Select Language

IS6FXの100%入金ボーナスは注意点が多い!何に気を付ければいい?

IS6FXの100%入金ボーナスは注意点が多い!何に気を付ければいい?

  • X
  • facebook
  • LINE
  • RSS

  • X
  • facebook
  • LINE
  • RSS
update 2023.01.17 17:03
IS6FXの100%入金ボーナスは注意点が多い!何に気を付ければいい?

update 2023.01.17 17:03

高額な入金ボーナスや口座開設ボーナスが注目のIS6FX(アイエスシックスエフエックス)ですが、特に入金ボーナスが入金額の100%になることも多く、他のFX業者と比べてもトップクラスのボーナス割合となっています。

ただし、IS6FXの入金ボーナスには、付与ルールやその変化、消滅条件など、いくつか注意しておかなくてはならないポイントがあります。

100%入金ボーナスの仕組み

IS6FXの100%入金ボーナスとは、入金額の100%に相当する資金を、自分の取引口座に付与してもらえるというものです。入金手続きを行い、取引口座への着金が確認できたタイミングで入金ボーナスが付与されます。

ただし、資金と言っても自分で振り込んだ資金と全く同じように利用できるわけではありません。

ボーナス自体は出金できない

ボーナス自体は現金として出金することはできません。つまりキャッシュバックではないということです。

入金ボーナスは出金不可

考えてみれば当然で、入金することで100%のボーナスをもらい、即座に入金額の2倍を出金できるなんてあり得ません。ボーナスの出金を認めてしまうと、IS6FXの損失につながる可能性があるのです。

そのため、IS6FXではボーナスを現金化できないようになっています。

ボーナスのメリット

ではボーナスに何のメリットがあるのかというと、IS6FXのボーナスにはクッション機能がありますので、取引口座内限定で証拠金として機能してくれます。

例えば自己資金を5万円しか入金していなくても、もし入金ボーナスを100%受け取ることができれば、10万円の証拠金を利用することができます。

ボーナスは証拠金として利用できる

入金ボーナス以外に口座開設ボーナスも利用すれば、さらに証拠金は大きくなります。

また、トレードの結果損失を被って、自分で入金した5万円をすべて失ったとしても、残ったボーナスを証拠金としてトレードを続けることができます。この点が「クッション機能」と呼ばれる所以です。

逆に、ボーナスを証拠金としてトレードをして利益が出た場合は、その利益は出金することができます。IS6FXでは、証拠金維持率が20%を切ると強制ロスカットが発動しますので、その点は注意が必要です。

入金ボーナスの付与条件と注意点

IS6FXの入金ボーナスは100%になることもあり他社と比べても高水準ですが、確実に受け取るためには、どのように実施されるのか、どんな条件で付与されるのかをチェックしておく必要があります。

常時開催キャンペーンではない

IS6FXの100%入金ボーナスキャンペーンは、常に同じ内容で開催されているわけではありません。そのため、キャンペーン期間をチェックしておかないと、すでに終了しているキャンペーンを見て入金し、「思っていたのと違う」という事態も起こり得ます。

また、キャンペーン開催中に入金したつもりでも、取引口座への反映が遅れて開催期間に間に合わなかった、というケースもあり得ます。例えば、銀行振込をしたけど銀行の営業時間が終わっていた、という場合です。

そのようなケースを避けるためにも、時間的余裕を持って入金するべきでしょう。

knowledge IS6FXでの入金方法

IS6FXの入金方法には、クレジットカードと銀行振込がありますが、クレジットカードのほうが入金は素早く反映されます。最低入金額はクレジットカードが5,000円、銀行振込が10,000円です。入金手数料は無料ですが、銀行振込の場合、20,000円未満だと1,500円の手数料がかかります。また、銀行振込は別途振込手数料もかかります。

