Select Language

ホワイトラベルの大いなる可能性

ホワイトラベルの大いなる可能性

  • X
  • facebook
  • LINE
  • RSS

  • X
  • facebook
  • LINE
  • RSS
update 2021.08.31 15:26
ホワイトラベルの大いなる可能性

update 2021.08.31 15:26

IBと比較して独自ブランドで包括的サービスを提供可能

イスラエル・テルアビブを拠点とするフィンテック企業であるLeverate Financial Services(本社:Derech Sheshet Hayamim 30 Bnei Brak[1])【以下、Leverateと称す】のサクセス部門ヘッドを務めるPablo Schvartzman氏は、IB(イントロデューシング・ブローカー)とホワイトラベルそれぞれの特徴を示したうえで、将来的に独自ブランドを構築し包括的なサービスの提供を行うブローカーに転身するビジョンを持つ場合、ホワイトラベルの方がより大きな可能性を秘めているとの見解を明らかにした。

新たにFXブローカレッジ業界に参入する際には、IBとして従事するか、もしくは独自のホワイトラベルブランドを立ち上げるという2つのビジネスモデルが挙げられる。基本的にIBとホワイトラベルは似通ったビジネスモデルを採用し、共に既存ブローカーの取引プラットフォームでトレードを行う顧客の獲得・維持を最終目標とする他、顧客取引が増加するほど収益が拡大する仕組みである。既存ブローカーはビジネス拡大を図る上で、他企業とのパートナーシップを締結することが有力な選択肢となり、IBやホワイトラベルにとっては既存ブローカーに対し、短期間で効率的に顧客と収益の拡大機会を提供することが期待されている状況だ。

IBはパートナーであるブローカーに対し顧客を紹介するエージェントとしての役割を担う。顧客が提携ブローカーの取引プラットフォーム上で口座開設するサポートをすることで、紹介した顧客ごとに固定報酬を受け取ることができ、電子メールやマーケティングキャンペーン、IBが運営するサイト上のバナー広告、特別プロモーションなど様々な手法が用いられる。通常、ブローカーがIBに対し、新規顧客の紹介履歴を把握するための専用IDリンクを付与すると共に、様々なプロモーションツールを提供することで積極的に顧客獲得を図ることが可能だ。経験豊富なIBは提携ブローカー用の独自マーケティングキャンペーンを企画し、顧客獲得・維持の管理も行っているようである。IBの運営は一般的なブローカー経営よりも業務運営コストが低く、且つテクノロジーや決済サービスプロバイダー(Payment Services Provider)【以下、PSPと称す】を要しないことから、トレードに関心を持つ多数の顧客を抱えるマネー・マネージャーや投資顧問業者、金融関連サイトもしくはフォーラムの運営業者、成功を収めている個人投資家がFXブローカレッジ業界に参入する上で効果的なビジネスモデルの一つである。しかしながら、Schvartzman氏はIBが手数料を得るために既存ブローカーに依存しており、ブランドアイデンティティや独自インフラを構築できないため、FX業界で大きなビジョンを描く場合には理想的なビジネスモデルではないと指摘している。

一方でホワイトラベルは、独自のリスク・マネージメントやPSP、コールセンター、顧客サポート体制を構築し、包括的なブローカレッジサービスを提供している。また、顧客取引と報酬モデル、バックオフィス機能付き取引プラットフォームのリース契約もしくは独自ブランドでのサービス展開などに関して、既存ブローカーとの契約に柔軟性を持たせることが可能であり、スプレッドや手数料など取引システムにおいても独自性を発揮することができる。更に、自社の会社ロゴをつけた取引プラットフォームを利用できることに加え、バックオフィス機能や取引ツールなどのサポートを受けられる一方で、規制を遵守したレポーティング対応等は提携ブローカーが担当するため管理業務負担を軽減するなど様々なメリットが期待できる。注文執行に関しては、既存ブローカーが取り仕切ることになるが、多大な労力をかけずFXブローカレッジサービスを始めることができるといえよう。

