Select Language

仮想通貨GSWIFTがBybit Web3 IDOに登場!参加方法を解説

仮想通貨GSWIFTがBybit Web3 IDOに登場!参加方法を解説

  • X
  • facebook
  • LINE
  • RSS

  • X
  • facebook
  • LINE
  • RSS
update 2023.07.18 17:48
仮想通貨GSWIFTがBybit Web3 IDOに登場!参加方法を解説

update 2023.07.18 17:48

2023年7月14日、Bybit(バイビット)はトークンセールイベントのBybit Web3 IDOに、仮想通貨(暗号資産)GSWIFTが登場することを発表しました。

GSWIFTは「GameSwift」というゲームプロジェクトの独自仮想通貨です。上場イベントに参加申請できるのは、7月14日午後7時から7月18日午後7時(日本時間)となっています。

本記事では仮想通貨GSWIFTの特徴とIDO参加方法を紹介します。

仮想通貨GSWIFT(GameSwift)とは

仮想通貨(暗号資産)GSWIFTは、ゲーム関連プロジェクト「GameSwift」の独自トークンです。

GameSwiftは、ブロックチェーンに馴染みのない人でも、ブロックチェーンゲームを楽しめるようにすべきだと考えています。そこで、気軽にゲームを探してプレイできるプラットフォームを提供しています。

GameSwiftのゲームプラットフォーム
GameSwiftのゲームプラットフォーム

画像引用:GameSwift

ゲームを遊ぶのに、ウォレットの作成やブリッジを使ったネットワーク切り替え、ガス代の支払いなどは不要です。面倒な手続き不要でゲームを始められ、それでいてゲーム内資産を自分で保有したり、ゲームの運営方針に意見できたりする点が魅力です。

また、GameSwiftはゲーム開発者向けのサービスも提供しており、そのサービスには「GameSwiftチェーン」などがあります。

GameSwiftチェーンは「セトルメントレイヤー」であり、取引の不変性の保証などのセキュリティ機能を提供します。

point セトルメントレイヤーとは

セトルメントレイヤーは、トランザクションを確定させる役割を果たす、最も基礎的なレイヤー(層)です。一般的に、ユーザーが送信したトランザクションは、妥当性について合意され、実行に移されます。セトルメントレイヤーは、実行されたトランザクションを確定させるプロセスを担います。

またGameSwiftチェーンは、zkEVMの技術に対応しています。そこで各ゲームの開発者は、zkEVMを利用したロールアッププロセスを導入し、ゲームの処理速度を向上させられます。

GameSwiftチェーンのセキュリティ機能は、エコシステム内で共有されています。そのため開発者は、独自のセキュリティインフラを用意する必要がありません。

point ロールアップとは

ロールアップはトランザクションの実行を外部ネットワークで行う技術であり、処理速度の向上やガス代の低下などを実現します。ロールアップには様々な種類がありますが、昨今注目を集めているのは、zkEVMを利用したzkロールアップです。

仮想通貨GSWIFTの使い道

仮想通貨(暗号資産)GSWIFTには、様々な使い道があります。

トランザクション手数料の支払い

仮想通貨GSWIFTは、GameSwiftチェーンのネイティブトークンです。そのため、トランザクション手数料の支払いなどに用いられます。

また、ロールアップによって処理されたトランザクションを検証する際にも用いられます。

ステーキング

GSWIFTをステーキングすると、トランザクション手数料を受け取れます。また、GameSwiftのエコシステム内でロールアップを活用するプロジェクトの数だけ、追加的なステーキング報酬の受け取りが可能です。

さらに、GameSwiftのプラットフォーム収益の10%も、報酬として分配される仕組みとなっています。

Bybit Web3 IDOの仕組み

Bybit Web3 IDOがどのようなものかは、IDOの意味を知ると理解しやすくなります。IDOは、企業やプロジェクト側がDEX(分散型取引所)経由で資金を集める仕組みです。取引所を使う投資家には、新規上場トークンを割安で買える機会を提供します。

