Select Language

FXGTが賞金総額3,000万円のトレードコンテストを開催!

FXGTが賞金総額3,000万円のトレードコンテストを開催!

  • twitter
  • facebook
  • LINE
  • RSS

  • twitter
  • facebook
  • LINE
  • RSS
update 2023.02.16 15:33
FXGTが賞金総額3,000万円のトレードコンテストを開催!

update 2023.02.16 15:33

FXと仮想通貨のハイブリッド取引所を運営している海外FX業者のFXGT(エフエックスジーティー)が、2022年12月15日より、賞金総額3,000万円のトレードコンテストを開催します。

FXGTでは、9月にも同様のトレードコンテストを開催し、大変な盛り上がりを見せていました。今回は3周年記念にあわせて、賞金総額が前回の2倍の額に引き上げられています。1位には、賞金500万円と副賞が授与される予定です。

また、前回のコンテストでは賞金が授与されるのは50位まででしたが、今回は100位まで賞金が授与されます。実力次第では高額な賞金を獲得できる可能性がある注目のイベントです。

トレードコンテストの概要

トレードコンテストの開催期間は、2022年12月15日~2023年1月4日です。コンテストに参加するには、エントリー期間中に参加条件を満たしておく必要があります。

エントリー期間 2022年11月28日~12月13日
開催期間 2022年12月15日~2023年1月4日
対象口座 プロ口座
口座残高対象通貨
ユーロ
米ドル
ビットコイン
イーサリアム
リップル
エイダコイン
テザードル
順位の決定方法 投資収益率
FXGTで口座を開設する link

コンテストの対象となる口座は、プロ口座のみです。コンテストの順位は投資収益率をもとに決定され、コンテスト期間中の入金も認められています。エントリーできる口座は1ユーザーにつき1口座で、複数の口座を登録することはできません。

point 投資収益率とは

投資収益率とは、投資額に対してどの程度の利益が出たのかを表す指標です。投資収益率の算出方法は、さまざまな方法があります。もっとも簡単な方法は利益額を投資額で割り、100をかける方法です。投資収益率を確認することで、投資額に対して何%利益・損失が出たのかを把握できます。

取引資金は、ドルや円、ユーロなどの法定通貨のほか、ビットコインやイーサリアムなどの仮想通貨での入金も可能です。

FXGTトレードコンテスト口座残高対象通貨

今回のトレードコンテストでは口座残高対象通貨に、エイダコインとテザードルが追加されています。仮想通貨を口座残高として保有できるFXGTならではの特徴といえます。

point FXGTは仮想通貨を口座のベース通貨にできる

仮想通貨入金に対応する海外FX業者は増えてきましたが、口座のベース通貨に仮想通貨を採用しているブローカーは多くはありません。仮想通貨を口座のベース通貨として入金できない場合は、仮想通貨を入金すると、海外FX業者の指定のレートで法定通貨への両替が行われます。一方、FXGTは仮想通貨を口座のベース通貨にできますので、仮想通貨を口座内に保有しながら、それを証拠金としてトレードすることができます。

参加条件

トレードコンテストに参加するには、コンテストページで口座IDを登録する必要があります。

  • コンテストページで口座IDを登録
  • プロ口座の有効証拠金が5万円以上

参加条件として、有効証拠金額が設定されています。エントリー手続きの前に、コンテスト用のプロ口座に5万円相当の資金を入金しておきましょう。

既存のプロ口座に、5万円以上の有効証拠金があれば入金は不要です。ただし、含み損のあるポジションを保有している場合、有効証拠金が5万円を下回る可能性があります。そのため、口座残高が5万円前後の場合は、トレードコンテストが始まるまで、取引は控えた方がよいでしょう。

先述のとおり、コンテストの対象口座はプロ口座のみです。プロ口座を開設していない場合は、エントリー期間中に開設しておきましょう。

FXGTトレードコンテストエントリーフォーム

プロ口座を開設したら、コンテストページの「現在のコンペティションに登録する」と記載されたフォームに、口座IDとメールアドレス、ニックネームなどを入力し、「今すぐ登録する」をクリックします。

トレードコンテストにエントリーする link
point 期間中の追加入金も可能

FXGTのトレードコンテストでは、期間中の追加入金は禁止されていません。ただし、追加入金分も加味して成績が計算されてしまいますので、投資収益率はその分低下します。

