Select Language

【徹底調査】Bitgetの安全性は十分か?評判も紹介

【徹底調査】Bitgetの安全性は十分か?評判も紹介

  • X
  • facebook
  • LINE
  • RSS

  • X
  • facebook
  • LINE
  • RSS
update 2024.07.29 17:24
【徹底調査】Bitgetの安全性は十分か?評判も紹介

update 2024.07.29 17:24

2022年11月に起こったFTXの破綻騒動を受け、仮想通貨(暗号資産)コミュニティでは安全性についての関心が高まっています。各取引所は信用の獲得に努めていますが、どこが安全なのか気になる人は多いでしょう。

本記事では、コピートレード機能に力を入れているBitget(ビットゲット)の安全面に焦点を当てます。本記事を執筆するにあたり、Myforex編集部からBitget担当者に問い合わせを行っており、そこで得られた回答も踏まえて記載していきます。

Bitgetの安全性を7つの点から確認

Bitget(ビットゲット)の安全性に関する事項を7つに分けて紹介します。

  1. どこの国・地域に所属するのか
  2. 代表者(Managing Director)は誰か
  3. Bitgetの沿革や規模
  4. 準備金残高や透明性は十分か
  5. どのような資金管理体制か
  6. 外部機関からの評価
  7. その他の安全性に関する取り組み

①どこの国・地域に所属するのか

Bitget(ビットゲット)のメインオフィスはドバイにあります。それ以外にも複数の拠点を構えていますが、住所は非公開です。なお、国内取引所の場合は所在地が公開されていますが、海外取引所の場合、所在地が非公開であることも珍しくありません。Binance(バイナンス)のメインオフィスの所在地も不明です。

ただし、Bitgetの公式Youtubeチャンネルでは、メインオフィスからの眺望が公開されています。

Bitgetのメインオフィスからの景色

画像引用:Bitget

ドバイは仮想通貨分野で世界の中心地になる目標を掲げており、主要企業の誘致に積極的です。これを受けて、多数の取引所がドバイにオフィスを構えています。

住所不明という点は顧客から見て不安要素ではありますが、少なくともドバイでは合法に営業している模様です。

②Managing Directorは誰か、どんな経歴か

Bitgetの代表者(Managing Director)はGracy Chen氏です。大学で数学を専攻して学位を取り、卒業後は金融やテクノロジー分野のキャスターやプロデューサーをしていました。その後、複数の会社の創業に携わった後、Bitgetに入社して現在に至ります。

Gracy Chen氏近影

画像引用:Gracy Chen氏Twitter

③Bitgetの沿革や規模

Bitgetは2018年に設立され、総合的なサービスを提供しています。また、ウォレット会社のBitKeep(ビットキープ)を買収するなど事業の拡大にも熱心です。Bitgetが特に強いのはソーシャルトレーディング分野で、これは優秀なトレーダーの取引をリアルタイムでコピーして自動取引するシステムです。

以下はコピートレードの画面です。成績上位者の様子を簡単に確認でき、彼らのトレードを自分の口座で実行できます。

コピートレード コピートレード

画像引用:Bitget

事業規模

Bitgetの事業規模は大変大きく、CoinMarketCapによると直物取引の取引高は1日あたり820億円以上、そしてデリバティブ取引では1日あたり8,500億円以上になります。

アジアやヨーロッパなど地域ごとに異なるニーズをとらえながら、今後も事業を拡大する見込みです。

④準備金残高や透明性は十分か

2022年のFTX経営破綻をきっかけに、各取引所の顧客資産保有状況に関心が集まりました。この問題を解決する方法の一つとして、プルーフ・オブ・リザーブ(Proof of Reserve)が注目されています。

プルーフ・オブ・リザーブを使うと、取引所は顧客資産の保有状況を示せます。その一方、監査書類ではありませんので、参考程度の扱いになります。プルーフ・オブ・リザーブによると、Bitgetは3つの仮想通貨について十分な資産を保有しており、顧客資産の払い戻しに問題点はないと判断できます。

