Select Language

仮想通貨のラグるとは?ラグプル(Rug pull)の意味や被害にあわないための対策などを解説

仮想通貨のラグるとは?ラグプル(Rug pull)の意味や被害にあわないための対策などを解説

  • X
  • facebook
  • LINE
  • RSS

  • X
  • facebook
  • LINE
  • RSS
update 2024.02.18 16:33
仮想通貨のラグるとは?ラグプル(Rug pull)の意味や被害にあわないための対策などを解説

update 2024.02.18 16:33

仮想通貨(暗号資産)の「ラグる」とは、「ラグプル」という言葉から派生した俗語です。

ラグプルとは出口詐欺を意味し、仮想通貨プロジェクトなどの運営者が資金を持ち逃げすることです。そして、「運営がラグった」などの形で「ラグる」という言葉が一般的に用いられます。

当記事では、ラグるという言葉の意味やラグプルの手口、被害にあわないための注意点などについて解説します。

ラグる(ラグプル)の意味

「ラグる」とは出口詐欺を指し、投資の世界では古典的な手法です。

仮想通貨(暗号資産)の場合、新仮想通貨を発行して資金を調達し、あたかもプロジェクト開発を推進すると見せかけて、集めた資金だけ持ち去るケースが見られます。DeFiやNFTなどの領域でも運営者がラグることがあり、その手口は巧妙化する一方です。

なお、「ラグる」の語源であるラグプルは英語のRug Pullが由来で、Rugは「絨毯(じゅうたん)」、Pullは「引っ張る」を意味します。

絨毯の上に立っている人が後ろから絨毯を引っ張られて倒れてしまう様子と、いきなり資金を持ち逃げされて投資家が崩れ落ちる様子が似ていることから、出口詐欺をラグプルと呼ぶようになりました。

ラグプルのイメージ

ラグプルの手口

ラグプルには、以下の2種類があります。

  • ハードラグプル
  • ソフトラグプル

ハードラグプルは、スマートコントラクトを悪用したもので、仮想通貨特有の詐欺手法です。

point スマートコントラクト

スマートコントラクトは契約を自動履行するプログラムです。自動販売機でたとえると、「利用者が必要なお金を投入する」「特定の飲料のボタンを押す」という二つの契約条件が満たされた場合に、自動的に「その飲料を利用者に提供する」という契約が実行されます。

一方、ソフトラグプルはより人為的な詐欺であり、似たような事例は仮想通貨以外の投資でも起こり得ます。

以下、ハードラグプルとソフトラグプルについて、仮想通貨投資のどのような場面で起こりうるのか、その手口も含めて解説しましょう。

ハードラグプル

ハードラグプルは悪意あるスマートコントラクトを使う詐欺で、DEXで何度も実行されました。

具体的には、以下の事例が報告されています。

  • ユーザーが購入した仮想通貨を売却できなくする(開発者側は売却可能)
  • DEXから出金できなくする
  • 高額な取引手数料を徴収する
  • 仮想通貨の保有残高を改ざんする
  • ユーザーの仮想通貨を詐欺師のウォレットに勝手に送金する
  • ユーザーのNFTを詐欺師側が自由に扱える権限を勝手に付与する

スマートコントラクトを悪用することで、ユーザー側が購入・保有している資産の取扱いに強制的に制限をかけたり、データを改ざんしたりします。

ソフトラグプル

ソフトラグプルは、市場操作で仮想通貨の価格を吊り上げた後、発行者が売り抜ける詐欺行為で、手口は以下の通りです。

  • 仮想通貨やNFTの発行者がプロモーションで価格を高騰させる
  • 価格が十分に上がったら、発行者は自身が保有する仮想通貨やNFTを売る
  • 大規模に売却した結果、価格が急落して投資家が損をする

ソフトラグプルは法的にはグレーな行為であり、犯罪行為として取り締まれるとは限りません。

例えば、真っ当なプロジェクトであったとしても、発行者が運営資金の確保のために手持ちの仮想通貨を売却して、結果的に価格が下がってしまった場合です。これをソフトラグプルとみなすかどうか、判断は難しいでしょう。

