Select Language

スウェーデン国立銀行、仮想通貨プロジェクトでアクセンチュアと協業

スウェーデン国立銀行、仮想通貨プロジェクトでアクセンチュアと協業

  • X
  • facebook
  • LINE
  • RSS

  • X
  • facebook
  • LINE
  • RSS
update 2021.08.31 15:29
スウェーデン国立銀行、仮想通貨プロジェクトでアクセンチュアと協業

update 2021.08.31 15:29

最長7年の契約を交わし、イークローナのテスト環境を構築

スウェーデンの中央銀行であるスウェーデン国立銀行(Sveriges Riksbank)【以下、Riksbankと称す】は、大手コンサルティング会社のAccenture【以下、アクセンチュアと称す】と協業し、イークローナ(e-Krona)と呼ばれる独自仮想通貨の発行に向けたプロジェクトを立ち上げたことを発表した。[1]

現時点でRiksbankはイークローナを発行することを確約しているわけではないものの、このプロジェクトが政府機関による独自仮想通貨の発行を現実に近づける可能性があるようだ。発表によると、Riksbankはアクセンチュアと1年単位で最長7年の契約を結んでおり、イークローナを活用した消費者向けの決済ソリューションを搭載するモバイルプラットフォームなどを開発し、模擬店舗を備えたテスト環境でそれを検証する予定だという。

スウェーデンではキャッシュレス決済への移行が急速に進んでおり、このようなRiksbankによる仮想通貨プロジェクトの立ち上げは、物理的な紙幣排除の流れを更に加速させる可能性がある。11月に開催されたフィラデルフィア連邦準備銀行(Federal Reserve Bank of Philadelphia)のフィンテック会議で、カナダ銀行(Bank of Canada)の副総裁であるTimothy Lane氏はスウェーデンが転換期に差し掛かっていると言及し、小売店などが紙幣の受け入れに難色を示すと同時に、従来の銀行でのトランザクションが減少していることを指摘した。

2016年、Riksbankの副総裁であるCecilia Skingsley氏はキャッシュレス決済の流行が既存の金融システムに対して圧力になっていると述べており、同行は世界的に中央銀行発行の独自デジタル通貨(Central Bank Digital Currency, CBDC)が注目される前からイークローナを発行することを検討していたようだ。その成果としてRiksbankは2017年と2018年に2つの報告書を公表し、仮想通貨の普及が銀行の貸出金利などに影響を与えることを明らかにした。スウェーデンではSFSAがAmunの仮想通貨ETPを承認するなど、仮想通貨熱が高まっているだけに、今後も同国での展開を見守っていきたい。

release date 2019.12.16

出典元:

ニュースコメント

仮想通貨の採用に積極的なスウェーデン

スウェーデンでは2017年に証券取引所のナスダック・ストックホルムがイーサリアムETNの上場を認めるなど、政府や民間企業が早くから仮想通貨に対して関心を示しており、国内の仮想通貨市場が順調に拡大を続けている。特にスウェーデン国内の金融機関は仮想通貨市場の動きに敏感に反応し、例えば大手銀行であるスカンジナビスカ・エンスキルダ・バンケン(Skandinaviska Enskilda Banken, SEB)は2016年にリップル社と協業して既にxCurrent導入を決めていたという。その他にも大手アパレルメーカーのH&Mグループがブロックチェーンを用いた商品のトラッキングシステムを開発するなど、関連技術の統合も進んでいるようだ。今月初めに中国人民銀行が独自仮想通貨の運用テストを実施することが報道されたが、スウェーデン政府およびRiksbankはこれに続くことができるのか、今後も同国での動きに注目していきたい。


Date

作成日

2019.12.16

Update

最終更新

2021.08.31

Zero(ゼロ)

米大学で出会った金融学に夢中になり、最終的にMBAを取得。
大手総合電機メーカーで金融ソリューションの海外展開を担当し、業界に深く携わる。
金融ライターとして独立後は、暗号資産およびブロックチェーン、フィンテック、株式市場などに関する記事を中心に毎年500本以上執筆。
投資のヒントになり得る国内外の最新動向をお届けします。

この記事は、お役に立ちましたか?