なお、3つ以外の仮想通貨については情報が公開されておらず、どのような実態かは分かりません。

Binanceと比較

Bitgetの準備金残高の透明性について、最大手取引所のBinanceと比較しました(調査日:2023年2月21日)。

比較項目 Bitget Binance
公開通貨数 3 13
公開頻度 月1回 不明
保有残高 100%以上 100%以上

Bitget

公開通貨数 3
公開頻度 月1回
保有残高 100%以上

Binance

公開通貨数 13
公開頻度 不明
保有残高 100%以上

プルーフ・オブ・リザーブの対象となる仮想通貨の種類は、Binanceのほうが多いです。その分だけ透明性が高いと言えますが、公開頻度はBitgetのほうが高いです。公開頻度が低い場合、事件事故が起きるとき、情報公開に時間がかかるのがデメリットです。

以上を踏まえますと、透明性の高さについてBitgetとBinanceのどちらが優秀か、判断するのは難しいです。なお、保有残高は100%以上であり、両取引所は顧客資産よりも多くの仮想通貨を保有しています。

⑤どのような資金管理体制か

Myforex編集部でBitgetに直接確認したところ、以下の趣旨の回答を得ました。

  • 全てのトランザクションをリアルタイムに監視して異常チェックを行っています。
  • ユーザー資産の大部分はコールドウォレットで保管しています。
  • 仮想通貨の保管と送信の両方で完全に暗号化しています。
  • 開発から公開後の運用に至るまで厳格な保守システムを採用し、定期的なセキュリティ検査を実施しています。

セキュリティについて細かく公開すると、その行為自体がリスクとなってしまうため詳細は不明です。しかし、顧客資産をコールドウォレットに保管するなど適切に管理していると期待できます。

⑥外部機関からの評価

Bitgetの安全度を確認するには、内部評価だけでなく外部評価も必要です。そこで、外部機関の評価を紹介します。

ライセンス

Bitgetは米国とカナダでMSBライセンスを取得しています。これは取引所を運営するために必要なライセンスですから、少なくとも米国とカナダで一定の安全度を認められたことになります。

また、その他の国々でもライセンスを取得していますが、その詳細は非公開です。

ポータルサイトの評価

大手の仮想通貨情報サイトとして、CoinMarketCapとCoinGeckoがあります。CoinMarketCapによるとBitgetの得点は10点満点中5.9点で、これは241社中12位に位置しています。CoinGeckoでの得点は10点満点中9点で、これは594の取引所の中で10位となっています。

⑦その他の安全性に関する取り組み

CEX(中央集権型取引所)もDEX(分散型取引所)も最高度のセキュリティ対策をしていますが、ハッキング事件は毎年のように発生しています。そこで、Bitgetでは保護基金(Protection Fund)を立ち上げました。ハッキング等により顧客資金が失われた場合、別途申請すると保護基金から資金を返してもらえます。

Bitgetの保護基金

画像引用:Bitget

保護基金はビットコインやテザー等で構成されており、総額は3億ドルになります。ビットコイン価格が下落して総額が3億ドルを下回る場合は、Bitgetが不足分を補填して3億ドルを維持します。

3億ドルで十分か

ビットコインなど3種類の仮想通貨について、BitgetはProof of Reserveで顧客の入金額を公開しています。その額を合計しますと、2億9,100万ドル以上になります。その他にもBitgetに入金可能な仮想通貨は何百種類もありますから、顧客資産は総額で3億ドルを超えると予想できます。

その一方、保護基金の総額は3億ドルですから、保護基金だけでは顧客資産の全てを補填できない可能性があります。

しかし、保護基金で顧客資産の大半を補填できると期待できますし、仮にハッキングが発生してもBitgetの全ての資産が盗まれるとは考えづらいです。このため、3億ドルで十分かもしれません。