実際に起きたラグプルの事例

ここからは、ラグプルの実例を取り上げ、具体的にどのような流れでラグプルが発生し、投資家側は騙されるのかを解説します。

2022年8月、NFTプロジェクトの「Gearverse(ギアバース)」でラグプルが発生しました。

Gearverseは、近未来的な女性がデザインされたNFTコレクションで、当時はTwitterでも盛んにギブアウェイが行われるなど、一定の人気を得たプロジェクトでした。

X(旧Twitter)では、アローリスト(当時の呼び名はホワイトリスト)の提供からミントに至るまでのスケジュールを確認できます。

GearverseNFT

画像引用:Twitter

このスケジュールを踏まえ、Gearverseがどのようにラグったのか、その経緯をまとめます。

  • アローリスト(NFTの優先購入権)の提供:実施
  • アローリスト保有者が参加できるプレセール:実施
  • アローリスト保有者以外も購入できるパブリックセール:実施
  • NFTのデザインのリビール:実施せず
  • Twitterアカウントの非公開、Discordサーバーの削除

アローリストを配布し、ユーザーがNFTを購入するところまでは実施されました。しかし、リビールは行われず、今もOpenSeaにはリビール前の大量の画像が並んでいます。

point NFTのリビールとは

デザインが不明なNFTを販売し、売却後に見えるようにすることです。販売時点でNFTのデザインがユーザー側に見えてしまうと、人気のデザインやレア度の高いNFTばかりが買われ、逆に人気がないNFTは売れ残ることがあり、これを予防するために講じられます。一種の「ガチャ」のような方法です。

リビール前のNFT
リビール前のNFT

画像引用:OpenSea

その後、GearverseのTwitterアカウントは非公開となり、Discordサーバーも削除されました。このため、ラグプルだったと判断されています。

Gearverse公式X

画像引用:X(旧Twitter)

OpenSeaに残っている総取引額は、2023年10月19日現在で9ETHとなっており、当時の価格で約200万円の被害が出たことになります。

OpenSeaでのGearverse取引額
OpenSeaでのGearverse取引額

画像引用:OpenSea

このように、途中までは正常なNFTプロジェクトに見えたのに、運営側が売上を手にした瞬間、姿をくらませてラグる可能性はゼロではありません。

そこで、ラグプル被害にあわないための対策について解説します。

ラグプル被害にあわないための対策

ラグプルの被害にあわないために最も重要なことは、「自分は騙されないから大丈夫」という思い込みを捨て、自分が触れる仮想通貨(暗号資産)・NFTのプロジェクトについては必ず徹底的に調べることです。

その上で、ラグプル被害を避けるための対策を紹介します。

運営者・開発者は誰かを確認する

運営者や開発者が誰なのかを確認することは、非常に重要です。

仮想通貨やNFTのプロジェクトの運営自体は、匿名でできます。このため、自身の身分を明かさずにプロジェクトを立ち上げ、最初から資金を持ち逃げすることを考えている運営者もいます。

web3界隈では、本名で活動している人は必ずしも多くないかもしれませんが、それでもニックネームと匿名では大きな差があります。

ニックネームの場合、本名ではありませんが、そのニックネーム自体が広く知られていれば、信頼できる可能性は高まります。ニックネームが広く知られるためには時間と努力が必要で、ラグプルをすると時間と努力の結果を捨てることになるからです。

これに対し、匿名の場合は素性が一切わからないため、ラグプルのリスクも高まります。プロジェクトの運営者・開発者が誰なのか、最初に確認しましょう。

公式情報を確認する

以下の公式情報は、最も参考にすべき情報です。

  • ホワイトペーパー
  • 公式サイト
  • ロードマップ

スペルミスや誤字脱字が多いプロジェクトは、注意が必要です。また、実現不可能と思われる内容を記載しているプロジェクトも疑った方がよいでしょう。

例えば、2023年時点のホワイトペーパーに「2024年にはメタバースで仮想通貨・NFTを活用した経済圏を完成し、Play to Earnの要素を盛り込むことでメタバース内で人々が仕事をできるようにする」などと書かれていたら、怪しいと言わざるを得ません。

