Select Language

Exness(エクスネス) ニュース

ExnessがIB報酬を改定!収益が減少するIBパートナーは?

ExnessがIB報酬を改定!収益が減少するIBパートナーは?

update2025.08.29 19:00

海外FX業者のExness(エクスネス)が、2025年8月にIB報酬の算出方法を一部改定しました。スタンダード口座やプロ口座に適用される新ルールでは、これまでの「エントリー時のスプレッド」から「エントリーとイグジットの平均スプレッド」を基にした算出方法へ切り替わります。今回の改定でIBにとって最も気になるのは、「自分の報酬が増えるのか、それとも減るのか」という点でしょう。本記事では、具体的な計算例を交えながら、どのようなケースで報酬が減少し、どのようなケースで増加するのかご紹介します。目次[非表示]スタンダード・セント・プロ口座の報酬が改定旧方式と新方式でIB報酬はどう変わる?取引傾向によって報酬改定の影響は異なるほぼ影響がないケース減少するケース増加するケースIBはどう戦略を見直すべきなのかスタンダード・セント口座を新規獲得に活用プロ口座への導線設計で安定収益を目指すスタンダード・セント口座に依存しているIBは注意スタンダード・セント・プロ口座の報酬が改定報酬が改定されたのは、スタンダード口座・セント口座・プロ口座です。エントリー時のスプレッドの20%・17%が報酬として支払われる点は従来どおりで変更はありません。スタンダード口座20%セント口座プロ口座17%新しいルールでは、エントリーとイグジット時のスプレッドを平均して算出する方式へと変更されました。パートナー報酬 = 報酬サイズ × (50% × 始値スプレッド + 50% × 終値スプレッド)その他のサービスも改定今回の変更は、ソーシャルトレーディングやポートフォリオマネジメントにも適用されます。なおゼロ口座とロー口座については、これまで通り固定報酬のままで変更はありません。旧方式と新方式でIB報酬はどう変わる?ドル円を1ロット取引した場合を例に、改定前と改定後の報酬がどの程度変化するのか試算します。試算の条件は以下のとおりです。口座タイプ:スタンダード(20%)エントリー時スプレッド:1.2 pipsイグジット時スプレッド:0.8 pipsドル円=145円1pipsの価値=1,450円/1ロット改定前のルールでは、エントリー時のスプレッドの20%が報酬でした。1,450円 × 1.2pips × 20% = 348円改定後のルールでは、エントリー時とイグジット時の平均スプレッドの20%が報酬になります。(1.2pips + 0.8pips) ÷ 2 = 1.0pips(平均スプレッド)1,450円 × 1.0pips × 20% = 290円上記のようにオープン時のスプレッドが広く、クローズ時が狭い場合は旧方式よりも報酬が減少します。今回の条件では改定前のルールと比較して、約17%報酬が減少しました。(1.2pips + 0.8pips) ÷ 2 = 1.0pips(平均スプレッド)1,450円 × 1.0pips × 20% = 290円一方で、オープン時が狭く、クローズ時に広がるケースでは、新方式の方が報酬が増加します。以下の試算はエントリー時のスプレッドが0.8pips、イグジット時が1.2pipsとした場合の例です。旧方式で計算した場合の報酬は232円です。1,450円 × 0.8pips × 20% = 232円新方式では平均スプレッドを算出に用いるため、エントリーとイグジットのスプレッドを入れ替えても、先述の例と同様に報酬は290円です。旧方式と比較すると約25%増加しています。このようにエントリー時とイグジット時のスプレッドのうち、どちらが大きいかによって改定前と比較して損をする場合と得をする場合があります。取引傾向によって報酬改定の影響は異なるメジャー通貨・取引が活発な時間帯に取引する顧客が多い場合、改定によって報酬が大きく変化する可能性は低いと考えられます。一方で、顧客の取引傾向によっては、IB報酬が減少・増加する場合もあります。特にスプレッドの変化が激しい銘柄の取引が多いと、改定の影響を大きく受ける可能性が高いといえるでしょう。ほぼ影響がないケース改定後も報酬にほぼ変化がないと考えられるケースは以下のとおりです。メジャー通貨ペアの取引が多い流動性の高い時間帯の取引が多い早朝や週末などを除いて、Exness(エクスネス)の主要通貨のスプレッドは比較的安定しているため、これらの時間帯に取引する顧客が多いケースでは、改定後も報酬に大きな差は生じないと考えられます。