Select Language

FinTech Global MarketsがSutter Securitiesを買収

FinTech Global MarketsがSutter Securitiesを買収

  • X
  • facebook
  • LINE
  • RSS

  • X
  • facebook
  • LINE
  • RSS
update 2021.08.31 15:26
FinTech Global MarketsがSutter Securitiesを買収

update 2021.08.31 15:26

SECの規制に遵守し広範なサービスを提供する意向

英国・ロンドンを拠点とするフィンテック企業であるFinTech Global Markets【以下、FTGMと称す】が、米国・カリフォルニア州サンフランシスコを拠点とするブローカーディーラー(顧客の委託注文及び自己売買の両方に携わる業者)であるSutter Securities(本社:220 Montgomery Street Suite 468 San Francisco, CA 94104[1])を買収したことが明らかとなった。

今回、FTGMが買収したSutter Securitiesは、企業の合併・買収(M&A)や公募・私募による資金調達、リストラクチャリング、破産手続きといったコーポレートアドバイザリー業務を強みに持つブティック系(M&Aなど特定分野に特化したサービスを提供する)投資銀行だ。Sutter Securitiesの共同創業者であるBob Muh氏は、引き続きSutter Securitiesの役員として留任すると共に、FTGMの取締役会にも加わる予定とのことである。

今後FTGMは、米国証券取引委員会(U.S. Securities and Exchange Commission)【以下、SECと称す】登録下のSutter Securitiesを通じ、SECの規制を遵守した上で、ブロックチェーン技術を基にした証券化商品など広範な商品・サービスを提供する見通しだ。また今回の買収を通じFTGMは、非上場証券の取引活性化を図る代替取引システム(Alternative Trading System)【以下、ATSと称す】を対象としたターンキーソリューション(すぐに利用できるシステム)を開発する意向も持ち合わせているようである。

なお、多くのフィンテック企業やブロックチェーン関連会社が発行するデジタルトークンは証券と見なされ、これらの企業はSECの監督下に置かれている状況である。SECは、ATSを運営する企業がブローカーディーラーとしてのSECへ登録すると共に、FINRA(Financial Industry Regulatory Authority)のような自主規制機関への加入を求めていることから、今回のFTGMによるSutter Securitiesの買収には、まさにSECの規制に遵守した形で新たな証券サービスを提供する意図があると伺えよう。

FTGMによるSutter Securitiesの買収に際し、FTGMのCEOを務めるRon Reed氏とBob Muh氏は、それぞれ以下のようにコメントしている。

Bob Muh氏とSutter Securitiesの会長を務めるGilbert Matthews氏という、40年以上の長年に亘り投資銀行分野において豊富な経験を誇る両者と協働する機会を得られたことを喜ばしく思っております。彼らが率いるSutter Securitiesと手を組むことで、証券の発行体や投資家といったお客様に対し、サービスの拡充を図ると共に、我が社の成長を加速させることができるでしょう。

Ron Reed, CEO of FTGM - PR Newswireより引用

包括的な投資銀行業務関連サービスを提供すべく、FTGMと協働できることを楽しみにしております。

Bob Muh, Co-Founder of Sutter Securities - PR Newswireより引用

FTGMは、投資銀行の世界に広く精通したSutter Securitiesを買収という形で手に入れ、SECの規制に遵守の下、いち早く専門性の高いサービスを提供することで、更なる顧客取引の拡大が期待できよう。

release date 2019.04.02

出典元:

ニュースコメント

新サービス提供を模索するFTGM

今回の買収によって、FTGMは今後、SECの規制に遵守した利便性の高いサービスを提供する見通しだが、その中で、ATSを開発する意向もあるようだ。ATSとは、代替取引システムのことで、非上場証券やICOトークンを含む仮想通貨の取引等の更なる活性化に向けて、多くのフィンテック企業や仮想通貨関連企業も導入の可能性を模索している。ATSについては、取引所での直接的な取引を行わないことから、論理的には、運営企業が従来の取引所として規制で縛られることは無い。しかし実のところは、ATSを運営する企業は、ブローカーディーラーとしてのSECへの登録や自主規制機関への加入等の必要があり、これに関してSECはコメントを控えているのが現状のようだ。これまでSECは、仮想通貨に関しても、資産としての安全性や、投資家や機関投資家のリテラシーを考慮し、証券法の範囲内で規制することを提言していたが、実際SECの議長を務めるClayton氏やPeirce氏は仮想通貨推進派であるといわれている。今後、FTGMはスピーディーに利便性の高いサービスを提供していくにあたり、常にSECの動向に注目していく必要があるだろう。


Date

作成日

2019.04.02

Update

最終更新

2021.08.31

プラナカンカン | Peranakankan

執筆家&投資家&翻訳家&資産運用アドバイザー

arrow
プラナカンカン

国内及び外資系金融機関に15年弱勤務し、現在は独立。
執筆と翻訳は、海外FXを始めとする金融分野を専門とする。
慶應義塾大学卒。

この記事は、お役に立ちましたか?

