Select Language

Antelope Systems、サッカーキプロス代表の公式スポンサーに

Antelope Systems、サッカーキプロス代表の公式スポンサーに

  • X
  • facebook
  • LINE
  • RSS

  • X
  • facebook
  • LINE
  • RSS
update 2021.08.31 15:22
Antelope Systems、サッカーキプロス代表の公式スポンサーに

update 2021.08.31 15:22

スポンサー契約を通じ、知名度向上と業容拡大を図る

キプロスを拠点としコールセンター向けのソフトウェア開発を行うAntelope Systems(本社:SWEPCO COURT 6, 1st floor, 11A, 80 Griva Digenis St., Neapolis, Limassol, Cyprus[1])は10月11日、サッカーキプロス代表の公式スポンサーとなったことを発表した。

キプロス代表は現在、55のヨーロッパ諸国・地域のサッカー協会が加盟する欧州サッカー連盟(Union of European Football Associations, UEFA)主催のサッカーの国際大会UEFAネーションズリーグに参戦している。UEFAネーションズリーグは、2018年より開催されヨーロッパの代表チームによる新たなビッグイベントだ。まず、55の代表チームを4つのリーグに振り分け、さらにそれぞれのリーグを4つのグループに細分化させ、ホーム・アンド・アウェーの総当たり戦で順位を競う。その後、各グループの1位になったチームがリーグごとにプレーオフを行い、勝ち上がった4チームにUEFAユーロ2020への出場権が与えられる規定になっている。[2]

ユーロ2020の組み合わせ抽選会は12月初頭に行われる予定だが、当然キプロス代表もユーロ2020本選の出場権を虎視眈々と狙っており、9月には、スロベニア代表とのホームゲームで2対1の勝利を収めることに成功した。今後、ブルガリア、スロベニア、ノルウェーと合計4試合行う予定となっている。

Antelope SystemsのCEOであるOri Hazan氏と、キプロスサッカー協会(Cyprus Football Association, CFA)の副会長であるCostas Michaelides氏はそれぞれ以下のようにコメントしている。

我が社は、キプロスの企業としてキプロス代表のスポンサーになれたことを喜ばしくそして誇らしく思っております。自国のスポーツを盛り上げ、スポーツチームと国を支えられることに名誉を感じております。我々はこれまでとは違う形でキプロス代表のサポーターになります。サッカーとコールセンターの運営には多くの類似性を見出すことができます。サッカーで試合でゴールをあげるためには、巧みなマネジメント、精緻な戦略、強固なチームワークが必要です。我々のオペレーティングシステムも、マネージャーがアルゴリズムによる高度な自動化戦略を採り入れ、顧客へリード(見込み客)を自動的かつ的確に割り当て、リードからより多くの機会を効率的かつ効果的に生みだすことで企業の目標を達成させることに寄与しております。

Ori Hazan, CEO of Antelope Systems - CFAより引用

この度Antelope Systemsが我が男子サッカーキプロス代表の公式スポンサーになられたことを誇らしく感じております。Antelope Systemsはコールセンター向けに最適化されたソリューション提供を行っており、CFAおよびサッカーキプロス代表においても、Antelope Systemsのノウハウを遺憾なく発揮されることを歓迎します。私は、このスポンサー契約がAntelope Systemsと我々にとって短期的だけでなく長期的な視点からも有益なものになると確信しております。

Costas Michaelides, Vice President of CFA - CFAより引用

Antelope Systemsは、コールセンター向けマーケティング、リードマネジメント、電話システムサービスを手掛けている。最近では、Antelope SystemsはMT5用CRMシステムをリリースし、商品ラインナップの拡充を図っている。

release date 2018.10.12

出典元:

ニュースコメント

企業がスポーツ業界とスポンサー契約するメリットとは

企業のスポンサー契約といえば、サッカーや野球、ゴルフなどスポーツに関連するものを思い浮かべる人も多いだろう。企業が分野の異なるスポーツ業界へ資金を出しスポンサーとなるメリットは複数あるだろうが、一番の狙いは何と言っても企業の知名度を上げることだろう。ユニフォームへの広告や、スタジアムの看板など多くの人が目にする場所に企業の名を掲示することで、認知度の向上を図っている。また、人気の高いスポーツや選手を起用することで企業の好感度や企業ブランドのイメージを向上させ、さらにスポーツチーム、選手を応援しサポートすることで企業の社会活動の一環となり、価値あるマーケティング活動となる。昨今、海外FXブローカーにおいても、世界中で広がる規制強化の影響もあって、ブローカー各社が新規顧客獲得に向けて、様々なマーケティング戦略を立てている。なかでもスポーツ業界とのスポンサー契約の締結を発表する企業が相次いでおり、直近では今月始めにCMC Marketsがカーレーサーとスポンサー契約の締結を発表、さらには、先月末にEuropeFXがヘルタ・ベルリンとパートナーシップ契約を締結している。今後もスポーツ業界とのスポンサー契約を発表する企業が増えていく事が予想されるが、これはスポーツ業界と企業側、双方のスポンサーシップ・マーケティングにメリットがあるからであろう。次は、どの企業がスポンサー契約を発表するのか、非常に楽しみである。


Date

作成日

2018.10.12

Update

最終更新

2021.08.31

プラナカンカン | Peranakankan

執筆家&投資家&翻訳家&資産運用アドバイザー

arrow
プラナカンカン

国内及び外資系金融機関に15年弱勤務し、現在は独立。
執筆と翻訳は、海外FXを始めとする金融分野を専門とする。
慶應義塾大学卒。

この記事は、お役に立ちましたか?

