Select Language

仮想通貨ELDAがBybit Web3 IDOに登場!参加方法を解説

仮想通貨ELDAがBybit Web3 IDOに登場!参加方法を解説

  • twitter
  • facebook
  • LINE
  • RSS

  • twitter
  • facebook
  • LINE
  • RSS
update 2023.05.23 18:07
仮想通貨ELDAがBybit Web3 IDOに登場!参加方法を解説

update 2023.05.23 18:07

2023年5月22日、Bybit(バイビット)はトークンセールイベントのBybit Web3 IDOに、仮想通貨(暗号資産)ELDAが登場することを発表しました。

ELDAは「Eldarune」というブロックチェーンゲームで使われる仮想通貨です。上場イベントに参加申請できるのは、5月22日午後7時から5月25日午後7時(日本時間)となっています。

本記事では仮想通貨ELDAの特徴とIDO参加方法を紹介します。

仮想通貨ELDA(Eldarune)とは

仮想通貨ELDAは、Eldaruneというブロックチェーンゲームの独自トークンです。Eldaruneは、中世を舞台としたNFTゲームであり、美しい4Kグラフィックを特徴としています。

また、Eldaruneはブロックチェーンゲームにありがちな、退屈で単調なゲーム体験の解決を目的としています。具体的には、ゲームにAIを搭載することで、常に変化が起こるダイナミックなゲーム世界を作り上げています。

Eldarune

画像引用:Eldarune

ゲームの内容としてはRPGゲームとなっており、ユーザーは21もの島を旅しながら、ダンジョンを攻略したり、モンスターを倒していきます。また、異なるゲーム体験ができる4種類のゲームモードが提供される予定です。

当記事執筆時点(2023年5月23日)ではまだテストネット段階ですが、2023年中にはメインネットをローンチする計画となっています。

仮想通貨ELDA(Eldarune)の使い道

仮想通貨ELDAは、Eldaruneのユーティリティトークンとして機能します。ここでは、主な使い道をご紹介します。

  • スキルやアイテムのアップグレード
  • NFTの購入
  • 法定通貨との交換

スキルやアイテムのアップグレード

仮想通貨ELDAは、スキルやアイテムのアップグレードなど、ゲーム内での様々な場面で使用できるユーティリティトークンです。また、ゲームをプレイして得られる報酬としても採用されています。

point ユーティリティトークンとは

ユーティリティトークンは何らかの実用性を持った仮想通貨を指します。具体的には、特定のサービスへアクセスしたり決済に利用したりできます。

NFTの購入

Eldaruneのゲーム内で使用するアイテムなどは、すべてNFTとなっています。こういったNFTを購入する際に、仮想通貨ELDAを使用します。

法定通貨との交換

ゲームをプレイして獲得した仮想通貨ELDAは、取引所を経由して法定通貨と交換できます。このように、ゲームをプレイしてお金を稼ぐことは「Play to Earn」と呼ばれています。

point Play to Earnとは

Play to Earnとは、遊んでお金を稼ぐことを指します。すなわち、ブロックチェーンゲームで遊ぶと、NFTや独自仮想通貨などの報酬を得られます。Play to Earnから派生したMove to Earn(運動して稼ぐ)なども、流行しています。

Bybit Web3 IDOの仕組み

Bybit Web3 IDOがどのようなものかは、IDOの意味を知ると理解しやすくなります。IDOは、企業やプロジェクト側がDEX(分散型取引所)経由で資金を集める仕組みです。取引所を使う投資家には、新規上場トークンを割安で買える機会を提供します。

仮想通貨のIDOとは

Bybit Web3 IDOは「Bybit Web3」というプラットフォームで行われ、そこで申し込むとトークンを購入できる可能性があるイベントです。

Bybit Web3で利用するBybit Walletは、Bybitが秘密鍵を管理する仮想通貨ウォレットです。そのため、Bybit Web3 IDOには中央集権的な要素があり、この点で一般的なIDOとは異なっています。

point Bybitの現物取引で取り扱われる

Bybit Web3 IDOへの参加はBybit Web3から行います。ただし、トークンの上場先はBybit Web3内ではなく、通常のBybitの取引所です。

Bybit Web3 IDOへの参加方法

Bybit Web3 IDOへの参加方法を紹介します。

参加条件とスケジュール

Bybit Web3 IDOの参加条件とスケジュールを紹介します。

仮想通貨(暗号資産)ELDAの新規上場イベントの概要は以下の通りです。

条件等 説明
抽選に進むための条件 スナップショット期間中に200 USDTと0.1 BNB(BNBチェーン)以上の残高を維持
購入時に必要な金額 100 USDT、ガス代のBNB
当選アカウント数 500 アカウント
1人あたり割当数量
約6667 ELDA
(1 ELDA = 0.015 USDT)

また、イベントは以下の4つの段階に沿って進行していきます。

イベントのフェーズ 期間・日時(日本時間)
IDOコミット期間 2023年5月22日午後7時~5月25日午後7時
スナップショット期間 5月25日午後7時から5月28日午後7時
IDO抽選 2023年5月28日午後7時30分
公開および購入期間 2023年5月28日午後7時30分~5月29日午後7時