Bitgetの取引環境は安全か

既に確認しました通り、Bitgetではデリバティブの取引量が多く、現物の10倍以上あります。また、デリバティブ取引は元手資金よりも多額の取引ができるため、顧客はそれだけ高いリスクにさらされています。そこで、Bitgetでは顧客保護のルールを採用していますので、そのうちのいくつかを紹介します。

ゼロカットシステム

ゼロカットシステムは、強制ロスカットで口座残高がマイナスになっても借金にならないというルールです。例えば、口座残高100万円で取引していて、期待と逆の値動きになった結果、100万円よりも大きな損失を計上したとします。この場合、ユーザーは追加入金する必要がありません。

Bitgetはゼロカットシステムを採用しておりますので、損失の最大額は口座残高に限定されています。そのため、リスクの最大値をあらかじめ把握できます。

最大レバレッジの抑制

Bitgetの最大レバレッジは125倍です。ただし、あらゆる通貨ペアで125倍なのではなく、通貨ペアや取引金額によって最大レバレッジが引き下げられます。こうすることで、ユーザーの過大な取引を防止しています。

BTC/USDTの無期限契約取引に関して、取引金額と最大レバレッジの関係は以下の通りです。900万通貨を超えるとさらに最大レバレッジが引き下げられ、2,100万USDTを超えると8倍になります。

取引金額(USDT) 最大レバレッジ
15万 125倍
15万~90万 100倍
90万~300万 50倍
300万~600万 40倍
600万~900万 20倍

Bitgetの評判・口コミ

Bitget(ビットゲット)の利用を検討している人なら、同じように利用検討中の人や利用者からの評判も気になるのではないでしょうか。

そこで、2022年9月〜2023年2月の半年間を中心に、Bitgetに対する日本ユーザーの評判・口コミを調査しました。良いものと悪いものに分けて紹介します。

良い評判・口コミ

まずは、良い評判・口コミを5つ紹介します。

  • コピートレードの話題
  • 使いやすい
  • アンバサダーにメッシ選手
  • 独自トークンのBGBが急騰
  • キャンペーンの話題

コピートレードの話題

Bitgetの大きな特徴といえば、有名トレーダーの取引を自動でコピーできる「コピートレード」です。口コミでも、コピートレードに関するものが多くありました。

「儲かった」「損した」という収支報告や、どのトレーダーがおすすめ、コピートレードのコツといった情報共有まで、盛んに情報交換が行われており、注目を集めていることが分かります。

使いやすい

Bitgetのアプリは使いやすいという口コミも多くありました。使いやすいユーザーインターフェースに加えて、手数料の安さや日本語表示の質の高さに言及するユーザーがいました。また、サポート体制についても好意的な口コミが目立ちます。

アンバサダーにメッシ選手

Bitgetは、世界的サッカー選手のリオネル・メッシ氏をブランドアンバサダーに起用しています。2022年のサッカーワールドカップが盛り上がった際には、メッシ選手と絡めた口コミが多くありました。

世界的なビッグネームの起用は、Bitgetのブランドイメージ向上につながっているかもしれません。

独自トークンBGBが急騰

Bitgetの独自トークン「BGB」が2023年2月に入って急騰し、過去最高値を大きく更新したことも話題になりました。

BGBのチャート

画像引用:CoinMarketCap

なお、BGBトークンを保有していると、Bitgetでの現物取引手数料が割引になるなどの特典を受けとれます。

キャンペーンの話題

Bitgetではトレード大会や報酬がもらえるイベントなど、さまざまなキャンペーンが開催されており、それに関する口コミも盛んです。執筆時点(2023年2月)では、コピートレーダーの大会や初回取引で賞金を獲得できるキャンペーン、コミュニティ参加で報酬獲得など、18ものキャンペーンが開催されています。

Bitgetの利用を考えている方は、お得なキャンペーンもチェックしてみると良いでしょう。以下の記事では、Bitgetの登録方法や登録後に利用できるキャンペーンを記載しています。

