Select Language

Bybitローンチプールに「OKG」が登場!参加方法も解説

Bybitローンチプールに「OKG」が登場!参加方法も解説

  • twitter
  • facebook
  • LINE
  • RSS

  • twitter
  • facebook
  • LINE
  • RSS
update 2023.03.16 15:30
Bybitローンチプールに「OKG」が登場!参加方法も解説

update 2023.03.16 15:30

2022年9月8日、仮想通貨(暗号資産)取引所のBybit(バイビット)は、GameFiプロジェクト「Ookeenga」 のトークンである「OKG」をローンチプールの対象銘柄にすると発表しました。

ローンチプールは、特定の仮想通貨を預け入れることで新規上場トークンが毎日無料で配布されるBybitのサービスです。

OKGのローンチプールでは、BITトークン(BIT)もしくはOKGを預け入れた利用者間で、総額450万OKGの報酬を山分けすることになります。開催期間は、9月12日午後7時から9月28日午後7時となっています。

Ookeenga(OKG)とは

Ookeenga(OKG)はBNBチェーン上に構築されたGameFiプロジェクトです。ベトナムのCROS Game Studioが開発を担っています。2022年第四半期までにゲームリリース、2023年第一四半期までにモバイル版への対応が行われる見通しです。

point GameFiとは

Game(ゲーム)とFinance(ファイナンス)を掛け合わせた言葉で、明確な定義はありませんが、主にPlay-to-Earn(遊びながら稼ぐ)の要素を取り入れたゲームを指します。その他の特徴として、GameFiはNFTと親密な関係にあることが多く、ゲーム内アイテムなどを資産として活用可能です。これらのNFTはマーケットプレイスで取引可能となっているので、売却して現金化することもできます。

Ookeengaはリアルタイム戦略ゲーム・トレーディングカードゲーム・タワーディフェンスゲームの要素を組み合わせたゲームとなることが想定されています。NFTとして発行されるキャラクターを操作して敵と戦いながら、相手のタワー(拠点)を破壊することで勝利します。

Ookeengaのゲームプレイ画像

プレイヤーはPVE(AIとのゲームプレイ)やPVP(プレイヤー同士のゲームプレイ)を通じて報酬を獲得できます。NFTとして発行される土地を所有することで、副次的な報酬を得ることも可能です。

OKGの使い道

Ookeengaはトークンエコノミー(仮想通貨を中心とした経済)を成立させるために、OKGとKABの2つの仮想通貨を発行しています。

KABはゲーム内通貨として利用され、基本的な報酬として払い出されます。プレイヤーはKABを消費して、キャラクター強化や土地の開発、宝箱の開封などを行えます。

一方、OKGはガバナンストークンとしての役割を担っています。DAO(自立分散型組織)での意思決定を行う際に投票権代わりとなります。OKGはゲームアイテムなどのNFT購入や、NFTマーケットプレイスでの取引に使用することが可能です。OKGは取引所で購入する以外に、ゲーム内のトーナメントや特別なイベントへの参加、ステーキングによっても獲得できます。

BNBチェーンを基礎に発行されるOKGは発行上限が定められています。従って、Ookeengaのエコシステムが拡大したり、ゲームプレイが活発になっていくと、価格が上昇していくことが予想されています。

ローンチプールとは?

BybitローンチプールはBybit(バイビット)が提供するステーキングサービスで、指定された仮想通貨を預け入れると、新規発行されるトークンが無料でもらえます。

また、預け入れた仮想通貨はいつでも自由に引き出せ、キャンペーン終了後は全額ウォレットに戻すことができますので、リスクなく参加できます。

ローンチプールの詳細

今回のOKGローンチプールでは、BITプールとOKGプールが用意されています。BITプールにはBIT、OKGプールにはOKGを預け入れることで参加可能です。なお、預け入れた仮想通貨はいつでも払い戻すことができます。

point BITとは?

