Select Language

JPモルガンチェース、企業間決済向けの独自仮想通貨を開発

JPモルガンチェース、企業間決済向けの独自仮想通貨を開発

  • X
  • facebook
  • LINE
  • RSS

  • X
  • facebook
  • LINE
  • RSS
update 2021.08.31 15:27
JPモルガンチェース、企業間決済向けの独自仮想通貨を開発

update 2021.08.31 15:27

米ドルとの等価交換で発行されるステーブルコイン

米国のメディアであるCNBCの報道によると、米国大手投資銀行のJPMorgan Chase & Co.(本社:(本社:270 Park Avenue New York, NY 10017)【以下、JPモルガンチェースと称す】が、JPMコイン(JPM Coin)という名称の仮想通貨を独自に開発していることが今月14日に明らかになった。[1]

このJPMコインは、JPモルガンチェースの大口顧客向けに開発されている仮想通貨で、国際決済や証券取引、同社が提供する財務サービス等を利用する際の効率的でスピーディーな決済手段として用いられることが想定されている。現在は開発段階にあるが、数ヶ月後にはトライアル期間に入ることが予定されており、まずは、JPモルガンチェースが提供する法人向け決済サービスでの限定的な導入を目指すようだ。

公開されている情報によると、JPMコインは米ドルとの等価性が保証されているステーブルコインのような性質を持っており、1通貨あたり1ドルの価値を安定的に保有できるように設計されているという。利用者となる顧客は、指定の口座に米ドルを入金することにより、JPMコインの発給を受けることが可能で、これらの仮想通貨は、ブロックチェーンを介して実施される企業間の送金や証券購入などの決済に役立てられる。また、JPMコインを法定通貨に両替する際は、発行元であるJPモルガンチェースのプラットフォーム上での処理が行われ、対象となる仮想通貨は完全に破棄されることになっている。

JPモルガンチェースでブロックチェーンプロジェクトの指揮をとるUmar Farooq氏は、同社のブロックチェーン分野での取り組みについて、以下のようにコメントしている。

この世に現存する全てのものが、ブロックチェーン上で稼働すれば、JPMコインをはじめとする仮想通貨が決済手段として機能するでしょう。アプリケーションの応用例は無限に存在して、企業や金融機関が開発する分散型台帳システムにも適応可能です。

Head of Blockchain Project at JPMorgan Chase - CNBCより引用

JPモルガンチェースのCEOであるJamie Dimon氏は、過去にビットコインを詐欺的な試みだと酷評しており、チューリップバブル(チューリップの球根が一般市民の投機対象となったバブル)の例を出して、ビットコインが最後には大きな損害を招くことを予告している。対象的にFarooq氏は、仮想通貨の利用が、日々大量の決済を抱える企業へ対する効率的なソリューションとなることを述べるなど、楽観的な見方を示している。

release date 2019.02.15

出典元:

ニュースコメント

Dimon氏がブロックチェーン技術の可能性を再評価

仮想通貨が注目された始めた当初から、JPモルガンチェースは、仮想通貨に対して否定的な立場を貫いており、2017年9月には、Dimon氏がビットコインは詐欺であると発言したことが要因となり、ビットコインの大幅な価格下落を招いている。その一貫した姿勢は2019年に入っても崩れず、先月末には、JPモルガンチェースの社内アナリストが、ビットコイン価格が1,260ドルを下回る可能性があるとの予測を公開して話題となった(現時点のビットコイン価格は3,570ドル程度)。ビットコイン価格に関しては、Dimon氏も同じような相場観を持っているようだが、心境の変化があったのか、あるメディアのインタビューで、ブロックチェーン技術を再評価する発言をしている。JPモルガンチェースは、国際送金などの用途に向けたブロックチェーンシステムの開発に舵を切っており、今後は積極的なテクノロジー取り込みで、仮想通貨分野での躍進が期待される。


Date

作成日

2019.02.15

Update

最終更新

2021.08.31

Zero(ゼロ)

米大学で出会った金融学に夢中になり、最終的にMBAを取得。
大手総合電機メーカーで金融ソリューションの海外展開を担当し、業界に深く携わる。
金融ライターとして独立後は、暗号資産およびブロックチェーン、フィンテック、株式市場などに関する記事を中心に毎年500本以上執筆。
投資のヒントになり得る国内外の最新動向をお届けします。

この記事は、お役に立ちましたか?

ご覧いただきありがとうございます。Myforexでは、記事に関するご意見・ご感想をお待ちしています。
また、海外FX・仮想通貨の経験が豊富なライター様も随時募集しております。

お問い合わせ先 [email protected]

貴重な意見をいただきありがとうございます。
貴重な意見をいただきありがとうございます。

関連記事

アクセスランキング

FXGTの特徴は?仮想通貨サービスが充実の海外FX業者!

