Select Language

「景気後退と政治リスクがポンドの上値を抑える展開に」現役トレーダーポンドマンが11月のポンド相場を予想!

「景気後退と政治リスクがポンドの上値を抑える展開に」現役トレーダーポンドマンが11月のポンド相場を予想!

  • twitter
  • facebook
  • LINE
  • RSS

  • twitter
  • facebook
  • LINE
  • RSS
update 2022.11.09 14:56
「景気後退と政治リスクがポンドの上値を抑える展開に」現役トレーダーポンドマンが11月のポンド相場を予想!

update 2022.11.09 14:56

2022年11月のポンド相場は乱高下、荒い値動きの展開が予想されます。

11月のポンド円予想

comment

円買い介入の警戒とポンド安の影響から、ポンド円は下落すると見ています。

ポンド円予想

基本は緩和政策と貿易赤字で円安トレンド継続だが......

黒田日銀総裁は任期前の辞任を否定しており、来年の任期満了まで異次元緩和と呼ばれる金融政策を継続すると見られています。世界的には、物価高を抑制することを目的として各国中銀が利上げ(金融引き締め)を進めている中で、日銀だけが緩和政策を進めている状況です。金融政策の違いから、円売りの圧力は強いままだと見られています。

日本は、エネルギー価格の上昇や円安による輸入物価の上昇から、貿易においては過去最大の赤字となっており、貿易赤字による円売り圧力も強いのが現状です。この影響もあって、クロス円は基本的に円安方向へ進んでいますが、日本政府や日銀による円買い介入で買い支えられています。

今後も、日銀による円買い介入を警戒する展開は予想されますが、原資が無くなれば円を買い支えることも不可能となります。そのため、日銀が円買い介入を行うための原資が、いつまで持つのかという点には要注意です。

また、日銀の次期総裁候補にも注目です。黒田総裁の任期満了が近いことから、今後は日銀の次期総裁候補について話題が出始めると考えられます。次期総裁候補によって、現在実施されている緩和政策の出口戦略や、金融引き締めに関する発言があると、日銀の政策変更を事前に織り込むよう円買いが進む可能性も高くなるでしょう。

以上の理由から円安方向が基本ではありますが、円買い介入への警戒感やポンド安といった要因がそれを上回るため、ポンド円の上値は重く下落の可能性が高いと思います。

comment

円買い介入で円高に動いたり、ポンドが動いたりで、乱高下しながら下落していくのではないかと予想しています。

ポンド円のチャート分析

10月末時点におけるポンド円の日足チャートです。10月のポンド円は、160円台を押し目にして、171円台にまで乗せる上昇を見せました。

ポンド円の押し目買いターゲット

画像引用:Tradingview

  • 押し目の第1ターゲット:157.5円
  • 押し目の第2ターゲット:153.1円
  • 押し目の第3ターゲット:150.7円
comment

11月は円高に進む可能性があるので、押し目狙いは慎重に。

ポンド円の押し目買いターゲット

画像引用:Tradingview

  • 戻りの第1ターゲット:174.8円
  • 戻りの第2ターゲット:180円
comment

ファンダメンタルズの大きな変化がない限り、上記の価格では売りを検討しています。

11月のポンドドル予想

comment

ドル買いの圧力が低下するよりも、ポンド安が強いと見ています。

ポンドドル予想

ドル買いトレンドは終了間近だが、ポンド安でポンドドルは下落

アメリカのFRB(連邦準備制度理事会)は、物価抑制のために大幅利上げを続けており、11月のFOMC(米連邦公開市場委員会)でも大幅利上げが行われるとの予想です。ただ一部では、11月のFOMCで大幅利上げを実施するものの、12月FOMCに利上げ幅を縮小したり、利上げペースを鈍化させたりすることについて、併せて議論されると報じられています。

実際に議論されるかどうかも当然ながら大事ですが、このような報道が出始めたこと自体、マーケットがFRBの引き締めピークを織り込み始めることに繋がるため、今までのようなドル一強の終わりは近いと考えられます。ドル買い圧力の低下が、どの程度なのかを見極めることが重要です。

1つのポイントとして、FRBのターミナルレート(利上げの終了水準)がどのレベルなのかに注目しています。CME(シカゴ・マーカンタイル取引所)が提供するFedWatchツールによると、FRBの利上げ終了は来年半ばで水準は4.5%から5.0%を見込んでいるようです。もし、この水準が低下するようであれば、ドル買いは終わることが考えられます。