悪い評判・口コミ

続いて、Bitgetに関する悪い評判・口コミを紹介します。良い評判・口コミと同じく2022年9月〜2023年2月の半年間を中心に調査しました。

コピートレードが儲からない

良い口コミに挙げたコピートレードの話題の中には、コピートレードでうまく儲けられないという口コミも多くありました。

コピーするだけとはいえ、フォローするトレーダーの選択や設定などは自分で判断する必要があるため、収支は人によって差が出てきます。どのコピートレードサービスを利用する場合でも、この点には注意する必要があります。

取引所の板が薄い

Bitgetは取引所の板が薄いという口コミもありました。板が薄いと注文数が少なく売買が成立しにくくなります。また、板が薄い状況で成行注文を出すと、不利な価格で取引が成立する恐れもあるため、利用者に不利益をもたらす可能性があります。

CoinMarketCapの取引量を確認する限り、Bitgetでの現物取引やデリバティブ取引のボリュームは、Bybit(バイビット)やGate.io(ゲート)、MEXC(メクシー)などと同じくらいの水準です。そのため、Bitgetの板が極端に薄いということは考えづらいです。

ただし、世界最大の取引所のBinance(バイナンス)と比べれば、流動性が低いと感じるかもしれません。また、タイミングや銘柄によっては、板が薄いこともありえます。心配な場合は、取引前に取引板を確認してみてください。

caution Bitgetの板情報はやや見づらい

BinanceやBybitなどでは、板情報のうちの買い注文のみを表示させることや、売り注文のみを表示させることが可能です。また、「価格が0.1BTC上がるごとの注文量」「価格が1BTC上がるごとの注文量」といったように、表示させる方法を切り替えられます。

2023年2月現在、Bitgetでは上記のような機能を利用できません。しかし、今後実装される可能性はあります。

Bitgetの今後

Bitget(ビットゲット)は、2018年に設立されてから成長を遂げ、さまざまなサービスを提供しています。日本市場の開拓にも力を入れており、日本での認知度も向上しています。

Bitgetは、今後3年から5年の間に仮想通貨(暗号資産)取引所のトップ3に入ることを目的としており、さらなる発展・拡大を図っていく方針です。より具体的には、安全面を強化しながら、ソーシャルトレーディング機能の強化や、資産運用などのサービスの提供を行っていく予定とのことです。


Date

作成日

2023.02.22

Update

最終更新

2024.07.29

Myforex編集スタッフー仮想通貨担当ー

2017年に初めてビットコインを購入し、2020年より仮想通貨投資を本格的に開始。国内外のメディアやSNSなどを中心に、日々最新情報を追っている。ビットコインへの投資をメインにしつつ、DeFiを使って資産運用中。

この記事は、お役に立ちましたか?

ご覧いただきありがとうございます。Myforexでは、記事に関するご意見・ご感想をお待ちしています。
また、海外FX・仮想通貨の経験が豊富なライター様も随時募集しております。

お問い合わせ先 [email protected]

貴重な意見をいただきありがとうございます。
貴重な意見をいただきありがとうございます。

関連記事

アクセスランキング

仮想通貨SOLVの将来性は?ビットコインのステーキングプロトコルSolv Protocolを解説

仮想通貨(暗号資産)SOLVは、ビットコイン(BTC)のステーキングプロトコル「Solv Protocol」のネイティブトークンです。当記事では、仮想通貨SOLVの特徴やSNSでの評判、将来性、トークンの使い道などを解説します。
update2025.01.10 19:30

【無料ツールも】MT4/MT5で複数チャートを同期スクロールし、分析を劇的に変える方法!

