Select Language

​​TwitDAOの始め方と遊び方を解説、BNBチェーン初のTweet to Earnの評判は?

​​TwitDAOの始め方と遊び方を解説、BNBチェーン初のTweet to Earnの評判は?

  • twitter
  • facebook
  • LINE
  • RSS

  • twitter
  • facebook
  • LINE
  • RSS
update 2023.03.16 15:30
​​TwitDAOの始め方と遊び方を解説、BNBチェーン初のTweet to Earnの評判は?

update 2023.03.16 15:30

TwitDAO(ツイートダオ)とは、BNBチェーン初のTweet to Earn(ツイートして稼ぐ)です。

別のTweet to Earnプロジェクト「TwitFi(ツイートファイ)」に酷似していることなどから、TwitDAOは怪しいプロジェクトなのではとの声も挙がっています。しかし、TwitDAOにはTag to Earn(タグして稼ぐ)やFollow to Earn(フォローして稼ぐ)などの新しいアイディアも付け加えられており、完全な模倣ではありません。

当記事では、TwitDAOの評判や仕組み、ゲームプレイの始め方、遊び方などを解説していきます。

TwitDAO(ツイートダオ)とは

TwitDAO

画像引用:TwitDAO

TwitDAO(ツイートダオ)は、BNBチェーン初のTweet to Earnを謳うプロジェクトです。Tweet to Earnとしては既にTwitFi(ツイートファイ)があり、こちらはイーサリアム(ETH)ブロックチェーンで展開しています。

なお、Tweet to EarnはPlay to Earnの派生系で、その名の通りTwitterにハッシュタグを付けてツイートを投稿するだけで稼げるゲームです。

point Play to Earnとは

Play to Earnとは、遊んでお金を稼ぐことを指します。すなわち、ブロックチェーンゲームで遊ぶと、NFTや独自仮想通貨などの報酬を得られます。Play to Earnから派生したMove to Earn(運動して稼ぐ)なども、流行しています。

条件に沿ってツイートすると、保有NFTに応じて独自仮想通貨「TDT」を受け取れます。WebサイトやTwitterアカウントが日本語に対応していることもあり、国内のコミュニティでも話題となっています。

TwitDAOは怪しい?Twitterでの評判

TwitDAOはリリースされたばかりですが、Twitter上では既に「怪しいプロジェクトでは?」との疑念の声が挙がっています。

TwitFiは関係を否定

TwitDAOは、TwitFiと比べてコンセプトからゲームシステムまで全てが酷似しています。ホワイトペーパーも単語レベルで同一の文が多く、TwitFiをコピーして作ったと予想できます。

そのことから、TwitFiの関連プロジェクトと予想するユーザーもいました。しかし、TwitFiは「このサービスと他の類似サービスはパートナーではなく、TwitFiは関係ありません」とツイートしており、TwitDAOとの関係を否定しています。

knowledge 仮想通貨市場の模倣文化

仮想通貨市場では当たり前のように模倣が行われており、それがひとつの文化となっています。特定のDEX(分散型取引所)やブロックチェーンゲーム、NFTなどが人気になると、類似プロジェクトが量産されます。優良なものもありますが、利用する際には内容を精査することが求められます。

開発チームの詳細は不明

TwitDAOの開発チームは名前と役割だけ公開しています。顔写真や経歴などは公開されておらず、詳細は不明です。

匿名の開発チームが悪いというわけではありませんが、信頼できるプロジェクトの多くは開発チームの情報を公開しています。このため、TwitDAOを怪しむ人もいます。

TwitDAOの開発チーム

画像引用:TwitDAO

広告のイラストがフリー素材?

TwitDAOのコンセプト画像にフリー素材が利用されていると指摘されています。これに対してTwitDAOは、「TwitDaoは、すべてのNFT画像がオリジナルであることを保証します。」と説明しています。フリー素材を利用しても問題はありませんが、プロジェクトとしての完成度の低さが懸念されています。

フリー素材が使われていると指摘されたTwitDAOのコンセプト画像

画像引用:TwitDAOツイッター

ホワイトペーパーを軽視

2023年1月13日、TwitDAOはゲーム「Expel BOKO」(ボコをやっつけろ!)を公開しました。TwitDAOのNFT保有者だけでなくTwitFiのNFT保有者でも参加可能なゲームですが、TwitFiはこのゲームに関与していません。

また、TwitDAOのホワイトペーパーにはこのゲームに関して言及がなく、ホワイトペーパーを著しく軽視しています。すなわち、ホワイトペーパーの内容を文字通りに受け取るのはリスクが伴いますので、注意が必要です。

TwitDAOは稼げる?

