

表示件数:

イーサリアム、2つのハードフォークを同時に実施
昨年からハードフォークの延期が続いているイーサリアム(Ethereum)だが、3月1日をもってコンスタンチノープル(Constantinople)とセントピーターズバーグ(St. Petersburg)、2つのアップデートが同時に実施されることが決定的となっている。

デューカスコピー、ソフトコモディティCFD取り扱いを開始
スイスを拠点に銀行業とFXブローキング事業を行うDukascopy Bank SA(本社:Route de Pré-Bois 20 ICC, Entrance H 1215 Geneva 15 Switzerland)【以下、デューカスコピーと称す】は2月26日、2種のソフトコモディティ(農作物や家畜など)CFDの取り扱い開始とインデックスCFD商品の拡充を図ることを発表した。

FXCM、ライトコインCFDを開始
大手海外FX・CFDブローカーであるFXCM Group, LLC(本社:20 Gresham Street, 4th Floor, London EC2V 7JE, United Kingdom)【以下、FXCMと称す】が、ビットコイン(Bitcoin)とイーサリアム(Ethereum)に続き、ライトコイン(Litecoin)のCFD取引サービスを開始することが明らかとなった。

コインベース、仮想通貨リップルの取り扱い開始を発表
米大手仮想通貨取引所のCoinbase, Inc.(本社:548 Market St #23008 San Francisco, CA94104)【以下、コインベースと称す】は、同社の取引プラットフォームであるコインベースプロにおいて、リップルネット(分散型台帳技術を利用した送金システム)上で発行される仮想通貨XRP(XRP/USD)の取り扱いを開始することを発表した。

仮想通貨イオスがブラックリストの更新ミスで流出
ブロックチェーンプラットフォームのイオス(EOS)において、ハッキングを受けた可能性のあるアカウントを凍結するブラックリストの更新ミスが発生したことにより、735万ドル相当の209万EOSが不正に流出したことが明らかになった。このことに関する一連の情報は、イオスのネットワーク上でブロック承認を行うブロックプロデューサーであるEOS42によって報告されている。

Ideal Prediction、FXGC準拠のトレード分析ツールをリリースする意向
データサイエンスを活用したトレード分析ソリューションを提供するIdeal Predictionが、取引に電話を利用するボイストレーダーやコンピューターシステムを用いたアルゴリズム取引参加者向けに、グローバル外為行動規範(FX Global Code)【以下、FXGCと称す】に準拠したトレード分析ツールをリリースする計画であることが明らかとなった。

LBLV、ロナウジーニョ氏をブランドアンバサダーに起用
FXやコモディティ、指数といったマルチアセットクラスの投資商品を提供するブローカーであるLBLV(本社Suite C, Palm Street, Victoria, Mahe, Seychelles)が、サッカー界の伝説的選手であるロナウジーニョ氏を新たにブランドアンバサダーに起用することが明らかとなった。LBLVは、サッカー界において抜群の知名度を誇るロナウジーニョ氏を広告塔に抜擢し、顧客基盤の更なる拡大に向けたサービス強化を図る模様だ。

ビットフィネックスから盗難された仮想通貨を米国政府が返還
2016年に大規模なハッキング被害を受けた大手仮想通貨取引所のBitfinex【以下、ビットフィネックスと称す】は、米国政府による一部資金の回収が成功し、盗難されていた仮想通貨の返還を受けたことを明らかにした。

サムスン、Galaxy S10に搭載の仮想通貨ウォレット詳細を発表
先日、新型スマートフォンのGalaxy S10を発表したSamsung Electronics Co., Ltd.(本社:129 Samsung-Ro, Maetan-3dong, Yeongtong-gu, Suwon-si, Gyeonggi-do, Korea)【以下、サムスンと称す】は、新たに搭載する仮想通貨ウォレットの詳細とその他ブロックチェーンに関する新機能について発表を行った。

韓国証券取引所でビットコインETF導入の流れ
現在、米国で議論となっているビットコインETF(Exchange Traded Funds)だが、最近、韓国で唯一の証券取引所である韓国証券取引所(Korea Exchange)【以下、KRXと称す】でも、ビットコインETFの導入に対する期待が高まっていることが現地メディアの報道で明らかになった。

リヒテンシュタイン、銀行が機関投資家向け仮想通貨取引サービスを開始
欧州でブロックチェーンバンキング分野の事業を展開するBank Frick & Co. AG(本社:Landstrasse 14 9496 Balzers Liechtenstein)【以下、Bank Frickと称す】は、機関投資家向けの仮想通貨取引サービスを提供するため、仮想通貨取引プラットフォームのThe DLT Markets AG【以下、DLT Marketsと称す】を新しく立ち上げたことを発表した。