上位3名には300万円万以上の賞金と副賞を授与

前回のトレードコンテストで入賞するには、50位以内にランクインする必要がありました。今回のコンテストでは、入賞順位が100位まで拡大されています。

上位3名には300万円以上の賞金に加えて、副賞も授与されます。副賞の内容については、トレードコンテスト期間中に発表される予定です。

FXGTトレードコンテスト賞金
順位 賞金
1位 500万円+副賞×1名
2位 400万円+副賞×1名
3位 300万円+副賞×1名
4位 200万円×1名
5位 100万円×1名
6~10位 各50万円
11~20位 各30万円
21~30位 各20万円
31~40位 各15万円(33位は30万円)
41~50位 各10万円
51~60位 各8万円
61~70位 各5万円
71~80位 各3万円
81~90位 各1万5,000円
91~100位 各1万円

5位以内に入賞すれば、100万円以上の賞金が授与されます。6~10位でも50万円と、前回よりも賞金額が引き上げられています。加えて、33位に入賞したトレーダーには、3周年とかけて30万円が授与される予定です。

最終的な順位はトレードコンテスト終了後、24時間以内に発表されます。賞金は、登録したプロ口座に付与されます。

プロ口座とは?

プロ口座は2022年4月に新設された口座です。手数料無料かつ低スプレッドな口座で、トレーダーに有利な取引条件を提供しています。

レバレッジ 最大1,000倍
手数料 無料
ボーナス 対象外
強制ロスカット水準 40%

同じFXGT(エフエックスジーティー)のスタンダード+口座と比較すると、プロ口座の方がスプレッドが低くなる傾向にあります。プロ口座は、取引コストを重視する方に向いている口座といえるでしょう。

一方で、プロ口座はボーナスの対象外となっているため、ボーナスを目的に口座を開設する場合は、プロ口座・ECN口座以外を選択する必要があります。ボーナスを利用して取引を始めようと考えている方は注意しましょう。

FXGTとは

FXGT(エフエックスジーティー)は、FXと仮想通貨取引に力を入れている海外FX業者です。豪華なボーナスやトレードコンテストなどのイベントが人気を集めています。

口座タイプ ミニ口座
FX専用口座
スタンダード+口座
クリプトマックス口座
プロ口座
ECN口座
レバレッジ 最大1,000倍
取扱銘柄 【FX/通貨ペア】:53
【CFD/貴金属】:2
【CFD/株価指数】:10
【CFD/エネルギー】:3
【CFD/仮想通貨】:59
【CFD/株式】:53
取引ツール Metatrader5(MT5)
ボーナス 新規登録ボーナス
初回入金ボーナス
通常入金ボーナス

FXGTでは、6種類の口座を提供していますが、口座によって取引銘柄や取引サイズに違いがあります。ミニ口座は少額の取引向けの口座で、プロ口座とECN口座は上級者向けの口座です。仮想通貨取引の専用口座として、クリプトマックス口座も提供しています。

幅広いニーズ・レベルのユーザーを対象とするサービスを提供している点が、FXGTの特徴といえるでしょう。

また、仮想通貨とFXの取引銘柄も豊富なので、両方を取引するトレーダーに向いているFX業者といえます。一方で、FXGTのストップロスは広めに設定されているので、スキャルピングがメインの方は不満を感じることもあるでしょう。

過去最高の賞金総額で入賞のチャンスが拡大

今回のトレードコンテストの賞金総額は前回の2倍です。5位以内に入賞できれば、100万円以上の高額な賞金をゲットできます。上位入賞を逃したとしても、100位に入賞すれば賞金を受け取れるので、前回よりも入賞のチャンスは拡大したといえるでしょう。

前回と同様に、今回のトレードコンテストもプロ口座のユーザー獲得が目的と考えられます。先に解説したように、プロ口座は手数料無料・低スプレッドな口座です。

プロ口座は、新規登録・入金ボーナスの対象外ではありますが、取引コストを重視する方にとって扱いやすい口座といえます。すでにある程度資金があり、海外FX業者への乗り換えを検討している方は、この機会にプロ口座の利用も検討してみるとよいでしょう。


Date

作成日

2022.11.30

Update

最終更新

2023.02.16

Myforex編集スタッフーFX担当ー

FXトレード歴7年で、海外FX業者の利用経験が豊富。テクニカル分析を用いた短期トレードが得意で、日本テクニカルアナリスト協会認定テクニカルアナリスト(CMTA)を取得。テクニカル分析からFX業者比較まで、FX関連の幅広い記事の執筆を行う。

この記事は、お役に立ちましたか?

