Select Language

マカフィー創業者、拘留中のスペインで死亡

マカフィー創業者、拘留中のスペインで死亡

  • X
  • facebook
  • LINE
  • RSS

  • X
  • facebook
  • LINE
  • RSS
update 2022.04.20 12:28
マカフィー創業者、拘留中のスペインで死亡

update 2022.04.20 12:28

セキュリティソフトで一時代を築くも脱税容疑で起訴

米セキュリティソフト会社McAfee【以下、マカフィー社と称す】の創業者であるジョン・マカフィー氏(75)が6月23日、スペインの獄中で死亡しているのが発見されたことが報道によって明らかになった。[1]

スペイン当局は死因を調査しているが、マカフィー氏の死亡が確認される数時間前には、スペインの裁判所が脱税容疑で起訴された同氏を米国へ引き渡す決定を下していた。

風変わりな大富豪であるマカフィー氏は、1990年代半ばにセキュリティソフト業界のパイオニア企業であるマカフィー社の株式を売却した。その後、世界各国を旅行する生活を送る一方、度々法的な問題に発展する行動を起こしていた。2012年には、不法入国の疑いによりグアテマラで逮捕されている。その際、同氏は居住地のベリーズで隣人殺害の容疑をかけられており、グアテマラに亡命を試みたという。また、2015年には米大統領選に出馬する意向を示し、個人の自由とプライバシー保護強化に取り組む方針を示すなど、度々メディアを騒がす存在になっていた。

2019年1月には、マカフィー氏が脱税を自慢する内容をツイートしたことを受け[2]、連邦捜査局(Federal Bureau of Investigation, FBI)の標的とされる中、2014年から2018年の納税申告書の未提出及び資産隠匿を理由として、2020年10月にスペインで逮捕された。また、米証券取引委員会(US Securities and Exchange Commission, SEC)は、マカフィー氏が自身が保有する仮想通貨(暗号資産)の購入を促すべく、自身のTwitter(ツイッター)アカウントを活用し、風説を流布して価格を吊り上げた後に売り抜けるPump and Dump(パンプ・アンド・ダンプ)を行なったとして起訴している。

尚、2000年代初頭にマカフィー家のハウスマネージャーを務めていたシーシー・クレイグ氏は、当時のマカフィー氏はヨガリトリートやグランドピアノの演奏を楽しみ、ドラッグの使用や飲酒を頑なに拒んでいたという。また、マカフィー氏は米国で居住する願望を明かしていたが、有罪判決を受けた場合、自身の年齢を考慮すると、残りの生涯を刑務所で過ごすことになると言及していた。

release date 2021.06.25

ニュースコメント

comment

監視の目を強めるグローバル当局


マカフィー氏は仮想通貨取引に関連した脱税及び詐欺容疑で米当局より起訴されていたが、マネーロンダリングなどの犯罪増加に繋がりかねない仮想通貨に関しては、企業レベルにおいても世界各国当局が監視の目を強めている。例えば、香港SFCは全仮想通貨取引所を規制する方針を示し、全ての取引所に対し当局が発行するライセンスの取得とAML(マネーロンダリング防止)法を遵守することを義務化する予定だという。また、米財務省(US Treasury Department)が各企業に対し、1万ドルを超える仮想通貨送金のIRS報告を義務化する意向を発表した。最近では、中国人民銀行(People's Bank of China, PBoC)が国内の銀行や決済銀行に対し、仮想通貨取引に関与する口座を閉鎖するよう指示しており、一時ビットコイン価格が3万ドル割れの展開となる主な要因と見なされている。他方で、海外FXブローカー各社は、投資家の間で人気が高まる仮想通貨関連ソリューションを強化している状況だ。例えば、高い執行の質を誇るTitan FXは仮想通貨CFDの取り扱いを開始している。仮想通貨の取引需要が高まる中、今後もグローバル当局の規制動向を見守りたい。


Date

作成日

2021.06.25

Update

最終更新

2022.04.20

プラナカンカン | Peranakankan

執筆家&投資家&翻訳家&資産運用アドバイザー

arrow
プラナカンカン

国内及び外資系金融機関に15年弱勤務し、現在は独立。
執筆と翻訳は、海外FXを始めとする金融分野を専門とする。
慶應義塾大学卒。

この記事は、お役に立ちましたか?

