Select Language

XMTrading、レバレッジを最大1,000倍へ引き上げ

XMTrading、レバレッジを最大1,000倍へ引き上げ

  • X
  • facebook
  • LINE
  • RSS

  • X
  • facebook
  • LINE
  • RSS
update 2024.09.04 13:18
XMTrading、レバレッジを最大1,000倍へ引き上げ

update 2024.09.04 13:18

豊富なボーナスで知名度がある海外FX業者XMTrading(エックスエムトレーディング)は6月14日、XMが取り扱っている主なFX通貨ペアと貴金属CFDの金(ゴールド)のレバレッジを1,000倍に引き上げたことを発表しました。

最近では、XMを超えるハイレバレッジを提供する海外FX業者も増加しており、競争が激しくなっています。従来から最大888倍という高いレバレッジを提供していましたが、1,000倍というインパクトのあるレバレッジに引き上げられました。

また、レバレッジ緩和の発表と同時に、XMが提供している無料VPSサービスを利用する条件の緩和も発表されています。より多くのユーザーが無料VPSサービスを利用しやすくなりました。

最大レバレッジが1,000倍に

XMTrading(エックスエムトレーディング)のレバレッジ引き上げは、従来888倍のレバレッジが提供されていた銘柄・口座タイプが対象です。

具体的な対象銘柄は、FX通貨ペアと金(ゴールド)です。同じ貴金属の銀(シルバー)は、従来のレバレッジと変わらず、全口座タイプで最大400倍のレバレッジとなります。

XMのレバレッジ緩和の対象銘柄

また、最大1,000倍のレバレッジが利用できるのは、XMが提供している3種類の口座タイプのうち、スタンダード口座とマイクロ口座です。取引手数料が設定されているXMZero口座は従来と同じ最大500倍のレバレッジを提供しています。

個別銘柄による制限は残る

今回のアップデートでメリットがあるのは、主にFX通貨ペアメインで取引するトレーダーです。個別のレバレッジ制限がある銘柄を除き、全てのFX通貨ペア銘柄がレバレッジ緩和の対象となったため、主要通貨ペアであるドル円(USD/JPY)、ユーロドル(EUR/USD)、ポンド円(GBP/JPY)などが1,000倍のレバレッジで取引できます。

主要通貨であるスイスフラン(CHF)関連銘柄のレバレッジは、全口座タイプで最大400倍に設定されています。これには、ドル/スイスフラン(USD/CHF)の他にユーロ/スイスフラン(EUR/CHF)といったクロス通貨も含まれます。また、最大50倍や最大100倍に設定されているマイナー通貨ペアもあります。

FX通貨ペアの銘柄ごとの最大レバレッジなどの詳細は、以下のページで確認できます。

FX通貨ペアに加えて、海外FX業界全体で取引量が増加傾向にある金(ゴールド)もレバレッジ引き上げの対象となっています。金(ゴールド)はFX通貨ペアと比較すると、1日の変動幅(ボラティリティ)が高いため、リスク管理に注意する必要はありますが、大きな利益を狙えるチャンスがあります。

caution 口座残高によるレバレッジ制限

口座残高によるレバレッジ制限に注意が必要です。最大1,000倍のレバレッジが利用できるのは、口座残高が2万ドル(270万円)までの場合で、口座残高が2万ドルを超えると200倍、10万ドル(1350万円)を超えると100倍に制限されます。

レバレッジ1,000倍の必要証拠金はいくら?

最大レバレッジが緩和されたメリットとして、必要証拠金が従来よりも少額となり、より資金効率のよいトレードが体験できるようになります。主要通貨ペアの1ロット(10万通貨)あたりの必要証拠金をまとめました。(2022年6月時点)

通貨ペア 最大1,000倍の必要証拠金
(1ロット)
基準レート
ドル円
(USD/JPY)
13,500円 135.0
ユーロドル
(EUR/USD)
14,100円 1.045
ポンド円
(GBP/JPY)
16,300円 163.0

(GOLD)
24,700円 1830

ドル円(USD/JPY)

最大1,000倍の必要証拠金
(1ロット)
基準レート
13,500円 135.0

ユーロドル(EUR/USD)

最大1,000倍の必要証拠金
(1ロット)
基準レート
14,100円 1.045

ポンド円(GBP/JPY)

最大1,000倍の必要証拠金
(1ロット)
基準レート
16,300円 163.0

金(GOLD)

最大1,000倍の必要証拠金
(1ロット)
基準レート
24,700円 1830

最大888倍のレバレッジのときと比較すると、執筆時点(2022年6月)で各銘柄1,500円から3,000円程度、必要証拠金が節約できます。少額の資金で取引するトレーダーにとっては数千円の証拠金の違いでも、トレード結果に影響しますので、レバレッジが緩和されたのは嬉しいニュースです。

