Select Language

Square、DeFiプラットフォーム立ち上げへ

Square、DeFiプラットフォーム立ち上げへ

  • X
  • facebook
  • LINE
  • RSS

  • X
  • facebook
  • LINE
  • RSS
update 2022.04.20 12:28
Square、DeFiプラットフォーム立ち上げへ

update 2022.04.20 12:28

CEOのジャック・ドーシー氏が事業化の方針を発表

今月15日、モバイル決済会社であるSquare(スクエア)のCEOを務めるジャック・ドーシー氏は、ビットコイン(Bitcoin)に焦点を当てたDeFi(分散型金融)プラットフォームの構築を計画していることを発表した。[1]

ドーシー氏によると、Squareはカストディや許可が不要なDeFi関連サービスの開発を目的としたプラットフォームを立ち上げ、それをSellerやCash App、Tidalに次ぐ新たな事業とすることを見据えているという。このDeFiプラットフォームはTBD(未定の意味)と仮に名付けられており、Squareの仮想通貨関連事業を担うマイク・ブロック氏によって指揮されることが決定している。ドーシー氏はTBDを完全オープンな環境で運用すると説明しているが、Squareが開発者に対してどのようなメリットを提供し、如何なる方法で収益化されるのかなどは明らかになっていないようだ。

今年に入ってからDeFi市場は拡大しており、プライベートマーケットの投資家は合計70社以上のDeFi関連企業に投資している。また、DeFi関連プロジェクトにロックアップされる資産額は、昨年の約20億ドルから550億ドル以上にまで急増しているという。米商品先物取引委員会(Commodity Futures Trading Commission, CFTC)のダン・ベルコビッツ氏が多くのDeFiプロジェクトが違法である可能性が高いと言及するなど、セキュリティやコンプライアンスの問題が懸念されていることも事実だが、将来的にこのトレンドは加速していくと考えられる。

2009年に設立されたSquareは、モバイル決済アプリであるCash Appを軸に事業を展開しており、最近では仮想通貨市場にも進出してきている。昨年、Cash Appにおけるビットコインのトランザクションが2倍以上に増加するなど、Squareは仮想通貨関連サービスを拡大しているが、TBDの立ち上げがどのような成果につながるのか、今後も同社の取り組みを見守っていきたい。

release date 2021.07.19

ニュースコメント

comment

仮想通貨市場の発展に貢献するドーシー氏


ドーシー氏は熱狂的な仮想通貨支持者として知られており、様々な取り組みを通じて仮想通貨コミュニティに貢献してきた。最近ではラッパーのジェイ・Z氏と共にBtrustを介してビットコインの開発資金を寄付するなど、新興国での仮想通貨普及などにも寄与しているようだ。また、大手SNSであるTwitter(ツイッター)のCEOも兼任するドーシー氏は、電気自動車メーカーのテスラ(Tesla)に続き、Twitterがビットコインに投資することを検討すると同時に、他社に先駆けてビットコインを支払いやインセンティブとして利用することを試みているという。その他、ドーシー氏はハードウェアウォレットの開発を行うことを決定したのに加え、クリーンなマイニング施設に500万ドルを投資するなどの動きに出ている。現在、仮想通貨市場ではビットコインが弱気な値動きを示しており、リスクオフの流れが生じているが、ドーシー氏はこの状況をどのように見ているのか、今後も同氏の動向に注目していきたい。


Date

作成日

2021.07.19

Update

最終更新

2022.04.20

Zero(ゼロ)

米大学で出会った金融学に夢中になり、最終的にMBAを取得。
大手総合電機メーカーで金融ソリューションの海外展開を担当し、業界に深く携わる。
金融ライターとして独立後は、暗号資産およびブロックチェーン、フィンテック、株式市場などに関する記事を中心に毎年500本以上執筆。
投資のヒントになり得る国内外の最新動向をお届けします。

この記事は、お役に立ちましたか?