BITはDAO(自立分散型組織)である「BitDAO」のガバナンストークンです。また、BybitはBitDAOの筆頭の支援者であり、Bybitの提供する「ローンチパッド」などの一部サービスでは、BITの保有が参加条件となっています。

BITプールの詳細は以下の通りです。

賞金総額 400万OKG
預け入れ資産 BIT
期間 2022年9月12日午後7時~9月18日午後7時(日本時間)
参加条件 ・BITの保有
・KYC(本人確認)レベル1

OKGプールの詳細は以下の通りです。

賞金総額 50万OKG
預け入れ資産 OKG
期間 2022年9月14日午後7時~9月28日午後7時(日本時間)
参加条件 ・OKGの保有
・KYC(本人確認)レベル1

通貨保有だけではなく、KYC(本人確認)レベル1であることも、ローンチプールの参加条件です。他のイベントの参加条件にされることも多いので、本人確認はKYCレベル1まで進めておくのがおすすめです。

配当付与のタイミング

ローンチプールの計測は預け入れたタイミングではなく、日本時間朝9時から始まります。さらにその翌日の朝9時に配当が付与されます。

ローンチプールの計測タイミング

朝9時以降に預け入れた場合、配当付与は翌々日になるということですね。

預け入れた通貨はいつでも引き出し可能ですが、引き出した日から配当を受けられなくなりますので注意が必要です。

利回りの計算方法

ローンチプールの利回りは、「自分が預けた通貨数量」と「全参加者が預け入れた通貨総数」と「報酬総額」によって決定します。参加者が預け入れた総数が多ければ多いほど年間利回りは低くなる仕様であり、一定の利回りを貰い続けられるわけではありません。

利回りの計算方法は、それぞれ以下のようになります。

BITプールの報酬 =
(自分が預け入れたBIT数量 ÷ 全参加者が預け入れたBIT総数) × BITプールの賞金総額

新トークンプールの報酬 =
(自分が預け入れた新トークン数量 ÷ 全参加者が預け入れた新トークン総数) × 新トークンプールの賞金総額

Bybitローンチプールの参加方法

手順1

ローンチプールに参加するには、以下のリンクよりローンチプールのぺージを開きます。

ローンチプールを開く link

手順2

「BIT Pool」もしくは新トークンプールの枠内にある、「今すぐステーキングする」をクリックします。なお、開催期間前は「近日公開」と表示されてクリックできませんが、期間中は操作可能です。

ローンチプールの参加

手順3

計測開始時間や予測年間利回りなどの情報が表示されますので、ステーキングする数量を入力します。その後、「Bybitサービス規約を読み、同意しました」のチェックボックスにチェックを入れ、「今すぐステーキングする」をクリックします。

Bybitローンチプールのステーキング詳細

手順4

ステーキングが完了したら、「購入が完了しました」というメッセージが表示されます。これで、Bybitローンチプールへの参加手続きは完了です。ステーキング状況を確認したい場合は、「注文を見る」ボタンをクリックすると、資産運用アカウント内のローンチプール専用ページに遷移します。

Bybitローンチプールのステーキング完了

GameFiプロジェクトのトークン

「OKG」 は、GameFiプロジェクト「Ookeenga」のトークンです。そのため、ゲームが人気を獲得できるかどうかで、OKGの価値が決まるものと考えられます。

最近はメイプルストーリーなど既に知名度のあるゲームがブロックチェーン分野に進出するケースが相次いでいます。その点を踏まえると、人気を獲得するまでのハードルは高いとも言えるかもしれません。

ローンチプールでは、BITトークンを保有していれば無料で新規仮想通貨を獲得できるため、自腹で投資するほどでもない仮想通貨を手に入れるにはぴったりのサービスです。


Date

作成日

2022.09.09

Update

最終更新

2023.03.16

Zero(ゼロ)

米大学で出会った金融学に夢中になり、最終的にMBAを取得。
大手総合電機メーカーで金融ソリューションの海外展開を担当し、業界に深く携わる。
金融ライターとして独立後は、暗号資産およびブロックチェーン、フィンテック、株式市場などに関する記事を中心に毎年500本以上執筆。
投資のヒントになり得る国内外の最新動向をお届けします。

この記事は、お役に立ちましたか?

