Select Language

Traders Trust、「トレーダーズ・チャレンジ」が始まる

Traders Trust、「トレーダーズ・チャレンジ」が始まる

  • twitter
  • facebook
  • LINE
  • RSS

  • twitter
  • facebook
  • LINE
  • RSS
update 2022.10.11 17:44
Traders Trust、「トレーダーズ・チャレンジ」が始まる

update 2022.10.11 17:44

低いスプレッドと高い約定力で人気の海外FX業者Traders Trust(トレーダーズトラスト)は2022年6月24日、「トレーダーズ・チャレンジ」の開催を発表しました。

5万円以上を入金すると95万円分のボーナスを受け取ることができ、初期残高を維持しながらどれだけ継続的に利益を出し続けることができるのかに挑戦することが目的のプロモーションです。

大きなドローダウンをすることなく継続的に利益を挙げられるよう、自己管理力を高めるのが目的の企画で、トレードコンテストのように他のトレーダーと競うわけではありません。賞金なども設定されていませんが、「トレーダーズ・チャレンジ」に参加すれば、通常よりもレバレッジ要件が緩和される効果があります。

また、3ヵ月間連続で100万円の有効証拠金を割らずにトレードができると、コピートレードのシグナルプロバイダーに登録することが可能で、シグナル配信による収益を得るチャンスがあります。

95万円という高額のボーナスを受け取れますが、Traders Trustはクッション機能なしのボーナスを提供しているため、含み損が自己資金を上回るとボーナスは削除されてしまいます。「トレーダーズ・チャレンジ」は仕組みがやや複雑ですので、よく理解した上で参加しましょう。

参加条件は5万円の入金

Traders Trust(トレーダーズトラスト)が企画する今回の「トレーダーズ・チャンピオン」プロモーションは、Traders Trustのクラシック口座を保有している既存および新規ユーザーを対象にしたものです。

Traders Trust トレーダーズ・チャンピオンプロモ
参加条件 5万円以上の入金
対象口座 クラシック口座

トレーダーズ・チャンピオンに参加するには事前申請が必須です。また、あらかじめ5万円を入金したクラシック口座を用意する必要があります。プロ口座やVIP口座はプロモーションの対象外となるため、注意してください。

この「トレーダーズ・チャンピオン」はトレーダー同士が競争するコンテスト形式ではなく、賞金なども用意されていないため、「自己完結型のトレードの腕試しプロモーション」という位置づけです。

そのため、Traders Trustの側では、明確な目標は設定されていません。3ヵ月間連続で100万円の有効証拠金を割らずにトレードができると、コピートレードのシグナルプロバイダーに登録することができるという基準は設定されていますので、こちらを目指して取り組んでみるのもいいでしょう。

入金額に関わらずボーナスは95万円

今回のプロモーションでは、入金額に関わらず、受け取れるボーナス金額は95万円固定です。最低初期入金額である5万円を入れたら、ボーナスの95万円と合わせた有効証拠金は100万円、10万円を入金したら105万円となります。

他のトレーダーと競うコンテスト形式ではないため、初期入金額が多いほど、コピートレードのシグナル配信者の審査対象となる「3ヵ月連続で有効証拠金100万円を維持」という基準を満たしやすくなります。

なお、ボーナスの有効期限は10年後に設定されており、実質的に無期限で利用することができます。入金した時点より利益が出ていれば、利益分はボーナスを維持したまま出金可能です。

実質的に無制限レバレッジが可能

「トレーダーズ・チャンピオン」プロモーションでは、ボーナスを受け取ることによってレバレッジが実質的に上がり、入金額によっては無制限レバレッジの環境で取引ができます。

例えば、ドル円で考えてみます。

ボーナスを受け取っておらず口座残高5万円(有効証拠金も5万円)、Traders Trustのレバレッジである最大3,000倍で1ロット(10万通貨)のポジションを持った場合、証拠金維持率は1,000%程度となります。

クラシック口座の強制ロスカット水準は20%であり、有効証拠金が5,000円程度になると、強制ロスカットとなります。つまり、5万円を入金すると、ロスカットせずにポジションを持つことができる最大の含み損は4万5,000円となります。

一方、口座残高5万円とボーナス95万円を受け取り有効証拠金100万円となっているチャレンジ口座で、レバレッジが最大3,000倍で1ロット(10万通貨)のポジションを持った場合、証拠金維持率は20,000%程度となります。

チャレンジ口座もクラシック口座と同様に強制ロスカット水準は20%です。有効証拠金が5,000円になった時点で強制ロスカットとなりますが、有効証拠金が100万円なので99万5,000円の含み損に耐えることができます。