仮想通貨のIDOとは

Bybit Web3 IDOは「Bybit Web3」というプラットフォームで行われ、そこで申し込むとトークンを購入できる可能性があるイベントです。

Bybit Web3で利用するBybit Walletは、Bybitが秘密鍵を管理する仮想通貨ウォレットです。そのため、Bybit Web3 IDOには中央集権的な要素があり、この点で一般的なIDOとは異なっています。

point Bybitの現物取引で取り扱われる

Bybit Web3 IDOへの参加はBybit Web3から行います。ただし、トークンの上場先はBybit Web3内ではなく、通常のBybitの取引所です。

Bybit Web3 IDOへの参加方法

Bybit Web3 IDOへの参加方法を紹介します。

参加条件とスケジュール

Bybit Web3 IDOの参加条件とスケジュールを紹介します。

仮想通貨(暗号資産)GSWIFTの新規上場イベントの概要は以下の通りです。

条件等 説明
抽選に進むための条件 スナップショット期間中に300 USDT(アービトラム)以上の残高を維持
購入時に必要な金額 200 USDT、ガス代のETH
当選アカウント数 250 アカウント
1人あたり割当数量
約13,889 GSWIFT
(1 GSWIFT = 0.0144 USDT)

また、イベントは以下の4つの段階に沿って進行していきます。

イベントのフェーズ 期間・日時(日本時間)
IDOコミット期間 2023年7月14日午後7時~7月18日午後7時
スナップショット期間 2023年7月18日午後7時~7月21日午後7時
IDO抽選 2023年7月21日午後7時~7月21日午後7時30分
公開および購入期間 2023年7月21日午後7時30分~7月22日午後7時

当選した場合、購入したGSWIFTトークンは、ブロックチェーン上の各ブロック生成に応じて、下記のとおり段階的に受け取り可能になり、Bybit Walletに配布されます。

日付 比率
2023年7月21日午後7時 50%
2023年8月21日午後7時 10%
2023年9月21日午後7時 10%
2023年10月21日午後7時 10%
2023年11月21日午後7時 10%
2023年12月21日午後7時 10%

IDOのコミット期間

Bybit Web3 IDOに参加するには、コミット期間中に参加申請を行います。参加申請は以下の条件を満たせば行えます。

  • Bybitへの登録
  • Bybit Walletの作成

ただし抽選に進むには、スナップショット期間中に残高の条件を満たす必要があります。

スナップショット期間

スナップショット期間中、ユーザーのBybit Walletの残高が計測されます。複数回のスナップショットで取得された残高が、条件を満たすと抽選に進めます。

GSWIFTのイベントでの条件は、スナップショットの残高が300 USDT(アービトラム)以上を維持することです。

IDOの抽選

コミット期間を終えると抽選が行われます。当選者はスマートコントラクトによってランダムに選ばれます。当選したかどうかは、プラットフォーム上などから確認可能です。

point スマートコントラクトとは

スマートコントラクトは契約を自動履行するプログラムです。自動販売機でたとえると、「利用者が必要なお金を投入する」「特定の飲料のボタンを押す」という二つの契約条件が満たされた場合に、自動的に「その飲料を利用者に提供する」という契約が実行されます。

公開および購入期間

抽選結果が発表された後は、新規トークンの購入ができる期間に移ります。

当選した場合は、トークンの割当額が表示され、割安価格(1 GSWIFT = 0.0144 USDT)で購入できるようになります。この期間を過ぎた場合、購入は不可となるのでご注意ください。なお、購入数量は全額分となります。

