Select Language

Bagsとは?エアドロが期待される仮想通貨業界で話題のサービスを解説

Bagsとは?エアドロが期待される仮想通貨業界で話題のサービスを解説

  • X
  • facebook
  • LINE
  • RSS

  • X
  • facebook
  • LINE
  • RSS
update 2024.03.23 09:36
Bagsとは?エアドロが期待される仮想通貨業界で話題のサービスを解説

update 2024.03.23 09:36

Bagsは、現在の仮想通貨(暗号資産)コミュニティで注目されているプロダクトです。DeGodsというNFTコレクションの元共同創業者が開発に関わっているとの見方が強く、SNSでも話題になっています。2024年1月後半には、将来的なエアドロップにつながると考えられるOGカードが予約販売されました。

当記事では、Bagsの概要やSNSでの評判、話題となっているOGカードなどについて解説します。

Bagsとは

Bagsとは

画像引用:Bags公式X

Bagsは、現在の仮想通貨(暗号資産)コミュニティの間で注目されているサービスです。当記事執筆現在(2024年2月2日)、公式サイトは公開されているものの、ホワイトペーパーなどはなく、公式の情報があまりありません。

point ホワイトペーパーとは

ホワイトペーパーとは開発チームが公開する文書であり、仮想通貨プロジェクトの全体像や将来像を示しています。ユーザーは、自己資金を投入する前にホワイトペーパーを読み込んで、プロジェクトの成功可能性やリスク等を確認します。

そこで当記事では、SNS上で確認できる情報や、実際にBagsを操作した際の体験などに基づいて解説します。

SocialFiの一種

当記事執筆時点(2024年2月2日)で判明している情報から、BagsはSocialFi(ソーシャルファイ)に近いサービスであると推測されます。App StoreにてPre Orderとして掲載されているBagsのページでは、「Financial Messenger」との文言が表示されています。

point SocialFiとは

SocialFiは、SNSなどのSocialと金融のFinanceを組み合わせた言葉です。はっきりとした定義はありませんが、一般的に仮想通貨などを報酬システムに組み込んだSNSのことなどを指します。

BagsのApp Storeの画面

画像引用:App Store

また、Bagsの開発者であるとの見方が強いFINN氏も、自身のX(旧Twitter)にて、BagsがSocialFiの一種であることを匂わす投稿をしています。

Bagsの詳細な機能はまだ明らかになっていませんが、今後SocialFiとしての機能が備わっていくのではないかと推測できます。

エアドロップが期待されている

Bagsが話題になっている理由の1つが、将来的なエアドロップへの期待です。2024年1月後半には、今後のエアドロップに繋がると思われる、OGカードの予約販売が実施されました。

point エアドロップとは

エアドロップとは仮想通貨の無償配布を指します。知名度向上などを目的として新規プロジェクトが実施する例が多く、仮想通貨をもらうには公式X(旧Twitter)をフォローすることなど一定の条件がつく場合もあります。

OGカードを購入したユーザーは、BagsのFounding Member(創設メンバー)になることができ、将来的にエアドロップが配布されたり、アプリ内での多くの機能にアクセスできるようになると考えられます。

有名NFTの元共同創業者が開発と噂

Bagsの開発には、有名なNFTコレクション「DeGods」の共同創業者FINN氏が関わっていると噂されています。FINN氏のX(旧Twitter)アカウントのプロフィールには、自身のBagsのアカウントや、Bags公式Xへのリンクが設置されています。

FINN氏のX(旧Twitter)アカウント

画像引用:X(旧Twitter)

また、自身もBags関連の投稿をしたり、他ユーザーのBags関連投稿を頻繁にリポストするなど、盛り上がりに拍車をかけています。

FINN氏は2023年8月に、それまで約2年間携わったDeGodsの開発から離れたことを公表しました。詳細はわかりませんが、DeGodsの運営から離れた後、Bagsのサービス開発に関わるようになったと考えられます。

SNS上での評判

BagsはSNS、特にX(旧Twitter)で盛り上がりを見せています。事前登録が簡単なことや、FINN氏が開発に関わっている可能性、OGカードの予約販売などにより、多くのユーザーに注目されていると考えられます。

しかし、公式情報があまり公表されておらず、ユーザー間での期待が先走っている印象があることも否めません。ただ、今後のエアドロップが期待されていることから、話題を集めているようです。