減少するケース注目度が高い経済指標の発表直前や直後はスプレッド拡大し、値動きが落ち着いていくにつれてスプレッドも徐々に縮小していく傾向があります。そのため、経済指標が発表されるタイミングでエントリーすると、エントリー時のスプレッドがイグジット時よりも大きくなる場合があります。そういったケースでは、改定によってIB報酬が減少すると考えられます。特にスプレッドが変化しやすい銘柄の取引が多い場合は、改定による影響を受けやすいといえるでしょう。 増加するケース週明けのギャップを避けるために週末にポジションをクローズする場合など、土曜の早朝に決済する顧客が多いと、改定前よりも報酬が増加する可能性があります。週末もスプレッドが広がりやすい傾向にあるため、取引が活発な時間帯にエントリーして、土曜の早朝にポジションを決済するケースでは、イグジット時のスプレッドがエントリー時よりも大きくなる場合があります。こういった取引が多いIBは報酬が増加するかもしれません。Exnessの最新のスプレッドは下記のページでご確認いただけます。参照:リアルタイム スプレッド比較IBはどう戦略を見直すべきなのか今回の改定は、報酬率そのものが大きく変更されたわけではありません。しかし、従来は一時的にスプレッドが広がる場面でIBが有利になるケースもありましたが、新ルールではエントリーとイグジットを平均して算出するため、そうした「瞬間的な旨味」は小さくなりました。その結果、IBとしては短期的に収益を狙う顧客よりも、継続して安定的に取引を行う顧客を獲得・育成することの重要性が増したといえます。今回の改定は、安定して取引してくれる顧客を重視する戦略へと微調整すべきタイミングといえるでしょう。スタンダード・セント口座を新規獲得に活用IBにとって、スタンダード口座やセント口座は改定後も新規顧客獲得の入口として重要な位置づけにあります。報酬率が20%と高く設定されているため、収益の面では大きな魅力がある口座タイプです。一方で、スタンダード・セント口座はスプレッドが広めで、変動も大きい傾向にあります。平均スプレッドベースの算定方法に変更されたとはいえ、プロ口座と比較すると月ごとの報酬額にはどうしてもブレが生じやすくなります。加えて、顧客はプロ口座よりも不利なスプレッドで取引することになるため、スタンダード・セント口座である程度経験を積んだ顧客は不満を感じ、口座や業者の乗り換えを検討する可能性があります。スタンダード・セント口座は、最低入金額が他の口座タイプよりも低い点を訴求するなどして、初心者向けに紹介するのが良いでしょう。 プロ口座への導線設計で安定収益を目指すプロ口座は報酬率が17%とスタンダード・セント口座より低めに設定されていますが、スプレッドが狭く安定性に優れているのが特徴です。今回の改定によって「安定して取引を続ける顧客を収益基盤につなげやすい」口座タイプとしての役割がより明確になりました。改定後もスタンダード・セント口座に不満を感じている顧客に対して、うまくプロ口座への乗り換えを促せるかが、収益の安定性を左右するポイントになると考えられます。例えば、「スタンダード口座でFXを始めるメリット」を解説する記事に「取引に慣れて安定性を重視するようになったらプロ口座がおすすめ」といったステップアップを促す記事のリンクを追加したり、「スタンダードvsプロのコスト比較」記事を用意してプロ口座のメリットを提示するといった施策が考えられます。このように、スタンダード・セント口座で集客し、メディア内の情報提供を通じて自然にプロ口座へ誘導する流れを整備することで、長期的に安定して取引する顧客を増やすことで、安定した収益につなげられるでしょう。スタンダード・セント口座に依存しているIBは注意今回の改定では、顧客の傾向によって得をするIBと損をするIBに分かれる可能性があります。最終的にプロ口座へ誘導できる導線が整備できているIBは、安定的に取引を続ける顧客を多く抱えることになるため、報酬の振れ幅が小さくなり、長期的な収益の安定化につながるでしょう。一方、経済指標前後などスプレッドの変動が大きいタイミングで取引する顧客が多く、瞬間的なスプレッド拡大に依存していたIBは報酬が減少する可能性があります。今回の改定を機に、スタンダード・セント口座だけに依存せず、プロ口座を含めた導線をどう設計するかが、IBにとって収益を安定させるカギとなるでしょう。
Exnessのスワップフリーが突然解除?!条件をサポートに直接聞いてみた