入金ボーナス付与の条件も毎回変わる

入金ボーナス付与の条件も、キャンペーンによって変化します。主に、以下のようなポイントに注目するとよいでしょう。

  • 全員100%なのか、それとも抽選で付与割合が変わるのか
  • ボーナスの上限はいくらか
  • 初回入金だけなのか、追加入金にも付与されるのか
  • 入金方法によってボーナスの割合は変わるのか
  • ボーナスの有効期限はあるのか

たとえ100%入金ボーナスキャンペーンの開催中であっても、そのキャンペーンが「抽選制」だった場合、抽選から外れて付与されなかったり、100%より低い割合が当たったりすることがあります。

IS6FXの入金ボーナスは100%未満になることもありますが、逆に100%を超えるキャンペーンも行われることがあります。また初回入金限定の場合もありますし、上限金額に達するまで何度でも受け取れる場合もあります。

ボーナスの有効期限はない場合が多いのですが、いつもそうとは限りませんので、念のためチェックしておいたほうがよいでしょう。

ボーナスはスタンダード口座が対象

IS6FXには以下の4種類の口座があります。

  • マイクロ口座
  • スタンダード口座
  • プロ口座
  • レバレッジ6,000倍口座

この内、基本的にボーナス対象となるのはスタンダード口座です。

ボーナスキャンペーンのルールは毎回変わりますので、スタンダード口座以外にもボーナスが付与される可能性もないわけではありませんが、ボーナスを狙うならスタンダード口座にしておくのが無難です。

また、基本的にMT4口座でもMT5口座でもボーナスはもらえますが、これも念のため、キャンペーンごとの条件の違いはチェックしておくべきでしょう。

入金ボーナス消滅条件

ボーナスは取引口座内限定で証拠金として機能しますので、トレードによって損失を被れば、自己資金同様消滅します。しかし、これ以外にもボーナスが消滅してしまうケースもあるため注意が必要です。

出金申請

IS6FX公式サイトのFAQには、「出金申請とともに、全ての口座から所持する全てのボーナスが消失となります」と書かれています。

ここで気をつけなければならないのは、出金完了後ではなく、出金「申請」とともに、すべてのボーナスが消えるということです。これは資金のほんの一部を出金する場合にも当てはまります。

出金するとボーナスは無効

また、「全ての口座から」というのは、IS6FXでは口座追加によって1つのアカウントで複数の取引口座を持つことができるわけですが、その全てからボーナスは消滅してしまうということです。

なぜ、出金によってボーナスが消えてしまうのかというと、大量の自己資金を入金してボーナスを得たあと、すぐに自己資金を全額出金し、残ったボーナスだけでトレードをする、という方法を防ぐためです。

複数口座を持っていて、自分の口座間で資金を移動する場合は入金ボーナスは消えず、その移動資金に対応するボーナスも一緒に移動します。1万円入金し、1万円分のボーナスを受け取り、5000円資金移動した場合、ボーナスも5000円分移動します。

現在のところ、ボーナスを証拠金として得た利益の出金に条件はありません。

その他のボーナス取り消し条件

出金以外でボーナスが取り消される例が、以下のページに書かれています。

はっきり「違反」とまでは書かれていませんが、IS6FXの公式サイトには、「同一ロジックでトレードをする特定のEA(エキスパートアドバイザー)」を利用するお客様は「ボーナスの対象外」と書かれています。

ボーナスを重視するなら、同じロジックを延々繰り返すEAは使うべきではありませんし、どんなロジックかわからない場合も使わないのが無難でしょう。

EAとはMT4やMT5などで使える、FXの自動売買プログラムのことです。ボーナス取り消しとなるEAの例として「ナンピンマーチンゲール手法など」と書かれています。

knowledge ナンピンマーチンゲール手法とは

「ナンピン」とは、トレードで含み損となってしまったところでロットを追加して、保有ポジションの平均価格を少しでも有利にしようという手法です。「マーチンゲール」とは、あるトレードに負けた場合、次のトレードには2倍のロットでエントリーする、という手法です。この2つを組み合わせたのがナンピンマーチンゲールです。