当選した場合、購入したELDAトークンは、ブロックチェーン上の各ブロック生成に応じて、下記のとおり段階的に受け取り可能になり、Bybit Walletに配布されます。

日付 比率
2023年5月30日午後7時(*1) 25%
2023年6月30日午後7時 12.5%
2023年8月30日午後7時 12.5%
2023年9月30日午後7時 12.5%
2023年10月30日午後7時 12.5%
2023年11月30日午後7時 12.5%
2023年12月30日午後7時 12.5%

(*1)変更の可能性あり

IDOのコミット期間

Bybit Web3 IDOに参加するには、コミット期間中に参加申請を行います。参加申請は以下の条件を満たせば行えます。

  • Bybitへの登録
  • Bybit Walletの作成

ただし抽選に進むには、スナップショット期間中に残高の条件を満たす必要があります。

スナップショット期間

スナップショット期間中、ユーザーのBybit Walletの残高が計測されます。複数回のスナップショットで取得された残高が、条件を満たすと抽選に進めます。

ELDAのイベントでの条件は、スナップショットの残高が200 USDTと0.1 BNB(BNBチェーン)以上を維持することです。

IDOの抽選

コミット期間を終えると抽選が行われます。当選者はスマートコントラクトによってランダムに選ばれます。当選したかどうかは、プラットフォーム上などから確認可能です。

point スマートコントラクトとは

スマートコントラクトは契約を自動履行するプログラムです。自動販売機でたとえると、「利用者が必要なお金を投入する」「特定の飲料のボタンを押す」という二つの契約条件が満たされた場合に、自動的に「その飲料を利用者に提供する」という契約が実行されます。

公開および購入期間

抽選結果が発表された後は、新規トークンの購入ができる期間に移ります。

当選した場合は、トークンの割当額が表示され、割安価格(1 ELDA= 0.015 USDT)で購入できるようになります。この期間を過ぎた場合、購入は不可となるのでご注意ください。なお、購入数量は全額分となります。

当選しなかった場合、今回のイベントではトークンを購入できません。この場合、ネットワーク手数料を支払う必要はありません。

Bybit Web3 IDOに参加する手順

Bybit Web3 IDOへの大まかな参加方法は、以下の通りです。

  1. Bybit Web3 IDOにアクセス
  2. コミット期間中に参加申請
  3. 抽選結果を確認
  4. 当選した場合はトークン購入

より詳しく解説します。

手順1

下記のボタンからBybitにホーム画面に移行します。

手順2

上部メニューから「Web3」にカーソルを合わせて、「Bybit Wallet」をクリックします。

Bybitのホーム画面 Bybitのホーム画面

手順3

Bybit Web3のホーム画面上部にある「IDO」をクリックします。

BybitのWeb3ホーム画面 BybitのWeb3ホーム画面

手順4

セールに申し込みたいトークンの「詳細を見る」ボタンをクリックします。

Bybit Web3 IDOの参加ページ Bybit Web3 IDOの参加ページ

手順5

Bybit Web3 IDOページへの移行後、「IDOにコミット」をクリックします。

Bybit Web3 IDOの参加申請画面 Bybit Web3 IDOの参加申請画面

手順6

参加申請が完了すると、以下のような画面になります。参加申請が可能な期間(コミット期間)が終了すると、当選者が決定されます。

Bybit Web3 IDOのコミット完了表示

手順7

コミット期間が終了すると、画面の右側から当選したかどうかを確認できるようになります。コミット期間が終了するまでの時間は、画面中央のカウントダウンから確認可能です。

Bybit Web3 IDOへの参加申請後画面 Bybit Web3 IDOへの参加申請後画面

手順8

抽選に進むには、残高の条件を満たす必要があります。残高が不十分なら入金しておきましょう。

入金方法は以下の記事で解説しています。

手順9

当選した場合は、トークンを割安価格で購入できるようになります。購入期間中に償還(購入)の手続きを進めてください。

注目サービスとなるか

Bybit(バイビット)の人気サービスにローンチパッドがあります。

ローンチパッドでは、上場直前に割安価格でトークンを購入できる可能性があります。購入できた場合、上場直後の価格上昇を狙って売り抜けることも可能なので、注目している人も少なくはないでしょう。

Bybit Web3 IDOも割安で新規上場予定のトークンが購入できるサービスです。

Bybit Web3 IDOは比較的新しいサービスであり、今回の仮想通貨(暗号資産)ELDAが5回目の開催となります。どのような結果になるか楽しみですね。


Date

作成日

2023.05.23

Update

最終更新

2023.05.23

Myforex編集スタッフー仮想通貨担当ー

FXや株などをメインに取引し、2020年より仮想通貨投資を開始。自身が情報を得づらかった経験から、仮想通貨初心者でも分かりやすい解説を心掛ける。草コインへの投資やステーキングなどをメインに運用。

この記事は、お役に立ちましたか?

