Select Language

FXCM、欧州証券市場監督局の発表に対して声明を発表

FXCM、欧州証券市場監督局の発表に対して声明を発表

  • X
  • facebook
  • LINE
  • RSS

  • X
  • facebook
  • LINE
  • RSS
update 2022.01.28 12:11
FXCM、欧州証券市場監督局の発表に対して声明を発表

update 2022.01.28 12:11

他ブローカーと同様、低レバレッジ制限に懸念

欧州証券市場監督局(The European Securities and Markets Authority)【以下、ESMAと称す】の規制に関する発表を受け、大手海外FXブローカーであるFXCM Group, LLC.(本社:55 Water Street, 50th Floor, New York, NY 10041 USA)【以下、FXCMと称す】は、レバレッジの引き下げ案に対し、制限が非常に厳しく、リテール顧客を差別するものであると、他ブローカー同様に懸念を表明した。

ESMAは先日、レバレッジの引き下げの他、バイナリーオプションやキャッシュバック等のボーナスの提供の禁止、顧客の損失範囲の制限等の規制を検討していることを明らかにした。レバレッジ引き下げ案については、1:5から最大で最大で1:30までの大幅な引き下げが検討されており、ESMAの規制を受けるFXブローカーからは反発の声があがっている。

FXCMは、提案された規制のほとんどを遵守しているとした上で、次のような声明を発表している。

我々はバイナリーオプションを提供しておらず、ボーナスも提供していません。証拠金が不足した場合は、自動的にポジションをクローズするシステムを搭載し、顧客には証拠金を超える損失を請求することはありません。

Official statement of FXCM

このように、FXCMは、業界全体で顧客の評価を改善する目的としては、ESMAの方針を完全に支持し、現在協議中の議論や規制改革は、顧客にメリットをもたらすものだと考えているようだ。しかし、FXCMは、低いレバレッジは投資家保護につながることに同意はするものの、米国やオーストラリアなど、他の管轄区域で許可されているレバレッジに比べて極めて低すぎると指摘している。

ESMAの提案は、個人投資家の資金損失保護という明確な目的のもとに行なわれたが、レバレッジが1:5から1:30に引き下がると、顧客はより多くの資金を預ける必要があり、急激な相場変動が発生すれば、預け入れた資金全てを失う可能性もある。また、十分な証拠金を用意できない投資家が、レバレッジ規制の緩いオフショアブローカーへ乗り換える可能性も十分に考えられ、一部のブローカーは、このような低レバレッジ制限は、かえって投資家のリスクを増長すると主張している。

ESMA規制を受けるブローカーの間では、ESMAが提示したレバレッジが極端に低すぎるため、非競争的な環境を作り出すと結論付けているようだ。事実、ESMAが提示したレバレッジ1:5は、世界の規制当局の中でも最も低い水準となっている。

release date 2017.12.18


Date

作成日

2017.12.18

Update

最終更新

2022.01.28

プラナカンカン | Peranakankan

執筆家&投資家&翻訳家&資産運用アドバイザー

arrow
プラナカンカン

国内及び外資系金融機関に15年弱勤務し、現在は独立。
執筆と翻訳は、海外FXを始めとする金融分野を専門とする。
慶應義塾大学卒。

この記事は、お役に立ちましたか?

ご覧いただきありがとうございます。Myforexでは、記事に関するご意見・ご感想をお待ちしています。
また、海外FX・仮想通貨の経験が豊富なライター様も随時募集しております。

お問い合わせ先 [email protected]

貴重な意見をいただきありがとうございます。
貴重な意見をいただきありがとうございます。

関連記事

アクセスランキング

FXGTの特徴は?仮想通貨サービスが充実の海外FX業者!

海外FX業者FXGTは、FXと仮想通貨のハイブリッド取引所として知られているブローカーです。豪華なボーナス、ハイレバレッジなど様々な特徴がありますが、特に仮想通貨関連のサービスが充実しており、FX・仮想通貨トレーダーの人気を集めています。
update2025.07.25 19:00

ビットフライヤーからBybitに送金してみた!送金手数料や反映時間も解説

Myforex編集部では、実際にビットフライヤー(bitFlyer)からBybit(バイビット)に仮想通貨を送金してみました。とても簡単でわかりやすく、初心者の方でも安心して利用できるサービスでした。この記事では、実際に送金してみた感想やSNSでの口コミなども交えながら、送金手順やおすすめの送金通貨などを紹介します。
update2025.06.26 19:30