TwitDAOは典型的なPlay to Earnモデルだと考えられます。ほとんどのPlay to Earnは独自仮想通貨の価格が暴落しており、TwitDAOも同様になる可能性が高いと予想できます。

knowledge Play to Earnモデルの失敗

仮想通貨市場では無数のPlay to Earnがリリースされていますが、その多くが失敗に終わっています。プレイヤーは利益確定を急ぐため、買い圧力に比べて売り圧力が高まることが主な理由だとされています。業界は有効な解決策を模索しています。

TwitFiの独自仮想通貨TWTも、価格が暴落しています。ピーク時は0.8ドル付近でしたが、当記事執筆時点(2023年1月)で0.01ドル台を推移しています。

TWTと米ドルの価格チャート

画像引用:dex.guru

このため、TwitDAOは初期段階では稼げるかもしれませんが、長期的には難しいかもしれません。特にNFTの売り上げをTDTのバーンに充てており、新規ユーザーの増加が鈍化してNFT需要が減少すると暴落に向かうと考えられます。

TwitDAOの始め方

TwitDAOはメタマスク(Metamask)などのウォレットとTwitterアカウントさえあれば、誰でも始めることができます。

手順1:TwitDAOにアクセス

パソコンやスマホのWebブラウザで公式ページにアクセスし、画面右上にある「Play」ボタンをクリックしてサインアップします。

TwitDAO公式ページからのアクセスPCブラウザ

画像引用:TwitDAO

手順2:ウォレットの接続

TwitDAOはメタマスク(Metamask)とウォレットコネクト(WalletConnect)に対応していますので、これらのウォレットで接続します。

なお、接続する際にウォレットがアクセス許可の確認を求めてきますので、問題がなければ承認します。これでウォレットの接続は完了です。

knowledge ウォレットを接続するリスク

DAppはウォレットを接続することで利用でき、プロジェクトによってはそのプロセスを悪用する可能性もあります。悪意のあるDAppがウォレット内の資金を抜き取った例がありますので注意が必要です。

手順3:Twitterアカウントの接続

TwitDAOにTwitterを接続します。Twitterアプリの承認画面がポップアップするので、承認するとアカウントを接続できます。

手順4:NFTの購入

ゲームを始めるにはNFTが必要です。エッグNFTを「Shop」で購入し、孵化させるとフィッシュNFTを獲得できます。なお、ゲーム開始時に無料でエッグNFTをひとつもらえます。

TwitDAOの遊び方

TwitDAOはフィッシュNFTを育成・管理しながら、ツイートで報酬を獲得するゲームです。

3つのゲーム方法

TwitDAOには3つのゲーム方法があります。Tweet to Earn(ツイートして稼ぐ)、Tag to Earn(タグして稼ぐ)、Follow to Earn(フォローして稼ぐ)です。

獲得したTDTの50%はいつでも出金できますが、残りの50%は1か月経過してから引き出し可能になります。

Tweet to Earn

Tweet to Earnとは、「#TwitDAO」のハッシュタグを付けてツイートすると24時間後にTDTを獲得できる仕組みです。また、「#TwitFi」のハッシュタグを追加すると、さらに5%多くもらえます。

なお、Tweet to Earnを行うたびに餌と呼ばれるアイテムを消費します。

Tweet to Earnのツイート例

画像引用:TwitDAOホワイトペーパー

Tag to Earn

Tag to Earnとは、他のTwitterユーザーをタグ付けしてツイートすることで、最大15%多く獲得できる方法です。同じユーザーをタグ付けできるのは3回までで、タグ付け1人あたり5%の追加報酬が付与されます。

Tag to Earnのツイート例

画像引用:TwitDAOホワイトペーパー

Follow to Earn

Follow to Earnは開発中であり、詳細は不明です。TwitDAOの公式アカウント「@TwitDao_BSC」や他の指定アカウントのフォローが条件となっています。

フィッシュNFT

フィッシュNFTとは、TwitDAOでTDTを稼ぐために必要なアイテムです。フィッシュNFTには「ベビーフィッシュ」「イルカ」「サメ」「クジラ」の4種類があります。また、フィッシュNFTにはCからS+までの5段階のレベルがあり、TDTを消費してレベルアップできます。