Exnessのスワップフリーが突然解除?!条件をサポートに直接聞いてみた

update2025.08.25 19:00

SNSでは、「Exness(エクスネス)のスワップフリーが解除された」という投稿がときおり話題になります。解除の具体的な条件は公式サイトにも載っていないため、「情報が少なくて詳細がよく分からない」というのが現状です。とりわけ長期取引を行うトレーダーにとって、スワップフリーの有無は利益に直結する重要な条件です。そこで当サイトでは、Exnessのサポートにスワップフリー解除の条件を直接問い合わせてみました。目次[非表示]Exnessのスワップフリー解除条件はWebページ内で明言なしスワップフリーの解除条件をサポートに聞いてみると...両建て自体が原因で解除される可能性は低いスワップフリーステータスはマイページで確認Exnessでスワップフリーを維持するにはパーソナルエリアの通知を定期的に確認する短期・長期取引の両方を行うポジションを他のブローカーに分散させるスワップフリーを解除されたら他のスワップフリー海外FX業者へ乗り換えも検討ロット数が多い中長期トレーダーは要注意Exnessのスワップフリー解除条件はWebページ内で明言なしExness(エクスネス)のヘルプセンターには、アカウント開設時点ではすべての取引口座がスワップフリーの対象であること、対象銘柄が記載されています。カテゴリ対象銘柄メジャー通貨AUDUSDEURUSDGBPUSDNZDUSDUSDCADUSDCHFUSDJPYUSDTHBマイナー通貨AUDNZDEURCHFGBPJPYAUDCHFAUDJPYEURAUDEURCADEURGBPEURJPYEURNZDGBPCHFGBPNZDNZDJPYNZDCAD貴金属XAUUSDエネルギーUSOIL仮想通貨全銘柄株価指数全銘柄しかし、スワップフリー解除の具体的な条件は記載されておらず、曖昧な記載にとどまっています。画像引用:ExnessExnessのサポートセンターには、取引時間中にほとんど取引せずに大量の注文を翌営業日まで持ち越す頻度が高い場合、スワップフリーが取り消される可能性がある旨が記載されています。解除された場合、多くの銘柄にマイナスのスワップが適用されることから、不満を投稿するユーザーも見受けられます。スワップフリーのためにExnessを利用しているユーザーであれば、裏切られたような気分になるかもしれません。実際、スワップフリーを解除されたトレーダーの中には、ブローカーの乗り換えを検討する人もいるようです。スワップフリーの解除条件をサポートに聞いてみると...Exness(エクスネス)のスワップフリーは、取引活動をアルゴリズムで解析し、その結果に基づいて適用を継続するかどうかが判定されます。当サイトでは、Exnessのサポートに解除の条件を問い合わせてみましたが、「具体的なロット数やポジション保有期間については明かせない」との連絡があり、残念ながら期待した回答を得ることはできませんでした。ただし、スワップフリーの継続を判断する際には、以下の項目をチェックしているとのことです。ポジションを翌日以降に持ち越す期間ポジションを翌日まで持ち越す頻度翌日まで持ち越すポジションと、当日中にクローズするポジションの割合Exnessでは大量のポジションを、翌営業日以降に持ち越す取引を推奨していない点を考慮すると、ポジションの保有日数が長く、取引の大半が中長期取引でデイトレードをほとんど行わない状態になると、スワップフリーが解除される可能性が高まると考えられます。優待スワップフリー制度は廃止Exnessでは、もともとスタンダードスワップフリーと優待スワップフリーという2段階のスワップフリーレベルを採用していました。優待スワップフリーでは、スタンダードスワップフリーよりも幅広い銘柄をスワップフリーで取引できました。現在、スワップフリーレベルは廃止され、スワップフリー適用ユーザーであれば、全対象銘柄をスワップポイントなしで取引可能です。両建て自体が原因で解除される可能性は低い一般的に海外FX業者では、ボーナスやゼロカットを悪用した取引を防ぐため、異なる口座や異なる業者を使った両建てが禁止されています。Exnessではボーナスを提供していないこともあり、そのような規定はありません。そのため、スワップフリーが適用されている銘柄でも両建ては可能です。ボーナス・ゼロカットの悪用例ボーナスとゼロカットを利用した取引の代表的な例として、ボーナスアービトラージが挙げられます。ボーナスアービトラージでは、2つの口座で両建て取引を行います。価格が動くと片方の口座では自己資金を失いますが、もう片方の口座では利益が発生します。