Schvartzman氏は、既存ブローカーの有する様々な機能を利用したホワイトラベルブランドの立ち上げは、FXブローカレッジ業界に参入する効率的な方法であり、独自ブランドの構築や包括的なブローカレッジサービスを提供する独立したブローカー経営を実践できる可能性も大いにあるとコメントしている。また、Leverateが提供するホワイトラベルパッケージであるLXLiteを利用することで、銀行口座や決済サービス機能を自前で備える必要がなくなることに加え、Leverateの専門家チームのサポートを受けながら、ブローカーはCySECの新規制策に対応した独自ブランドのブローカレッジサービスを提供することが可能になるという。

自社が採用するビジネスモデルの最終決定には、初期投資金額やリスク・マネージメント、ビジョンといった基準を検討することとなる。IBが比較的容易にブローカレッジ業務を開始できる一方で、ブローカーとして独自ブランドを構築し包括的なサービスの提供を行うビジョンを持つ場合にはホワイトラベルを選択することになるだろう。今年の初めにはAdvanced MarketsとFortexがパートナー契約を締結したほか、Fullerton MarketsとBeGoldがパートナー契約を締結するなど、ブローカーによるホワイトラベルパッケージの導入が多く発表されていることからも、LeverateのLXLiteなどのレグテックソリューションを有効活用することが、規制に遵守した効率的な業務運営を遂行する上で効果的な選択肢の一つといえそうだ。

release date 2019.07.02

出典元:

ニュースコメント

ホワイトラベルの普及で市場の活性化が期待される

FX業界における過当競争の結果、取引のスプレッド幅が狭まる動きの中、IBの受け取る報酬もそれに比例して徐々に減少する傾向にあるようだ。またさらに、最近では各国の金融監督当局の規制が強まり、IBとしての活動に規制が設けられる動きも見られており、こうした背景を受けて、従来IBとして活動してきた事業者がホワイトラベルへと業態を変える動きが活発化している。ホワイトラベルは自らがトレーダーとの契約当事者となることから、IBに比べてより自由に取引条件やスプレッドをコントロールでき、収益幅も大きいため、効率的なビジネスモデルとして注目を集めている。昨今のFXブローカーのトレンドとして、顧客層を明確にし、ターゲティング化する動きが活発となっており、GBE Brokersが新ブランドdiscountFXを始動した事に代表されるように、コールセンターなどのプロフェッショナル顧客が必要としないサービスを削減することにより、割安でより高品質な取引環境を提供するなど、顧客の求めるサービス内容を忠実に反映することが重要視されている。こうした市場の要請にフレキシブルに対応する手段としてホワイトラベルが更に普及し、市場の活性化が行われる事に期待したい。


Date

作成日

2019.07.02

Update

最終更新

2021.08.31

プラナカンカン | Peranakankan

執筆家&投資家&翻訳家&資産運用アドバイザー

arrow
プラナカンカン

国内及び外資系金融機関に15年弱勤務し、現在は独立。
執筆と翻訳は、海外FXを始めとする金融分野を専門とする。
慶應義塾大学卒。

この記事は、お役に立ちましたか?

ご覧いただきありがとうございます。Myforexでは、記事に関するご意見・ご感想をお待ちしています。
また、海外FX・仮想通貨の経験が豊富なライター様も随時募集しております。

お問い合わせ先 [email protected]

貴重な意見をいただきありがとうございます。
貴重な意見をいただきありがとうございます。

関連記事

アクセスランキング

海外FXに仮想通貨で入出金する方法は?規制強化で仮想通貨送金が最適解か

海外FXの入出金ルート封鎖が加速しており、SNS上では「銀行口座が凍結された」といった投稿も見られます。そんな中、注目を集めているのが仮想通貨での入出金です。この記事では、海外FXに仮想通貨で入出金する方法や、仮想通貨送金時の注意点などを解説します。
update2025.07.15 19:00

XMTradingの入出金で銀行口座凍結?海外FX禁止の銀行に注意

SNS上では「XMTradingの出金で銀行口座が凍結された」とする投稿が一部で見受けられます。銀行によっては海外FXとの取引を禁止しているため注意が必要です。本記事では凍結リスクが高い銀行や仮想通貨送金の注意点を説明します。
update2025.09.03 19:00