ご覧いただきありがとうございます。Myforexでは、記事に関するご意見・ご感想をお待ちしています。
また、海外FX・仮想通貨の経験が豊富なライター様も随時募集しております。

お問い合わせ先 [email protected]

貴重な意見をいただきありがとうございます。
貴重な意見をいただきありがとうございます。

関連記事

アクセスランキング

アービトラム(Arbitrum)とは?特徴やメタマスクへの追加方法を紹介

アービトラム(Arbitrum)は、イーサリアムのガス代高騰問題解決のために開発されたブロックチェーンです。当記事では、特徴やメタマスクでの使い方を紹介します。
update2022.10.27 20:00

仮想通貨GPT(CryptoGPT)とは|将来性やAI分野との関連を解説

CryptoGPTはAI発展への寄与を目標としており、ユーザーは自分自身のデータを使って収益を得られます。DAO MakerでIDOが実施され、話題の仮想通貨となっています 。
update2023.02.28 20:00

スイスフランショックとは?その原因と影響

2015年1月15日、スイス国立銀行(スイスの中央銀行)が金融政策を突然変更し、スイスフランが暴騰して複数のFX会社が経営破綻しました。これをスイスフランショックと呼びます。
update2022.10.03 19:00

イーサリアム2.0のステーキング報酬は何%?やり方やリスクも紹介

イーサリアム(ETH)2.0において、ステーキング向けの預け入れ資産が増加しており、約1,500万ETH(2.8兆円相当)になりました。ステーキング報酬は魅力的なのでしょうか。リスクはないのでしょうか。
update2023.01.20 19:00

分散型SNSの特徴やメリットを解説!Web3.0時代のSNSとして注目を集める

分散型SNSは従来のSNSと比べて自由で公平なサービスとなっており、FacebookやTwitterにとって代わる存在となることが期待されています。
update2023.01.06 21:00

「キャプテン翼-RIVALS-」がプチ炎上?出金貫通等で酷評が目立つ

ゲーム「キャプテン翼-RIVALS-」で出金貫通などのトラブルが生じ、プチ炎上状態となりました。「つまらない」「手抜き」などの評判も目立ちます。
update2023.01.13 21:00

ジャスミーコインがさらに下落!「詐欺」疑惑から現在の評判まで

2022年10月、ジャスミーコインのさらなる下落を受けて、Twitterでは失望の声や上昇を期待する声が見られます。詐欺であるとのSNS投稿でも注目を集めたジャスミーコインですが、いったい何が起こっているのでしょうか。
update2022.10.21 21:00

仮想通貨TWTが貰える「TwitFi」とは?やり方やリスクを解説

2022年12月18日、TwitFi(ツイートファイ)と呼ばれるブロックチェーンゲームがリリースされました。Tweet to Earn(ツイートして稼ぐ)という新しいジャンルで、仮想通貨コミュニティで注目を集めています。
update2022.12.21 21:00

Astar Network(ASTR)とは?ステーキングで増やしながらプロジェクトを応援

仮想通貨ASTRは、渡辺創太氏らが主導する「Astar Network」のネイティブトークンです。当記事ではASTRの特徴やステーキングのやり方を紹介します。
update2022.10.11 21:00

TwitFi(ツイートファイ)がステーキングを実装|BNBチェーン版のリリースやゲームシステムの変更点などを解説

日本で人気のTwitFi(ツイートファイ)。ゲーム性や収益性を高めるために、ステーキング機能の導入やOKXなどとのパートナーシップなど、いろいろなサービスを展開しています。
update2023.02.20 21:00
youtube youtube

免責事項:Disclaimerarw

当サイトの、各コンテンツに掲載の内容は、情報の提供のみを目的としており、投資に関する何らかの勧誘を意図するものではありません。
これらの情報は、当社が独自に収集し、可能な限り正確な情報を元に配信しておりますが、その内容および情報の正確性、完全性または適時性について、当社は保証を行うものでも責任を持つものでもありません。投資にあたっての最終判断は、お客様ご自身でなさるようお願いいたします。

本コンテンツは、当社が独自に制作し当サイトに掲載しているものであり、掲載内容の一部または、全部の無断転用は禁止しております。掲載記事を二次利用する場合は、必ず当社までご連絡ください。

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE

Myforexでは、このウェブサイトの機能向上とお客様の利便性を高めるためにクッキー使用しています。本ウェブサイトでは、当社だけではなく、お客様のご利用状況を追跡する事を目的とした第三者(広告主・ログ解析業者等)によるクッキーも含まれる可能性があります。クッキーポリシー

クッキー利用に同意する
share
シェアする
Line

Line

Facebook

Facebook

Twitter

Twitter

キャンセル