また、一部のユーザーの間では、「Solana上でのfriend.techのようなサービスなのでは?」といった意見も見られました。

X(旧Twitter)連携で登録可能

Bagsは、自身のX(旧Twitter)アカウントを連携するだけで登録できます。

BagsのX(旧Twitter)連携画面

画像引用:Bags

Bagsの公式サイトにアクセスし、「JOIN BAGS」と書かれたボタンをクリックします。その後、自身のXアカウントを連携すれば、Bagsの登録は完了します。

Xアカウントを連携するだけなので、参入障壁は比較的低いと考えられます。こういった手軽さも、Bagsのユーザー数の増加や盛り上がりにつながっている可能性があります。

OGカードの予約販売がスタート

2024年1月後半、BagsはOGカードの予約販売を開始しました。OGカードは、Bagsの初期メンバーであることを示す証明書のようなものだと考えられます。

BagsのOGカード

画像引用:Bags公式X

ユーザーはOGカードを購入すると、BagsのFounding Member(創設メンバー)になることができます。

Bagsの公式X(旧Twitter)アカウントでは、今後創設メンバーに対して、独占的なエアドロップを提供していく旨の投稿が確認できます。また、創設メンバーは、アプリ内で多くの機能へのアクセス権を得られるといった趣旨の投稿も見られます。

また、より多くのOGカードを保有しているほど、受け取れるエアドロップの量も増えるといった情報も見られます。しかし、OGカード保有者にどのような特典が得られるのかといった、具体的な情報までは明かされていません。

1.5SOLの価格で予約販売

当記事執筆現在(2024年2月2日)、OGカードは1枚1.5SOLの金額で販売されています。OGカードの購入画面によると、予約販売では通常価格(6SOL)の75%オフの金額で購入できるとされています。

OGカードの購入画面

また、Apple Pay決済でOGカードを購入できるという情報もあります。しかし、X(旧Twitter)での情報によると、利用者の端末によってはApple Payが表示されないといった投稿もあり、ユーザーによってはSOLでの決済しかできない可能性があるようです。

購入目的はエアドロップ

ユーザーがOGカードを購入している理由の多くは、エアドロップの獲得だと考えられます。また、BagsはSolanaブロックチェーンをベースに開発されていると考えられ、この点も注目を集める理由の一つになっている可能性があります。

2023年後半からSOLの価格は上昇傾向にあり、またSolana上のプロジェクトが大規模なエアドロップを実施したことから、Solana自体への注目が高まっている状況です。こういった背景により、Bagsによるエアドロップへの期待感も増していると考えられます。

エアドロが期待されるSocialFi

Bagsは、X(旧Twitter)を連携するだけで手軽に登録できるSocialFiです。公開されている情報はまだ少ないものの、エアドロップを狙って多くのユーザーがBagsに参入している状況です。

一方、ハッキングなどでユーザーの資産を狙う詐欺師にも気をつけなければなりません。今後、Bagsのユーザーを狙った詐欺行為が増える可能性もあるため、リスク管理は十分に行うようにしましょう。


Date

作成日

2024.02.02

Update

最終更新

2024.03.23

タモ | tamo

Web3ライター

arrow
タモ

フリーランスのWebライター。ブロックチェーンがもたらす非中央集権的な世界観に惚れ込み、暗号資産・NFT・ブロックチェーンゲームなどweb3のジャンルにしぼって記事を執筆。自らの暗号資産投資やNFT売買の経験を活かし、暗号資産の投資情報をできる限りわかりやすくお届けします。

【X(Twitter)】
https://twitter.com/tamo_1985
【note】
https://note.com/tamo_1985

この記事は、お役に立ちましたか?

ご覧いただきありがとうございます。Myforexでは、記事に関するご意見・ご感想をお待ちしています。
また、海外FX・仮想通貨の経験が豊富なライター様も随時募集しております。

お問い合わせ先 [email protected]

貴重な意見をいただきありがとうございます。
貴重な意見をいただきありがとうございます。

関連記事

アクセスランキング

日本でも税率20%でビットコインのトレードが可能?IG証券がIBIT・ETHAのCFD取扱い開始

IG証券がブラックロックのビットコイン現物ETF「IBIT」、イーサリアム現物ETF「ETHA」のCFD取引を提供開始し、SNSで話題になっています。本記事では、IG証券の発表内容やSNSでの反応、国内の仮想通貨税制、海外FXとの比較などを紹介します。
update2025.10.10 19:30

