Select Language

ビットコインSV、ブロックサイズを拡張するハードフォークに成功

ビットコインSV、ブロックサイズを拡張するハードフォークに成功

  • X
  • facebook
  • LINE
  • RSS

  • X
  • facebook
  • LINE
  • RSS
update 2021.08.31 15:30
ビットコインSV、ブロックサイズを拡張するハードフォークに成功

update 2021.08.31 15:30

処理能力を向上させ効率的なシステム構築を目指す

ビットコインキャッシュ(Bitcoin Cash)の派生通貨であるビットコインSV(Bitcoin SV)が、今月24日にハードフォークを実施し、ブロックサイズを128MB(メガバイト)から2GB(ギガバイト)に拡張することに成功した。

今回、Bitcoin Associationの公式ウェブサイトでは、ビットコインSVのハードフォークを24日の13時から開始すると伝えていたが、大手仮想通貨取引所が運営するBitMEX Researchは、開始は同日の14時からの誤りであることを指摘しており、コミュニティでは開始時刻に関して混乱が生じていたという。[1]マイナーやノードのソフトウェアが時刻通りにアップデートされなかった場合、ビットコインSVにおけるシステム全体の効率性やセキュリティ性能の低下を招くリスクもあったが、BitMEX Resarchは14時にハードフォークが完了したことを確認し、ブロックチェーンも正常に稼働していると報告した。

ビットコインキャッシュはビットコインのハードフォークで誕生し、ビットコインSVはビットコインキャッシュが分裂して誕生している。もともとビットコイン(Bitcoin)のブロックサイズは1MBに設定されていたが、ビットコインSVは処理能力の向上を狙い、効率的なシステムを構築するためにブロックサイズを拡大する方向で開発を進めているようだ。しかしながら、現在、ビットコインSVにおける1ブロックの平均的なデータ量は400KB(キロバイト)に及ばず、必要以上に大きいブロックサイズはネットワークへの負荷を高めるだけだとの指摘もある。今後、ブロックチェーン上のデータ量が増加すれば、有用なソリューションになり得るが、まずは仮想通貨やブロックチェーン技術の利用拡大が必須になると言えるだろう。

ビットコインSVのネットワークは主に気象予報アプリのデータ書き込みに利用されており、それが過去30日間におけるトランザクション量の98%以上を占有しているという。このようなdApp(分散型アプリケーション)開発は将来的に活発になっていくと予想されるが、今後、ビットコインSVがそのプラットフォームとして需要を拡大することに期待したい。

release date 2019.07.25

出典元:

ニュースコメント

次期ハードフォークでブロックサイズ上限撤廃へ

ビットコインSVは今後の開発計画を示すロードマップを公開しており、それによると今回の件を含めて計2回のハードフォークによって、ビットコインの考案者とされているサトシ・ナカモト氏が思い描いたコンセプトに完全回帰することを表明している。具体的に2020年2月初旬に実施が予定されているジェネシスアップデートと呼ばれる次期ハードフォークでは、ブロックサイズの上限を撤廃し、更なるスケーラビリティの改善を試みるという。しかしながら、ブロックサイズの肥大化は、ノード間のブロック引き渡しにタイムラグが発生する要因となるのに加えて、非中央集権型のネットワーク構造に支障をきたす可能性があることから、この変更を懸念する声も上がっているようだ。一方、システムの公平性を重視するビットコインは、このような理由からブロックサイズを1MBに固定しているが、トランザクションの増加に伴い処理効率が低下してきているのも事実であり、最適なブロックサイズに関しては検証が必要だと言えるだろう。今回のビットコインSVにおけるブロックサイズの変更は、その重要なサンプルになると考えられるだけに、どのような結果を生むのかその経過を見守っていきたい。


Date

作成日

2019.07.25

Update

最終更新

2021.08.31

Zero(ゼロ)

米大学で出会った金融学に夢中になり、最終的にMBAを取得。
大手総合電機メーカーで金融ソリューションの海外展開を担当し、業界に深く携わる。
金融ライターとして独立後は、暗号資産およびブロックチェーン、フィンテック、株式市場などに関する記事を中心に毎年500本以上執筆。
投資のヒントになり得る国内外の最新動向をお届けします。

この記事は、お役に立ちましたか?

