Select Language

【特集】4月開催の積立ステーキング銘柄を解説!

【特集】4月開催の積立ステーキング銘柄を解説!

  • X
  • facebook
  • LINE
  • RSS

  • X
  • facebook
  • LINE
  • RSS
update 2023.03.16 15:54
【特集】4月開催の積立ステーキング銘柄を解説!

update 2023.03.16 15:54

大手仮想通貨(暗号資産)取引所のBybit(バイビット)では、仮想通貨を預けるだけで報酬を毎日もらえる「積立ステーキング」というサービスを行っています。

積立ステーキングには常時利用可能な銘柄と期間限定の銘柄があり、期間限定の銘柄は年利が高めに設定される傾向があります。

この記事では、2022年4月に開催されるBybit積立ステーキングの期間限定銘柄を紹介します。

積立ステーキングとは?

積立ステーキング

Bybit(バイビット)の積立ステーキングとは、対象となっている仮想通貨を預け入れることで、年利に応じた報酬を毎日受け取れるサービスです。積立ステーキングには以下のような特徴があります。

  • いつでも解除可能
  • 毎日利息が入金される

積立ステーキングは、預け入れた後いつでも解除することが可能です。制約なく預け入れることができるため、余剰資金があるときにとりあえず預け入れておいて利息を受け取るといった運用ができます。

また、積立ステーキングによって発生した利息は、計測開始の翌々日から毎日入金されます。そのため、いつ解除しても利息の受取りにそれほど影響はありません。

現在利用可能な全ての銘柄の年利は以下の記事をご覧ください。

point 常時開催銘柄と期間限定銘柄がある

Bybitの積立ステーキングには、常時開催されている16種類の銘柄と、新規上場銘柄や過去人気だった銘柄を中心とした、期間限定開催の銘柄があります。常時開催されている銘柄はビットコイン(BTC)やテザー(USDT)のような時価総額の高い通貨が中心です。一方期間限定銘柄は、基本的に年利が高く設定されており、期間が短くてもしっかりとした利益を狙うことができます。

2022年4月の期間限定銘柄

2022年4月開催のBybit(バイビット)積立ステーキング期間限定銘柄の年利は、以下の通りです。

仮想通貨名 年利
GMT 99.00%
KASTA 6.50%
NEAR 4.00%
ONE 2.00%
DASH 6.00%
ZAM 8.00%
LGX 666.00%
SFUND 666.00%

それぞれの詳細に加え、10万円程度預け入れた場合、1日どれくらいの報酬が発生するのかを計算しました(レートは表の下部に記載)。

GMT

GMTの画像

GMTは、move to earnの代表格「Stepn」で使用されるガバナンストークンであり、Stepnを使って実際に歩いたり走ったりすると、トークンGSTを稼ぐことができます(GSTとGMTは異なるトークンです)。

GMTはNFTシューズのレベルアップなどで使用され、取引所で購入するか、またはレベル30以上のNFTシューズを保有することで獲得できます。

終了日時 2022年5月9日午後7時
年間利回り 99.00%
最小ステーキング額 10 GMT
最大ステーキング額 100 GMT
最大ステーキング時
(約5万円)の日次収益(*1)
100GMT預入で0.27GMT(約130円)

(2022年4月28日のレート)

(*1) 最大ステーキング金額が低いため10万円の預け入れが不可

KASTA

KASTAの画像

KASTAは無料・即座・簡単に送金できる決済システムとして開発された「Kasta」プロジェクトで利用されるトークンです。

「Kasta」プロジェクトは、PayPalなど従来の支払い手段に比べてユーザーに有利な仕組みを目指しており、KASTAは各種手数料の支払いやステーキングなどに利用される予定です。

なお、KASTAは2021年の12月にBybitに上場した際、ローンチパッドで配布されました。

終了日時 2022年10月23日午後7時20分
年間利回り 6.50%
最小ステーキング額 100 KASTA
最大ステーキング額 2,000 KASTA
最大ステーキング時
(約6万1,000円)の日次収益(*1)
2,000KASTA預入で0.356KASTA(約10円)

(2022年4月25日のレート)

(*1) 最大ステーキング金額が低いため10万円の預け入れが不可

NEAR

NEARの画像

NEARはNEAR Protocolで使用されるトークンです。NEAR Protocolはスマートコントラクト機能を備え、PoS(プルーフ・オブ・ステーク)を採用し、小さなコストで高速の送金が可能です。すなわち、イーサリアムキラーとして認知されており、今後の発展が期待されています。

point イーサリアムキラー

イーサリアムキラーとは、イーサリアムの地位を奪う可能性があるブロックチェーンを指します。イーサリアムは処理能力が低く送金手数料が高額であるため、イーサリアムキラーの開発が活発になっています。

終了日時 2024年3月1日 午後9時10分
年間利回り 4.00%
最小ステーキング額 5 NEAR
最大ステーキング額 5,000 NEAR
10万円相当預入時の日次収益 57NEAR預入で0.0062NEAR(約11円)