当選しなかった場合、今回のイベントではトークンを購入できません。この場合、ネットワーク手数料を支払う必要はありません。

Bybit Web3 IDOに参加する手順

Bybit Web3 IDOへの大まかな参加方法は、以下の通りです。

  1. Bybit Web3 IDOにアクセス
  2. コミット期間中に参加申請
  3. 抽選結果を確認
  4. 当選した場合はトークン購入

より詳しく解説します。

手順1

下記のボタンからBybitにホーム画面に移行します。

手順2

上部メニューから「Web3」にカーソルを合わせて、「Bybit Wallet」をクリックします。

Bybitのホーム画面 Bybitのホーム画面

手順3

Bybit Web3のホーム画面上部にある「IDO」をクリックします。

BybitのWeb3ホーム画面 BybitのWeb3ホーム画面

手順4

セールに申し込みたいトークンの「詳細を見る」ボタンをクリックします。

Bybit Web3 IDOの参加ページ Bybit Web3 IDOの参加ページ

手順5

Bybit Web3 IDOページへの移行後、「IDOにコミット」をクリックします。

Bybit Web3 IDOの参加申請画面 Bybit Web3 IDOの参加申請画面

手順6

参加申請が完了すると、以下のような画面になります。参加申請が可能な期間(コミット期間)が終了すると、当選者が決定されます。

Bybit Web3 IDOのコミット完了表示

手順7

コミット期間が終了すると、画面の右側から当選したかどうかを確認できるようになります。コミット期間が終了するまでの時間は、画面中央のカウントダウンから確認可能です。

Bybit Web3 IDOへの参加申請後画面 Bybit Web3 IDOへの参加申請後画面

手順8

抽選に進むには、残高の条件を満たす必要があります。残高が不十分なら入金しておきましょう。

入金方法は以下の記事で解説しています。

手順9

当選した場合は、トークンを割安価格で購入できるようになります。購入期間中に償還(購入)の手続きを進めてください。

イーサリアムのL2での実施は初

Bybit(バイビット)のWeb3 IDOは、これまでイーサリアムまたはBNBチェーンで実施されてきていました。そのような中、今回のGSWIFTのトークンセールはアービトラム上で行われます。

レイヤー2などの人気の高まりからか、Bybit Walletはアービトラムだけでなく、OptimismやzkSync Era、ポリゴンなどに対応しています。そのため今後は、これまで以上に多用なエコシステムのトークンセールに参加できると期待できます。


Date

作成日

2023.07.18

Update

最終更新

2023.07.18

Myforex編集スタッフー仮想通貨担当ー

2017年に初めてビットコインを購入し、2020年より仮想通貨投資を本格的に開始。国内外のメディアやSNSなどを中心に、日々最新情報を追っている。ビットコインへの投資をメインにしつつ、DeFiを使って資産運用中。

この記事は、お役に立ちましたか?

ご覧いただきありがとうございます。Myforexでは、記事に関するご意見・ご感想をお待ちしています。
また、海外FX・仮想通貨の経験が豊富なライター様も随時募集しております。

お問い合わせ先 [email protected]

貴重な意見をいただきありがとうございます。
貴重な意見をいただきありがとうございます。

関連記事

アクセスランキング

もう国内銀行送金は使えない?法改正で海外FXトレーダーを直撃する3つの入出金リスク

資金決済法の一部改正により、海外FXユーザーの間で、当たり前のように利用されてきた国内銀行送金による入出金が使えなくなる可能性が浮上しています。法改正が海外FXに与えるリスクと現時点で考えられる対策を説明します。
update2025.07.01 19:00

海外FX業者Exnessへの入出金で​​銀行口座が凍結されるケースが発生

海外FX業者のExness(エクスネス)で国内銀行送金による入出金を行ったことをきっかけに、銀行口座が凍結されるケースがSNS上で話題になっています。SNS上では銀行送金2によるものとの声が見受けられますが、凍結の原因は収納代行業者と想定されます。
update2025.05.09 19:00

海外FXに「兵糧攻め」、bitbank・エポスの利用規制で仮想通貨送金にさらに注目集まる

bitbankが利用規約を一部改定し、今後は海外FXへの直接送金が難しくなりました。エポスカードもFXの利用停止を発表したほか、国内銀行口座の凍結事例も増加しています。こうした背景から、海外FXユーザーは入出金経路の見直しが急務となっています。
update2025.07.04 19:00