Peska(ペスカ)は本当に安全?評判は悪くないが入出金リスクに注意

PeskaはFX業者とのコラボキャンペーンなどをきっかけに、急速にユーザーを増やしているオンラインウォレットです。しかし、新興サービスのため利用すべきか迷うという人も少なくありません。この記事ではPeskaの安全性や評判、オンラインウォレット業界が抱えるリスクなどを説明します。
update2025.09.29 19:30

【要注意】Axi口座から不正出金被害、セキュリティ対策に不安の声

海外FX業者のAxiで、不正出金の被害が海外フォーラムなどで報告されています。国内で同様の被害は確認されていませんが、日本人ユーザーも無関係ではありません。この記事では、報告されている不正出金の事例やセキュリティの問題点のほか、現状でユーザーがとれる対策を説明します。
update2025.09.29 19:00

Exnessがスプレッドを最大30%OFF!仮想通貨・株価指数で大幅縮小

海外FX業者のExnessが主要銘柄のスプレッドを縮小しています。BTCUSDは16%、ETHUSDでは23%の縮小が確認されています。本記事では縮小後のExnessスプレッドを主要なブローカーと比較しました。
update2025.10.02 19:00

海外FXへの仮想通貨送金にはBybitがおすすめ!FXトレーダーに最適なBybitの使い方

海外FXの入出金によく使われる国内銀行送金が以前より使いにくくなっていることを受け、仮想通貨での入出金が注目を集めています。本記事では、仮想通貨送金をするならBybitがおすすめの理由や、海外FXユーザーに最適なBybitの使い方を紹介します。
update2025.08.29 20:00

【当サイト限定】FXONの口座開設でボーナス15,000円をプレゼント!既存ユーザーも対象

2025年8月1日より、FXONでの口座開設で15,000円のボーナスを獲得できる、当サイトMyforex限定のキャンペーンがスタートしました。この記事では、ボーナスの受け取り方法や注意点などを説明します。
update2025.08.01 19:30

【独自】海外FX利用で銀行口座が凍結・解約された一部始終!「自分には関係ない」は危険かも

みんなの銀行の口座を実際に凍結・解約されたトレーダーから当サイトに寄せられた情報をもとに、解約までの流れを一部始終紹介します。海外FXユーザーにとって、銀行口座凍結は決して他人事ではありません。海外FX利用時に注意すべき送金パターンも説明します。
update2025.08.12 19:00

Wiseでの海外FX入出金をおすすめできない理由とは?アカウント閉鎖の可能性も

海外FXユーザーの間で、Wiseを利用した送金が話題になっています。しかし、Wiseでの入出金はリスクが高いためおすすめできません。この記事ではその理由を説明します。
update2025.09.08 19:00

話題のDCJPYとJPYCの違い|海外FXの入出金に使えるのは?

DCJPYというデジタル通貨が話題となっています。一方で、海外FXユーザーの間ではJPYCへの期待も高まっています。本記事では、DCJPYとJPYCの特徴や違いを比較し、海外FXトレーダーにとってどちらが送金手段の選択肢となるのかを解説します。
update2025.09.26 19:30

免責事項:Disclaimerarw

当サイトの、各コンテンツに掲載の内容は、情報の提供のみを目的としており、投資に関する何らかの勧誘を意図するものではありません。
これらの情報は、当社が独自に収集し、可能な限り正確な情報を元に配信しておりますが、その内容および情報の正確性、完全性または適時性について、当社は保証を行うものでも責任を持つものでもありません。投資にあたっての最終判断は、お客様ご自身でなさるようお願いいたします。

本コンテンツは、当社が独自に制作し当サイトに掲載しているものであり、掲載内容の一部または、全部の無断転用は禁止しております。掲載記事を二次利用する場合は、必ず当社までご連絡ください。

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE

Myforexでは、このウェブサイトの機能向上とお客様の利便性を高めるためにクッキー使用しています。本ウェブサイトでは、当社だけではなく、お客様のご利用状況を追跡する事を目的とした第三者(広告主・ログ解析業者等)によるクッキーも含まれる可能性があります。 クッキーポリシー

クッキー利用に同意する
share
シェアする
Line

Line

Facebook

Facebook

X

Twitter

キャンセル