ご覧いただきありがとうございます。Myforexでは、記事に関するご意見・ご感想をお待ちしています。
また、海外FX・仮想通貨の経験が豊富なライター様も随時募集しております。

お問い合わせ先 [email protected]

貴重な意見をいただきありがとうございます。
貴重な意見をいただきありがとうございます。

関連記事

アクセスランキング

もう国内銀行送金は使えない?法改正で海外FXトレーダーを直撃する3つの入出金リスク

資金決済法の一部改正により、海外FXユーザーの間で、当たり前のように利用されてきた国内銀行送金による入出金が使えなくなる可能性が浮上しています。法改正が海外FXに与えるリスクと現時点で考えられる対策を説明します。
update2025.07.01 19:00

海外FX業者Exnessへの入出金で​​銀行口座が凍結されるケースが発生

海外FX業者のExness(エクスネス)で国内銀行送金による入出金を行ったことをきっかけに、銀行口座が凍結されるケースがSNS上で話題になっています。SNS上では銀行送金2によるものとの声が見受けられますが、凍結の原因は収納代行業者と想定されます。
update2025.05.09 19:00

海外FX利用で国内銀行口座の凍結が増加?法改正後の入出金リスクとは

SNS上で海外FXユーザーの銀行口座が凍結されたことが話題になっています。本記事では、SNSで話題の凍結報告の背景を説明するほか、海外FX業界に迫る「本当の入出金危機」と今後の備えについて解説します。
update2025.07.09 19:00

海外FXに仮想通貨で入出金する方法は?規制強化で仮想通貨送金が最適解か

海外FXの入出金ルート封鎖が加速しており、SNS上では「銀行口座が凍結された」といった投稿も見られます。そんな中、注目を集めているのが仮想通貨での入出金です。この記事では、海外FXに仮想通貨で入出金する方法や、仮想通貨送金時の注意点などを解説します。
update2025.07.15 19:00

GMOコインからBybitに送金してみた!送金手数料や最低送金額なども解説

Myforex編集部では、GMOコインからBybit(バイビット)に仮想通貨を送金してみました。この記事では、実際に送金してみた経験などを交えながら、送金手順やおすすめの送金通貨、トラベルルールの対応状況などを紹介します。
update2025.06.10 20:00

初めてのバックテストでも安心!MT5ストラテジーテスターの使い方ガイド

MT5のストラテジーテスターでは、バックテストによりEAのパフォーマンスを確認できます。バックテストの開始手順や注意点を解説します。
update2025.06.17 19:00

Vantage Tradingで出金拒否やトラブルが多発中?SNSで報告相次ぐ原因とは

Vantageで原因不明の出金拒否が、多数発生している声を取り上げていきます。Vantageで出金拒否が発生する理由や実際にVantageへ問い合わせた際の回答などもあわせて紹介していきます。
update2025.05.16 19:00

bitbankからBybitに送金してみた!トラベルルールの対応状況も解説

Myforex編集部では、bitbank(ビットバンク)からBybit(バイビット)に仮想通貨を送金してみました。この記事では実際に送金してみた経験などを交えながら、送金手順やおすすめの送金通貨、トラベルルールの対応状況などを紹介します。
update2025.06.12 19:30

海外FXに「兵糧攻め」、bitbank・エポスの利用規制で仮想通貨送金にさらに注目集まる

bitbankが利用規約を一部改定し、今後は海外FXへの直接送金が難しくなりました。エポスカードもFXの利用停止を発表したほか、国内銀行口座の凍結事例も増加しています。こうした背景から、海外FXユーザーは入出金経路の見直しが急務となっています。
update2025.07.04 19:00

SBI VCトレードからBybitに送金してみた!手数料や送金時間も解説

Myforex編集部では、国内取引所のSBI VCトレードからBybitに仮想通貨を送金してみました。本記事では、送金手順や手数料、送金時間などを紹介します。
update2025.06.11 19:30
youtube youtube

免責事項:Disclaimerarw

当サイトの、各コンテンツに掲載の内容は、情報の提供のみを目的としており、投資に関する何らかの勧誘を意図するものではありません。
これらの情報は、当社が独自に収集し、可能な限り正確な情報を元に配信しておりますが、その内容および情報の正確性、完全性または適時性について、当社は保証を行うものでも責任を持つものでもありません。投資にあたっての最終判断は、お客様ご自身でなさるようお願いいたします。

本コンテンツは、当社が独自に制作し当サイトに掲載しているものであり、掲載内容の一部または、全部の無断転用は禁止しております。掲載記事を二次利用する場合は、必ず当社までご連絡ください。

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE

Myforexでは、このウェブサイトの機能向上とお客様の利便性を高めるためにクッキー使用しています。本ウェブサイトでは、当社だけではなく、お客様のご利用状況を追跡する事を目的とした第三者(広告主・ログ解析業者等)によるクッキーも含まれる可能性があります。 クッキーポリシー

クッキー利用に同意する
share
シェアする
Line

Line

Facebook

Facebook

X

Twitter

キャンセル