ご覧いただきありがとうございます。Myforexでは、記事に関するご意見・ご感想をお待ちしています。
また、海外FX・仮想通貨の経験が豊富なライター様も随時募集しております。

お問い合わせ先 [email protected]

貴重な意見をいただきありがとうございます。
貴重な意見をいただきありがとうございます。

関連記事

アクセスランキング

海外FX利用で国内銀行口座の凍結が増加?法改正後の入出金リスクとは

SNS上で海外FXユーザーの銀行口座が凍結されたことが話題になっています。本記事では、SNSで話題の凍結報告の背景を説明するほか、海外FX業界に迫る「本当の入出金危機」と今後の備えについて解説します。
update2025.07.09 19:00

もう国内銀行送金は使えない?法改正で海外FXトレーダーを直撃する3つの入出金リスク

資金決済法の一部改正により、海外FXユーザーの間で、当たり前のように利用されてきた国内銀行送金による入出金が使えなくなる可能性が浮上しています。法改正が海外FXに与えるリスクと現時点で考えられる対策を説明します。
update2025.07.01 19:00

【独自】海外FX利用で銀行口座が凍結・解約された一部始終!「自分には関係ない」は危険かも

みんなの銀行の口座を実際に凍結・解約されたトレーダーから当サイトに寄せられた情報をもとに、解約までの流れを一部始終紹介します。海外FXユーザーにとって、銀行口座凍結は決して他人事ではありません。海外FX利用時に注意すべき送金パターンも説明します。
update2025.08.12 19:00

GMOコインからBybitに送金してみた!送金手数料や最低送金額なども解説

Myforex編集部では、GMOコインからBybit(バイビット)に仮想通貨を送金してみました。この記事では、実際に送金してみた経験などを交えながら、送金手順やおすすめの送金通貨、トラベルルールの対応状況などを紹介します。
update2025.06.10 20:00

海外FXに仮想通貨で入出金する方法は?規制強化で仮想通貨送金が最適解か

海外FXの入出金ルート封鎖が加速しており、SNS上では「銀行口座が凍結された」といった投稿も見られます。そんな中、注目を集めているのが仮想通貨での入出金です。この記事では、海外FXに仮想通貨で入出金する方法や、仮想通貨送金時の注意点などを解説します。
update2025.07.15 19:00

SBI VCトレードからBybitに送金してみた!手数料や送金時間も解説

Myforex編集部では、国内取引所のSBI VCトレードからBybitに仮想通貨を送金してみました。本記事では、送金手順や手数料、送金時間などを紹介します。
update2025.06.11 19:30

【当サイト限定】FXONの口座開設でボーナス15,000円をプレゼント!既存ユーザーも対象

2025年8月1日より、FXONでの口座開設で15,000円のボーナスを獲得できる、当サイトMyforex限定のキャンペーンがスタートしました。この記事では、ボーナスの受け取り方法や注意点などを説明します。
update2025.08.01 19:30

Exnessの出金方法から銀行振込が一時削除!?現在は復旧も今後は代替手段の検討が必要か

2025年8月、Exnessの出金方法から一時的に国内銀行振込が削除され、オンラインウォレットと仮想通貨のみ利用可能な状態となりました。現在は復旧していますが、今後のトラブルに備えて、代わりの決済方法の準備を検討するのが望ましい状況です。
update2025.08.06 19:00

初めてのバックテストでも安心!MT5ストラテジーテスターの使い方ガイド

MT5のストラテジーテスターでは、バックテストによりEAのパフォーマンスを確認できます。バックテストの開始手順や注意点を解説します。
update2025.06.17 19:00

スマホ用MT5でZigZagが使える!iOS版に平均足ほか新機能が複数追加

iOS版MT5に待望の新機能が複数追加されたことにより、平均足チャート、ZigZag、マーケットプロファイルの実装に加え、データウィンドウ強化や取引レポート機能など視認性と操作性が向上しました。アップデート内容とトレードスタイルごとの活用例などを紹介していきます。
update2025.07.09 19:30
口座開設で15,000円のボーナス 口座開設で15,000円のボーナス

免責事項:Disclaimerarw

当サイトの、各コンテンツに掲載の内容は、情報の提供のみを目的としており、投資に関する何らかの勧誘を意図するものではありません。
これらの情報は、当社が独自に収集し、可能な限り正確な情報を元に配信しておりますが、その内容および情報の正確性、完全性または適時性について、当社は保証を行うものでも責任を持つものでもありません。投資にあたっての最終判断は、お客様ご自身でなさるようお願いいたします。

本コンテンツは、当社が独自に制作し当サイトに掲載しているものであり、掲載内容の一部または、全部の無断転用は禁止しております。掲載記事を二次利用する場合は、必ず当社までご連絡ください。

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE

Myforexでは、このウェブサイトの機能向上とお客様の利便性を高めるためにクッキー使用しています。本ウェブサイトでは、当社だけではなく、お客様のご利用状況を追跡する事を目的とした第三者(広告主・ログ解析業者等)によるクッキーも含まれる可能性があります。 クッキーポリシー

クッキー利用に同意する
share
シェアする
Line

Line

Facebook

Facebook

X

Twitter

キャンセル
close
キャンペーン
さらに詳しく

次回から表示しない