次に、「ボーナスを用いたハイリスクな取引」がボーナス取り消しの要因にもなると書いてあって疑問に思うかもしれませんが、これはIS6FXのゼロカットシステムと関係があります。

ゼロカットシステムとは、急激な値動きでロスカットも間に合わず、一瞬のうちに証拠金以上の損失が出てしまった場合、マイナスとなった口座残高をゼロに戻してくれる仕組みです。

マイナス分は業者が負担することになりますので、一瞬で損失が拡大する危険のあるようなハイリスクな取引はしないでほしいということになります。

複数アカウント禁止の理由

上記のIS6FX公式「注意事項」には、「複数アカウントの運用」がボーナス取り消しにつながると書かれています。これは、同じ注意事項に書いてある「ボーナスを利用したアービトラージ」の禁止と関係あります。

アービトラージ取引とは、売りポジションと買いポジションを同時に持って利益を狙う両建ての一種ですが、複数アカウントで口座開設ボーナスとゼロカットシステムを利用してアービトラージをすると、「ノーリスクでトレーダーに必ず利益、業者に必ず損失」という不正ができてしまいます。

ボーナスアービトラージ

口座開設ボーナスのみを使い、ハイレバレッジにして、アカウントAの口座では売り、アカウントBの口座では買いのポジションを同時に取ったとします。

その状態で、ごく短時間に大きな値動きをした場合、一方の口座はゼロカットシステムでボーナスがゼロになるだけですが、他方の口座は莫大な利益獲得、ということになります。それで複数アカウントは禁止されているというわけです。

caution 不正とみなされる行為

同一人物の複数アカウントが疑われる、「異なる名義で同一または同系統のネットワーク(IPアドレス)や同一端末を利用」することも、ボーナス取り消しにつながると書かれています。アービトラージ以外にも、名義を偽って口座開設ボーナスを何度も受け取るといった行為も不正とみなされる可能性が高いです。

規約違反によるボーナス消滅

違法な行為は当然ですが、IS6FXの規約に違反してしまうとボーナスは取り消され、最悪の場合、口座は凍結されます。以下のページに、IS6FXの定める禁止行為が書かれていますので、しっかりチェックしておきましょう。

利用規約違反は現在持っているボーナスが消滅するだけでなく、将来にわたってボーナス受け取り資格を失うため、特に注意しなければなりません。違反した口座を一度閉鎖し、新たに別口座を開設し直したとしてもボーナスの対象外となります。

多くの禁止行為が挙げられていますが、特に気になるものをチェックしていきましょう。

両建て等ヘッジ取引

前項で注意事項として複数アカウントについて見ましたが、ガイドラインの禁止行為では、更に広く複数口座について定められています。

アービトラージについても、「両建て等のヘッジ取引」と、より広い意味の言葉で言い換えられています。

両建て等のヘッジ取引も禁止

まず、上述した不正アービトラージは、IS6FX内の複数アカウントだけでなく、IS6FXの口座と他社の口座を利用することでもできてしまいますので、「複数の業者(もしくは複数のトレーダー)の口座で両建て等のヘッジ取引を行うこと」も禁止行為とされています。

また、自己資金を用いた、口座開設ボーナスのみに頼らない不正アービトラージであれば、1つのアカウントの複数口座でもできてしまいますので、「当社で複数の口座を持ち、両建て等のヘッジ取引を行うこと」も禁止行為とされています。

口座名義人以外の者が利用すること

口座名義人以外の人による取引も禁止です。例えば、夫名義の取引口座で妻がトレードをすることも禁止ということになります。これはトレードの代行ということで法律に違反してしまうおそれがあるからです。

point トレードの代行には許可が必要

金融商品取引法では、「投資運用業または投資助言・代理業を行うには内閣総理大臣の登録が必要」と定められています。登録されていない者による投資運用業や投資助言、代理業は禁止されています。

経済指標時の取引が禁止?

