

表示件数:

マカフィー創業者、拘留中のスペインで死亡
米セキュリティソフト会社McAfee【以下、マカフィー社と称す】の創業者であるジョン・マカフィー氏(75)が6月23日、スペインの獄中で死亡しているのが発見されたことが報道によって明らかになった。

アジア株式市場低迷、米インフレ指標に注目
米インフレ指標の推移に注目が集まる中、アジア株式市場は中国を中心に軟調に推移。インド株式市場はテクノロジー株や金融株等の大型株が市場を牽引し上昇した。

ビットコイン価格、一時3万ドル割れの展開
6月22日、ビットコイン価格(BTC/USD)は一時的に3万ドルの下値支持線を割り込み、2万8,000ドル台にまで下落した。今回の暴落は、中国政府が仮想通貨の取り締まり強化に動いたことが主な要因になったと考えられている。

Brave、検索エンジンBrave Searchのベータ版をリリース
6月22日、プライバシー機能に特化したWebブラウザを開発するBraveが、独自検索エンジンであるBrave Searchのベータ版をリリースしたことが明らかになった。

FBS、ベストFXブローカー賞を受賞
FBS(エフビーエス)を運営するFBS Markets Incは、国際的に定評のある金融専門誌Global Banking and Financeが主催した「Investment, Brokerage & Forex Awards」にて、2021年のタイ・ベストFXブローカー賞を受賞したことを発表した。

FRB、インフレ懸念による利上げを否定
米FRBパウエル議長がインフレ懸念に基づく利上げは行わないと発言し、ハイテク株を中心に米国株式市場が反発。アジアのリスク通貨も上昇している。

HotForex、最大3%の利息を付与するリワードプログラムを再開
HotForex(ホットフォレックス)ブランドを運営する海外FX・CFDブローカーであるHF Markets(SV)Ltd【以下、HotForexと称す】は、新規及び既存顧客を対象に、余剰証拠金(有効証拠金 - 使用中の証拠金 - ボーナス)に年利2~3%の利息を付与する独自リワードプログラムのリターン・オン・フリーマージン(Return on Free Margin)【以下、ROFMと称す】を再開することを発表した。

MicroStrategy、約5億ドル相当のビットコインを追加購入
ビジネスインテリジェンス(Business Intelligence)を開発するMicroStrategyが、約4億8,900万ドル相当のビットコイン(Bitcoin)を追加購入したことを発表した。

中国人民銀行、企業に仮想通貨取引の取り締まり強化を要求
6月21日、中国人民銀行(The People's Bank of China)が、国内の銀行や決済会社を召喚し、仮想通貨(暗号資産)取引の取り締まりを厳格化するよう求めていることが明らかになった。

FBS、MT5上に30銘柄の株式CFDを追加
FBS(エフビーエス)を運営するFBS Markets Inc【以下、FBSと称す】は、MetaTrader5【以下、MT5と称す】上に、ロンドン証券取引所(London Stock Exchange, LSE)に上場している30銘柄の株式CFDを追加したことを発表した。

【IMMポジション】円、ネットポジションが大幅減
米商品先物取引委員会(CFTC)は21日、15日火曜日時点の建玉報告を公表した。シカゴ・マーカンタイル取引所(CME)通貨先物市場における投機筋の通貨別ポジションは下記の通り。

金融庁、コインベースを暗号資産交換業者として登録
日本の金融庁(Japan Financial Services Agency, JFSA)が、米大手仮想通貨(暗号資産)取引所であるCoinbase, Inc.【以下、コインベースと称す】の日本法人を暗号資産交換業者として登録したことを明らかにした。

イーサリアム、テストネットでロンドンアップグレードを有効化へ
6月18日、イーサリアム財団(Ethereum Foundation)は、次期アップグレードのロンドン(London)をイーサリアム(Ethereum)のテストネットであるRopstenで有効化する予定だと発表した。

オセアニア通貨、下げ一服で小幅高
米FRBのタカ派的な姿勢を受けて下落していた豪ドル・NZドルは、下げ一服となり小幅に上昇した。インドは主要金融株が大幅下落。株式市場への影響は?

Bybitが支援するBitDAOが、2億3千万ドルの資金調達を完了
世界最大の仮想通貨デリバティブ取引所Bybitが支援する自律分散型組織(DAO)のBitDAOは、私募を通して新たに2億3千万ドル(約253億円)の資金調達を完了したことを明らかにした。

MSCI、仮想通貨インデックスの立ち上げを検討
世界的なインデックスパブリッシャーのMSCIが、仮想通貨(暗号資産)市場の拡大に伴って、仮想通貨を対象としたインデックスの立ち上げを検討していることが報道によって明らかになった。

Titan FX、18種類に及ぶ仮想通貨CFDの取り扱いを開始
バヌアツを拠点とする海外FXブローカーであるTitan FX(タイタン FX)は、ビットコイン(Bitcoin)やイーサリアム(Ethereum)を始めとする主要9通貨18ペアに及ぶ仮想通貨(暗号資産)CFDの取り扱いを開始した。

米共通役務庁、オークションで仮想通貨を出品予定
米共通役務庁(General Services Administration)【以下、GSAと称す】が、オークションを通じてビットコイン(Bitcoin)を始めとする仮想通貨(暗号資産)を販売する予定であることが明らかになった。

BigBoss、International Business Magazine Awardsで3つの賞を受賞
BigBoss(ビッグボス)を運営するPrime Point LLC【以下、BigBossと称す】は、ドバイにある国際的な情報メディアInternational Business Magazineが主催した「International Business Magazine Awards2021」において、セントビンセント・グレナディーン部門の「最優秀新CFDブローカー賞」と「最成長CFDブローカー賞」、「最も革新的なアフィリエイトCFDブローカー賞」を受賞したことを発表した。

中国、仮想通貨規制を強化
中国当局による仮想通貨(暗号資産)規制の強化が進み、四川省でマイニングの停止が命じられた。OPECがアメリカ原油生産量の見通しを発表したが、原油価格への影響は?
免責事項:Disclaimer
当サイトの、各コンテンツに掲載の内容は、情報の提供のみを目的としており、投資に関する何らかの勧誘を意図するものではありません。
これらの情報は、当社が独自に収集し、可能な限り正確な情報を元に配信しておりますが、その内容および情報の正確性、完全性または適時性について、当社は保証を行うものでも責任を持つものでもありません。投資にあたっての最終判断は、お客様ご自身でなさるようお願いいたします。
本コンテンツは、当社が独自に制作し当サイトに掲載しているものであり、掲載内容の一部または、全部の無断転用は禁止しております。掲載記事を二次利用する場合は、必ず当社までご連絡ください。
Myforexでは、このウェブサイトの機能向上とお客様の利便性を高めるためにクッキー使用しています。本ウェブサイトでは、当社だけではなく、お客様のご利用状況を追跡する事を目的とした第三者(広告主・ログ解析業者等)によるクッキーも含まれる可能性があります。 クッキーポリシー