ゼロカットを導入しているブローカーでは、口座残高がマイナスになってもユーザーに不足分が請求されることはありません。そのため、下の例では失った自己資金分の10万円を差し引いても、10万円の利益が残ります。ただし、Exnessでもゼロカットを悪用した取引など、規約に抵触するような行為はアカウント停止につながる可能性があるため注意が必要です。また、業者間で両建てを行う場合、Exness側では問題がなくても、もう一方のFX業者では規約違反とみなされるおそれがあります。両建てでポジションを保有する前に、利用する業者の規約を確認しておくことが重要です。スワップフリーステータスはマイページで確認スワップフリーステータスは、パーソナルエリアの取引条件で確認できます。手順1Exnessの公式サイトにアクセスして、パーソナルエリアにログインします。Exnessの公式ページへ手順2画面左の「設定」にある「取引条件」をクリックします。手順3スワップフリーという文字の右側に「適用対象」と表示されていれば、スワップフリーの対象です。Exnessでスワップフリーを維持するにはExness(エクスネス)のスワップフリーを維持するには、当日中に決済する取引とオーバーナイト取引の比率が、オーバーナイトに偏り過ぎないように取引する必要があります。また解除される可能性がある場合は、事前にExnessから通知されるため、通知を見逃さないようパーソナルエリアを定期的にチェックすることも重要です。オーバーナイト取引とスワップFXでは、世界のどこかで市場が動いているため、取引時間の切れ目がありません。しかし原則的に、主要市場の中で最後に取引終了を迎えるニューヨーク市場が17時(日本時間の7時、夏時間は6時)になった時点で1日が終了したと見なされるため、ポジションを保有したままこの時刻を過ぎるとオーバーナイトとなります。一般的にExnessを含むFX業者では、この時間帯にスワップポイントが付与されます。パーソナルエリアの通知を定期的に確認するスワップフリーの資格を取り消される可能性がある場合、Exnessでは事前にパーソナルエリアに通知が送られます。通知はパーソナルエリア右上のベルのアイコンをクリックすると表示されます。通知を見逃してしまうと、知らない間にスワップが発生することになるため、パーソナルエリアは定期的に確認しましょう。通知を受け取った段階で、長期間保有しているポジションを減らすなどの対応を取れば、スワップフリーの取り消しを回避できる可能性があります。スワップフリーを維持するには、日頃から通知の確認を習慣づけておくことが大切です。短期・長期取引の両方を行う現在、Exnessを「長期取引でしか利用していない」という方は、可能であればスキャルピングやデイトレなどの短期取引も行うと良いでしょう。サポートセンターの「スワップフリーステータスを維持するには、主に日中にトレードを行い、翌営業日まで持ち越す注文をできる限り減らすことをおすすめします」という記述やサポート担当者の「オーバーナイトと当日中に決済する取引の比率をもとに」という回答を踏まえると、長期取引しかしていない状態はスワップフリー解除のリスクが高いといえます。他のブローカーでスキャルピング・デイトレを行っている場合は、取引の一部をExnessで行うだけでも、取引の比率が極端に長期取引に偏ることを避けられるでしょう。ポジションを他のブローカーに分散させる大きなロットで中長期のトレードを行う場合、Exnessにポジションが集中すると取引量が多くなり、スワップフリーが解除される可能性があります。Exness以外にもスワップフリーを導入しているブローカーは存在するため、複数のブローカーにポジションを分散させることも有効な対策です。資金やポジションの一部を別ブローカーに振り分けることで、Exnessの口座で保有するポジションを減らせます。Exnessで大量のポジションを保有するという状態を回避することで、スワップフリー解除のリスクを軽減できるでしょう。スワップフリーを解除されたらExness(エクスネス)でスワップフリーが解除されたとしても、永続的に資格が失われるわけではありません。過去にExnessがユーザーに送った通知には、保有中のポジションをすべて決済することで復活する可能性があることが記載されていました。ただし、SNSで復活を報告する事例は少なく、一度解除されると復活は容易ではないと考えられます。そのため、Exnessから解除予告があった時点で迅速に対応することが重要です。規約に抵触する取引を行っていないにもかかわらず、スワップフリーが解除された場合は、システムバグの可能性もあります。2025年7月には、Exness側のシステム不具合によりスワップフリーが誤って取り消されるトラブルがありました。