ご覧いただきありがとうございます。Myforexでは、記事に関するご意見・ご感想をお待ちしています。
また、海外FX・仮想通貨の経験が豊富なライター様も随時募集しております。

お問い合わせ先 [email protected]

貴重な意見をいただきありがとうございます。
貴重な意見をいただきありがとうございます。

関連記事

アクセスランキング

ワールドコインのOrb(オーブ)の日本設置場所は?無料配布を受けられる登録会場の予約方法も解説

ワールドコインのOrb(オーブ)で生体認証を行うことで、仮想通貨WLDを無料で受け取れます。当記事では、ワールドコインの日本国内のオーブ設置場所、探し方、予約方法などを解説します。
update2025.03.21 19:30

XMTrading・Vantage Trading・AXIORY公式アプリがApp Storeから削除

海外FXブローカーのXMTradingおよびVantage Trading、AXIORYのアプリがApp Storeから削除されたことが確認されました。本記事では、削除の背景や考えられる理由、ユーザーへの影響、そして今後の対応策について詳しく解説します。
update2025.03.25 19:30

オオカミコイン(OKM)は怪しい?オオカミプロジェクトの特徴やSNSでの評判

オオカミコイン(OKM)は、オオカミカードを発行するオオカミプロジェクトの仮想通貨です。海外取引所のMEXCに上場していますが、SNS上では怪しいという声も見られます。本記事では、オオカミコインの特徴、SNSでの評判、怪しいポイントなどを紹介します。
update2025.04.11 19:00

ワールドコイン(WLD)の換金方法は?日本円に現金化する手順を解説

ワールドコイン(WLD)は、OpenAI社のCEOであるサム・アルトマン氏らが手掛ける仮想通貨プロジェクトです。登録したユーザーには、仮想通貨WLDが無料配布されます。当記事では、ワールドコインを日本円に換金する手順や、換金時の注意点などを解説します。
update2025.04.16 19:30

Galaxy DAOが出金受付を開始?返金を期待できない3つの理由

Galaxy DAOが、返金の受付を開始するという内容のメールをユーザーに配信していたことが明らかになりました。しかし、多くのユーザーは返金の実現には懐疑的です。なぜGalaxy DAOによる返金が期待できないのか3つの理由を説明します。
update2025.03.19 19:30

MT4/MT5対応の通貨強弱インディケータを徹底比較!無料で使えるおすすめは?

通貨強弱インディケータを使うと各通貨の強弱が一目で分かり、初心者でも視覚的に相場状況を把握できます。この記事では、無料のおすすめインディケータを比較し、選び方や活用方法を解説します。
update2025.02.05 19:30

BybitがMT5から仮想通貨商品を削除!変更点や今後の影響は?

2025年4月18日、大手海外取引所のBybitがMetaTrader 5から仮想通貨商品を削除することを発表しました。今後、BybitでMT5を利用した仮想通貨取引はできなくなります。2025年5月2日までに全ポジションが強制決済されるため、ユーザーは早急な対応が求められます。
update2025.04.23 19:00

キャプテン翼-RIVALS- がJOHNトークンのエアドロを発表!LINEなどで遊べるMini Appの独自トークン

「キャプテン翼-RIVALS- Mini App」は、キャプテン翼のIPを活用したWeb3ゲームです。2025年4月にJOHNトークンのエアドロップが予定されており、注目を集めています。本記事では、JOHNトークンの特徴、エアドロップの仕組み、将来性などを解説します。
update2025.03.27 19:00

MT4/MT5の自動売買をスマホだけでやるって本気?!EA設定はPCに任せよう

「MT4/MT5の自動売買をスマホで完結させたい」と考える方もいるでしょう。スマホだけで自動売買の設定やEAを稼働させることは可能ですが、操作性の低さから現実的ではありません。本記事ではMT4/MT5の自動売買におけるスマホの活用方法を解説します。
update2025.02.05 19:00

ビットコインを500円分買ってみた!利益額や買ってみた感想を紹介

Myforex編集部では、実際にビットコインを500円分購入してみました。今回の記事では、ビットコインを500円分買ってみた投資結果や利益額、買ってみて感じた感想、ビットコインの買い方などを解説します。
update2025.02.27 20:00
youtube youtube

免責事項:Disclaimerarw

当サイトの、各コンテンツに掲載の内容は、情報の提供のみを目的としており、投資に関する何らかの勧誘を意図するものではありません。
これらの情報は、当社が独自に収集し、可能な限り正確な情報を元に配信しておりますが、その内容および情報の正確性、完全性または適時性について、当社は保証を行うものでも責任を持つものでもありません。投資にあたっての最終判断は、お客様ご自身でなさるようお願いいたします。

本コンテンツは、当社が独自に制作し当サイトに掲載しているものであり、掲載内容の一部または、全部の無断転用は禁止しております。掲載記事を二次利用する場合は、必ず当社までご連絡ください。

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE

Myforexでは、このウェブサイトの機能向上とお客様の利便性を高めるためにクッキー使用しています。本ウェブサイトでは、当社だけではなく、お客様のご利用状況を追跡する事を目的とした第三者(広告主・ログ解析業者等)によるクッキーも含まれる可能性があります。 クッキーポリシー

クッキー利用に同意する
share
シェアする
Line

Line

Facebook

Facebook

X

Twitter

キャンセル