する金融プラットフォームを構築すると同時に、ホワイトラベルのステーブルコインソリューションであるPaxos Stablecoin as a Serviceや、FX取引向けのPost-Trade Confirmation Service、米証券を対象としたPaxos Settlement Serviceなども展開している。最近ではPaxosは金連動の仮想通貨をローンチするなど、ユニークなサービスをローンチしているが、Paxos Crypto Brokerageはどのような成果を上げるのか、今後も同社の取り組みに注目していきたい。

release date 2020.07.17

出典元:

ニュースコメント

APIベースのソリューション開発が活況

機関投資家の仮想通貨市場への参入拡大に伴い、仮想通貨関連企業はAPIを介した汎用性の高いソリューションを立ち上げ、その需要を取り込もうと試みているようだ。特に大手仮想通貨取引所が豊富な流動性を背景とした仮想通貨関連サービスを提供し始めており、バイナンスがB2BソリューションのBinance Accessをローンチするなど、企業向けのセグメントでも存在感を示している。その他には米国の大手仮想通貨カストディ企業であるBitGoがFATFのTravel Ruleに準拠することを目的に、API機能を拡張して顧客情報の収集を可能にし、企業が抱えるコンプライアンスリスクに対処しているという。このように仮想通貨業界では、APIベースのソリューションが一種のトレンドとなっているが、Paxos Crypto Brokerageはどのような評価を受けるのか、今後も仮想通貨市場の動向を見守っていきたい。


Date

作成日

2020.07.17

Update

最終更新

2021.08.31

Zero(ゼロ)

米大学で出会った金融学に夢中になり、最終的にMBAを取得。
大手総合電機メーカーで金融ソリューションの海外展開を担当し、業界に深く携わる。
金融ライターとして独立後は、暗号資産およびブロックチェーン、フィンテック、株式市場などに関する記事を中心に毎年500本以上執筆。
投資のヒントになり得る国内外の最新動向をお届けします。

この記事は、お役に立ちましたか?

ご覧いただきありがとうございます。Myforexでは、記事に関するご意見・ご感想をお待ちしています。
また、海外FX・仮想通貨の経験が豊富なライター様も随時募集しております。

お問い合わせ先 [email protected]

貴重な意見をいただきありがとうございます。
貴重な意見をいただきありがとうございます。

関連記事

アクセスランキング

仮想通貨KAITOの将来性は?AI活用のWeb3情報プラットフォームKaito AIの特徴や評判を解説

仮想通貨KAITOは、Web3の情報アクセスを変革する次世代プラットフォーム「Kaito AI」のネイティブトークンです。当記事では、仮想通貨KAITOの概要や将来性、Kaito AIが提供するYapsの仕組み、SNSでの評判などを解説します。
update2025.02.19 19:00

FXGTでの出金拒否報告が増加中、これまでとは違う危険な兆候とは?

FXGTの出金拒否の報告・原因のほか、ユーザーの流出状況などをまとめました。SNS上ではここ数ヶ月の間に出金拒否に関する投稿が増加しており、ユーザーの間では「自分も出金拒否されるのでは」「FXGTがつぶれるのでは」といった不安が広がっています。
update2025.02.14 19:30

GMOコインからBybitに送金してみた!送金手数料や最低送金額なども解説

Myforex編集部では、GMOコインからBybit(バイビット)に仮想通貨を送金してみました。この記事では、実際に送金してみた経験などを交えながら、送金手順やおすすめの送金通貨、トラベルルールの対応状況などを紹介します。
update2024.12.24 19:30

仮想通貨SOSOの将来性は?AI活用の投資分析プラットフォームSoSoValueがトークン発行

仮想通貨SOSOは、中央集権型金融の効率性と分散型金融の透明性を組み合わせた投資分析プラットフォーム「SoSoValue」のガバナンストークンです。当記事では、仮想通貨SOSOの将来性やSNSでの評判、SoSoValueの特徴などを解説します。
update2025.01.24 19:30

Bybitからビットフライヤーに送金してみた!送金手数料や反映時間は?

Myforex編集部では、実際にBybitからビットフライヤー(bitFlyer)に仮想通貨を送金してみました。この記事では、送金手順のほか、送金手数料やおすすめの送金通貨などを紹介します。
update2025.02.19 19:30

【全て無料】MT4/MT5を日本時間にできるインディケータのおすすめが決定!

MT4/MT5に表示されている時間は、インディケータを使えば簡単に日本時間へ変えられます。MT4/MT5を日本時間表示にしておくと、各市場のトレンドを把握しやすくなったり、経済指標の発表時間に合わせた取引がしやすくなったりと、何かと便利です。
update2024.12.04 20:00

VPSではMT4・EAは何個起動できる?複数稼働は可能なのか?

スペック別のEAの起動数の目安のほか、VPSの負担を軽くする方法を説明します。同時に起動するEAの数が多すぎると、MT4が動かなくなる可能性があるので注意が必要です。VPSを使っているならば、MT4やEAをいくつ起動できるかを把握しておくことが大切です。
update2025.01.23 19:00

MacのMT4/MT5はダウンロードしても使えない?文字化けや起動しない時の対策方法や最終手段を紹介!

Mac版のMT4やMT5は不具合が良く発生するため、自分の使い方が悪いのか不安を感じている人もいるのではないでしょうか。本記事では、Mac版のMT4・MT5のトラブルや解決方法を解説します。
update2024.12.04 20:30

コインチェックからBybitに送金してみた!送金手数料や反映時間についても解説

コインチェック(Coincheck)からBybitに仮想通貨を送金してみました。この記事では、実際に送金してみた経験やSNSでの口コミなども交えながら、送金手順やおすすめの送金通貨などを紹介します。
update2024.11.29 19:00

Bybitからbitbankに送金してみた!送金手数料やトラベルルールについて解説

Myforex編集部では、Bybit(バイビット)からbitbank(ビットバンク)に仮想通貨(暗号資産)を送金してみました。この記事では、実際に送金してみた経験をもとに、送金手順やおすすめの送金通貨などを紹介します。
update2024.12.27 19:00
youtube youtube

免責事項:Disclaimerarw

当サイトの、各コンテンツに掲載の内容は、情報の提供のみを目的としており、投資に関する何らかの勧誘を意図するものではありません。
これらの情報は、当社が独自に収集し、可能な限り正確な情報を元に配信しておりますが、その内容および情報の正確性、完全性または適時性について、当社は保証を行うものでも責任を持つものでもありません。投資にあたっての最終判断は、お客様ご自身でなさるようお願いいたします。

本コンテンツは、当社が独自に制作し当サイトに掲載しているものであり、掲載内容の一部または、全部の無断転用は禁止しております。掲載記事を二次利用する場合は、必ず当社までご連絡ください。

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE

Myforexでは、このウェブサイトの機能向上とお客様の利便性を高めるためにクッキー使用しています。本ウェブサイトでは、当社だけではなく、お客様のご利用状況を追跡する事を目的とした第三者(広告主・ログ解析業者等)によるクッキーも含まれる可能性があります。 クッキーポリシー

クッキー利用に同意する
share
シェアする
Line

Line

Facebook

Facebook

X

Twitter

キャンセル