ただし、上記の場合、ロスカット水準によってロスカットされる前に、「含み損がボーナス金額を上回ったらロスカット」というルールが適用されてロスカットとなります。Traders Trustのボーナスはクッション機能がないため、このルールが採用されており、口座残高5万円分の損失が発生した時点でロスカットされます。

証拠金維持率によるロスカットが発生しないことになり、入金額によっては、実質的には証拠金が不要で無制限レバレッジとなるのです。

実質無制限レバレッジ

シグナル配信者になれる

3ヵ月間連続で有効証拠金残高100万円維持すると、Traders Trustが提供するコピートレードサービスのシグナル配信者として、自身の取引のストラテジーを公式ホームページの「コピートレードストラテジー一覧」に掲載することも可能です。

point コピートレードとは

コピートレードとは、あるトレーダーのトレードを別のトレーダーがコピーできるサービスです。実績を上げているトレーダーの中から、自分の投資スタイルにマッチした人を選び、取引数量などの条件を設定するだけで、あとはトレーダーの動きに合わせて自動で売買を行ってくれます。ストラテジーを配信するトレーダー(ストラテジープロバイダー)は、フォロワーから一定割合の成功報酬を受け取ることができます。日本での知名度はまだ低いですが、欧州では非常に人気のサービスとなっています。

ストラテジー・プロバイダーとしてソーシャルトレードプラットフォーム掲載を希望される人は、自己申告にてTraders Trustのカスタマーサポートへ連絡します。一定の取引があり、3ヵ月以上有効証拠金100万円を下回らなかった場合は優良ストラテジーとして、ソーシャルトレードプラットフォームへ掲載することが可能です。

コピートレード紹介ページ link
コピートレードプラットフォーム

トレーダーズ・チャンピオンの注意点

トレーダーズ・チャンピオンに登録する際の注意点は主に2つです。

  • 100万円以上で自由に出金可能
  • ボーナスにクッション機能なし

ボーナスを維持したまま出金できるのは利益分のみ

最低入金額5万円以上を入金し、ボーナス95万円が付与されると、口座の名称は自動的に「チャレンジ口座」へと変更されます。チャレンジ口座へ変更された口座の注意点の1つは、100万円以上の有効証拠金を維持していないと、ボーナスを維持したまま出金ができないという点です。

例えば、チャレンジ口座で7万円の利益が出て有効証拠金が107万円になった場合、ボーナスを維持したまま出金可能なのは7万円分のみです。7万円分に関してはマイページから通常の方法で出金が可能です。

ボーナス維持のまま出金可能な金額

初期入金額である5万円を出金するには以下の流れとなります。

  • カスタマーサポートにボーナス削除を依頼
  • ボーナス削除後、出金申請が可能

Traders Trustに登録しているメールアドレスから口座番号とボーナス削除の旨を記載して、下記のカスタマーサポートにメールを送信します。ボーナスを削除後、5万円を出金することができます。

Traders Trustサポートメールアドレス [email protected]

ボーナスにクッション機能なし

Traders Trustのボーナスには、ボーナスをトレードの証拠金として利用する仕組みである「クッション機能」が備わっていません。

今回のトレーダーズ・チャンピオンで受け取れる95万円のボーナスもクッション機能がないため、含み損金額が口座残高(自己資金)を上回ると、ポジションが強制決済され、ボーナスも消滅します。

ボーナスのクッション機能

この仕組みは、Traders Trust公式サイトでは、「お客様の口座での有効証拠金残高が、お受取りのボーナス金額以下になると自動的にお受取りのボーナスは削除されてしまいます。」と説明されています。

有効証拠金残高とは、口座残高(自己資金)とボーナスを合算したものです。その有効証拠金が「受け取りのボーナス金額以下になる」とは、つまり「含み損が口座残高を上回る」状態となります。

point 大きな有効証拠金でも継続的な利益が大切

他のトレーダーと競い合う形式ではなく、大きな有効証拠金になったとしてもリスクコントロールをしながら、継続的に利益を出せるかという自分の力量を試すことが主な目的のプロモーションです。最小入金額の5万円を入金すると、95万円のボーナスが受け取れるため、実質無制限レバレッジの状態になり大きなロット数で取引することも可能ですが、過剰なロット数にすると、すぐにロスカットとなってしまいます。

トレーダーズ・チャンピオンの登録方法は?

