Select Language

Exness、主要仮想通貨と米国株価指数のレバレッジを引き上げ

Exness、主要仮想通貨と米国株価指数のレバレッジを引き上げ

  • X
  • facebook
  • LINE
  • RSS

  • X
  • facebook
  • LINE
  • RSS
update 2024.08.20 12:13
Exness、主要仮想通貨と米国株価指数のレバレッジを引き上げ

update 2024.08.20 12:13

ハイレバレッジが特徴的な海外FX業者Exness(エクスネス)は2022年1月27日、2種類の仮想通貨と米国株価指数の3種類、合計5種類のCFD銘柄のレバレッジを400倍へ引き上げることを発表しました。

今回の対象となるのは、8つのビットコイン関連銘柄とETH/USD(イーサリアム/米ドル)の合計9つの仮想通貨通貨ペア、そして、ダウ平均株価(US30)、S&P500(US500)、ナスダック(USTEC)の3種類の株価指数CFDです。

株価指数CFDと仮想通貨CFDは、FX通貨ペアと異なり、実質21億倍の無制限レバレッジは提供されておらず、固定レバレッジ制が適用されます。今回の改善により、従来の2倍の資金効率で取引ができるようになりました。

レバレッジに注力するExness

Exness(エクスネス)は2021年11月にレバレッジに関する様々な緩和を行い、米国株価指数CFD銘柄を含む9種類の株価指数CFDのレバレッジを最大100倍から最大200倍に引き上げていました。

今回は、米国の株価指数3種類について、さらにレバレッジが引き上げられ従来の2倍の水準である最大400倍のレバレッジが利用可能となります。

また、前回はレバレッジ引き上げの対象とならなかった仮想通貨CFDもレバレッジ引き上げの対象となり、仮想通貨ユーザーの取引条件も改善されたことになります。

Exnessの新規口座開設手順を開く link

レバレッジ引き上げ対象の銘柄

Exnessがレバレッジ緩和の対象とするCFD銘柄は以下の5種類です。

レバレッジ緩和の対象
種類 対象通貨ペア・銘柄名
ビットコイン
関連通貨ペア(*1)
ビットコインドル(BTC/USD)
ビットコイン円(BTC/JPY)
ビットコイン豪ドル(BTC/AUD)
ビットコインシルバー(BTC/XAG)
ビットコインゴールド(BTC/XAU)
ビットコインオフショア人民元(BTC/CNH)
ビットコインウォン(BTC/KRW)
ビットコインバーツ(BTC/THB)
イーサリアム イーサリアムドル(ETH/USD)
ダウ平均株価 US30
S&P500 US500
ナスダック USTEC

(*1) ビットコインランド(BTC/ZAR)のみ200倍

ニュースなどで取り上げられることの多い3種類の米国株価指数CFDの他に、ビットコイン関連の8つの通貨ペア、イーサリアム(ETH/USD)のレバレッジが引き上げられ、海外FX業者の中でも比較的高い水準となりました。

仮想通貨のレバレッジ緩和は珍しい

Exnessはレバレッジに力を入れているブローカーで、FX通貨ペアをはじめ、CFD銘柄のレバレッジ改善にも積極的です。2021年に行われたレバレッジ改定では、原油CFDや9種類の株価指数CFDを含む合計12種類のレバレッジを改定しました。

また、Exnessは仮想通貨銘柄を大幅に増加させており、27種類の仮想通貨、合計29通貨ペアを提供しています。

主要海外FX業者の仮想通貨のレバレッジを比較します。

海外FX業者 ビットコインドル(BTC/USD)
のレバレッジ
FXGT 1,000倍
Exness 400倍
Titan FX
(タイタンエフエックス)
20倍
HotForex
(ホットフォレックス)
10倍

仮想通貨銘柄に力を入れているFXGT(エフエックスジーティー)は、最大1,000倍のレバレッジを提供していますが、ポジション量によってレバレッジが変動するダイナミックレバレッジ制を導入しているため、取引量が多いユーザーは、固定レバレッジを採用しているExnessの方が有利になる可能性もあります。

海外FX業者全体として仮想通貨銘柄を取り扱うブローカーが増えているものの、ボラティリティが大きい仮想通貨銘柄のレバレッジ引き上げには慎重な姿勢を示しています。他社と比較すると、Exnessが仮想通貨ユーザーの取り込みを図っていることが理解できますね。

銘柄ごとにレバレッジは異なる

今回引き上げられたビットコイン関連通貨ペアとイーサリアム(ETH/USD)の通貨ペアは400倍、ライトコインやリップル、ビットコインキャッシュなどの主要仮想通貨は200倍となっており、仮想通貨CFD銘柄によって大きくレバレッジが異なります。