その後すぐにExnessは、スワップ分の損失を補償する方針を示したため、騒動は沈静化しました。 取消しの原因に心当たりがない場合は、一度サポートに確認してみることをおすすめします。他のスワップフリー海外FX業者へ乗り換えも検討Exness(エクスネス)のスワップフリーが剥奪されてしまった場合は、他のスワップフリー制度を導入している海外FX業者への乗り換えを検討するのも一つの方法です。ただしブローカーごとに対象銘柄や適用条件が異なるため、事前に取引予定の銘柄がスワップフリー対象かどうかを確認する必要があります。ブローカー対象銘柄スワップフリーの条件(エックスエムトレーディング)一部FX通貨ペア一部貴金属・KIWAMI極口座で取引(エクスネス)一部FX通貨ペア一部コモディティ仮想通貨株価指数・初期状態ではすべての口座がスワップフリー対象・取引活動をもとに適用の可否を判定(エイチエフエム)一部FX通貨ペア一部貴金属一部エネルギー一部株価指数一部コモディティ一部債券・銘柄ごとに6日間~無制限のスワップフリー期間を設定(エフエックスジーティー)一部FX通貨ペア一部貴金属一部エネルギー・プロ口座/ECNゼロ口座/オプティマス口座が対象・口座タイプによって対象銘柄/スワップフリー期間は異なる(エックスエス)一部FX通貨ペア一部貴金属仮想通貨一部エネルギー・銘柄ごとに2日間~10日間のスワップフリー期間を設定XMTrading対象銘柄スワップフリーの条件一部FX通貨ペア一部貴金属・KIWAMI極口座で取引Exness対象銘柄スワップフリーの条件一部FX通貨ペア一部コモディティ仮想通貨株価指数・初期状態ではすべての口座がスワップフリー対象・取引活動をもとに適用の可否を判定HFM対象銘柄スワップフリーの条件一部FX通貨ペア一部貴金属一部エネルギー一部株価指数一部コモディティ一部債券・銘柄ごとに6日間~無制限のスワップフリー期間を設定FXGT対象銘柄スワップフリーの条件一部FX通貨ペア一部貴金属一部エネルギー・プロ口座/ECNゼロ口座/オプティマス口座が対象・口座タイプによって対象銘柄/スワップフリー期間は異なるXS.com対象銘柄スワップフリーの条件一部FX通貨ペア一部貴金属仮想通貨一部エネルギー・銘柄ごとに2日間~10日間のスワップフリー期間を設定期間制限なしでも解除される場合があるXMTrading(エックスエムトレーディング)ではスワップフリーの適用期間に制限はありませんが、Exnessと同様に、大量のポジションを翌営業日に持ち越すと解除される可能性があります。SNS上には実際にXMTradingで解除されたユーザーの投稿も見受けられるため、取引量が多いトレーダーは注意が必要です。ポジションの保有期間が数日程度であれば、XS.com(エックスエス)のようにスワップフリー期間が明確に提示されているブローカーを利用してもよいでしょう。Exnessのような期間制限がないFX業者では、マイナスのスワップを業者側が負担しているため、負担が大きくなるような取引を行うとスワップフリーを剥奪されるリスクがあります。一方、期間制限のある業者の場合は期間が明確に決められているため、業者側の負担も限定的です。そのため予期せぬ剥奪の可能性は低く、トレード戦略を立てやすいといえます。また、万が一スワップフリーを解除された場合に備えて、どの程度のスワップが適用されるのか事前に確認しておくことをおすすめします。Exnessのスワップポイントは基本的に0かマイナスです。一方で同じスワップフリーを導入している業者であっても、業者や銘柄によってはスワップで利益を得ることも可能です。ただし、そういった業者ではマイナスのスワップが大きく設定されているケースが多い点に留意する必要があります。主要な海外FX業者の最新のスワップポイントは、下記のページでご確認いただけます。参照:スワップポイント比較ロット数が多い中長期トレーダーは要注意大量のポジションを翌営業日以降に持ち越す頻度が高い場合や、長期間ポジションを保有する場合は、スワップフリーの解除に注意が必要です。Exness(エクスネス)でスワップフリーを維持するには、パーソナルエリアの通知やポジション保有期間の確認など、日常的な管理が欠かせません。一度解除されてしまうと復活は容易ではないため、事前に対策や運用ルールを決めておくべきでしょう。海外FXのスワップフリー制度は業者ごとに何らかの制限が設定されているため、大量のポジションで長期取引を行う場合、自身の条件に合うブローカーを見つけられないこともあります。そういった場合は、プラスのスワップが適用される業者やマイナスのスワップが小さい業者を利用すると良いでしょう。