ご覧いただきありがとうございます。Myforexでは、記事に関するご意見・ご感想をお待ちしています。
また、海外FX・仮想通貨の経験が豊富なライター様も随時募集しております。

お問い合わせ先 [email protected]

貴重な意見をいただきありがとうございます。
貴重な意見をいただきありがとうございます。

関連記事

アクセスランキング

仮想通貨取引所Zoomexと人気漫画「インベスターZ」のコラボが決定!

仮想通貨取引所のZoomex(ズームエックス)が、人気漫画「インベスターZ」とのコラボを発表しました。当記事では、Zoomexと「インベスターZ」のコラボ発表に関する内容や、Zoomexの取引所としての特徴などを解説します。
update2023.09.22 21:00

Alpha|ビットコイン(BTC)版friend.tech|その将来性や始め方を解説

Alpha(アルファ)は、New Bitcoin Cityが手掛ける新しいSocialFiアプリです。ビットコイン(BTC)版friend.techと呼ばれており、日本国内でも話題となっています。
update2023.09.21 21:00

Jitoとは?MEV報酬をもらえるリキッドステーキングの仕組み・使い方を解説

Jitoとは、Solana(ソラナ)のリキッドステーキングプロダクトで、ステーキング報酬に加えてMEV報酬をもらえます。MEVの課題を解決するという点でも注目されています。
update2023.09.21 20:00

仮想通貨NIDT(ニッポンアイドルトークン)の価格が高騰から暴落!急落の要因と再浮上する可能性を考察

仮想通貨NIDT(ニッポンアイドルトークン)は、2023年9月初旬から急激に価格が高騰した後、9月中旬に価格が暴落しています。当記事では、仮想通貨NIDTが暴落した要因と再浮上する可能性などを解説します。
update2023.09.20 20:30

Galaxy DAOがGBONDを配布|GBONDの管理ページもリリース

Galaxy DAOがGEMFOREXユーザーに、口座残高1ドルに対して1GBONDを配布しました。また同時にGBONDの保有状況が確認できる管理ページもリリースされました。管理ページでは、USDCのレンディング機能も利用できます。
update2023.09.19 21:00

GEMFOREXとSky Web3 Visionの関係は?NFT「Sky Membership Pass」について解説

2023年6月30日、海外FX業者GEMFOREXの支援を受けて設立されたWeb3団体「GEM Web3 Vision」が、「Sky Web3 Vision」に名称を変更しました。Sky Web3 VisionはDeFiサービス提供を目指しており、既にNFTの販売が開始されています。
update2023.09.19 19:00

FX Fairの出金拒否騒動の経緯は?元金のみの返金で実質的な経営破綻か

出金拒否で話題になっていた、新興海外FX業者のFX Fairがついに営業停止を発表しました。今後トレーダーが口座に入れていた資金を分割出金で返金していくとしていますが、実質的な経営破綻の対応のようにも見え、利用者の間に動揺が広がっています。
update2023.09.15 21:00

Bitgetの口座開設方法!本人確認(KYC)の手順も解説

Bitgetではメールアドレスまたは電話番号があれば、数分ほどで口座開設ができます。入出金や取引にはKYCが必要です。登録手順や本人確認の手順、登録後に利用したいキャンペーンについて解説します。
update2023.09.15 20:00

Axon MarketsはGEMFOREX運営が立ち上げたブローカーなのか

Axon Marketsは、GEMFOREXとの関連が噂されている海外FX業者です。GEMFOREXは2023年に出金遅延問題で破綻した海外FX業者で、事業はGalaxy DAOに引き継がれています。これまでにMyforexがAxon Marketsに関して調査した内容をまとめました。
update2023.09.14 21:00

PBRレンディングは怪しい?評判や利用する上でのリスクなどを解説

PBRレンディングは、最大年利12%を提供する仮想通貨レンディングサービスです。一部のユーザー間で注目されていますが、SNS上では「怪しい」という声もあります。当記事では、PBRレンディングの怪しいと思われるポイントやリスクなどを解説します。
update2023.09.14 19:00
youtube youtube

免責事項:Disclaimerarw

当サイトの、各コンテンツに掲載の内容は、情報の提供のみを目的としており、投資に関する何らかの勧誘を意図するものではありません。
これらの情報は、当社が独自に収集し、可能な限り正確な情報を元に配信しておりますが、その内容および情報の正確性、完全性または適時性について、当社は保証を行うものでも責任を持つものでもありません。投資にあたっての最終判断は、お客様ご自身でなさるようお願いいたします。

本コンテンツは、当社が独自に制作し当サイトに掲載しているものであり、掲載内容の一部または、全部の無断転用は禁止しております。掲載記事を二次利用する場合は、必ず当社までご連絡ください。

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE

Myforexでは、このウェブサイトの機能向上とお客様の利便性を高めるためにクッキー使用しています。本ウェブサイトでは、当社だけではなく、お客様のご利用状況を追跡する事を目的とした第三者(広告主・ログ解析業者等)によるクッキーも含まれる可能性があります。 クッキーポリシー

クッキー利用に同意する
share
シェアする
Line

Line

Facebook

Facebook

Twitter

Twitter

キャンセル