大規模サイバー攻撃リスクに晒されるブローカー
リテールFX・CFD業界向けのテクノロジープロバイダーであるPanda Trading Systems(本社:145 Jaffa Road, Beit Galim, Floor 1 Haifa, 3525114 Israel)【以下、PandaTSと称す】は、マルウェア(有害ソフトウェア)の一種であるトロイの木馬が、リテールFX・CFDブローカーの間で感染・蔓延し、被害が拡大していると警告を発している。

2018年のポンド取引は低迷
2018年の英ポンド取引は、2年以上に亘り長引くブレグジット(英国のEUからの離脱)交渉の影響を受け、軟調な結果に終わった。しかしながら2019年に入り、ブレグジット交渉の進展への期待などから、ポンド取引高の回復が見込まれている。

ArgentexとISMがパートナー契約を締結
英国・ロンドンを拠点とする海外FXブローカーであるArgentex LLP(本社:5 Old Bond Street London, W1S 4PD United Kingdom)【以下、Argentexと称す】は2月21日、同じく英国を本拠地とするスポーツマネジメント会社International Sports Management【以下、ISMと称す】とパートナシップ契約を締結したことを発表した。

MyEtherWalletがKYC不要の出金サービスを開始
仮想通貨ウォレットサービスのMyEtherWalletは、KYC(Know Your Customer、顧客確認)を必要とせず、仮想通貨から法定通貨への両替と銀行口座への出金に対応する新しいサービスを開始したことを今月20日に発表した。

ayondo、iMaiboと提携
ソーシャルトレーディングサービスを提供するフィンテック企業のayondo(本社:Niddastraße 91 60329 Frankfurt am Main, Germany)が、中国にてソーシャルトレーディングプラットフォームを運営するiMaiboと、テクノロジーやマーケティング分野などにおける戦略的パートナーシップ契約を締結したことが明らかとなった。

CoinFLEX、現物決済の仮想通貨先物取引を開始へ
先月、仮想通貨の先物取引に特化するプラットフォームの立ち上げを発表したCoinFLEXは、自社のウェブサイトの公開と併せて、世界初となる現物決済の仮想通貨先物取引サービスが近日中に開始することを明らかにした。

香港証券取引所、SRTT株51%を取得する計画
香港証券取引所(本社:8/F, Two Exchange Square, 8 Connaught Place, Central, Hong Kong)【以下、HKEX】は2月20日、中国・深セン市を拠点とする、金融市場関連のテクノロジープロバイダーであるShenzhen Roughui Tongjin Technology(本社:深圳市南山区高新南五道金证科技大厦6F)【以下、SRTTと称す】の株式の過半数を取得する計画であることを発表した。

顧客重視のサービスが求められる欧州ブローカー
欧州の金融業界では、株式取引手数料を無料とするサービスが、新たなビジネス機会を生み出すものと期待が高まっている。

サムスン、仮想通貨ウォレット搭載のスマートフォンを正式発表
韓国のSamsung Electronics Co., Ltd.(本社:129 Samsung-Ro, Maetan-3dong, Yeongtong-gu, Suwon-si, Gyeonggi-do, Korea)【以下、サムスンと称す】は、フラッグシップモデルの新型スマートフォン、Galaxy S10に仮想通貨の秘密鍵を保管するウォレット機能を新しく実装することを明らかにした。
免責事項:Disclaimer
当サイトの、各コンテンツに掲載の内容は、情報の提供のみを目的としており、投資に関する何らかの勧誘を意図するものではありません。
これらの情報は、当社が独自に収集し、可能な限り正確な情報を元に配信しておりますが、その内容および情報の正確性、完全性または適時性について、当社は保証を行うものでも責任を持つものでもありません。投資にあたっての最終判断は、お客様ご自身でなさるようお願いいたします。
本コンテンツは、当社が独自に制作し当サイトに掲載しているものであり、掲載内容の一部または、全部の無断転用は禁止しております。掲載記事を二次利用する場合は、必ず当社までご連絡ください。
Myforexでは、このウェブサイトの機能向上とお客様の利便性を高めるためにクッキー使用しています。本ウェブサイトでは、当社だけではなく、お客様のご利用状況を追跡する事を目的とした第三者(広告主・ログ解析業者等)によるクッキーも含まれる可能性があります。 クッキーポリシー