仮想通貨CFD銘柄の最大レバレッジなどの詳細は以下のページで確認できます。

仮想通貨CFD銘柄のレバレッジを確認する link

株価指数CFD銘柄は、今回のレバレッジ引き上げとなった米国株価指数が最大400倍、それ以外の株価指数は最大200倍に設定されています。

point CFD銘柄のレバレッジは原則固定

仮想通貨CFDや株価指数CFD、個別株CFD、エネルギーCFDのレバレッジは固定レバレッジとなります。例外として、貴金属CFD銘柄は証拠金によってレバレッジが変動する仕組み(エクイティレバレッジ制)となっています。

レバレッジに関する注意点

Exnessが提供する通貨ペアやCFD銘柄は非常に高いレバレッジを提供していますが、以下の場合にレバレッジ制限となる可能性があります。

  • 重要な経済ニュースの発表15分前と5分後
  • 週末と祝日
  • 取引が停止している時間帯

また、株式CFDは、該当銘柄の決算発表前にレバレッジが制限されます。その他にも銘柄によってはレバレッジが制限される場合がありますので、トレード前に該当銘柄のレバレッジ要件をExnessの公式ホームページでご確認ください。

各銘柄のレバレッジ要件を確認する link

Exnessとは

Exness(エクスネス)は、ボーナスを提供していないものの、海外FX業者の中でも極めて高い水準である実質21億倍の無制限レバレッジを提供していることから、注目されているブローカーです。

Exnessの概要は以下のとおりです。

口座タイプ スタンダード口座、プロ口座、ロースプレッド口座、ゼロ口座
レバレッジ FX通貨ペア:無制限レバレッジ
株価指数CFD:最大400倍
仮想通貨CFD:最大400倍(*1)
取引ツール MetaTrader4(MT4)
MetaTrader5(MT5)
ゼロカットシステム あり
取引銘柄 【FX/通貨ペア】:127
【CFD/貴金属】:11
【CFD/株価指数】:10
【CFD/エネルギー】:2
【CFD/仮想通貨】:29
【CFD/株式】:73
サポート対応 (平日)午後 0:00~午後 8:00(日本時間)
備考 大口顧客向けサービス「Exnessプレミア」を提供

(*1) 銘柄によって異なる

口座タイプは4種類あり、スタンダード口座、プロ口座、ロースプレッド口座、ゼロ口座の順にスプレッドは狭くなります。

例として、ビットコインドル(BTC/USD)を、仮想通貨銘柄に力を入れているFXGT(エフエックスジーティー)のECN口座、スプレッドなど取引環境に力を入れているTitan FX(タイタンエフエックス)のブレード口座と比較してみます。

FXGTよりはわずかに広めの水準ですが、Titan FXとほぼ同水準を維持しており、Exnessが高い競争力を持っていることが分かります。また、大口投資家向けのサービス「Exnessプレミア」も提供をしており、高い反響を得ています。

レバレッジ重視のサービス

Exness(エクスネス)は、これまでにもレバレッジ関連のサービス改善を多く行ってきました。前回もレバレッジ制限を緩和した米国株価指数CFDの引き上げに加え、多くの海外FX業者がレバレッジ引き上げに慎重な姿勢をみせる仮想通貨CFDのレバレッジ引き上げに踏み切りました。

仮想通貨CFDはボラティリティが高いもののトレーダーの注目度は高く、レバレッジ緩和によってExnessでの仮想通貨取引がさらに活発になりそうです。

レバレッジだけでなく、仮想通貨銘柄の追加やExnessプレミアの提供、条件を満たした場合に適用されるスワップフリーなど独自のサービスを提供し、サービスを改善し続けています。


Date

作成日

2022.01.31

Update

最終更新

2024.08.20

この記事は、お役に立ちましたか?

ご覧いただきありがとうございます。Myforexでは、記事に関するご意見・ご感想をお待ちしています。
また、海外FX・仮想通貨の経験が豊富なライター様も随時募集しております。

お問い合わせ先 [email protected]

貴重な意見をいただきありがとうございます。
貴重な意見をいただきありがとうございます。

関連記事

アクセスランキング

FXGTでの出金拒否報告が増加中、これまでとは違う危険な兆候とは?