MT4/MT5ではインディケータを使うことで複数チャートを同期してスクロールできます。この記事ではMT4/MT5の複数チャートを同期してスクロールできるインディケータについて、実際に使ってみた感想も交えながら紹介していきます。
update2024.11.07 19:00

bitbankからBybitに送金してみた!トラベルルールの対応状況も解説

Myforex編集部では、bitbank(ビットバンク)からBybit(バイビット)に仮想通貨を送金してみました。この記事では実際に送金してみた経験などを交えながら、送金手順やおすすめの送金通貨、トラベルルールの対応状況などを紹介します。
update2024.11.28 19:00

Bybitからbitbankに送金してみた!送金手数料やトラベルルールについて解説

Myforex編集部では、Bybit(バイビット)からbitbank(ビットバンク)に仮想通貨(暗号資産)を送金してみました。この記事では、実際に送金してみた経験をもとに、送金手順やおすすめの送金通貨などを紹介します。
update2024.12.27 19:00

初心者でも安心!MT4ストラテジーテスターの使い方完全ガイド ~EA活用とバックテストで一歩先のトレードへ~

MT4でEAを使って自動売買をするならストラテジーテスターにより利益が出るかテストが必要です。本記事では、ストラテジーテスターの実践的な使い方や疑問を感じやすいポイントを解説します。
update2025.01.10 19:00

XMTradingがおみくじプロモ2025を実施!総額1,000万円越えのキャンペーン

海外FX業者XMTradingは、1月2日~1月31日までの期間限定で「おみくじプロモ2025」を実施すると発表しました。賞金総額は1,000万円以上であり、抽選で100名に最大75万円の現金がキャッシュバックされます。
update2025.01.06 19:00

XMTradingがお年玉プロモーションを実施

海外FX業者XMTradingは、2024年12月3日〜12月31日までの期間限定で、お年玉プロモーションを実施すると発表しました。200ドル相当を入金して、2ロット以上取引すると抽選に参加できます。
update2024.12.03 19:00

MT4/MT5でも日本時間を簡単に表示できる!日本との時差については図解で理解しておこう

MT4/MT5では通常、表示される時間が日本時間から6時間ほどずれています。頭の中で「表示される時間 + 6時間」などと計算すれば、日本時間に変換可能です。しかし慣れないうちは少し不便なので、日本時間を表示させる外部ツールも活用されています。
update2024.11.27 19:30

このローソク足あと何秒!?残り時間を表示するMT4/MT5のインディケータを比較

MT4やMT5でトレードする際、インディケータを使えばローソク足が確定するまでの残り時間を表示できます。アラート機能付きや残り時間以外の情報も表示するインディケータもあります。本記事では、MT4・MT5にローソク足の残り時間を表示するインディケータを紹介します。
update2024.12.12 19:30

GMOコインからBybitに送金してみた!送金手数料や最低送金額なども解説

Myforex編集部では、GMOコインからBybit(バイビット)に仮想通貨を送金してみました。この記事では、実際に送金してみた経験などを交えながら、送金手順やおすすめの送金通貨、トラベルルールの対応状況などを紹介します。
update2024.12.24 19:30
youtube youtube

免責事項:Disclaimerarw

当サイトの、各コンテンツに掲載の内容は、情報の提供のみを目的としており、投資に関する何らかの勧誘を意図するものではありません。
これらの情報は、当社が独自に収集し、可能な限り正確な情報を元に配信しておりますが、その内容および情報の正確性、完全性または適時性について、当社は保証を行うものでも責任を持つものでもありません。投資にあたっての最終判断は、お客様ご自身でなさるようお願いいたします。

本コンテンツは、当社が独自に制作し当サイトに掲載しているものであり、掲載内容の一部または、全部の無断転用は禁止しております。掲載記事を二次利用する場合は、必ず当社までご連絡ください。

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE

Myforexでは、このウェブサイトの機能向上とお客様の利便性を高めるためにクッキー使用しています。本ウェブサイトでは、当社だけではなく、お客様のご利用状況を追跡する事を目的とした第三者(広告主・ログ解析業者等)によるクッキーも含まれる可能性があります。 クッキーポリシー

クッキー利用に同意する
share
シェアする
Line

Line

Facebook

Facebook

X

Twitter

キャンセル