フィッシュNFTのサンプル画像

画像引用:TwitDAO

レベルが高くて希少性の高いフィッシュNFTは、効率的に稼ぐことができます。

フィッシュNFTはツイート数が増えていくにつれて、ウイルスに感染する確率が上がっていきます。ウイルスに感染すると7日間TDTを獲得できなくなり、ウイルスに合計20回感染したフィッシュNFTは自動的にバーンされます。

使用できるアイテム

TwitDAOではアイテムを使用することで、効率的に稼げます。アイテムはゲームで獲得できるミステリーボックスやショップで手に入ります。

アイテム名 効果
フィードボックス 餌を50個まで保管する
ウイルス感染を治す
黄金のヒレ 6ツイートの間、報酬が24倍に増加する
銀のヒレ 6ツイートの間、報酬が10倍に増加する
白い尾ビレ 30ツイートの間、ハッシュタグが不要になる
さわやかな水 NFTのツイート回数がリセットする
真珠 レベルアップの待機時間を短縮する

独自仮想通貨TDTのトークンエコノミクス

TwitDAOは独自仮想通貨TDTを発行しています。TDTはプレイヤーへの報酬として支払われ、取引所で現金化したり、ゲーム内トークンとして消費したりできます。

なお、2023年1月17日にBNBチェーン最大のDEX(分散型取引所)であるPancakeSwapに上場しますので、上場後にTDTを他の仮想通貨と交換できます。

TDTのバーンメカニズム

TwitDAOはTDT価格をサポートするために、バーン(焼却)メカニズムを実装しています。

point バーンとは

バーンとは、仮想通貨を永久に使えなくする行為を指します。仮想通貨を特定のウォレットに送ることで、実行できます。そのウォレットの秘密鍵は、開発者を含めて誰も知りません。すなわち、送金したら最後、その中の仮想通貨は二度と使えなくなるため、あたかも紙幣が焼却(バーン)されたのと同様になります。

以下の3つを原資にして、バーンが実施されます。

NFTの売り上げ

TwitDAOは専用ショップで「エッグNFT」を販売しています。エッグNFTを使ってゲームに必要なNFTをミントすることができ、プレイヤーはBNBを支払ってエッグNFTを購入します。

point ミントとは

ミントとはNFTを新しく発行することを指し、ブロックチェーン上でスマートコントラクトを通じて行われます。NFTゲームなどでは、新しいNFTをミントするために別のNFTやゲーム内アイテムが必要になることがあります。

TwitDAOのショップ画像

画像引用:TwitDAO

TwitDAOはNFT販売で得たBNBを使って、TDTをバーンします。エッグNFTの売り上げの25%が開発チームに、50%がDEXの流動性プールに、残りの25%がTDTのバーンに割り当てられます。

DEXの取引手数料

TwitDAOのDEXでTDTを取引すると、4.5%の取引手数料が必要です。すなわち、TDTをDEXで取引するたびに総額の4.5%がTwitDAOに徴収されます。2%がDEXの流動性プールに加えられ、2.5%がバーンに使われます。

TwitDAO内での課金

TDTはゲーム内トークンとして利用できます。例えば、アイテムを購入したり、NFTをミントしたり、NFTのレベルを上げたりする際に使います。ユーザーがこれらのサービスでTDTを使用すると、そのままバーンされます。

まとめ

TwitDAOはTwitFiと同じゲームシステムを採用していますので、何か新しい施策がないとTwitFiと同じチャート形状になると予想できます。TwitDAOは2023年第1四半期中にパートナーシップを締結することや、その他の有料サービス構築を計画していますが、これが未来を変える一手となるでしょうか。

無料でゲームを始められますので、Tweet to Earnに興味がある方は、TwitDAOを試してみるのも良いかもしれません。


Date

作成日

2023.01.16

Update

最終更新

2023.03.16

Zero(ゼロ)

米大学で出会った金融学に夢中になり、最終的にMBAを取得。
大手総合電機メーカーで金融ソリューションの海外展開を担当し、業界に深く携わる。
金融ライターとして独立後は、暗号資産およびブロックチェーン、フィンテック、株式市場などに関する記事を中心に毎年500本以上執筆。
投資のヒントになり得る国内外の最新動向をお届けします。

この記事は、お役に立ちましたか?