XMTradingの入出金で銀行口座凍結?海外FX禁止の銀行に注意

SNS上では「XMTradingの出金で銀行口座が凍結された」とする投稿が一部で見受けられます。銀行によっては海外FXとの取引を禁止しているため注意が必要です。本記事では凍結リスクが高い銀行や仮想通貨送金の注意点を説明します。
update2025.09.03 19:00

Peska(ペスカ)は本当に安全?評判は悪くないが入出金リスクに注意

PeskaはFX業者とのコラボキャンペーンなどをきっかけに、急速にユーザーを増やしているオンラインウォレットです。しかし、新興サービスのため利用すべきか迷うという人も少なくありません。この記事ではPeskaの安全性や評判、オンラインウォレット業界が抱えるリスクなどを説明します。
update2025.09.29 19:30

XMTradingが新銘柄GAUUSDを追加!取引コストはGOLDより割高か

XMTradingが新たにGAUUSDなど4種類のゴールド銘柄を追加し、グラム単位で少額取引が可能になりました。この記事では、従来のGOLDとの取引コストやスワップを比較します。
update2025.10.10 19:00

Exnessがスプレッドを最大30%OFF!仮想通貨・株価指数で大幅縮小

海外FX業者のExnessが主要銘柄のスプレッドを縮小しています。BTCUSDは16%、ETHUSDでは23%の縮小が確認されています。本記事では縮小後のExnessスプレッドを主要なブローカーと比較しました。
update2025.10.02 19:00

Exnessでシステムエラーによる入出金の不具合が発生?SNSでも報告が相次ぐ

2025年10月、海外FX業者Exnessで入出金エラーが発生し、SNSでも不具合報告が相次ぎました。銀行振込やbitwalletで送金できない事例が確認されており、復旧後も不安の声が続いています。
update2025.10.16 19:00

Exnessのスワップフリーが突然解除?!条件をサポートに直接聞いてみた

「Exnessのスワップフリーが解除された」という投稿がSNSの一部で話題になっていますが、解除の具体的な条件は公式サイトにも掲載されていません。そこで当サイトではサポートに直接条件を質問してみました。
update2025.08.25 19:00

SwiftTraderが資金難?SNSで出金トラブル報告が増加

2025年以降、SwiftTraderで出金拒否・遅延の報告がSNSで相次いでいます。本記事では報告されている出金トラブルのほか、GEMFOREXとの類似点やSwiftTraderをおすすめしない理由を説明します。
update2025.10.16 19:30

Wiseでの海外FX入出金をおすすめできない理由とは?アカウント閉鎖の可能性も

海外FXユーザーの間で、Wiseを利用した送金が話題になっています。しかし、Wiseでの入出金はリスクが高いためおすすめできません。この記事ではその理由を説明します。
update2025.09.08 19:00

【要注意】堀江氏・テスタ氏のディープフェイク広告が急増中?国内で詐欺の事例も

ディープフェイク技術を使った詐欺広告が世界的に増加しており、国内でも有名人を装った広告が出回っています。広告は精巧で、違和感に気づけないケースもあるため、真偽を見抜くのは簡単ではありません。本記事では、出回っているディープフェイク動画の広告主を調査しました。
update2025.10.08 19:00

免責事項:Disclaimerarw

当サイトの、各コンテンツに掲載の内容は、情報の提供のみを目的としており、投資に関する何らかの勧誘を意図するものではありません。
これらの情報は、当社が独自に収集し、可能な限り正確な情報を元に配信しておりますが、その内容および情報の正確性、完全性または適時性について、当社は保証を行うものでも責任を持つものでもありません。投資にあたっての最終判断は、お客様ご自身でなさるようお願いいたします。

本コンテンツは、当社が独自に制作し当サイトに掲載しているものであり、掲載内容の一部または、全部の無断転用は禁止しております。掲載記事を二次利用する場合は、必ず当社までご連絡ください。

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE

Myforexでは、このウェブサイトの機能向上とお客様の利便性を高めるためにクッキー使用しています。本ウェブサイトでは、当社だけではなく、お客様のご利用状況を追跡する事を目的とした第三者(広告主・ログ解析業者等)によるクッキーも含まれる可能性があります。 クッキーポリシー

クッキー利用に同意する
share
シェアする
Line

Line

Facebook

Facebook

X

Twitter

キャンセル