ご覧いただきありがとうございます。Myforexでは、記事に関するご意見・ご感想をお待ちしています。
また、海外FX・仮想通貨の経験が豊富なライター様も随時募集しております。

お問い合わせ先 [email protected]

貴重な意見をいただきありがとうございます。
貴重な意見をいただきありがとうございます。

関連記事

アクセスランキング

ワールドコインのOrb(オーブ)の日本設置場所は?無料配布を受けられる登録会場の予約方法も解説

ワールドコインのOrb(オーブ)で生体認証を行うことで、仮想通貨WLDを無料で受け取れます。当記事では、ワールドコインの日本国内のオーブ設置場所、探し方、予約方法などを解説します。
update2025.03.21 19:30

XMTrading・Vantage Trading・AXIORY公式アプリがApp Storeから削除

海外FXブローカーのXMTradingおよびVantage Trading、AXIORYのアプリがApp Storeから削除されたことが確認されました。本記事では、削除の背景や考えられる理由、ユーザーへの影響、そして今後の対応策について詳しく解説します。
update2025.03.25 19:30

Galaxy DAOが出金受付を開始?返金を期待できない3つの理由

Galaxy DAOが、返金の受付を開始するという内容のメールをユーザーに配信していたことが明らかになりました。しかし、多くのユーザーは返金の実現には懐疑的です。なぜGalaxy DAOによる返金が期待できないのか3つの理由を説明します。
update2025.03.19 19:30

VPSではMT4・EAは何個起動できる?複数稼働は可能なのか?

スペック別のEAの起動数の目安のほか、VPSの負担を軽くする方法を説明します。同時に起動するEAの数が多すぎると、MT4が動かなくなる可能性があるので注意が必要です。VPSを使っているならば、MT4やEAをいくつ起動できるかを把握しておくことが大切です。
update2025.01.23 19:00

海外FX業者のXアカウントが凍結?金融庁による働きかけの可能性も

複数の海外FX業者の公式Xアカウントが凍結されました。凍結されたのは日本向けのアカウントで、同じブローカーの英語アカウントは現在も閲覧できる状態です。海外FX業者の公式Xアカウントが凍結された背景を解説します。
update2025.04.01 19:30

キャプテン翼-RIVALS- がJOHNトークンのエアドロを発表!LINEなどで遊べるMini Appの独自トークン

「キャプテン翼-RIVALS- Mini App」は、キャプテン翼のIPを活用したWeb3ゲームです。2025年4月にJOHNトークンのエアドロップが予定されており、注目を集めています。本記事では、JOHNトークンの特徴、エアドロップの仕組み、将来性などを解説します。
update2025.03.27 19:00

MT4/MT5対応の通貨強弱インディケータを徹底比較!無料で使えるおすすめは?

通貨強弱インディケータを使うと各通貨の強弱が一目で分かり、初心者でも視覚的に相場状況を把握できます。この記事では、無料のおすすめインディケータを比較し、選び方や活用方法を解説します。
update2025.02.05 19:30

MT4のバックテストに正確なヒストリカルデータが必須!無料・有料データを比較

MT4でバックテストをする際にはヒストリカルデータの取得が必要です。ヒストリカルデータは無料と有料のものがありますが、どっちがいいのか、気になる人もいるでしょう。本記事では、ヒストリカルデータのダウンロード方法を詳しく解説します。
update2025.03.26 19:30

MTF-MAでトレードのレベルを上げる。MT4/MT5で使えるインディケータを比較

MTF分析は複数の時間足を組み合わせて相場全体を把握する手法です。MTF分析を使いこなすことでエントリーの方向やタイミングを掴みやすくなります。本記事ではMTF分析を簡単にするインディケータや、エントリー精度を上げる方法を解説します。
update2025.01.21 19:15

FXONのスプレッドは狭い?他社との比較で分かった意外な結果

Myforex編集部でFXONのスプレッドについて調査した結果、特にビットコインのスプレッドが他社と比べても安定して低い水準であることが分かりました。またEUR/USDやGBP/USDなどのドルストレート銘柄のスプレッドも優秀な水準でした。
update2025.03.28 19:00
youtube youtube

免責事項:Disclaimerarw

当サイトの、各コンテンツに掲載の内容は、情報の提供のみを目的としており、投資に関する何らかの勧誘を意図するものではありません。
これらの情報は、当社が独自に収集し、可能な限り正確な情報を元に配信しておりますが、その内容および情報の正確性、完全性または適時性について、当社は保証を行うものでも責任を持つものでもありません。投資にあたっての最終判断は、お客様ご自身でなさるようお願いいたします。

本コンテンツは、当社が独自に制作し当サイトに掲載しているものであり、掲載内容の一部または、全部の無断転用は禁止しております。掲載記事を二次利用する場合は、必ず当社までご連絡ください。

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE

Myforexでは、このウェブサイトの機能向上とお客様の利便性を高めるためにクッキー使用しています。本ウェブサイトでは、当社だけではなく、お客様のご利用状況を追跡する事を目的とした第三者(広告主・ログ解析業者等)によるクッキーも含まれる可能性があります。 クッキーポリシー

クッキー利用に同意する
share
シェアする
Line

Line

Facebook

Facebook

X

Twitter

キャンセル