さらに、パートナーや出資先の情報も必ずチェックしましょう。有名なベンチャーキャピタルが出資していれば、それだけで信用度は高まります。

有名人やインフルエンサーの発信を信用しすぎない

プロジェクトの宣伝において、有名人やインフルエンサーが起用されることがあります。

しかし、そのインフルエンサー自身もプロジェクトの素性は知らされないまま、とりあえずプロモーションにだけ参加しているという例があります。

有名人が関わっているという理由だけで信用するのではなく、他の情報も含めて総合的に判断しましょう。

運営者のトークン保有率を確認する

仮想通貨やNFTのプロジェクトでは、運営者自身も一定量のトークンを保有していることがあります。

運営者の保有割合が高すぎる場合、あるいはその情報が開示されていない場合、注意しましょう。

運営者のトークン保有割合が高いと、市場に出回るトークンの量が少なくなります。その結果、運営者にとって価格が操作しやすい状況が生まれ、タイミングを見て一気に売り抜けることが可能になります。

トークンのロックアップ期間を確認する

仮想通貨やNFTがロックアップされている間は、運営者もユーザーもトークンを売れません。これは、運営者自身もトークンを売らずにプロジェクトに取り組むという意志の現れでもあります。

したがって、ロックアップ期間が長いほど、運営者自身がトークンを売り抜ける可能性は低いと言えます。

一方、ロックアップ期間が短いプロジェクトの場合は、運営者自身が早々にトークンを売り抜けてラグる可能性があります。

ロックアップの有無、およびその期間を確認するようにしましょう。

運営がラグる可能性を常に疑おう

仮想通貨プロジェクトにおいては、運営者側がラグる可能性は常にあると考えておくくらいがちょうどよいでしょう。

ラグプルの手口はより巧妙になり、技術が発達すれば新しい詐欺の手法も生まれるはずです。

その時に、自分の身を守る最も有効かつ唯一の手段は、自分の手でプロジェクトのことを隅々まで調べることです。

本記事の内容を参考に、ご自身が触れる仮想通貨プロジェクトについては徹底的に調べることで、ラグプルの被害を避けるようにしてください。


Date

作成日

2023.10.20

Update

最終更新

2024.02.18

Myforex編集スタッフー仮想通貨担当ー

2017年に初めてビットコインを購入し、2020年より仮想通貨投資を本格的に開始。国内外のメディアやSNSなどを中心に、日々最新情報を追っている。ビットコインへの投資をメインにしつつ、DeFiを使って資産運用中。

この記事は、お役に立ちましたか?

ご覧いただきありがとうございます。Myforexでは、記事に関するご意見・ご感想をお待ちしています。
また、海外FX・仮想通貨の経験が豊富なライター様も随時募集しております。

お問い合わせ先 [email protected]

貴重な意見をいただきありがとうございます。
貴重な意見をいただきありがとうございます。

関連記事

アクセスランキング

メタマスク(MetaMask)のエアドロップ確認機能とは?特徴や使い方を解説

分散型ウォレットのメタマスク(MetaMask)に、エアドロップ確認機能が追加されました。これにより、エアドロップの受け取り資格の有無を、メタマスク上で簡単にチェックすることが可能になっています。当記事では、エアドロップ確認機能の特徴や、対応しているブロックチェーン、使い方を解説します。
update2024.04.26 21:00

仮想通貨BBの将来性は?ビットコイン向けリステーキングチェーンBounceBitについて解説

仮想通貨(暗号資産)BBは、レイヤー1ブロックチェーンBounceBitのネイティブトークンです。BounceBitは、ビットコイン(BTC)をリステーキングできるインフラとして機能します。
update2024.04.25 20:00