ThreeTrader・Vantageが消えた?偽アカウントによる詐欺に注意

ThreeTraderやVantageのX(旧Twitter)公式アカウントに表示制限がかけられていることが確認されました。本記事では海外FX業者のアカウントが制限された背景や、こうした状況で注意すべき偽アカウント詐欺について説明します。
update2025.07.04 19:00

GMOコインからBybitに送金してみた!送金手数料や最低送金額なども解説

Myforex編集部では、GMOコインからBybit(バイビット)に仮想通貨を送金してみました。この記事では、実際に送金してみた経験などを交えながら、送金手順やおすすめの送金通貨、トラベルルールの対応状況などを紹介します。
update2025.06.10 20:00

オオカミコイン(OKM)は怪しい?オオカミプロジェクトの特徴やSNSでの評判

オオカミコイン(OKM)は、オオカミカードを発行するオオカミプロジェクトの仮想通貨です。海外取引所のMEXCに上場していますが、SNS上では怪しいという声も見られます。本記事では、オオカミコインの特徴、SNSでの評判、怪しいポイントなどを紹介します。
update2025.04.11 19:00

海外FXがオンラインカジノ規制の影響を受ける理由とは?出金できなくなるリスクも

2025年以降、オンラインカジノ規制の影響と見られる海外FX業者の国内送金の遅延が度々問題になっており、決済代行会社に関連したトラブルと言われています。なぜオンラインカジノ規制が海外FXに波及したのか説明するほか、今後考えられる影響も解説します。
update2025.05.28 19:00

SBI VCトレードからBybitに送金してみた!手数料や送金時間も解説

Myforex編集部では、国内取引所のSBI VCトレードからBybitに仮想通貨を送金してみました。本記事では、送金手順や手数料、送金時間などを紹介します。
update2025.06.11 19:30

ワールドコイン(WLD)の換金方法は?日本円に現金化する手順を解説

ワールドコイン(WLD)は、OpenAI社のCEOであるサム・アルトマン氏らが手掛ける仮想通貨プロジェクトです。登録したユーザーには、仮想通貨WLDが無料配布されます。当記事では、ワールドコインを日本円に換金する手順や、換金時の注意点などを解説します。
update2025.04.16 19:30

またコピトレ詐欺か?WeekendFXにAmazingTick型の詐欺疑惑

WeekendFXのコピートレードに参加したユーザーが、「出金できなくなった」と次々に声を上げ始めています。AmazingTickの詐欺事例との類似点も多く、同じ手口のコピトレ詐欺なのではないかという疑惑が持ち上がっています。
update2025.06.23 19:00
youtube youtube

免責事項:Disclaimerarw

当サイトの、各コンテンツに掲載の内容は、情報の提供のみを目的としており、投資に関する何らかの勧誘を意図するものではありません。
これらの情報は、当社が独自に収集し、可能な限り正確な情報を元に配信しておりますが、その内容および情報の正確性、完全性または適時性について、当社は保証を行うものでも責任を持つものでもありません。投資にあたっての最終判断は、お客様ご自身でなさるようお願いいたします。

本コンテンツは、当社が独自に制作し当サイトに掲載しているものであり、掲載内容の一部または、全部の無断転用は禁止しております。掲載記事を二次利用する場合は、必ず当社までご連絡ください。

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE

Myforexでは、このウェブサイトの機能向上とお客様の利便性を高めるためにクッキー使用しています。本ウェブサイトでは、当社だけではなく、お客様のご利用状況を追跡する事を目的とした第三者(広告主・ログ解析業者等)によるクッキーも含まれる可能性があります。 クッキーポリシー

クッキー利用に同意する
share
シェアする
Line

Line

Facebook

Facebook

X

Twitter

キャンセル