FXGTの出金拒否の報告・原因のほか、ユーザーの流出状況などをまとめました。SNS上ではここ数ヶ月の間に出金拒否に関する投稿が増加しており、ユーザーの間では「自分も出金拒否されるのでは」「FXGTがつぶれるのでは」といった不安が広がっています。
update2025.02.14 19:30

コインチェックからBybitに送金してみた!送金手数料や反映時間についても解説

コインチェック(Coincheck)からBybitに仮想通貨を送金してみました。この記事では、実際に送金してみた経験やSNSでの口コミなども交えながら、送金手順やおすすめの送金通貨などを紹介します。
update2024.11.29 19:00

仮想通貨KAITOの将来性は?AI活用のWeb3情報プラットフォームKaito AIの特徴や評判を解説

仮想通貨KAITOは、Web3の情報アクセスを変革する次世代プラットフォーム「Kaito AI」のネイティブトークンです。当記事では、仮想通貨KAITOの概要や将来性、Kaito AIが提供するYapsの仕組み、SNSでの評判などを解説します。
update2025.02.19 19:00

GMOコインからBybitに送金してみた!送金手数料や最低送金額なども解説

Myforex編集部では、GMOコインからBybit(バイビット)に仮想通貨を送金してみました。この記事では、実際に送金してみた経験などを交えながら、送金手順やおすすめの送金通貨、トラベルルールの対応状況などを紹介します。
update2024.12.24 19:30

仮想通貨SOSOの将来性は?AI活用の投資分析プラットフォームSoSoValueがトークン発行

仮想通貨SOSOは、中央集権型金融の効率性と分散型金融の透明性を組み合わせた投資分析プラットフォーム「SoSoValue」のガバナンストークンです。当記事では、仮想通貨SOSOの将来性やSNSでの評判、SoSoValueの特徴などを解説します。
update2025.01.24 19:30

Bybitからbitbankに送金してみた!送金手数料やトラベルルールについて解説

Myforex編集部では、Bybit(バイビット)からbitbank(ビットバンク)に仮想通貨(暗号資産)を送金してみました。この記事では、実際に送金してみた経験をもとに、送金手順やおすすめの送金通貨などを紹介します。
update2024.12.27 19:00

Bybitからビットフライヤーに送金してみた!送金手数料や反映時間は?

Myforex編集部では、実際にBybitからビットフライヤー(bitFlyer)に仮想通貨を送金してみました。この記事では、送金手順のほか、送金手数料やおすすめの送金通貨などを紹介します。
update2025.02.19 19:30

MacのMT4/MT5はダウンロードしても使えない?文字化けや起動しない時の対策方法や最終手段を紹介!

Mac版のMT4やMT5は不具合が良く発生するため、自分の使い方が悪いのか不安を感じている人もいるのではないでしょうか。本記事では、Mac版のMT4・MT5のトラブルや解決方法を解説します。
update2024.12.04 20:30

VPSではMT4・EAは何個起動できる?複数稼働は可能なのか?

スペック別のEAの起動数の目安のほか、VPSの負担を軽くする方法を説明します。同時に起動するEAの数が多すぎると、MT4が動かなくなる可能性があるので注意が必要です。VPSを使っているならば、MT4やEAをいくつ起動できるかを把握しておくことが大切です。
update2025.01.23 19:00

【全て無料】MT4/MT5を日本時間にできるインディケータのおすすめが決定!

MT4/MT5に表示されている時間は、インディケータを使えば簡単に日本時間へ変えられます。MT4/MT5を日本時間表示にしておくと、各市場のトレンドを把握しやすくなったり、経済指標の発表時間に合わせた取引がしやすくなったりと、何かと便利です。
update2024.12.04 20:00
youtube youtube

免責事項:Disclaimerarw

当サイトの、各コンテンツに掲載の内容は、情報の提供のみを目的としており、投資に関する何らかの勧誘を意図するものではありません。
これらの情報は、当社が独自に収集し、可能な限り正確な情報を元に配信しておりますが、その内容および情報の正確性、完全性または適時性について、当社は保証を行うものでも責任を持つものでもありません。投資にあたっての最終判断は、お客様ご自身でなさるようお願いいたします。

本コンテンツは、当社が独自に制作し当サイトに掲載しているものであり、掲載内容の一部または、全部の無断転用は禁止しております。掲載記事を二次利用する場合は、必ず当社までご連絡ください。

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE

Myforexでは、このウェブサイトの機能向上とお客様の利便性を高めるためにクッキー使用しています。本ウェブサイトでは、当社だけではなく、お客様のご利用状況を追跡する事を目的とした第三者(広告主・ログ解析業者等)によるクッキーも含まれる可能性があります。 クッキーポリシー

クッキー利用に同意する
share
シェアする
Line

Line

Facebook

Facebook

X

Twitter

キャンセル