FOMCでの記者会見、CPI(消費者物価指数)やPCEデフレーターなど重要な指標の変化を受けた際は、ターミナルレートの変化にも注目したいところです。ただ、それでもドル買いの終わりが近いだけで、いきなりドル売りが加速するようなことにはならないと見ています。ポンド売りの方が強いと考えられるので、ポンドドルは下落する予想です。

ポンドドルのチャート分析

10月末時点におけるポンドドルの日足チャートです。ポンドドルは、先月高値の1.173ドル付近まで戻してきています。

ポンドドルの押し目買いターゲット

画像引用:Tradingview

  • 押し目の第1ターゲット:1.14
  • 押し目の第2ターゲット:1.1
  • 押し目の第3ターゲット:1.075
comment

しっかり下に引きつけて買うようにしてください。

ポンドドルの戻り売りターゲット

画像引用:Tradingview

  • 戻りの第1ターゲット:1.173
  • 戻りの第2ターゲット:1.183
comment

戻り売りを狙うか、あるいはブレイクしたら高値を追いかけるかは、ファンダメンタルズ分析も参考にしてください。

ポンドのファンダメンタルズ分析

11月のポンドは、「英政治」と「景気後退」に注目です。

英政治

ジョンソン元首相の後任として首相に就任したリズ・トラス氏が、1ヵ月半という英国史上最短で辞任したのは記憶に新しいところです。トラス前首相は、英中銀の金融引き締めによる景気後退への対策として、大型減税や補助金を検討しましたが、財源が用意できずに金融不安や財政不安を招き、辞任することとなりました。

トラス前首相の辞任により、大型減税案や補助金などの政策が白紙撤回され、金融不安や財政不安は一旦後退してポンドが買い戻されたものの、景気後退や以前からの財政不安は残ったままです。次期首相にはリシ・スナク前財務相が就任しましたが、景気後退は避けられず、ポンドの上値を抑えるのではないかと考えています。

また、スナク新首相の支持率は高くなく、保守党をまとめられるのかという点でも不安が残ります。トラス前首相の早期辞任による混乱などで、与党である保守党の支持率は低下しており、このまま解散総選挙をすれば労働党に政権交代するのではないかと言われるほどです。スナク首相が安定した政権運営をできるのかが政治リスクとなって、ポンドの上値を抑えると予測しています。

景気後退

英国は、エネルギー価格の上昇と、人手不足からくる人件費の高騰により物価高となっており、その影響による景気後退が懸念されています。エネルギー価格の上昇はロシア・ウクライナ情勢、人手不足はEUから離脱したことによる出稼ぎ人材の減少が要因です。

どちらもすぐに解決することは難しく、景気の後退は避けられません。また、エネルギー価格の上昇は輸入物価の上昇にも繋がり、英国の貿易赤字を拡大させる点もポンド売りの要因です。

comment

一時的にポンドの上昇はあると思いますが、長期的にはポンドの上値を抑える展開を予想しています。


Date

作成日

2022.11.09

Update

最終更新

2022.11.09

ポンドマン

英ポンドを中心にトレードを行う大学生トレーダーで、2021年の合計利益は4,000万円にのぼる。公式Twitterでもテクニカル分析等の情報発信を行い、フォロワー数は5,000人以上。ファンダメンタル分析とテクニカル分析を組み合わせた手法を用い、Myforexでは月初にポンド通貨ペアの戦略を連載している。

【海外FX】
https://kaigaifx-trading.com/
【仮想通貨】
https://media.coinback-crypto.com/

この記事は、お役に立ちましたか?

ご覧いただきありがとうございます。Myforexでは、記事に関するご意見・ご感想をお待ちしています。
また、海外FX・仮想通貨の経験が豊富なライター様も随時募集しております。

お問い合わせ先 [email protected]

貴重な意見をいただきありがとうございます。
貴重な意見をいただきありがとうございます。

関連記事

アクセスランキング

Bybitの新ローンチパッドに仮想通貨5IREが登場!参加方法を解説

Bybitのローンチパッドに仮想通貨5IREが登場します。5IREは、レイヤー1ブロックチェーン5ireChainのネイティブトークンです。開始日時は2023年11月30日午前9時です。
update2023.12.01 21:00

Zoomexがゲームローンチ祭りを開催!To The Moonをプレイすると10USDTの現物が抽選でもらえる!