"Exness" 関連ニュース

表示件数:

全件数: 251 1/13

1 2 3 4 5 ... 13 next
  1. FXONのビットコインスプレッドはどこまで有利か?使ってみて分かった実力

    FXONのビットコインスプレッドはどこまで有利か?使ってみて分かった実力

    2025年1月から本格的にサービスを開始したFXONでは、BTCUSDが大幅ダウンしています。その数値は12.9pipsと、Exnessのようなスプレッドが優秀な業者と比べても業界最安水準です。本記事では、FXONのスプレッドが本当に狭いのかを他社と比較、どれだけお得に取引できるのか検証してみました。

  2. 【当サイト限定】FXONの口座開設でボーナス15,000円をプレゼント!既存ユーザーも対象

    【当サイト限定】FXONの口座開設でボーナス15,000円をプレゼント!既存ユーザーも対象

    2025年8月1日より、FXONでの口座開設で15,000円のボーナスを獲得できる、当サイトMyforex限定のキャンペーンがスタートしました。この記事では、ボーナスの受け取り方法や注意点などを説明します。

  3. 【本音で比較】海外FXのドル円スプレッドを3ヶ月徹底調査|数千円も業者によってお得に

    【本音で比較】海外FXのドル円スプレッドを3ヶ月徹底調査|数千円も業者によってお得に

    Myforex編集部では、2024年11月20日〜2025年2月20日の3ヶ月間にわたり、海外FXのドル円スプレッドを1分ごとに独自調査。その結果、業者によって数千円以上のコスト差があることが分かりました。

  4. FXGTの特徴は?仮想通貨サービスが充実の海外FX業者!

    FXGTの特徴は?仮想通貨サービスが充実の海外FX業者!

    海外FX業者FXGTは、FXと仮想通貨のハイブリッド取引所として知られているブローカーです。豪華なボーナス、ハイレバレッジなど様々な特徴がありますが、特に仮想通貨関連のサービスが充実しており、FX・仮想通貨トレーダーの人気を集めています。

  5. もう国内銀行送金は使えない?法改正で海外FXトレーダーを直撃する3つの入出金リスク

    もう国内銀行送金は使えない?法改正で海外FXトレーダーを直撃する3つの入出金リスク

    資金決済法の一部改正により、海外FXユーザーの間で、当たり前のように利用されてきた国内銀行送金による入出金が使えなくなる可能性が浮上しています。法改正が海外FXに与えるリスクと現時点で考えられる対策を説明します。

  6. マイナー指数×高レバ取引が可能に!Vantage Tradingがアジア・欧州の株価指数を追加

    マイナー指数×高レバ取引が可能に!Vantage Tradingがアジア・欧州の株価指数を追加

    VantageTradingは、2025年6月よりIND50やCHINAHなどのアジア・欧州系株価指数CFDを新たに4銘柄追加しました。主要海外FX業者の株価指数取引条件を比較しながら、どのようなトレーダーにとって最適な環境なのか解説します。

  7. 高値更新のBTCでVantageが500倍レバレッジを解禁!業界最高水準の取引環境を提示

    高値更新のBTCでVantageが500倍レバレッジを解禁!業界最高水準の取引環境を提示

    海外FX業者のVantage Tradingが、BTCUSDとETHUSDのレバレッジを500倍に引き上げることを発表しました。主要な海外FX業者のレバレッジ・スプレッドを比較し、Vantage Tradingがどのようなトレーダーに向いているのかを説明します。

