Select Language

クリアストリーム、アイルランドに新オフィスを開設

クリアストリーム、アイルランドに新オフィスを開設

  • X
  • facebook
  • LINE
  • RSS

  • X
  • facebook
  • LINE
  • RSS
update 2021.08.31 15:29
クリアストリーム、アイルランドに新オフィスを開設

update 2021.08.31 15:29

有望な人材を確保しファンドビジネスの拡大を模索

ドイツ取引所及び同社傘下にて欧州最大の証券決済機関であるClearstream(本社:42 Avenue JF Kennedy L-1855 Luxembourg Luxembourg[1])【以下、クリアストリームと称す】は、アイルランドのコークに新オフィスを開設したことを発表した。

クリアストリームはファンドビジネスの拡大に伴い、既にコークにあるNavigation SquareのNSQ1に業務を移管し始めており、2020年までにドイツ取引所グループ全体で約600人の従業員が同地に配置転換する見通しであるという。

新オフィスの開設に際し、ドイツ取引所の執行役員兼クリアストリームの会長であるStephan Leithner氏、クリアストリームのグローバルファンドオペレーション兼コーク部門ヘッドを務めるDavid Brosnan氏、アイルランド副首相のSimon Coveney氏、アイルランド政府産業開発庁(IDA Ireland)の国際金融サービス部門ヘッドを務めるKieran Donoghue氏は、それぞれ以下のようにコメントしている。

新オフィスの開設は、我が社にとって非常に特別な日となります。ただ単に事務所の開設といった意味だけでなく、お客様との地理的な近さや有望な人材を活用し、ファンドのエコシステムを形成すべく努める我々のコミットメントを示すことにも繋がります。

Stephan Leithner, responsible Member of the Executive Board of Deutsche Börse AG and Clearstream Chairman - Deutsche Börse Groupより引用

新オフィスの開設は、積極性と革新性を兼ね備えた社員が協働する環境の提供であり、我が社の企業カルチャーを反映しております。NSQ1に拠点を設けたことは、我々の国際的な評価を高めるだけでなく、最高クラスの人材を惹きつけることにも寄与すると考えております。

David Brosnan, Head of Clearstream Global Funds Operations and the Cork location - Clearstreamより引用

クリアストリームのようなグローバル企業が、飛躍的な事業拡大を図るべくコークにオフィスを開設する決断をしたことは、同地が金融サービス業界向けの有望な人材やテクノロジー基盤を提供できる能力を有していることを示せるでしょう。ドイツ取引所とクリアストリームはコークのビジネスコミュニティを形成する重要なメンバーであり、両社が力強いコミットメントを示し同地に進出する決断を下したことを誇らしく思っております。

Simon Coveney, Tánaiste - Cork City Councilより引用

クリアストリームのように広範に亘る地域経済に多大なる付加価値を提供する優れた企業がコークで事業拡大を図ることは、他の企業による投資を促す素晴らしい実績となると共に、同地での投資を決断したクリアストリームの評価を高めることに繋がるでしょう。

Kieran Donoghue, IDA Ireland's Head of International Financial Services - IDA Irelandより引用

なお、モスクワ証券取引所がFX取引手数料無料サービスを開始 したほか、スイス証券取引所がリップルに連動したETPの上場を許可するなど、各国の証券取引所がサービス強化に注力している。そして今回、クリアストリームがアイルランド・コークに新オフィスを開設したことは、同社のグローバル拡大戦略を推進させることを意味しており、更なる業容拡大が期待できそうだ。

release date 2019.09.13

出典元:

ニュースコメント

積極的に業容拡大を図るドイツ取引所

ロンドン証券取引所グループと並び欧州を代表する証券取引関連ビジネスを展開するドイツ取引所は、同国最大のフランクフルト証券取引所や欧州最大の決済機関であるクリアストリーム、世界有数のデリバティブ取引所であるユーレックス(Eurex)、欧州の主要株価指数を算出するSTOXXなど有力子会社を傘下に収めている。足元では、証券取引所間の顧客獲得競争が熾烈を極めるなか、ドイツ取引所は積極的に業容拡大を図っている状況だ。2019年5月にクリアストリームがAusmaqを買収し世界有数の資産運用残高(AUM)を誇るオーストラリアのファンドマネジメント市場に参入したほか、店頭デリバティブ取引の中央清算サービスを提供するユーレックスOTCクリアにバークレイズが加入している。インデックス算出や取引データなどのプレ・トレードと株式・通貨・コモディティ・デリバティブ取引及び決済、そしてカストディやコラテラルなどポスト・トレードに至る包括的な金融サービスを手掛けるドイツ取引所が、各国の証券取引所との競争を勝ち抜くために、今後も顧客ニーズにマッチした革新的なソリューションを提供することを期待したい。


Date

作成日

2019.09.13

Update

最終更新

2021.08.31

Zero(ゼロ)

米大学で出会った金融学に夢中になり、最終的にMBAを取得。
大手総合電機メーカーで金融ソリューションの海外展開を担当し、業界に深く携わる。
金融ライターとして独立後は、暗号資産およびブロックチェーン、フィンテック、株式市場などに関する記事を中心に毎年500本以上執筆。
投資のヒントになり得る国内外の最新動向をお届けします。

この記事は、お役に立ちましたか?