Zoomexが、To The Moonのローンチを記念して、ゲームローンチ祭りを開催しました。累計100ドル以上を入金し、To The Moonを10回以上プレイすると、10USDTの現物が抽選でもらえます。期間は2023年12月15日午前9時までです。
update2023.12.01 19:30

TradingViewでおすすめの出来高・価格帯別出来高インジケーターは?

TradingViewのチャートに出来高と価格帯別出来高を表示できるおすすめのインジケーターを紹介します。内蔵インジケーターの特徴や使い方を解説するほか、公式に認定されたおすすめのコミュニティスクリプトもいくつか紹介します。
update2023.12.01 19:00

XMTradingがお年玉プロモーションを実施

海外FX業者XMTradingは、2023年11月30日〜12月31日までの期間限定で、お年玉プロモーションを実施すると発表しました。100名が1,000ドルの現金を受け取れるキャンペーンで、100%入金ボーナスも同時提供されます。
update2023.11.30 21:00

GEMFOREXが決済代行会社に対して3,446万ドルの損害賠償を請求

Galaxy DAOが元GEMFOREXユーザー宛に、アメリカでの訴訟に関するメールを配信しました。GEMFOREXを運営していたGemTrade LLCが、決済代行会社に対して、損害賠償を請求するために現地の法律事務所を通じて訴訟を起こしたとされています。
update2023.11.29 21:00

FXDDがFXトレードチャレンジ2023を開催!賞金総額は200万円

海外FX業者のFXDDが、FXトレードチャレンジ2023を開催しています。FXトレードチャレンジ2023は、リアル口座を使ったトレードコンテストで、上位に入賞すると賞金が授与されます。コンテストの概要・条件をまとめました。
update2023.11.27 20:00

Fren Pet(フレンペット)は稼げる?SNSで話題のブロックチェーンゲームの遊び方や将来性

Fren Petは、Base上で開発されている「ブロックチェーン版のたまごっち」と呼ばれるゲームです。SNSでも話題となっていますが、本当に稼げるのでしょうか?当記事では、Fren Petの稼ぎ方や遊び方、将来性、仮想通貨FPなどについて解説します。
update2023.11.22 21:00

仮想通貨PYTHの将来性は?使い道やPyth Networkの特徴を解説

仮想通貨(暗号資産)PYTH(ピス)は、ソラナ(Solana)を基盤とするオラクルネットワーク「Pyth Network(ピスネットワーク)」が発行した独自トークンです。
update2023.11.22 20:30

FXGTが100%次回入金ボーナスキャンペーンを開催中!

海外FX業者のFXGTが、2023年11月27日まで100%次回入金ボーナスキャンペーンを開催しています。キャンペーン期間中に入金すると最大で120万円のボーナスが付与されます。ボーナスを受け取る条件や注意点などをまとめました。
update2023.11.22 20:00

仮想通貨TSUGT(ツバサガバナンストークン)の将来性は?キャプテン翼 -RIVALS-の評判や特徴を解説

2023年11月14日、ブロックチェーンゲーム「キャプテン翼 -RIVALS-」の仮想通貨「TSUGT」がBITPOINTに上場しました。この記事では、仮想通貨TSUGTの将来性やキャプテン翼-RIVALS-の特徴などを解説します。
update2023.11.21 21:00
youtube youtube

免責事項:Disclaimerarw

当サイトの、各コンテンツに掲載の内容は、情報の提供のみを目的としており、投資に関する何らかの勧誘を意図するものではありません。
これらの情報は、当社が独自に収集し、可能な限り正確な情報を元に配信しておりますが、その内容および情報の正確性、完全性または適時性について、当社は保証を行うものでも責任を持つものでもありません。投資にあたっての最終判断は、お客様ご自身でなさるようお願いいたします。

本コンテンツは、当社が独自に制作し当サイトに掲載しているものであり、掲載内容の一部または、全部の無断転用は禁止しております。掲載記事を二次利用する場合は、必ず当社までご連絡ください。

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE

Myforexでは、このウェブサイトの機能向上とお客様の利便性を高めるためにクッキー使用しています。本ウェブサイトでは、当社だけではなく、お客様のご利用状況を追跡する事を目的とした第三者(広告主・ログ解析業者等)によるクッキーも含まれる可能性があります。 クッキーポリシー

クッキー利用に同意する
share
シェアする
Line

Line

Facebook

Facebook

Twitter

Twitter

キャンセル