(2022年4月25日のレート)

ONE

ONEの画像

ONEはブロックチェーン「Harmony」で使用されるトークンであり、HarmonyはDApp(分散型アプリケーション)の開発と使用が簡単になるように設計されています。

また、Harmonyはイーサリアムのレイヤー2として機能しています。すなわち、イーサリアムと互換性があり、イーサリアムの情報処理を手助けしています。

終了日時 2024年3月1日 午後9時10分
年間利回り 2.00%
最小ステーキング額 500 ONE
最大ステーキング額 500,000 ONE
10万円相当預入時の日次収益 7485ONE預入で0.41ONE(約5円)

(2022年4月25日のレート)

DASH

DASHの画像
計測開始日時 2022年4月9日 午前9時
年間利回り 6.00%
最小ステーキング額 0.5 DASH
最大ステーキング額 30 DASH
10万円相当預入時の日次収益 6.9DASH預入で0.0011 DASH(約16円)

(2022年4月8日のレート)

ダッシュ(DASH)は、従来の銀行システムの利用が難しい地域の人々でも、低料金で迅速に取引できる世界を目指して開発された暗号通貨です。ビットコイン(BTC)をベースに、従来の支払い方法より優れた取引の実現に焦点を当てています。

ダッシュの大きな特徴は、インスタントセンドという独自の即時支払い機能を備えている点です。インスタントセンドは、マイナーによる承認が必要の無い送金方法で、マイニングを省略するため、数秒で決済が完了します。

ZAM

ZAMの画像

ZAMはプロジェクト「Zamio」で使用されるネイティブトークンであり、Zamioは従来型の投資と仮想通貨投資の間の橋渡しをします。具体的には、投資家は自分の有価証券を担保にして仮想通貨を保有し、その仮想通貨で投資します。投資家自身の有価証券を売る必要がないのがメリットです。

Zamioは、仮想通貨に簡単に投資できる環境を整えて、ブロックチェーンへの投資を促そうとしています。

終了日時 2022年4月27日 午後7時
年間利回り 666.00%
最小ステーキング額 150 ZAM
最大ステーキング額 1,900 ZAM
最大ステーキング時
(約1万5000円)の日次収益(*1)
1,900ZAM預入で34.66ZAM(約280円)

(2022年4月25日のレート)

(*1)最大ステーキング金額が低いため10万円預け入れることが不可

LGX

LGXの画像

LGXは、仮想通貨プロジェクト「Legion Network」で使用されるネイティブトークンです。Legion Networkは、仮想通貨に関するあらゆる機能の搭載を目指しています。すなわち、仮想通貨の保管や送金だけでなく、GameFi・NFT・アートなど様々な分野に対応します。

これにより、様々な分野のクリエイターが同一プラットフォーム・同一トークンを利用するようになるため、異業種間で協業しやすく、クリエイターの能力を引き出すのに役立つと期待されています。

終了日時 2022年5月4日 午前0時
年間利回り 999.00%
最小ステーキング額 300 LGX
最大ステーキング額 3,500 LGX
最大ステーキング時
(約7万4,000円)の日次収益(*1)
3,500LGX預入で63.86LGX(約1,350円)

(2022年4月25日のレート)

(*1)最大ステーキング金額が低いため10万円の預け入れが不可

SFUND

SFUNDの画像

SFUNDは、GameFiに特化したプロジェクト「Seedify」で使用されるネイティブトークンです。特にIGO(Initial Game Offering)に注力しており、ゲーム開発者はIGOで開発資金を確保し、ユーザーはIGOに参加してアイテム等を優先的に得たり、コミュニティを形成してゲーム開発を支援したりします。

point IGO(Initial Game Offering)

IGOとは仮想通貨等の早期セールであり、ゲーム開発チームが開発資金を得るために実施します。IGOに参加すると、ゲームアイテムを早く手に入れたり、特製NFTを獲得したりできますので、他人よりも有利にゲームを進められます。

終了日時 2022年5月3日 午後7時
年間利回り 666.00%
最小ステーキング額 5 SFUND
最大ステーキング額 65 SFUND
最大ステーキング
(約3万円)時の 日次収益(*1)
65SFUND預入で1.18SFUND(約500円)

(2022年4月25日のレート)

(*1)最大ステーキング金額が低いため10万円の預け入れが不可

最新情報を公開中

積立ステーキングはBybit(バイビット)でも人気のサービスです。対象銘柄は毎月のように変更されますので、積立ステーキングで採用されたことをきっかけに、銘柄について調べてみるのもおもしろいでしょう。

Myforexでは、積立ステーキングの最新情報を掲載しています。


Date

作成日

2022.04.01

Update

最終更新

2023.03.16

Myforex編集スタッフー仮想通貨担当ー

2017年に初めてビットコインを購入し、2020年より仮想通貨投資を本格的に開始。国内外のメディアやSNSなどを中心に、日々最新情報を追っている。ビットコインへの投資をメインにしつつ、DeFiを使って資産運用中。

この記事は、お役に立ちましたか?

