Select Language

バイナンスが仮想通貨の教育サイトを提供開始

バイナンスが仮想通貨の教育サイトを提供開始

  • X
  • facebook
  • LINE
  • RSS

  • X
  • facebook
  • LINE
  • RSS
update 2021.08.31 15:27
バイナンスが仮想通貨の教育サイトを提供開始

update 2021.08.31 15:27

多言語対応で500近くのコンテンツを公開

世界的大手の仮想通貨取引所であるBinance(本社:Suite 603, Tower 2, Lippo Centre, 89 Queensway, Admiralty, HongKong[1])【以下、バイナンスと称す】は、ユーザー向けの教育プラットフォームをローンチしたことを明らかにした。

このバイナンスの新しいプラットフォームは、バイナンスアカデミーと名付けられ、現在、500近くの記事が公開されている。バイナンスアカデミーは、フランス語、ドイツ語、スペイン語、ロシア語、中国語などを含む多言語に対応しており、英語圏のユーザーでなくとも仮想通貨や分散型台帳技術に関する学習が可能だという。記事のカテゴリーは、ブロックチェーン、エコノミー、セキュリティー、チュートリアルの4つに大別され、主となるトピックでは、マイニング、仮想通貨取引所、デジタル資産全般について触れられている。[2]

バイナンスのCGO(Chief Growth Officer)であるTed Lin氏によると、バイナンスアカデミーの目的は、完全に公平で質の高い教育プラットフォームを提供することであるという。業界には、仮想通貨に関する間違った情報が蔓延しており、投資を検討する個人や市場全体に悪影響を与えている。また、新規ユーザーにとって、理解するのに難しい情報などがあることも事実である。例えば、ビットコインキャッシュ(Bitcoin Cash)のハードフォークやビットコイン(Bitcoin)との違いなどがそれに該当する。いくつかのニュースサイトでは、ビットコインキャッシュを「本当のビットコイン」と表現するケースもあり、混乱を招く要因となっているようだ。

ここ1年間で、ビットコインを含むほとんどの仮想通貨が80%以上の価値を失っていることから、バイナンスは、新しい事業領域への拡大を図っている。今年6月に、バイナンスは10億ドル規模のファンド設立を検討していることを発表し、ブロックチェーン関連企業への投資事業を行っていく予定であることを公表している。また、数週間前には、バイナンスがBinance Info Gold Label Projectを立ち上げており、様々な仮想通貨やICOプロジェクトに関する正確な情報を投資家へ提供している。

コインベースや他の取引所では、積極的なリスティングによって取り扱い通貨を増やしており、通貨ペアの多さを売りにしていたバイナンスは、対象的にシェアを失っているという。依然として、バイナンスが取引量において世界最大ということに変わりはなく、直近の日間取引量は3億8,500万ドルを記録しているものの、2位のOKExが3億8,300万ドルとすぐそこまで迫っている状況となっている。

release date 2018.12.14

出典元:

ニュースコメント

2つのファンド設立で直接投資に活路を見出す

2017年から翌年にかけて、バブル景気の様相で進行してきた仮想通貨市場だが、現在、ビットコイン価格も4,000ドルを割り、明らかに転換期にさしかかっていると言えるだろう。この流れを受けて、業界をリードするバイナンスは、大きな変革を求める新しい試みとして、2つの投資ファンドを立ち上げている。ひとつは、10億ドル規模の「Community Influence Fund」で、もうひとつは、20社のパートナーと共同の「Binance Ecosystem Fund」と呼ばれるものだ。先日、調査会社の報告によって明らかにされている様に、今年後半にかけて、ICOによる資金調達額が97.5%減となっており、業界での資金調達が徐々に厳しくなっている。バイナンスは、自ら率先してこの状況の打開を試みてファンドを設立し、既に4つのプロジェクトに投資している。中には、米国証券取引委員会(US Securities and Exchange Commission)や自主規制団体のFINRA(Financial Industry Regulatory Authority)へ登録を済ませているものもあり、バイナンスの挑戦は世界中で大きな注目を集めている。


Date

作成日

2018.12.14

Update

最終更新

2021.08.31

Zero(ゼロ)

米大学で出会った金融学に夢中になり、最終的にMBAを取得。
大手総合電機メーカーで金融ソリューションの海外展開を担当し、業界に深く携わる。
金融ライターとして独立後は、暗号資産およびブロックチェーン、フィンテック、株式市場などに関する記事を中心に毎年500本以上執筆。
投資のヒントになり得る国内外の最新動向をお届けします。

この記事は、お役に立ちましたか?