ご覧いただきありがとうございます。Myforexでは、記事に関するご意見・ご感想をお待ちしています。
また、海外FX・仮想通貨の経験が豊富なライター様も随時募集しております。

お問い合わせ先 [email protected]

貴重な意見をいただきありがとうございます。
貴重な意見をいただきありがとうございます。

関連記事

アクセスランキング

ワールドコインのOrb(オーブ)の日本設置場所は?無料配布を受けられる登録会場の予約方法も解説

ワールドコインのOrb(オーブ)で生体認証を行うことで、仮想通貨WLDを無料で受け取れます。当記事では、ワールドコインの日本国内のオーブ設置場所、探し方、予約方法などを解説します。
update2025.03.21 19:30

XMTrading・Vantage Trading・AXIORY公式アプリがApp Storeから削除

海外FXブローカーのXMTradingおよびVantage Trading、AXIORYのアプリがApp Storeから削除されたことが確認されました。本記事では、削除の背景や考えられる理由、ユーザーへの影響、そして今後の対応策について詳しく解説します。
update2025.03.25 19:30

オオカミコイン(OKM)は怪しい?オオカミプロジェクトの特徴やSNSでの評判

オオカミコイン(OKM)は、オオカミカードを発行するオオカミプロジェクトの仮想通貨です。海外取引所のMEXCに上場していますが、SNS上では怪しいという声も見られます。本記事では、オオカミコインの特徴、SNSでの評判、怪しいポイントなどを紹介します。
update2025.04.11 19:00

ワールドコイン(WLD)の換金方法は?日本円に現金化する手順を解説

ワールドコイン(WLD)は、OpenAI社のCEOであるサム・アルトマン氏らが手掛ける仮想通貨プロジェクトです。登録したユーザーには、仮想通貨WLDが無料配布されます。当記事では、ワールドコインを日本円に換金する手順や、換金時の注意点などを解説します。
update2025.04.16 19:30

Galaxy DAOが出金受付を開始?返金を期待できない3つの理由

Galaxy DAOが、返金の受付を開始するという内容のメールをユーザーに配信していたことが明らかになりました。しかし、多くのユーザーは返金の実現には懐疑的です。なぜGalaxy DAOによる返金が期待できないのか3つの理由を説明します。
update2025.03.19 19:30

MT4/MT5対応の通貨強弱インディケータを徹底比較!無料で使えるおすすめは?

通貨強弱インディケータを使うと各通貨の強弱が一目で分かり、初心者でも視覚的に相場状況を把握できます。この記事では、無料のおすすめインディケータを比較し、選び方や活用方法を解説します。
update2025.02.05 19:30

MT4/MT5のローソク足の色は4つのポイントでカッコよくできる!

MT4/MT5は、自分だけのオリジナルデザインにチャートをカスタマイズできます。配色や表示設定を少し変えるだけで、補色やコントラストを意識することで、より視覚的に分かりやすいチャートにすることも可能です。この記事では、誰でも簡単にできるチャートのカスタマイズ方法を4つのポイントに分けてご紹介します。
update2025.02.12 19:30

MT4/MT5の自動売買をスマホだけでやるって本気?!EA設定はPCに任せよう

「MT4/MT5の自動売買をスマホで完結させたい」と考える方もいるでしょう。スマホだけで自動売買の設定やEAを稼働させることは可能ですが、操作性の低さから現実的ではありません。本記事ではMT4/MT5の自動売買におけるスマホの活用方法を解説します。
update2025.02.05 19:00

MT4のバックテストに正確なヒストリカルデータが必須!無料・有料データを比較

MT4でバックテストをする際にはヒストリカルデータの取得が必要です。ヒストリカルデータは無料と有料のものがありますが、どっちがいいのか、気になる人もいるでしょう。本記事では、ヒストリカルデータのダウンロード方法を詳しく解説します。
update2025.03.26 19:30

GEMFOREX問題が大手メディアに掲載、世論を動かせるか注目

複数の大手メディアがGEMFOREX問題を取り上げたことが話題になっています。GEMFOREX騒動の経緯や2億円が未出金のままになっている元ユーザーの体験談などが掲載され、ネット上ではこの件を拡散して、世論を動かして事件化しようとする動きも見られます。
update2025.04.17 19:30
youtube youtube

免責事項:Disclaimerarw

当サイトの、各コンテンツに掲載の内容は、情報の提供のみを目的としており、投資に関する何らかの勧誘を意図するものではありません。
これらの情報は、当社が独自に収集し、可能な限り正確な情報を元に配信しておりますが、その内容および情報の正確性、完全性または適時性について、当社は保証を行うものでも責任を持つものでもありません。投資にあたっての最終判断は、お客様ご自身でなさるようお願いいたします。

本コンテンツは、当社が独自に制作し当サイトに掲載しているものであり、掲載内容の一部または、全部の無断転用は禁止しております。掲載記事を二次利用する場合は、必ず当社までご連絡ください。

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE

Myforexでは、このウェブサイトの機能向上とお客様の利便性を高めるためにクッキー使用しています。本ウェブサイトでは、当社だけではなく、お客様のご利用状況を追跡する事を目的とした第三者(広告主・ログ解析業者等)によるクッキーも含まれる可能性があります。 クッキーポリシー

クッキー利用に同意する
share
シェアする
Line

Line

Facebook

Facebook

X

Twitter

キャンセル