「経済指標時、アメリカ雇用統計発表時ならびに政府や中央銀行介入など相場が急激に変動するタイミングのみを狙った悪質とみなすトレード」も禁止事項に定められています。

つまり、このような急激に大きな値動きをするタイミングのみを狙って、上述した「ハイリスクな取引」や不正アービトラージ、またそれに類する悪質なトレードは禁止、ということです。

他にもいろいろと禁止行為が定められていますので、しっかりとチェックしておきましょう。

IS6FXとは

IS6FXは、2017年にis6com(アイエスシックスコム)という名前でセーシェル共和国で設立された海外FX業者です。

is6comは2020年にITコンサルティング企業「TECWrold」グループに買収され、IS6FXとなりました。その後、取扱通貨ペアの追加やボーナスの拡充など、サービスを強化したことでユーザーの人気を集めています。

口座タイプ マイクロ口座
スタンダード口座
プロ口座(現在受付中止)
レバレッジ6,000倍口座
レバレッジ 【FX通貨ペア】:最大1,000倍
【貴金属】:最大1,000倍
【株価指数】:最大100倍
【エネルギー】:最大50倍
取扱銘柄 【FX/通貨ペア】:34
【CFD/貴金属】:2
【CFD/株価指数】:7
【CFD/エネルギー】:2
取引ツール MetaTrader4
MetaTrader5
サポー対応 365日24時間メール受付

プロ口座は最低入金額が1,000ドルと高い代わりに、スプレッドが狭い取引口座なのですが、経験者向けということで現在は新規口座開設は受付停止中です。

レバレッジ6,000倍口座は、業界最大レバレッジでハイリスクトレードを可能にする取引口座ということで、100口座に限定されています。

入金ボーナスを上手に活用

IS6FXの入金ボーナスは高率ですので、上手く活用してトレードを行えば、効率よく利益を狙うことができます。ただし、ボーナスキャンペーンは不定期で、かつ開催ごとに付与割合やルールが変わりますので、なるべくお得な条件の時に活用したいところです。

また、ボーナスの消滅条件もいろいろとありますので、禁止行為も含めてしっかりと確認しておくべきでしょう。ボーナスを上手に活用して、大きな利益を獲得したいものです。

IS6FXでの口座開設を検討している方は、こまめにボーナス情報をチェックしておきましょう。


Date

作成日

2022.08.22

Update

最終更新

2023.01.17

Myforex編集スタッフーFX担当ー

短期が中心のトレーダーや中長期が中心のトレーダー、元プロップトレーダー、インジケーターやEAの自作を行うエンジニアなどが在籍。資金を溶かした失敗や専業トレーダーに転身した経験など、実体験も踏まえてコンテンツを制作している。

この記事は、お役に立ちましたか?

ご覧いただきありがとうございます。Myforexでは、記事に関するご意見・ご感想をお待ちしています。
また、海外FX・仮想通貨の経験が豊富なライター様も随時募集しております。

お問い合わせ先 [email protected]

貴重な意見をいただきありがとうございます。
貴重な意見をいただきありがとうございます。

関連記事

アクセスランキング

ワールドコインのOrb(オーブ)の日本設置場所は?無料配布を受けられる登録会場の予約方法も解説

ワールドコインのOrb(オーブ)で生体認証を行うことで、仮想通貨WLDを無料で受け取れます。当記事では、ワールドコインの日本国内のオーブ設置場所、探し方、予約方法などを解説します。
update2025.03.21 19:30

XMTrading・Vantage Trading・AXIORY公式アプリがApp Storeから削除

海外FXブローカーのXMTradingおよびVantage Trading、AXIORYのアプリがApp Storeから削除されたことが確認されました。本記事では、削除の背景や考えられる理由、ユーザーへの影響、そして今後の対応策について詳しく解説します。
update2025.03.25 19:30

Galaxy DAOが出金受付を開始?返金を期待できない3つの理由

Galaxy DAOが、返金の受付を開始するという内容のメールをユーザーに配信していたことが明らかになりました。しかし、多くのユーザーは返金の実現には懐疑的です。なぜGalaxy DAOによる返金が期待できないのか3つの理由を説明します。
update2025.03.19 19:30