ご覧いただきありがとうございます。Myforexでは、記事に関するご意見・ご感想をお待ちしています。
また、海外FX・仮想通貨の経験が豊富なライター様も随時募集しております。

お問い合わせ先 [email protected]

貴重な意見をいただきありがとうございます。
貴重な意見をいただきありがとうございます。

関連記事

アクセスランキング

アービトラム(Arbitrum)とは?特徴やメタマスクへの追加方法を紹介

アービトラム(Arbitrum)は、イーサリアムのガス代高騰問題解決のために開発されたブロックチェーンです。当記事では、特徴やメタマスクでの使い方を紹介します。
update2022.10.27 20:00

仮想通貨GPT(CryptoGPT)とは|将来性やAI分野との関連を解説

CryptoGPTはAI発展への寄与を目標としており、ユーザーは自分自身のデータを使って収益を得られます。DAO MakerでIDOが実施され、話題の仮想通貨となっています 。
update2023.02.28 20:00

スイスフランショックとは?その原因と影響

2015年1月15日、スイス国立銀行(スイスの中央銀行)が金融政策を突然変更し、スイスフランが暴騰して複数のFX会社が経営破綻しました。これをスイスフランショックと呼びます。
update2022.10.03 19:00

イーサリアム2.0のステーキング報酬は何%?やり方やリスクも紹介

イーサリアム(ETH)2.0において、ステーキング向けの預け入れ資産が増加しており、約1,500万ETH(2.8兆円相当)になりました。ステーキング報酬は魅力的なのでしょうか。リスクはないのでしょうか。
update2023.01.20 19:00

「キャプテン翼-RIVALS-」がプチ炎上?出金貫通等で酷評が目立つ

ゲーム「キャプテン翼-RIVALS-」で出金貫通などのトラブルが生じ、プチ炎上状態となりました。「つまらない」「手抜き」などの評判も目立ちます。
update2023.01.13 21:00

分散型SNSの特徴やメリットを解説!Web3.0時代のSNSとして注目を集める

分散型SNSは従来のSNSと比べて自由で公平なサービスとなっており、FacebookやTwitterにとって代わる存在となることが期待されています。
update2023.01.06 21:00

OASをOasys Hubで手軽にステーキング|やり方や特徴を紹介

ブロックチェーン「Oasys(オアシス」ではステーキングが可能であり、仮想通貨OASを預けると年10%の利回り(APY)を受け取れます。
update2023.02.08 19:00

Astar Network(ASTR)とは?ステーキングで増やしながらプロジェクトを応援

仮想通貨ASTRは、渡辺創太氏らが主導する「Astar Network」のネイティブトークンです。当記事ではASTRの特徴やステーキングのやり方を紹介します。
update2022.10.11 21:00

ジャスミーコインがさらに下落!「詐欺」疑惑から現在の評判まで

2022年10月、ジャスミーコインのさらなる下落を受けて、Twitterでは失望の声や上昇を期待する声が見られます。詐欺であるとのSNS投稿でも注目を集めたジャスミーコインですが、いったい何が起こっているのでしょうか。
update2022.10.21 21:00

TwitFi(ツイートファイ)がステーキングを実装|BNBチェーン版のリリースやゲームシステムの変更点などを解説

日本で人気のTwitFi(ツイートファイ)。ゲーム性や収益性を高めるために、ステーキング機能の導入やOKXなどとのパートナーシップなど、いろいろなサービスを展開しています。
update2023.02.20 21:00
youtube youtube

免責事項:Disclaimerarw

当サイトの、各コンテンツに掲載の内容は、情報の提供のみを目的としており、投資に関する何らかの勧誘を意図するものではありません。
これらの情報は、当社が独自に収集し、可能な限り正確な情報を元に配信しておりますが、その内容および情報の正確性、完全性または適時性について、当社は保証を行うものでも責任を持つものでもありません。投資にあたっての最終判断は、お客様ご自身でなさるようお願いいたします。

本コンテンツは、当社が独自に制作し当サイトに掲載しているものであり、掲載内容の一部または、全部の無断転用は禁止しております。掲載記事を二次利用する場合は、必ず当社までご連絡ください。

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE

Myforexでは、このウェブサイトの機能向上とお客様の利便性を高めるためにクッキー使用しています。本ウェブサイトでは、当社だけではなく、お客様のご利用状況を追跡する事を目的とした第三者(広告主・ログ解析業者等)によるクッキーも含まれる可能性があります。クッキーポリシー

クッキー利用に同意する
share
シェアする
Line

Line

Facebook

Facebook

Twitter

Twitter

キャンセル