Select Language

Spotware、cTrader Web 3.4をリリース

Spotware、cTrader Web 3.4をリリース

  • X
  • facebook
  • LINE
  • RSS

  • X
  • facebook
  • LINE
  • RSS
update 2021.08.31 15:29
Spotware、cTrader Web 3.4をリリース

update 2021.08.31 15:29

Pencil ToolやLine Study Toolsなどの多機能を追加・改善

cTraderプラットフォームを開発するSpotware Systems(本社:19 Stratigou Timagia, 3rd Floor Limassol 3107, Cyprus[1])【以下、Spotwareと称す】は、トレーダーの取引環境の改善やユーザーインターフェースのパーソナライズ化に寄与する新たな機能を搭載したcTrader Web 3.4をリリースしたことを発表した。[2]

今回のアップデートにおいては、Pencil ToolやLine Study Toolsに加え、クイックアクセスを可能とするHotkeysなどが搭載されており、全ての海外FXブローカーがcTrader Web 3.4 Betaを利用できるとのことだ。

Spotwareのコミュニティ管理部門ヘッドを務めるPanagiotis Charalampous氏は以下のようにコメントしている。

Pencil Toolは特定の形式の影響を受けず、自由に線を引いたりチャートに注釈をつけることもできるため、トレーダーは取引をしながらノートをとることが可能です。また、Line Study Toolsのアップグレードを行ったことにより、インターフェースのパーソナライズ化を実現すると共に、トレーディングセントラル(Trading Central)のTargetsを追加したことで、海外FXブローカー各社がお客様のより良い投資意思決定に繋がるサービスを提供できるようになると考えております。

Panagiotis Charalampous, the Head of Community Management at Spotware - The Industry Spreadより引用

またSpotwareは、コピートレードプラットフォームであるcTrader Copyの機能アップデートも行ったとのことである。具体的には、運用パフォーマンスや管理手数料を容易にトラッキングすることが可能なDate of Copying startや、オペレーションの簡素化を図るAdd & Remove All Funds to/from Copying accountが追加されたという。SpotwareがcTraderシリーズの様々な機能向上を図ることで、更なる顧客利用の拡大が期待できそうだ。

release date 2019.11.26

出典元:

ニュースコメント

的確な機能改善を重ねシェア奪還を図るSpotware

今回cTraderシリーズのウェブ版をアップデートしたSpotwareは、社内に多数の専門家を抱え、常に顧客ニーズを汲み取りながら、機能の改善を重ねている有力フィンテック企業だ。足元では、SpotwareはcTraderをIS Primeと統合し、投資家からのニーズが高まる豊富な流動性集約プールへのアクセスを可能としたほか、cTrader Mobile 3.9を公開している。更に、SpotwareはcTraderデスクトップ3.6をリリースするなど、より快適な取引環境を提供すべく、ユーザーから多数の要望が寄せられた機能の追加を矢継ぎ早に実現させており、同社の社風としてフットワークの軽さが感じられる。しかしながら、cTraderもノミネートされていたLondon Summit 2019でMT5が受賞するなど、積極的なマーケティングを実践して市場シェアの拡大を図るMetaQuotesが、依然としてSpotwareの強力なライバルとして立ち塞がっているといえるであろう。両取引ツールは、それぞれ強みとする機能が異なっているものの、Spotwareが今後もニーズにマッチしたソリューションをいち早く提供することで、多くの顧客から厚い信頼を勝ち取ることを期待したい。


Date

作成日

2019.11.26

Update

最終更新

2021.08.31

プラナカンカン | Peranakankan

執筆家&投資家&翻訳家&資産運用アドバイザー

arrow
プラナカンカン

国内及び外資系金融機関に15年弱勤務し、現在は独立。
執筆と翻訳は、海外FXを始めとする金融分野を専門とする。
慶應義塾大学卒。

この記事は、お役に立ちましたか?

