作成日
:2022.09.28


2023.03.16 15:30
BitDAOが開発者向けのイベントである「Sozu Haus」の開催を発表しました。
BitDAOは、大手取引所のBybit(バイビット)が支援する世界最大級のDAO(分散型自律組織)として知られています。これまでBitDAOは様々なプロジェクトに投資を行なってきましたが、開発者向けのイベントを主催するのは今回が初めてです。
Sozu Hausは、次世代の開発者支援を目的とするプログラムです。Web3.0が抱える問題の解決を目指し、今後数年間で成長が見込まれるブロックチェーンやDeFi(分散型金融)、DAOなどの技術と共に成長することを見込んでいます。
Web3.0とは、分権化された次世代のインターネット環境を指します。現代の中央集権型インターネット環境(Web2.0)は、大手IT企業が強い影響力を持っています。その一方、Web3.0では個々のユーザーが重要な役割を担います。
Sozu Hausの最初のイベントとして、2022年10月6日から15日にかけて「Sozu Haus Bogotá」の開催を予定しています。Bogotá(ボゴタ)はコロンビアの首都であり、同期間中に仮想通貨関連イベントの「ETHBogotá」と「Devcon」も開催されます。
BitDAOはSozu Haus Bogotáの開催にあたって、人気仮想通貨ウォレット「MetaMask」と、ブロックチェーンゲーム開発プロジェクト「Game7」の協力を得ています。
今後の詳細は、Sozu Hausの公式Twitter(ツイッター)アカウントから情報が共有されます。
Sozu Hausには、優秀な開発者が多数参加する見込みです。メンターとしては、jacobc.eth氏やAFK氏などの参加が発表されています。
参加者はイベントを通じて業界のリーダーと意見交換したり、ゲームに参加したりします。そのゲームで優勝したチームには、2万ドルの賞金プールを争うコンテストに参加する権利や、アイディアを交換したりコーチングを受けたりする機会が与えられます。
BitDAOはSozu Haus以外にも、投資を通じて開発者を育成することに貢献しています。
BitDAOは上記のGame7に加え、大学における研究開発を支援するEduDAOや、アフリカ地域でのWeb3.0開発を促進するAfricaDAO、イーサリアム(ETH)におけるレイヤー2開発を目的とするzkDAOなどに出資しています。
メインとなるブロックチェーンであるレイヤー1に対して、それを基礎に構築され、情報処理を手助けする副次的なブロックチェーンをレイヤー2と呼びます。レイヤー2は、レイヤー1のスケーラビリティ問題を緩和します。すなわち、取引承認の遅延や手数料高騰などを回避します。イーサリアムにおけるレイヤー2は、それぞれが独立したプロジェクトとして存在しています。
これらの取り組みは、長期的にBitDAOのエコシステムを強化することにもつながると期待されています。
BitDAOはガバナンストークンとしてBITトークンを発行しています。
BITトークンの価格は、BitDAOにおける投資の成果や仮想通貨環境に連動して上下します。直近ではビットコイン(BTC)価格や仮想通貨市場全体の動きに同調する形で価格を下げており、低調な動きを続けています。
画像引用:CoinMarketCap
Sozu Hausやプロジェクトへの投資は、短期間で利益になるものではないと考えられます。しかし、将来的にはBITトークン価格に反映されるかもしれません。今回のイベントは、エコシステムを拡大するために重要な取り組みになると考えられるので、BitDAOおよびBITトークンの将来性に期待です。
![]()
作成日
:2022.09.28
![]()
最終更新
:2023.03.16
米大学で出会った金融学に夢中になり、最終的にMBAを取得。
大手総合電機メーカーで金融ソリューションの海外展開を担当し、業界に深く携わる。
金融ライターとして独立後は、暗号資産およびブロックチェーン、フィンテック、株式市場などに関する記事を中心に毎年500本以上執筆。
投資のヒントになり得る国内外の最新動向をお届けします。
ご覧いただきありがとうございます。Myforexでは、記事に関するご意見・ご感想をお待ちしています。
また、海外FX・仮想通貨の経験が豊富なライター様も随時募集しております。
お問い合わせ先 [email protected]

Bybitが日本ユーザーの新規登録を停止!日本撤退で海外FXユーザーにも影響大か?
2025.11.06 19:00

FXGT破綻の噂がSNSで再浮上、CEOは「完全なデマ」と否定
2025.11.04 19:30

香港エキスポでAxiブースが襲撃される、規約違反のトレーダーによる抗議と判明
2025.11.04 19:00

Exnessで10月に2度もサーバーダウン!?SL設定のユーザーは損失補填
2025.10.30 19:30

メタマスク等の利用が規制対象に?金融庁がDEXの規制を議論
2025.10.28 19:00

Vantage Tradingで出金遅延、担当者が語る原因と対応
2025.10.24 19:00
免責事項:Disclaimer
当サイトの、各コンテンツに掲載の内容は、情報の提供のみを目的としており、投資に関する何らかの勧誘を意図するものではありません。
これらの情報は、当社が独自に収集し、可能な限り正確な情報を元に配信しておりますが、その内容および情報の正確性、完全性または適時性について、当社は保証を行うものでも責任を持つものでもありません。投資にあたっての最終判断は、お客様ご自身でなさるようお願いいたします。
本コンテンツは、当社が独自に制作し当サイトに掲載しているものであり、掲載内容の一部または、全部の無断転用は禁止しております。掲載記事を二次利用する場合は、必ず当社までご連絡ください。
Myforexでは、このウェブサイトの機能向上とお客様の利便性を高めるためにクッキー使用しています。本ウェブサイトでは、当社だけではなく、お客様のご利用状況を追跡する事を目的とした第三者(広告主・ログ解析業者等)によるクッキーも含まれる可能性があります。 クッキーポリシー