ご覧いただきありがとうございます。Myforexでは、記事に関するご意見・ご感想をお待ちしています。
また、海外FX・仮想通貨の経験が豊富なライター様も随時募集しております。

お問い合わせ先 [email protected]

貴重な意見をいただきありがとうございます。
貴重な意見をいただきありがとうございます。

関連記事

アクセスランキング

Peska(ペスカ)は本当に安全?評判は悪くないが入出金リスクに注意

PeskaはFX業者とのコラボキャンペーンなどをきっかけに、急速にユーザーを増やしているオンラインウォレットです。しかし、新興サービスのため利用すべきか迷うという人も少なくありません。この記事ではPeskaの安全性や評判、オンラインウォレット業界が抱えるリスクなどを説明します。
update2025.09.29 19:30

Exnessの出金方法から銀行振込が一時削除!?現在は復旧も今後は代替手段の検討が必要か

2025年8月、Exnessの出金方法から一時的に国内銀行振込が削除され、オンラインウォレットと仮想通貨のみ利用可能な状態となりました。現在は復旧していますが、今後のトラブルに備えて、代わりの決済方法の準備を検討するのが望ましい状況です。
update2025.08.06 19:00

【独自】海外FX利用で銀行口座が凍結・解約された一部始終!「自分には関係ない」は危険かも

みんなの銀行の口座を実際に凍結・解約されたトレーダーから当サイトに寄せられた情報をもとに、解約までの流れを一部始終紹介します。海外FXユーザーにとって、銀行口座凍結は決して他人事ではありません。海外FX利用時に注意すべき送金パターンも説明します。
update2025.08.12 19:00

トレードなしで参加OK!FXON「Switch2争奪キャンペーン」第2弾がスタート

海外FX業者のFXONで「Nintendo Switch2争奪キャンペーン」の第2弾が開催中です。条件をクリアすると最大3口まで抽選権利を獲得できます。期間中は3回の抽選が実施されるため、落選しても条件をクリアすれば再び抽選に参加できます。
update2025.08.19 19:00

FXONのビットコインスプレッドはどこまで有利か?使ってみて分かった実力

2025年1月から本格的にサービスを開始したFXONでは、BTCUSDが大幅ダウンしています。その数値は12.9pipsと、Exnessのようなスプレッドが優秀な業者と比べても業界最安水準です。本記事では、FXONのスプレッドが本当に狭いのかを他社と比較、どれだけお得に取引できるのか検証してみました。
update2025.08.22 19:00

Exnessのスワップフリーが突然解除?!条件をサポートに直接聞いてみた

「Exnessのスワップフリーが解除された」という投稿がSNSの一部で話題になっていますが、解除の具体的な条件は公式サイトにも掲載されていません。そこで当サイトではサポートに直接条件を質問してみました。
update2025.08.25 19:00

【15,000円付与】FXON口座開設ボーナスキャンペーン

海外FX業者のFXONが口座開設ボーナスタイアップキャンペーンを開催中です。新規口座を開設すると15,000円分のボーナスを受け取れます。
update2025.08.26 19:00

日本円ステーブルコインJPYCが発行へ!海外FXの入出金に活用できるか

2025年8月、金融庁が日本円ステーブルコインJPYCを承認しました。海外FXユーザーの中には、海外FXの入出金にJPYCを活用できるのでは?と期待している方もいるのではないでしょうか。本記事では、海外FX入出金でのJPYCの活用例や今後の展望などを考察します。
update2025.08.28 19:00

ExnessがIB報酬を改定!収益が減少するIBパートナーは?

海外FX業者のExnessが、スタンダード・セント・プロ口座のIB報酬の算定方法を改定しました。具体的な計算例を交えながら、どのようなケースで報酬が減少し、どんなケースで増加するのかご紹介します。
update2025.08.29 19:00

海外FXへの仮想通貨送金にはBybitがおすすめ!FXトレーダーに最適なBybitの使い方

海外FXの入出金によく使われる国内銀行送金が以前より使いにくくなっていることを受け、仮想通貨での入出金が注目を集めています。本記事では、仮想通貨送金をするならBybitがおすすめの理由や、海外FXユーザーに最適なBybitの使い方を紹介します。
update2025.08.29 20:00

免責事項:Disclaimerarw

当サイトの、各コンテンツに掲載の内容は、情報の提供のみを目的としており、投資に関する何らかの勧誘を意図するものではありません。
これらの情報は、当社が独自に収集し、可能な限り正確な情報を元に配信しておりますが、その内容および情報の正確性、完全性または適時性について、当社は保証を行うものでも責任を持つものでもありません。投資にあたっての最終判断は、お客様ご自身でなさるようお願いいたします。

本コンテンツは、当社が独自に制作し当サイトに掲載しているものであり、掲載内容の一部または、全部の無断転用は禁止しております。掲載記事を二次利用する場合は、必ず当社までご連絡ください。

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE

Myforexでは、このウェブサイトの機能向上とお客様の利便性を高めるためにクッキー使用しています。本ウェブサイトでは、当社だけではなく、お客様のご利用状況を追跡する事を目的とした第三者(広告主・ログ解析業者等)によるクッキーも含まれる可能性があります。 クッキーポリシー

クッキー利用に同意する
share
シェアする
Line

Line

Facebook

Facebook

X

Twitter

キャンセル