MTF-MAでトレードのレベルを上げる。MT4/MT5で使えるインディケータを比較

MTF分析は複数の時間足を組み合わせて相場全体を把握する手法です。MTF分析を使いこなすことでエントリーの方向やタイミングを掴みやすくなります。本記事ではMTF分析を簡単にするインディケータや、エントリー精度を上げる方法を解説します。
update2025.01.21 19:15

VPSではMT4・EAは何個起動できる?複数稼働は可能なのか?

スペック別のEAの起動数の目安のほか、VPSの負担を軽くする方法を説明します。同時に起動するEAの数が多すぎると、MT4が動かなくなる可能性があるので注意が必要です。VPSを使っているならば、MT4やEAをいくつ起動できるかを把握しておくことが大切です。
update2025.01.23 19:00

キャプテン翼-RIVALS- がJOHNトークンのエアドロを発表!LINEなどで遊べるMini Appの独自トークン

「キャプテン翼-RIVALS- Mini App」は、キャプテン翼のIPを活用したWeb3ゲームです。2025年4月にJOHNトークンのエアドロップが予定されており、注目を集めています。本記事では、JOHNトークンの特徴、エアドロップの仕組み、将来性などを解説します。
update2025.03.27 19:00

Bybitからメタマスクに送金してみた!送金手数料や送金時間は?

Myforex編集部では、Bybit(バイビット)からメタマスクに仮想通貨を送金してみました。この記事では、実際に送金してみた経験などをもとに、送金手順や送金手数料、注意点などを紹介します。
update2025.01.31 19:00

MT4/MT5対応の通貨強弱インディケータを徹底比較!無料で使えるおすすめは?

通貨強弱インディケータを使うと各通貨の強弱が一目で分かり、初心者でも視覚的に相場状況を把握できます。この記事では、無料のおすすめインディケータを比較し、選び方や活用方法を解説します。
update2025.02.05 19:30

MT4のバックテストに正確なヒストリカルデータが必須!無料・有料データを比較

MT4でバックテストをする際にはヒストリカルデータの取得が必要です。ヒストリカルデータは無料と有料のものがありますが、どっちがいいのか、気になる人もいるでしょう。本記事では、ヒストリカルデータのダウンロード方法を詳しく解説します。
update2025.03.26 19:30

FXONのスプレッドは狭い?他社との比較で分かった意外な結果

Myforex編集部でFXONのスプレッドについて調査した結果、特にビットコインのスプレッドが他社と比べても安定して低い水準であることが分かりました。またEUR/USDやGBP/USDなどのドルストレート銘柄のスプレッドも優秀な水準でした。
update2025.03.28 19:00
youtube youtube

免責事項:Disclaimerarw

当サイトの、各コンテンツに掲載の内容は、情報の提供のみを目的としており、投資に関する何らかの勧誘を意図するものではありません。
これらの情報は、当社が独自に収集し、可能な限り正確な情報を元に配信しておりますが、その内容および情報の正確性、完全性または適時性について、当社は保証を行うものでも責任を持つものでもありません。投資にあたっての最終判断は、お客様ご自身でなさるようお願いいたします。

本コンテンツは、当社が独自に制作し当サイトに掲載しているものであり、掲載内容の一部または、全部の無断転用は禁止しております。掲載記事を二次利用する場合は、必ず当社までご連絡ください。

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE

Myforexでは、このウェブサイトの機能向上とお客様の利便性を高めるためにクッキー使用しています。本ウェブサイトでは、当社だけではなく、お客様のご利用状況を追跡する事を目的とした第三者(広告主・ログ解析業者等)によるクッキーも含まれる可能性があります。 クッキーポリシー

クッキー利用に同意する
share
シェアする
Line

Line

Facebook

Facebook

X

Twitter

キャンセル