ご覧いただきありがとうございます。Myforexでは、記事に関するご意見・ご感想をお待ちしています。
また、海外FX・仮想通貨の経験が豊富なライター様も随時募集しております。

お問い合わせ先 [email protected]

貴重な意見をいただきありがとうございます。
貴重な意見をいただきありがとうございます。

関連記事

アクセスランキング

海外FXに仮想通貨で入出金する方法は?規制強化で仮想通貨送金が最適解か

海外FXの入出金ルート封鎖が加速しており、SNS上では「銀行口座が凍結された」といった投稿も見られます。そんな中、注目を集めているのが仮想通貨での入出金です。この記事では、海外FXに仮想通貨で入出金する方法や、仮想通貨送金時の注意点などを解説します。
update2025.07.15 19:00

XMTradingの入出金で銀行口座凍結?海外FX禁止の銀行に注意

SNS上では「XMTradingの出金で銀行口座が凍結された」とする投稿が一部で見受けられます。銀行によっては海外FXとの取引を禁止しているため注意が必要です。本記事では凍結リスクが高い銀行や仮想通貨送金の注意点を説明します。
update2025.09.03 19:00

Peska(ペスカ)は本当に安全?評判は悪くないが入出金リスクに注意

PeskaはFX業者とのコラボキャンペーンなどをきっかけに、急速にユーザーを増やしているオンラインウォレットです。しかし、新興サービスのため利用すべきか迷うという人も少なくありません。この記事ではPeskaの安全性や評判、オンラインウォレット業界が抱えるリスクなどを説明します。
update2025.09.29 19:30

【要注意】Axi口座から不正出金被害、セキュリティ対策に不安の声

海外FX業者のAxiで、不正出金の被害が海外フォーラムなどで報告されています。国内で同様の被害は確認されていませんが、日本人ユーザーも無関係ではありません。この記事では、報告されている不正出金の事例やセキュリティの問題点のほか、現状でユーザーがとれる対策を説明します。
update2025.09.29 19:00

Exnessがスプレッドを最大30%OFF!仮想通貨・株価指数で大幅縮小

海外FX業者のExnessが主要銘柄のスプレッドを縮小しています。BTCUSDは16%、ETHUSDでは23%の縮小が確認されています。本記事では縮小後のExnessスプレッドを主要なブローカーと比較しました。
update2025.10.02 19:00

海外FXへの仮想通貨送金にはBybitがおすすめ!FXトレーダーに最適なBybitの使い方

海外FXの入出金によく使われる国内銀行送金が以前より使いにくくなっていることを受け、仮想通貨での入出金が注目を集めています。本記事では、仮想通貨送金をするならBybitがおすすめの理由や、海外FXユーザーに最適なBybitの使い方を紹介します。
update2025.08.29 20:00

【当サイト限定】FXONの口座開設でボーナス15,000円をプレゼント!既存ユーザーも対象

2025年8月1日より、FXONでの口座開設で15,000円のボーナスを獲得できる、当サイトMyforex限定のキャンペーンがスタートしました。この記事では、ボーナスの受け取り方法や注意点などを説明します。
update2025.08.01 19:30

【独自】海外FX利用で銀行口座が凍結・解約された一部始終!「自分には関係ない」は危険かも

みんなの銀行の口座を実際に凍結・解約されたトレーダーから当サイトに寄せられた情報をもとに、解約までの流れを一部始終紹介します。海外FXユーザーにとって、銀行口座凍結は決して他人事ではありません。海外FX利用時に注意すべき送金パターンも説明します。
update2025.08.12 19:00

Wiseでの海外FX入出金をおすすめできない理由とは?アカウント閉鎖の可能性も

海外FXユーザーの間で、Wiseを利用した送金が話題になっています。しかし、Wiseでの入出金はリスクが高いためおすすめできません。この記事ではその理由を説明します。
update2025.09.08 19:00

話題のDCJPYとJPYCの違い|海外FXの入出金に使えるのは?

DCJPYというデジタル通貨が話題となっています。一方で、海外FXユーザーの間ではJPYCへの期待も高まっています。本記事では、DCJPYとJPYCの特徴や違いを比較し、海外FXトレーダーにとってどちらが送金手段の選択肢となるのかを解説します。
update2025.09.26 19:30

免責事項:Disclaimerarw

当サイトの、各コンテンツに掲載の内容は、情報の提供のみを目的としており、投資に関する何らかの勧誘を意図するものではありません。
これらの情報は、当社が独自に収集し、可能な限り正確な情報を元に配信しておりますが、その内容および情報の正確性、完全性または適時性について、当社は保証を行うものでも責任を持つものでもありません。投資にあたっての最終判断は、お客様ご自身でなさるようお願いいたします。

本コンテンツは、当社が独自に制作し当サイトに掲載しているものであり、掲載内容の一部または、全部の無断転用は禁止しております。掲載記事を二次利用する場合は、必ず当社までご連絡ください。

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE

Myforexでは、このウェブサイトの機能向上とお客様の利便性を高めるためにクッキー使用しています。本ウェブサイトでは、当社だけではなく、お客様のご利用状況を追跡する事を目的とした第三者(広告主・ログ解析業者等)によるクッキーも含まれる可能性があります。 クッキーポリシー

クッキー利用に同意する
share
シェアする
Line

Line

Facebook

Facebook

X

Twitter

キャンセル