トレーダーズ・チャンピオンに登録できるのは、Traders Trustが提供する口座タイプのうち、クラシック口座のみです。トレーダーズ・チャンピオンに登録が完了すると、「トレーダーズ・チャレンジ口座」に自動的に切り替わるようになっています。

トレーダーズ・チャンピオンに登録する前に、クラシック口座の口座開設と「トレーダーズ・チャンピオン」プロモに登録する口座にあらかじめ5万円以上を入金しておく必要があります。その後、ボーナスの申請をする流れです。

手順1

トレーダーズ・チャンピオン申請ページを開きます。

トレーダーズ・チャンピオン申請ページ link

手順2

申請フォームに記入後、「今すぐボーナス申請」をクリックします。

ボーナス申請フォーム ボーナス申請フォーム

番号

項目名

説明

1

お名前

ローマ字で名前を記載します

2

苗字

ローマ字で苗字を記載します

3

ご入金通貨を選択して下さい

入金する通貨をリストから選択します

4

最小入金額50,000JPY

口座に入金した金額を入力します

5

お客様のメールアドレス

登録しているメールアドレスを記載します

6

MT4クラシック口座番号

トレーダーズ・チャンピオンに登録するクラシック口座の口座番号を記載します

7

利用規約への同意

チェックを打ちます

手順3

申請後、カスタマーサポートから「ボーナス付与完了メール」が届きます。

95万円のボーナス付与完了メール

手順4

トレーダーズ・チャンピオンに登録が完了すると、取引口座の名称が「MT4-Classic」から「MT4-Challenge」に切り替わります。

チャレンジ口座へ名称変更 チャレンジ口座へ名称変更

TradersTrustは取引環境重視

Traders Trust(トレーダーズトラスト)は、低スプレッドと取引環境を重視する海外FX業者です。取引サイズに応じてレバレッジが変化するダイナミックレバレッジ制を導入しており、最大3,000倍のハイレバレッジで取引が可能です。

口座タイプ クラシック口座
プロ口座
VIP口座
レバレッジ 最大3,000倍
取引ツール MetaTrader4(MT4)
対応銘柄 【FX/通貨ペア】:53
【CFD/貴金属】:6
【CFD/株価指数】:9
【CFD/エネルギー】:2
【CFD/仮想通貨】:8
最低入金額 クラシック口座:5,000円
プロ口座:5,000円
VIP口座:200万円
サポート対応 (平日)午前 10:00~午前 0:00(日本時間)
プロモーション トレーダーズ・チャレンジ!
口座開設ボーナス
100%入金ボーナス
200%入金ボーナス
VIPキャッシュバック報酬
無料VPS

Traders Trustの口座タイプは3種類あり、最も利用されているのはプロ口座です。2022年6月上旬に実施された公式サイトリニューアルに伴って、プロ口座の最低入金額が5,000円となりました。

スプレッドが狭いなど取引環境で定評のあるTitan FX(タイタンエフエックス)と比較すると、ほぼ同じスプレッド水準となっていますが、若干Traders Trustのプロ口座の方が有利なスプレッドとなる傾向があるようです。

低いスプレッドに加えて、実質的なキャッシュバック制度となる100%入金ボーナスやVIPキャッシュバックボーナスなど豊富なプロモーションを提供しているため、実際のスプレッド以上に取引コストを下げることも可能です。

また、10,000円の口座開設ボーナスを提供しています。他の海外FX業者とはルールが異なる部分が多いため、仕組みを理解することが大切です。

また、東京にも取引サーバーを設置しているため、海外にサーバーを設置している海外FX業者よりも約定スピードが速い傾向があります。公式サイトでは、平均執行時間が0.13秒と公表されています。

仕組みの理解が重要

Traders Trust(トレーダーズトラスト)の新しいプロモーション「トレーダーズ・チャレンジ!」は、今後、常時開催される予定です。一見すると、トレーダー同士で競い合うコンテストをイメージするかもしれませんが、どちらかというと、トレーダーの力量を個人的に試すという意味合いが強いプロモーションといえそうです。

実質無制限レバレッジの環境で、大きな口座残高を保有したとき、冷静さを保ってリスクコントロールができるか、ロット数を抑えながら継続的に利益を出せるかを試すという目的で利用できるでしょう。

一方、賞金といったインセンティブは用意されていないため、実際のコンテスト形式でトレードの力量を試したいという方にはHFM(旧HotForex)が開催しているコンテストに参加するのがよいでしょう。

HFMが開催するコンテストの詳細 link

デモトレードで力量を試すという方法もありますが、リアル取引口座の方が約定力やメンタル面、判断力といった面に大きく影響するため、本番環境での自分の弱点を知る機会になります。

Traders Trustのプロモーションは仕組みを理解して、工夫して利用する必要があります。


Date

作成日

2022.06.28

Update

最終更新

2022.10.11

この記事は、お役に立ちましたか?