海外FX業者FXGTは、FXと仮想通貨のハイブリッド取引所として知られているブローカーです。豪華なボーナス、ハイレバレッジなど様々な特徴がありますが、特に仮想通貨関連のサービスが充実しており、FX・仮想通貨トレーダーの人気を集めています。
update2025.07.25 19:00

Peska(ペスカ)は本当に安全?評判は悪くないが入出金リスクに注意

PeskaはFX業者とのコラボキャンペーンなどをきっかけに、急速にユーザーを増やしているオンラインウォレットです。しかし、新興サービスのため利用すべきか迷うという人も少なくありません。この記事ではPeskaの安全性や評判、オンラインウォレット業界が抱えるリスクなどを説明します。
update2025.09.29 19:30

海外FXに仮想通貨で入出金する方法は?規制強化で仮想通貨送金が最適解か

海外FXの入出金ルート封鎖が加速しており、SNS上では「銀行口座が凍結された」といった投稿も見られます。そんな中、注目を集めているのが仮想通貨での入出金です。この記事では、海外FXに仮想通貨で入出金する方法や、仮想通貨送金時の注意点などを解説します。
update2025.07.15 19:00

FXONが「Nintendo Switch 2 争奪キャンペーン」を開催!入金&取引で豪華賞品をプレゼント

FXONが「Nintendo Switch 2 争奪キャンペーン」の開催を発表しました。本キャンペーンでは「Switch 2」のほか、豪華賞品が抽選でプレゼントされます。取引を重ねるごとに抽選権利がもらえる仕組みで、取引するほど当選確率がアップします。
update2025.07.16 19:00

Exnessでスワップフリーが突如剥奪されるバグ発生、対象者には補償予定

海外FX業者のExnessで突如スワップフリーが剥奪されたとするXの投稿が注目を集めています。Exnessはシステムのバグが原因と説明しており、スワップが発生したユーザーに対して補償する方針を示しています。
update2025.07.18 19:00

ビットコインのピークはまだ先か?12万ドルが通過点と考えられる理由

2025年7月14日、ビットコインは一時12万3,000ドルを記録し、史上最高値を更新しました。利益確定の動きも見られるものの、多くのアナリストは今回の高値を「通過点」と見ています。ETFからの安定した資金流入や機関投資家の参入といった構造的な変化により、今後ビットコイン価格がさらに上昇する可能性も示唆されています。
update2025.07.22 19:00

【本音で比較】海外FXのドル円スプレッドを3ヶ月徹底調査|数千円も業者によってお得に

Myforex編集部では、2024年11月20日〜2025年2月20日の3ヶ月間にわたり、海外FXのドル円スプレッドを1分ごとに独自調査。その結果、業者によって数千円以上のコスト差があることが分かりました。
update2025.08.01 19:00

【当サイト限定】FXONの口座開設でボーナス15,000円をプレゼント!既存ユーザーも対象

2025年8月1日より、FXONでの口座開設で15,000円のボーナスを獲得できる、当サイトMyforex限定のキャンペーンがスタートしました。この記事では、ボーナスの受け取り方法や注意点などを説明します。
update2025.08.01 19:30

Exnessの出金方法から銀行振込が一時削除!?現在は復旧も今後は代替手段の検討が必要か

2025年8月、Exnessの出金方法から一時的に国内銀行振込が削除され、オンラインウォレットと仮想通貨のみ利用可能な状態となりました。現在は復旧していますが、今後のトラブルに備えて、代わりの決済方法の準備を検討するのが望ましい状況です。
update2025.08.06 19:00

【独自】海外FX利用で銀行口座が凍結・解約された一部始終!「自分には関係ない」は危険かも

みんなの銀行の口座を実際に凍結・解約されたトレーダーから当サイトに寄せられた情報をもとに、解約までの流れを一部始終紹介します。海外FXユーザーにとって、銀行口座凍結は決して他人事ではありません。海外FX利用時に注意すべき送金パターンも説明します。
update2025.08.12 19:00

免責事項:Disclaimerarw

当サイトの、各コンテンツに掲載の内容は、情報の提供のみを目的としており、投資に関する何らかの勧誘を意図するものではありません。
これらの情報は、当社が独自に収集し、可能な限り正確な情報を元に配信しておりますが、その内容および情報の正確性、完全性または適時性について、当社は保証を行うものでも責任を持つものでもありません。投資にあたっての最終判断は、お客様ご自身でなさるようお願いいたします。

本コンテンツは、当社が独自に制作し当サイトに掲載しているものであり、掲載内容の一部または、全部の無断転用は禁止しております。掲載記事を二次利用する場合は、必ず当社までご連絡ください。

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE

Myforexでは、このウェブサイトの機能向上とお客様の利便性を高めるためにクッキー使用しています。本ウェブサイトでは、当社だけではなく、お客様のご利用状況を追跡する事を目的とした第三者(広告主・ログ解析業者等)によるクッキーも含まれる可能性があります。 クッキーポリシー

クッキー利用に同意する
share
シェアする
Line

Line

Facebook

Facebook

X

Twitter

キャンセル