高値更新のBTCでVantageが500倍レバレッジを解禁!業界最高水準の取引環境を提示

海外FX業者のVantage Tradingが、BTCUSDとETHUSDのレバレッジを500倍に引き上げることを発表しました。主要な海外FX業者のレバレッジ・スプレッドを比較し、Vantage Tradingがどのようなトレーダーに向いているのかを説明します。
update2025.06.20 19:00

またコピトレ詐欺か?WeekendFXにAmazingTick型の詐欺疑惑

WeekendFXのコピートレードに参加したユーザーが、「出金できなくなった」と次々に声を上げ始めています。AmazingTickの詐欺事例との類似点も多く、同じ手口のコピトレ詐欺なのではないかという疑惑が持ち上がっています。
update2025.06.23 19:00

【速報】イラン・イスラエル停戦報道でビットコイン反発、一時10万6,000ドル突破

2025年6月23日、トランプ大統領がイラン・イスラエル間の停戦を自身のSNSで発表しました。これにより中東での地政学リスクが後退し、ビットコイン(BTC)の価格は一時10万6,000ドルまで急反発しました。
update2025.06.24 19:00

マイナー指数×高レバ取引が可能に!Vantage Tradingがアジア・欧州の株価指数を追加

VantageTradingは、2025年6月よりIND50やCHINAHなどのアジア・欧州系株価指数CFDを新たに4銘柄追加しました。主要海外FX業者の株価指数取引条件を比較しながら、どのようなトレーダーにとって最適な環境なのか解説します。
update2025.06.27 19:00

【検証】偽インフルエンサーの「稼げる話」を信じた結末は...?詐欺アカウントに接触してみてわかった投資詐欺の手口

SNSに溢れる怪しい投資話に乗ってみたらどうなるのか、気になっている人も多いのではないでしょうか。実際に詐欺アカウントに接触して、投資詐欺の手口を検証してみました。
update2025.06.30 19:00

もう国内銀行送金は使えない?法改正で海外FXトレーダーを直撃する3つの入出金リスク

資金決済法の一部改正により、海外FXユーザーの間で、当たり前のように利用されてきた国内銀行送金による入出金が使えなくなる可能性が浮上しています。法改正が海外FXに与えるリスクと現時点で考えられる対策を説明します。
update2025.07.01 19:00

ThreeTrader・Vantageが消えた?偽アカウントによる詐欺に注意

ThreeTraderやVantageのX(旧Twitter)公式アカウントに表示制限がかけられていることが確認されました。本記事では海外FX業者のアカウントが制限された背景や、こうした状況で注意すべき偽アカウント詐欺について説明します。
update2025.07.04 19:00

海外FXに「兵糧攻め」、bitbank・エポスの利用規制で仮想通貨送金にさらに注目集まる

bitbankが利用規約を一部改定し、今後は海外FXへの直接送金が難しくなりました。エポスカードもFXの利用停止を発表したほか、国内銀行口座の凍結事例も増加しています。こうした背景から、海外FXユーザーは入出金経路の見直しが急務となっています。
update2025.07.04 19:00
FXONのビットコインスプレッドはどこまで有利か? FXONのビットコインスプレッドはどこまで有利か?

免責事項:Disclaimerarw

当サイトの、各コンテンツに掲載の内容は、情報の提供のみを目的としており、投資に関する何らかの勧誘を意図するものではありません。
これらの情報は、当社が独自に収集し、可能な限り正確な情報を元に配信しておりますが、その内容および情報の正確性、完全性または適時性について、当社は保証を行うものでも責任を持つものでもありません。投資にあたっての最終判断は、お客様ご自身でなさるようお願いいたします。

本コンテンツは、当社が独自に制作し当サイトに掲載しているものであり、掲載内容の一部または、全部の無断転用は禁止しております。掲載記事を二次利用する場合は、必ず当社までご連絡ください。

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE

Myforexでは、このウェブサイトの機能向上とお客様の利便性を高めるためにクッキー使用しています。本ウェブサイトでは、当社だけではなく、お客様のご利用状況を追跡する事を目的とした第三者(広告主・ログ解析業者等)によるクッキーも含まれる可能性があります。 クッキーポリシー

クッキー利用に同意する
share
シェアする
Line

Line

Facebook

Facebook

X

Twitter

キャンセル