ご覧いただきありがとうございます。Myforexでは、記事に関するご意見・ご感想をお待ちしています。
また、海外FX・仮想通貨の経験が豊富なライター様も随時募集しております。

お問い合わせ先 [email protected]

貴重な意見をいただきありがとうございます。
貴重な意見をいただきありがとうございます。

関連記事

アクセスランキング

トラベルルールとは?TRUSTとSYGNAに二分される取引所に不満噴出

トラベルルールとは、取引所の顧客が仮想通貨を送金する際、送金元の取引所が送金先の取引所に一定の情報を通知するというルールです。日本でも導入され、問題点が明らかになっています。
update2023.05.22 21:00

メルカリでビットコインを買うメリットは?スプレッドは1%で手数料は無料

2023年3月9日、メルカリがビットコイン取引サービスを開始しました。約2週間で利用者数10万人を突破し、大きな話題となっています。
update2023.04.17 21:00

GEMFOREXが出金遅延の原因を公開|50億円の持ち逃げと10億円の未払いの被害も影響

海外FX業者のGEMFOREXが出金遅延問題に関する情報を更新し、2022年後半に決済代行会社による50億円の持ち逃げが発生していたことが明らかになりました。また、別の決済代行会社による10億円の未払いも発生しているようです。全額出金されるのか、ユーザーの間で不安が広がっています。
update2023.05.15 21:00

仮想通貨AZEROの将来性は?高性能ブロックチェーンAleph Zeroの特徴や利用可能なDAppを解説

AZEROはAleph Zeroが発行する独自仮想通貨です。Aleph Zeroはレイヤー1のブロックチェーンで、様々なDappsが開発されています。
update2023.04.17 20:00

Twitterから消えたGEMFOREX|出金遅延に関する通報が原因?

2023年4月27日、GEMFOREX(ゲムフォレックス)の公式Twitterアカウントが、削除されました。ただし、GEMFOREXは引き続きサービスを提供している模様です。
update2023.04.28 21:00

カップウィズハンドルとは?売りでの活用例やだましへの対策も実例で解説

カップウィズハンドルとは、ローソク足が形成するチャートパターンの一種です。価格が上昇したあと、アーチ状に緩やかなカーブを描いて下落してから再上昇し、上方向にブレイクします。この記事では、チャート画像を用いながら、実際に利用したトレードを解説します。
update2023.03.23 19:30

GEMFOREXがNFT「GEM Membership Pass」の先行販売を予告

海外FX業者のGEMFOREXが、GEM Membership Passの抽選販売を実施することを発表しました。GEM Membership Passは、GEM Web3 VisionとよばれるWeb3団体が発行するメンバーシップパスで、購入するとさまざまな特典を受け取れます。
update2023.05.18 19:00

​​会員制NFTマーケットプレイスMOOARとは?登録方法やローンチパッドの仕組みを解説

MOOARは会員制NFTマーケットプレイスで、人気ゲームSTEPNの開発会社Find Satoshi Labによって開発されています。これまでのNFTマーケットプレイスにはなかった機能に加え、STEPNユーザーに特典があります。
update2022.12.27 20:00

イーサリアム2.0のステーキング報酬は何%?やり方やリスクも紹介

イーサリアム(ETH)2.0において、ステーキング向けの預け入れ資産が増加しており、4.5兆円相当になりました。当記事ではステーキング報酬、やり方を紹介します。
update2023.01.20 19:00

Bybitカードが日本上陸か?Bybitのデビットカードの使い道や注意点を解説

Bybitカードは大手取引所Bybitが発行する仮想通貨(暗号資産)デビットカードで、ヨーロッパで利用されています。
update2023.05.23 19:30
youtube youtube

免責事項:Disclaimerarw

当サイトの、各コンテンツに掲載の内容は、情報の提供のみを目的としており、投資に関する何らかの勧誘を意図するものではありません。
これらの情報は、当社が独自に収集し、可能な限り正確な情報を元に配信しておりますが、その内容および情報の正確性、完全性または適時性について、当社は保証を行うものでも責任を持つものでもありません。投資にあたっての最終判断は、お客様ご自身でなさるようお願いいたします。

本コンテンツは、当社が独自に制作し当サイトに掲載しているものであり、掲載内容の一部または、全部の無断転用は禁止しております。掲載記事を二次利用する場合は、必ず当社までご連絡ください。

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE

Myforexでは、このウェブサイトの機能向上とお客様の利便性を高めるためにクッキー使用しています。本ウェブサイトでは、当社だけではなく、お客様のご利用状況を追跡する事を目的とした第三者(広告主・ログ解析業者等)によるクッキーも含まれる可能性があります。クッキーポリシー

クッキー利用に同意する
share
シェアする
Line

Line

Facebook

Facebook

Twitter

Twitter

キャンセル