  8. Titan FXならドル円のスプレッドが本当にお得?実は取引手数料に落とし穴

    Titan FXならドル円のスプレッドが本当にお得?実は取引手数料に落とし穴

    Myforex編集部では、2024年11月20日〜2025年2月20日の3ヶ月間にわたり、Titan FXのドル円スプレッドを1分単位で独自調査。その結果、意外にもスタンダード口座の方がコスト面で優れている時間帯があることが判明しました。

  9. 海外FXがオンラインカジノ規制の影響を受ける理由とは?出金できなくなるリスクも

    海外FXがオンラインカジノ規制の影響を受ける理由とは?出金できなくなるリスクも

    2025年以降、オンラインカジノ規制の影響と見られる海外FX業者の国内送金の遅延が度々問題になっており、決済代行会社に関連したトラブルと言われています。なぜオンラインカジノ規制が海外FXに波及したのか説明するほか、今後考えられる影響も解説します。

  10. やっぱり悪かった!XMTradingのドル円のスプレッドはコスト重視なら厳しい

    やっぱり悪かった!XMTradingのドル円のスプレッドはコスト重視なら厳しい

    Myforex編集部では、2024年11月20日〜2月20日の3ケ月間にかけて、XMTradingが提供する1分単位のスプレッドデータを独自に入手し調査しました。そこで分かったのが、XMTradingが巷で言われているほどスプレッドが狭くない、むしろ他社よりも広いという事実です。

  11. CEOが顔出ししている海外FX業者はある?情報を公開するリスクとは

    CEOが顔出ししている海外FX業者はある?情報を公開するリスクとは

    主要な海外FX業者を対象に、CEOが顔出しして活動しているかどうか調査しました。本記事では調査結果を一覧にまとめたほか、海外FX業者がCEOの情報を公開するリスクや非公開にする理由を説明します。

  12. Vantage Tradingで出金拒否やトラブルが多発中?SNSで報告相次ぐ原因とは

    Vantage Tradingで出金拒否やトラブルが多発中?SNSで報告相次ぐ原因とは

    Vantageで原因不明の出金拒否が、多数発生している声を取り上げていきます。Vantageで出金拒否が発生する理由や実際にVantageへ問い合わせた際の回答などもあわせて紹介していきます。

  13. FXONがグランドオープンキャンペーンを開催!ティッカーメーターをプレゼント

    FXONがグランドオープンキャンペーンを開催!ティッカーメーターをプレゼント

    海外FX業者のFXONが、グランドオープン記念キャンペーンの開催を発表しました。キャンペーンでは先着100名に、人気ガジェット「ティッカーメーター」がプレゼントされます。本記事では応募条件のほか、FXONの特徴も説明します。

  14. XS.comがスワップフリー銘柄を追加!エネルギーを低コストで取引可能に

    XS.comがスワップフリー銘柄を追加!エネルギーを低コストで取引可能に

    海外FX業者のXS.comが、スワップフリーの対象銘柄の追加を発表しました。XS.comのスワップフリーの対象銘柄・適用期間のほか、変更前と比較してどの程度コストを抑えられるのかも説明します。

  15. テスタ氏の楽天証券口座に乗っ取り被害が発生!SNSでは不安の声が多数

    テスタ氏の楽天証券口座に乗っ取り被害が発生!SNSでは不安の声が多数

    株式投資家のテスタ氏が2025年5月1日、X(旧Twitter)にて自身の楽天証券口座が乗っ取り被害に遭ったことを明かしました。著名投資家の証券口座が不正アクセスされたこともあり、SNS上では多くのユーザーが不安の声を上げている状況です。

  16. XS.comがエクイティレバレッジ口座を導入!既存口座は条件に変更なし

    XS.comがエクイティレバレッジ口座を導入!既存口座は条件に変更なし

    海外FX業者のXS.comが、証拠金額によってレバレッジが変化するエクイティレバレッジの導入を発表しました。既存の口座は、従来の条件のまま利用できます。レバレッジの条件を解説するほか、レバレッジが制限される証拠金額を他社と比較しました。

  17. 信頼できる海外FX情報の見極め方|公式サイトと比較サイトの違いを解説

    信頼できる海外FX情報の見極め方|公式サイトと比較サイトの違いを解説

    FX業者のオウンドメディアと比較サイトの違いや信頼できる海外FX情報を見極める方法を解説します。海外FXに便乗した詐欺業者も存在するため、情報を集める際は信頼できる情報源を利用することが大切です。