セービングとステーキングの違いとは?仕組みや利率・やり方を解説

仮想通貨(暗号資産)を運用する代表的なサービスとして「セービング」と「ステーキング」があります。よく似た両者には、どのような違いがあるのでしょうか。当記事では、セービングとステーキングの違いや仕組み、利率、やり方などを解説します。
update2024.04.25 19:30

Zoomexがプレイ金額杯を開催!To The Moonをプレイして総額17万円相当の賞金・特典を獲得

Zoomex(ズーメックス)が、プレイ金額杯の開催を発表しました。To The Moonをプレイしてランキングに入賞すると、総額17万円相当の賞金・特典を獲得できます。キャンペーンは、2024年4月30日午前9時(日本時間)までです。
update2024.04.23 20:00

BigBossが新規ユーザー向けの入金ボーナスを提供!最大1万3,700ドルを付与

海外FX業者のBigBossが入金ボーナスの提供を開始します。今回のボーナスプログラムでは累積入金額によって付与率が変化し、最大1万3,700ドルが付与されます。入金ボーナスの付与条件や対象、注意点などをまとめました。
update2024.04.22 20:30

ThreeTraderが3周年を記念したキャンペーンを開催!

海外FX業者のThreeTraderが、3周年を記念したキャンペーンの第一弾を開催しています。キャンペーン期間中に本人確認審査を完了、または初回入金を行うと合計20ドルのキャッシュバックを受け取れます。
update2024.04.19 21:00

Bybitの新ローンチパッドに仮想通貨PBUXが登場!参加方法やPlaybuxの独自トークンについて解説

Bybitのローンチパッドに仮想通貨PBUXが登場します。PBUXは、エンターテインメントWeb3.0プラットフォーム「Playbux」の独自トークンです。計測開始日時は2024年4月18日午前9時からです。
update2024.04.18 21:00

XS.comが賞金総額100万円のデモトレード大会「Lucky Contest」を開催!

海外FX業者のXS.comが、2024年4月29日よりデモトレード大会「Lucky Contest」を開催します。上位5名などには総額100万円の賞金が贈られます。
update2024.04.17 20:00

仮想通貨OMNIの将来性は?ロールアップを統合するレイヤー1ブロックチェーンについて解説

仮想通貨OMNIは、イーサリアムのロールアップを統合するブロックチェーン、Omni Networkのネイティブトークンです。Omni Networkを使用すると、イーサリアムの流動性とユーザーにアクセスできるグローバルアプリケーションを構築できます。
update2024.04.16 21:00

メタマスクにリップル(XRP)は送金できる?メタマスクの対応ブロックチェーンについて解説

メタマスク(MetaMask)は、複数の仮想通貨(暗号資産)を管理できる人気の高い仮想通貨ウォレットですが、メタマスクにリップル(XRP)は送金できるのでしょうか。
update2024.04.16 20:00
youtube youtube

免責事項:Disclaimerarw

当サイトの、各コンテンツに掲載の内容は、情報の提供のみを目的としており、投資に関する何らかの勧誘を意図するものではありません。
これらの情報は、当社が独自に収集し、可能な限り正確な情報を元に配信しておりますが、その内容および情報の正確性、完全性または適時性について、当社は保証を行うものでも責任を持つものでもありません。投資にあたっての最終判断は、お客様ご自身でなさるようお願いいたします。

本コンテンツは、当社が独自に制作し当サイトに掲載しているものであり、掲載内容の一部または、全部の無断転用は禁止しております。掲載記事を二次利用する場合は、必ず当社までご連絡ください。

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE

Myforexでは、このウェブサイトの機能向上とお客様の利便性を高めるためにクッキー使用しています。本ウェブサイトでは、当社だけではなく、お客様のご利用状況を追跡する事を目的とした第三者(広告主・ログ解析業者等)によるクッキーも含まれる可能性があります。 クッキーポリシー

クッキー利用に同意する
share
シェアする
Line

Line

Facebook

Facebook

X

Twitter

キャンセル