ご覧いただきありがとうございます。Myforexでは、記事に関するご意見・ご感想をお待ちしています。
また、海外FX・仮想通貨の経験が豊富なライター様も随時募集しております。

お問い合わせ先 [email protected]

貴重な意見をいただきありがとうございます。
貴重な意見をいただきありがとうございます。

関連記事

アクセスランキング

トラベルルールとは?TRUSTとSYGNAに二分される取引所に不満噴出

トラベルルールとは、取引所の顧客が仮想通貨を送金する際、送金元の取引所が送金先の取引所に一定の情報を通知するというルールです。日本でも導入され、問題点が明らかになっています。
update2023.05.22 21:00

メルカリでビットコインを買うメリットは?スプレッドは1%で手数料は無料

2023年3月9日、メルカリがビットコイン取引サービスを開始しました。約2週間で利用者数10万人を突破し、大きな話題となっています。
update2023.04.17 21:00

GEMFOREXが出金遅延の原因を公開|50億円の持ち逃げと10億円の未払いの被害も影響

海外FX業者のGEMFOREXが出金遅延問題に関する情報を更新し、2022年後半に決済代行会社による50億円の持ち逃げが発生していたことが明らかになりました。また、別の決済代行会社による10億円の未払いも発生しているようです。全額出金されるのか、ユーザーの間で不安が広がっています。
update2023.05.15 21:00

仮想通貨AZEROの将来性は?高性能ブロックチェーンAleph Zeroの特徴や利用可能なDAppを解説

AZEROはAleph Zeroが発行する独自仮想通貨です。Aleph Zeroはレイヤー1のブロックチェーンで、様々なDappsが開発されています。
update2023.04.17 20:00

Twitterから消えたGEMFOREX|出金遅延に関する通報が原因?

2023年4月27日、GEMFOREX(ゲムフォレックス)の公式Twitterアカウントが、削除されました。ただし、GEMFOREXは引き続きサービスを提供している模様です。
update2023.04.28 21:00

カップウィズハンドルとは?売りでの活用例やだましへの対策も実例で解説

カップウィズハンドルとは、ローソク足が形成するチャートパターンの一種です。価格が上昇したあと、アーチ状に緩やかなカーブを描いて下落してから再上昇し、上方向にブレイクします。この記事では、チャート画像を用いながら、実際に利用したトレードを解説します。
update2023.03.23 19:30

GEMFOREXがNFT「GEM Membership Pass」の先行販売を予告

海外FX業者のGEMFOREXが、GEM Membership Passの抽選販売を実施することを発表しました。GEM Membership Passは、GEM Web3 VisionとよばれるWeb3団体が発行するメンバーシップパスで、購入するとさまざまな特典を受け取れます。
update2023.05.18 19:00

​​会員制NFTマーケットプレイスMOOARとは?登録方法やローンチパッドの仕組みを解説

MOOARは会員制NFTマーケットプレイスで、人気ゲームSTEPNの開発会社Find Satoshi Labによって開発されています。これまでのNFTマーケットプレイスにはなかった機能に加え、STEPNユーザーに特典があります。
update2022.12.27 20:00

イーサリアム2.0のステーキング報酬は何%?やり方やリスクも紹介

イーサリアム(ETH)2.0において、ステーキング向けの預け入れ資産が増加しており、4.5兆円相当になりました。当記事ではステーキング報酬、やり方を紹介します。
update2023.01.20 19:00

Bybitカードが日本上陸か?Bybitのデビットカードの使い道や注意点を解説

Bybitカードは大手取引所Bybitが発行する仮想通貨(暗号資産)デビットカードで、ヨーロッパで利用されています。
update2023.05.23 19:30
youtube youtube

免責事項:Disclaimerarw

当サイトの、各コンテンツに掲載の内容は、情報の提供のみを目的としており、投資に関する何らかの勧誘を意図するものではありません。
これらの情報は、当社が独自に収集し、可能な限り正確な情報を元に配信しておりますが、その内容および情報の正確性、完全性または適時性について、当社は保証を行うものでも責任を持つものでもありません。投資にあたっての最終判断は、お客様ご自身でなさるようお願いいたします。

本コンテンツは、当社が独自に制作し当サイトに掲載しているものであり、掲載内容の一部または、全部の無断転用は禁止しております。掲載記事を二次利用する場合は、必ず当社までご連絡ください。

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE

Myforexでは、このウェブサイトの機能向上とお客様の利便性を高めるためにクッキー使用しています。本ウェブサイトでは、当社だけではなく、お客様のご利用状況を追跡する事を目的とした第三者(広告主・ログ解析業者等)によるクッキーも含まれる可能性があります。クッキーポリシー

クッキー利用に同意する
share
シェアする
Line

Line

Facebook

Facebook

Twitter

Twitter

キャンセル