ご覧いただきありがとうございます。Myforexでは、記事に関するご意見・ご感想をお待ちしています。
また、海外FX・仮想通貨の経験が豊富なライター様も随時募集しております。

お問い合わせ先 [email protected]

貴重な意見をいただきありがとうございます。
貴重な意見をいただきありがとうございます。

関連記事

アクセスランキング

XMTradingがおみくじプロモ2025を実施!総額1,000万円越えのキャンペーン

海外FX業者XMTradingは、1月2日~1月31日までの期間限定で「おみくじプロモ2025」を実施すると発表しました。賞金総額は1,000万円以上であり、抽選で100名に最大75万円の現金がキャッシュバックされます。
update2025.01.06 19:00

MT4のバックテストに正確なヒストリカルデータが必須!無料・有料データを比較

MT4でバックテストをする際にはヒストリカルデータの取得が必要です。ヒストリカルデータは無料と有料のものがありますが、どっちがいいのか、気になる人もいるでしょう。本記事では、ヒストリカルデータのダウンロード方法を詳しく解説します。
update2025.03.26 19:30

XMTradingが賞金総額12万ドル以上のTrade&Winプロモを開催!

XMTradingが賞金総額12万ドルのTrade&Winプロモを開催することを発表しました。プロモーションの期間は約1ヶ月で、対象期間中に一定量の取引を行うと、抽選券を獲得できます。当選者には賞金のほか、副賞が授与されます。
update2025.03.06 19:00

Milton Marketsが2月の1万円FXチャレンジとXリポストキャンペーンを開催!

Milton Marketsで、2月の1万円チャレンジが開催されます。この記事では、開催期間や上位入賞の条件、これまでの1万円チャレンジと変わった点などを解説します。
update2025.02.13 19:30

BigBossがナンバーレス・カードレスクレジットカードに対応

海外FX業者のBigBossが2024年1月19日よりナンバーレス・カードレスタイプのクレジットカードに対応したことを発表しました。ナンバーレス・カードレスでも通常のクレジットカードと同じように利用できます。
update2025.02.18 19:15

Titan FX が2月のデモトレードコンテストを開催!賞金最大30万円

海外FX業者のTitan FXが、「 2月トレードコンテスト」を2月10日から開催することを発表しました。コンテストでは専用のデモ口座を使用するため、自己資金をリスクにさらすことなく参加できます。上位入賞者には賞金も贈られます。
update2025.02.06 19:30

FXGTが7,500円キャッシュバックキャンペーンを開催中!

海外FX業者のFXGTが、キャッシュバックキャンペーンを開催中です。入金後、1GTロット以上の取引を行うと7,500円がキャッシュバックされます。キャッシュバックと100%入金ボーナスをまとめて受け取ることもできます。
update2025.02.21 19:00

XMTradingが早春100%ボーナスプロモを開催!

海外FX業者のXMTradingが2025年2月4日から2月28日の間、早春100%ボーナスプロモを開催することを発表しました。キャンペーン期間中に対象口座へ入金すると、100%の入金ボーナスが付与されます。新規・既存ユーザーの両方が対象です。
update2025.02.04 19:00

MYFX Marketsがキャッシュバック・入金ボーナスキャンペーンを開催

海外FX業者のMYFX Marketsが、キャッシュバック・入金ボーナスキャンペーンを開催することを発表しました。今回のキャンペーンは、2,000円のキャッシュバックに加えて、条件の達成度に応じて50%・100%入金ボーナスも付与されます。
update2025.02.27 19:00

ワールドコインのOrb(オーブ)の日本設置場所は?無料配布を受けられる登録会場の予約方法も解説

ワールドコインのOrb(オーブ)で生体認証を行うことで、仮想通貨WLDを無料で受け取れます。当記事では、ワールドコインの日本国内のオーブ設置場所、探し方、予約方法などを解説します。
update2025.03.21 19:30
youtube youtube

免責事項:Disclaimerarw

当サイトの、各コンテンツに掲載の内容は、情報の提供のみを目的としており、投資に関する何らかの勧誘を意図するものではありません。
これらの情報は、当社が独自に収集し、可能な限り正確な情報を元に配信しておりますが、その内容および情報の正確性、完全性または適時性について、当社は保証を行うものでも責任を持つものでもありません。投資にあたっての最終判断は、お客様ご自身でなさるようお願いいたします。

本コンテンツは、当社が独自に制作し当サイトに掲載しているものであり、掲載内容の一部または、全部の無断転用は禁止しております。掲載記事を二次利用する場合は、必ず当社までご連絡ください。

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE

Myforexでは、このウェブサイトの機能向上とお客様の利便性を高めるためにクッキー使用しています。本ウェブサイトでは、当社だけではなく、お客様のご利用状況を追跡する事を目的とした第三者(広告主・ログ解析業者等)によるクッキーも含まれる可能性があります。 クッキーポリシー

クッキー利用に同意する
share
シェアする
Line

Line

Facebook

Facebook

X

Twitter

キャンセル