作成日
:2025.04.23
2025.04.23 17:36
2025年4月18日、大手海外取引所のBybit(バイビット)がMetaTrader 5(MT5)プラットフォームから仮想通貨(暗号資産)商品を削除することを発表しました。2025年4月25日から段階的に実施される今回の変更により、今後はMT5での仮想通貨取引ができなくなります。
2025年5月2日に全ポジションが強制決済されるため、ユーザーは早急な対応が求められます。
Bybit(バイビット)は2025年4月18日に、同社の製品提供合理化の一環として、MT5から仮想通貨(暗号資産)商品を削除することを発表しました。この変更はMT5での仮想通貨取引にのみ影響するため、金、FX、指数、その他のCFD取引はこれまで通り利用可能です。
今回の措置により、2025年4月25日からBybit MT5で新規の仮想通貨ポジションの構築ができなくなります。最終的には全ての既存ポジションが強制決済されるため、ユーザーは期限までに自身でポジションを決済するか、強制決済を待つかの選択を迫られることになります。
Bybit MT5の仮想通貨商品が削除されるまでのスケジュールは以下の通りです。
日時(日本時間) | 概要 |
---|---|
2025年4月25日午後4時〜 | MT5での新規の仮想通貨ポジションの構築ができなくなります。また、既存のポジションは「決済のみ」可能になります。 |
2025年4月25日午後5時〜 | MT5でのすべての保留中の仮想通貨注文が自動的にキャンセルされます。 |
2025年5月2日午後4時〜 | MT5での全ての仮想通貨ポジションが市場価格で強制決済されます。 |
日時(日本時間) | 概要 |
---|---|
2025年4月25日
午後4時〜
|
MT5での新規の仮想通貨ポジションの構築ができなくなります。また、既存のポジションは「決済のみ」可能になります。 |
2025年4月25日
午後5時〜
|
MT5でのすべての保留中の仮想通貨注文が自動的にキャンセルされます。 |
2025年5月2日
午後4時〜
|
MT5での全ての仮想通貨ポジションが市場価格で強制決済されます。 |
今回、Bybit(バイビット)がMT5から仮想通貨(暗号資産)商品を削除する背景には、複数の要因が考えられます。
公式発表では「製品提供の合理化」という説明にとどまっていますが、MT5は元々、FXや株式指数などの伝統的な金融商品向けに設計されており、仮想通貨取引との相性に課題があった可能性があります。
また、仮想通貨業界では専用の取引プラットフォームが主流となっており、MT5経由での取引はユーザー数が限定的だった可能性も考えられます。あるいは、Bybitは自社開発の取引プラットフォームに資源を集中させる戦略を取っているとも推測されます。
さらに、この発表の2日前にBybitは、一部のWeb3関連サービスの段階的な廃止についても発表しています。これらの動きを総合すると、Bybitは全社的な製品ポートフォリオの見直しを進めており、より収益性の高いビジネスに経営資源を集中させる戦略転換を図っているとも考えられるでしょう。
Bybit(バイビット)のMT5で仮想通貨(暗号資産)取引を行っているユーザーは、今回の変更を受けて早急な対応が必要です。
まず、現在保有しているポジションについては、5月2日までに自ら決済するか、強制決済を待つかの選択を迫られます。市場の状況によっては強制決済時の価格が不利になる可能性もあります。相場状況を見極めた上で、自身に有利なタイミングを選んで決済するのが賢明だと言えるでしょう。
また、今後もMT5を利用して仮想通貨取引を続けたいユーザーは、他のブローカーなどへの移行を検討する必要があります。一方、Bybitでの取引を継続したい場合は、Bybitの仮想通貨専用プラットフォームへの移行が考えられます。
いずれの場合も、万が一のトラブルや税務申告に備えて、取引履歴やポジション情報の記録を取っておくことをお勧めします。
Bybit(バイビット)のMT5での仮想通貨(暗号資産)取引が終了することで、ユーザーは代替サービスへの移行を検討する必要があります。
Bybit内では、同社のメインとなる仮想通貨取引プラットフォームがあり、こちらでは引き続き仮想通貨商品を取引できます。Bybitのメインプラットフォームは直感的なインターフェースで、多くの仮想通貨ペアにも対応しています。
MT5を利用した仮想通貨取引にこだわる場合は、一部の海外ブローカーがMT5での仮想通貨取引サービスを提供しています。ただし、各サービスには取扱銘柄や取引条件などに違いがあるため、十分な調査と比較を行うことが望ましいでしょう。
Bybit(バイビット)の今回の決定は、同社全体の製品ポートフォリオ見直しの一環であり、より効率的なサービス提供を目指す動きだと考えられます。MT5で仮想通貨(暗号資産)取引を行っているユーザーは、2025年4月25日からの段階的な変更に向けて早急な対応が必要です。
ポジションを保有しているユーザーは、市場状況を見極めながら戦略的に決済のタイミングを判断し、必要に応じてBybitのメインプラットフォームなどへの移行も検討しましょう。また、万が一のトラブルや税務申告に備え、取引履歴の保存も忘れずに行っておくとよいでしょう。
作成日
:2025.04.23
最終更新
:2025.04.23
2017年に初めてビットコインを購入し、2020年より仮想通貨投資を本格的に開始。国内外のメディアやSNSなどを中心に、日々最新情報を追っている。ビットコインへの投資をメインにしつつ、DeFiを使って資産運用中。
ご覧いただきありがとうございます。Myforexでは、記事に関するご意見・ご感想をお待ちしています。
また、海外FX・仮想通貨の経験が豊富なライター様も随時募集しております。
お問い合わせ先 [email protected]
BybitがMT5から仮想通貨商品を削除!変更点や今後の影響は?
2025.04.23 19:00
ソラナ(Solana)ブロックチェーン対応ウォレットを紹介!ウォレットの機能や作り方も解説
2025.04.22 19:30
WikiFXの評価は買われていた?GEMFOREXから報酬支払いの形跡
2025.04.22 19:00
Bybitが一部のWeb3サービスを段階的に廃止|計12のサービスが対象に
2025.04.18 19:00
GEMFOREX問題が大手メディアに掲載、世論を動かせるか注目
2025.04.17 19:30
Titan FXがCNHJPY・USDCNHのスプレッドを50%縮小!実測値で比較
2025.04.17 19:30
免責事項:Disclaimer
当サイトの、各コンテンツに掲載の内容は、情報の提供のみを目的としており、投資に関する何らかの勧誘を意図するものではありません。
これらの情報は、当社が独自に収集し、可能な限り正確な情報を元に配信しておりますが、その内容および情報の正確性、完全性または適時性について、当社は保証を行うものでも責任を持つものでもありません。投資にあたっての最終判断は、お客様ご自身でなさるようお願いいたします。
本コンテンツは、当社が独自に制作し当サイトに掲載しているものであり、掲載内容の一部または、全部の無断転用は禁止しております。掲載記事を二次利用する場合は、必ず当社までご連絡ください。
Myforexでは、このウェブサイトの機能向上とお客様の利便性を高めるためにクッキー使用しています。本ウェブサイトでは、当社だけではなく、お客様のご利用状況を追跡する事を目的とした第三者(広告主・ログ解析業者等)によるクッキーも含まれる可能性があります。 クッキーポリシー