ご覧いただきありがとうございます。Myforexでは、記事に関するご意見・ご感想をお待ちしています。
また、海外FX・仮想通貨の経験が豊富なライター様も随時募集しております。

お問い合わせ先 [email protected]

貴重な意見をいただきありがとうございます。
貴重な意見をいただきありがとうございます。

関連記事

アクセスランキング

Vantage Tradingで出金遅延、担当者が語る原因と対応

Vantage Tradingで銀行出金に関する遅延が確認されています。出金申請後に着金まで時間を要するケースが報告されており、SNS上でも混乱が発生している状況です。原因としては入金額の急増や決済システム側の処理制限が影響しているものと見られます。
update2025.10.24 19:00

PayPayを使って海外FXとの入出金が可能に?Binance JapanとPayPayが提携を発表

Binance JapanとPayPayが業務提携を発表し、PayPayマネーを使った仮想通貨購入サービスの提供などが検討されています。本記事では、Binance JapanとPayPayの提携内容や、PayPayを使った海外FXとの入出金フローなどを解説します。
update2025.10.17 19:00

メタマスク等の利用が規制対象に?金融庁がDEXの規制を議論

暗号資産WGでの議論を発端に、SNS上で「DEX利用が非合法化されるのでは?」といった投稿が話題になっています。本記事では、金融庁で議論されたDEX規制の現状や、SNSで広まる情報の真偽、海外FXユーザーへの影響などを解説します。
update2025.10.28 19:00

Wiseでの海外FX入出金をおすすめできない理由とは?アカウント閉鎖の可能性も

海外FXユーザーの間で、Wiseを利用した送金が話題になっています。しかし、Wiseでの入出金はリスクが高いためおすすめできません。この記事ではその理由を説明します。
update2025.09.08 19:00

XMTradingの入出金で銀行口座凍結?海外FX禁止の銀行に注意

SNS上では「XMTradingの出金で銀行口座が凍結された」とする投稿が一部で見受けられます。銀行によっては海外FXとの取引を禁止しているため注意が必要です。本記事では凍結リスクが高い銀行や仮想通貨送金の注意点を説明します。
update2025.09.03 19:00

Exnessで10月に2度もサーバーダウン!?SL設定のユーザーは損失補填

海外FX業者のExnessで、10月に2度のサーバーダウンが発生しています。一連のトラブルが原因で、損失を被ったユーザーも少なくないようです。本記事では、報告されている不具合やExnessが実施した補償などについて説明します。
update2025.10.30 19:30

bitcastleは詐欺業者?口座開設ボーナスで出金拒否多数

SNS上ではbitcastleから「出金できない」「口座を凍結された」といった報告が相次いでいます。本記事では、bitcastleで報告されている出金トラブルを紹介するほか、bitcastleは詐欺業者なのかどうか説明します。
update2025.10.21 19:30

XMはゴールド(XAUUSD)のスプレッドも広い?ボーナス取引で実質お得

XMTradingのゴールド(XAUUSD)はスプレッドこそ狭くないものの、スワップフリー口座や豪華ボーナス、約定スピードの速さで十分に利用の検討余地があると言えます。当記事ではXMTradingでゴールド取引が向いている・向いていないトレーダーを他社と比較しながら解説していきます。
update2025.10.22 19:00

SwiftTraderが資金難?SNSで出金トラブル報告が増加

2025年以降、SwiftTraderで出金拒否・遅延の報告がSNSで相次いでいます。本記事では報告されている出金トラブルのほか、GEMFOREXとの類似点やSwiftTraderをおすすめしない理由を説明します。
update2025.10.16 19:30

Peska(ペスカ)は本当に安全?評判は悪くないが入出金リスクに注意

PeskaはFX業者とのコラボキャンペーンなどをきっかけに、急速にユーザーを増やしているオンラインウォレットです。しかし、新興サービスのため利用すべきか迷うという人も少なくありません。この記事ではPeskaの安全性や評判、オンラインウォレット業界が抱えるリスクなどを説明します。
update2025.09.29 19:30

免責事項:Disclaimerarw

当サイトの、各コンテンツに掲載の内容は、情報の提供のみを目的としており、投資に関する何らかの勧誘を意図するものではありません。
これらの情報は、当社が独自に収集し、可能な限り正確な情報を元に配信しておりますが、その内容および情報の正確性、完全性または適時性について、当社は保証を行うものでも責任を持つものでもありません。投資にあたっての最終判断は、お客様ご自身でなさるようお願いいたします。

本コンテンツは、当社が独自に制作し当サイトに掲載しているものであり、掲載内容の一部または、全部の無断転用は禁止しております。掲載記事を二次利用する場合は、必ず当社までご連絡ください。

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE

Myforexでは、このウェブサイトの機能向上とお客様の利便性を高めるためにクッキー使用しています。本ウェブサイトでは、当社だけではなく、お客様のご利用状況を追跡する事を目的とした第三者(広告主・ログ解析業者等)によるクッキーも含まれる可能性があります。 クッキーポリシー

クッキー利用に同意する
share
シェアする
Line

Line

Facebook

Facebook

X

Twitter

キャンセル