ご覧いただきありがとうございます。Myforexでは、記事に関するご意見・ご感想をお待ちしています。
また、海外FX・仮想通貨の経験が豊富なライター様も随時募集しております。

お問い合わせ先 [email protected]

貴重な意見をいただきありがとうございます。
貴重な意見をいただきありがとうございます。

関連記事

アクセスランキング

オオカミコイン(OKM)は怪しい?オオカミプロジェクトの特徴やSNSでの評判

オオカミコイン(OKM)は、オオカミカードを発行するオオカミプロジェクトの仮想通貨です。海外取引所のMEXCに上場していますが、SNS上では怪しいという声も見られます。本記事では、オオカミコインの特徴、SNSでの評判、怪しいポイントなどを紹介します。
update2025.04.11 19:00

またコピトレ詐欺か?WeekendFXにAmazingTick型の詐欺疑惑

WeekendFXのコピートレードに参加したユーザーが、「出金できなくなった」と次々に声を上げ始めています。AmazingTickの詐欺事例との類似点も多く、同じ手口のコピトレ詐欺なのではないかという疑惑が持ち上がっています。
update2025.06.23 19:00

Exnessの海外入出金で​​銀行口座が凍結されるケースが発生

海外FX業者のExnessで海外送金による銀行口座の凍結が発生している事例を取り上げていきます。SNS上では銀行送金2によるものとの声が見受けられますが、凍結の原因は収納代行業者と想定されます。
update2025.05.09 19:00

ワールドコイン(WLD)の換金方法は?日本円に現金化する手順を解説

ワールドコイン(WLD)は、OpenAI社のCEOであるサム・アルトマン氏らが手掛ける仮想通貨プロジェクトです。登録したユーザーには、仮想通貨WLDが無料配布されます。当記事では、ワールドコインを日本円に換金する手順や、換金時の注意点などを解説します。
update2025.04.16 19:30

GMOコインからBybitに送金してみた!送金手数料や最低送金額なども解説

Myforex編集部では、GMOコインからBybit(バイビット)に仮想通貨を送金してみました。この記事では、実際に送金してみた経験などを交えながら、送金手順やおすすめの送金通貨、トラベルルールの対応状況などを紹介します。
update2025.06.10 20:00

初めてのバックテストでも安心!MT5ストラテジーテスターの使い方ガイド

MT5のストラテジーテスターでは、バックテストによりEAのパフォーマンスを確認できます。バックテストの開始手順や注意点を解説します。
update2025.06.17 19:00

【速報】イラン・イスラエル停戦報道でビットコイン反発、一時10万6,000ドル突破

2025年6月23日、トランプ大統領がイラン・イスラエル間の停戦を自身のSNSで発表しました。これにより中東での地政学リスクが後退し、ビットコイン(BTC)の価格は一時10万6,000ドルまで急反発しました。
update2025.06.24 19:00

SBI VCトレードからBybitに送金してみた!手数料や送金時間も解説

Myforex編集部では、国内取引所のSBI VCトレードからBybitに仮想通貨を送金してみました。本記事では、送金手順や手数料、送金時間などを紹介します。
update2025.06.11 19:30

Exnessの出金遅延はなぜ起きた?オンラインカジノ規制の影響とは

海外FX業者のExnessでは、国内送金の遅延が度々問題になっており、決済代行会社に関連したトラブルと言われています。なぜオンラインカジノ規制が海外FXに波及したのか説明するほか、今後考えられる影響も解説します。
update2025.05.28 19:00

【スリトレ堂安氏の約3倍】本田圭佑×Titan FX、SNSフォロワー数379万の影響力は?

海外FX業者のTitan FXがサッカー選手の本田圭佑氏をグローバルアンバサダーに起用したことを発表しました。なぜTitan FXは「本田圭佑」を選んだのか、SNSの反応や業界の過去事例からその影響力を読み解きます。
update2025.06.09 19:00
youtube youtube

免責事項:Disclaimerarw

当サイトの、各コンテンツに掲載の内容は、情報の提供のみを目的としており、投資に関する何らかの勧誘を意図するものではありません。
これらの情報は、当社が独自に収集し、可能な限り正確な情報を元に配信しておりますが、その内容および情報の正確性、完全性または適時性について、当社は保証を行うものでも責任を持つものでもありません。投資にあたっての最終判断は、お客様ご自身でなさるようお願いいたします。

本コンテンツは、当社が独自に制作し当サイトに掲載しているものであり、掲載内容の一部または、全部の無断転用は禁止しております。掲載記事を二次利用する場合は、必ず当社までご連絡ください。

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE

Myforexでは、このウェブサイトの機能向上とお客様の利便性を高めるためにクッキー使用しています。本ウェブサイトでは、当社だけではなく、お客様のご利用状況を追跡する事を目的とした第三者(広告主・ログ解析業者等)によるクッキーも含まれる可能性があります。 クッキーポリシー

クッキー利用に同意する
share
シェアする
Line

Line

Facebook

Facebook

X

Twitter

キャンセル