  18. Axiのビットコインのスプレッドを比較!他社にないメリットとは

    Axiのビットコインのスプレッドを比較!他社にないメリットとは

    海外FX業者AxiのBTC(ビットコイン)の取引環境や、競合他社とのスプレッド比較、さらにスプレッド以外に注目すべきポイントなどを解説します。Axiで仮想通貨取引を検討している方はぜひ参考にしてください。

  19. FXGTがミャンマー・バンコクの被災者支援を発表、イメージアップ対策か

    FXGTがミャンマー・バンコクの被災者支援を発表、イメージアップ対策か

    海外FX業者のFXGTが、ミャンマー大地震の被災者を支援している団体に対して寄付を行ったことを発表しました。ここ数年でFXGTはブローカーとしての評判を落としつつあり、一部では経営破綻の可能性も噂されるようになりました。本記事では、FXGTが近年イメージアップを図っている背景を考察します。

  20. 半導体ブームに陰り?株式市場は転換点か

    半導体ブームに陰り?株式市場は転換点か

    半導体の在庫調整や需要鈍化のニュースが増加し、ナスダックやSP500などの株価指数は10%超の下落を見せるなど不安定な相場が続いています。本記事では米国株価指数が下落している背景や不安定な相場でFXが投資先として強い理由を説明します。

表示件数:

全件数: 251 1/13

1 2 3 4 5 ... 13 next

Exness のリリース情報

update2025.08.06 (水) 19:00
FXブローカー話題のニュース

Exnessの出金方法から銀行振込が一時削除!?現在は復旧も今後は代替手段の検討が必要か

2025年8月、Exnessの出金方法から一時的に国内銀行振込が削除され、オンラインウォレットと仮想通貨のみ利用可能な状態となりました。現在は復旧していますが、今後のトラブルに備えて、代わりの決済方法の準備を検討するのが望ましい状況です。
update2025.07.18 (金) 19:00
FXブローカー話題のニュース

Exnessでスワップフリーが突如剥奪されるバグ発生、対象者には補償予定

海外FX業者のExnessで突如スワップフリーが剥奪されたとするXの投稿が注目を集めています。Exnessはシステムのバグが原因と説明しており、スワップが発生したユーザーに対して補償する方針を示しています。
update2025.05.09 (金) 19:00
FXブローカー話題のニュース

海外FX業者Exnessへの入出金で​​銀行口座が凍結されるケースが発生

海外FX業者のExness(エクスネス)で国内銀行送金による入出金を行ったことをきっかけに、銀行口座が凍結されるケースがSNS上で話題になっています。SNS上では銀行送金2によるものとの声が見受けられますが、凍結の原因は収納代行業者と想定されます。
update2025.04.25 (金) 19:30
FXブローカー話題のニュース

Exnessで入出金に遅延が多発、安全に出金可能な方法は?

大手海外FX業者のExnessで、出金遅延が多発しています。遅延が発生しているのは、銀行振込で2週間以上待たされるケースもあるようです。Exnessの出金状況や安全に出金可能な方法を解説します。
リリース一覧

免責事項:Disclaimerarw

当サイトの、各コンテンツに掲載の内容は、情報の提供のみを目的としており、投資に関する何らかの勧誘を意図するものではありません。
これらの情報は、当社が独自に収集し、可能な限り正確な情報を元に配信しておりますが、その内容および情報の正確性、完全性または適時性について、当社は保証を行うものでも責任を持つものでもありません。投資にあたっての最終判断は、お客様ご自身でなさるようお願いいたします。

本コンテンツは、当社が独自に制作し当サイトに掲載しているものであり、掲載内容の一部または、全部の無断転用は禁止しております。掲載記事を二次利用する場合は、必ず当社までご連絡ください。

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE

Myforexでは、このウェブサイトの機能向上とお客様の利便性を高めるためにクッキー使用しています。本ウェブサイトでは、当社だけではなく、お客様のご利用状況を追跡する事を目的とした第三者(広告主・ログ解析業者等)によるクッキーも含まれる可能性があります。 クッキーポリシー

クッキー利用に同意する
share
シェアする
Line

Line

Facebook

Facebook

X

Twitter

キャンセル
close
キャンペーン
今すぐ申請

次回から表示しない