XMでは、口座タイプやレバレッジ別に証拠金を計算できるツールが提供されています。

レバレッジ変更手順

新規ユーザーの場合、口座開設の画面で適用するレバレッジを選択できます。

既存口座のレバレッジを最大1,000倍に変更したい場合、以下の手順でマイページからレバレッジ変更を申請します。

手順1

XMTrading(エックスエムトレーディング)のマイページにアクセスします。

手順2

マイページの口座詳細画面に表示されている取引口座の中で、レバレッジを変更したい取引口座の左側にある「緑の三角マーク」をクリックします。

マイページ口座詳細画面 マイページ口座詳細画面

手順3

口座情報の「レバレッジ」の欄にある「赤色の鉛筆マーク」をクリックします。

レバレッジ変更申請手順 レバレッジ変更申請手順

手順4

レバレッジ一覧から「1:1000」を選択し、「リクエスト送信」をクリックします。

レバレッジ変更 リクエストの送信 レバレッジ変更 リクエストの送信

手順5

「レバレッジを変更しました」というメッセージが表示されると、手続きは完了です。

レバレッジ変更完了画面 レバレッジ変更完了画面

XMTradingとは

XMTrading(エックスエムトレーディング)は、知名度が高く、世界展開をする大手海外FX業者です。豪華なボーナス制度が人気で、海外FX業者の代名詞のようなブローカーといえるでしょう。

口座タイプ スタンダード口座
Zero口座
マイクロ口座
ボーナス 口座開設ボーナス
入金ボーナス
XMロイヤルティポイント(取引ボーナス)
取扱銘柄 【FX/通貨ペア】:57
【CFD/仮想通貨】31
【CFD/貴金属】:4
【CFD/株価指数】:24
【CFD/エネルギー】:5
【CFD/コモディティ】:8
サポート対応 【Eメール対応】(平日・土日)24時間
【チャット対応】
(平日)午前 9:00~午後 9:00
(土日)午前 9:00~午後 1:00(日本時間)

近年は仮想通貨取引が人気になってきており、他の海外FX業者も続々と参入しています。XMも2022年5月、注目されている27種類(31銘柄)の仮想通貨の取り扱いを開始しました。

仮想通貨対応に伴い、カスタマーサポート時間が延長され、土日も対応する体制になるなどユーザーが安心してトレードできる環境が整っています。

ユーザーの多様化に応えるXM

XMTrading(エックスエムトレーディング)は、主要FX通貨ペアのレバレッジ引き上げと無料VPSの利用条件緩和を発表しました。今回のアップデートで大きなメリットを受けるのがFXユーザーと自動売買取引をするトレーダーです。

知名度もあり大手海外FX業者のXMがレバレッジを緩和することにより、より多くのユーザーが資金効率のよい取引ができます。XMは豊富なボーナスを提供しており、ボーナスを証拠金として利用できるクッション機能が付いています。

同じ大手海外FX業者のHFM(旧HotForex)は以前から最大1,000倍のレバレッジを提供していますが、ボーナスの仕組みがやや複雑となっており、ボーナスにクッション機能が付いていない点が弱点となっています。

一方、XMであればボーナスで証拠金を増やし、レバレッジを活用して少額の資金でポジションを保有できるという点が大きな特徴といえるでしょう。

トレーダーによって取引スタイルは異なりますが、先月からのアップデートで、仮想通貨・FX・自動売買とサービスを強化しており、ユーザーの多様化に応えています。


Date

作成日

2022.06.16

Update

最終更新

2024.09.04

Myforex編集スタッフーFX担当ー

短期が中心のトレーダーや中長期が中心のトレーダー、元プロップトレーダー、インジケーターやEAの自作を行うエンジニアなどが在籍。資金を溶かした失敗や専業トレーダーに転身した経験など、実体験も踏まえてコンテンツを制作している。

この記事は、お役に立ちましたか?

ご覧いただきありがとうございます。Myforexでは、記事に関するご意見・ご感想をお待ちしています。
また、海外FX・仮想通貨の経験が豊富なライター様も随時募集しております。

お問い合わせ先 [email protected]

貴重な意見をいただきありがとうございます。
貴重な意見をいただきありがとうございます。

関連記事

アクセスランキング

もう国内銀行送金は使えない?法改正で海外FXトレーダーを直撃する3つの入出金リスク

資金決済法の一部改正により、海外FXユーザーの間で、当たり前のように利用されてきた国内銀行送金による入出金が使えなくなる可能性が浮上しています。法改正が海外FXに与えるリスクと現時点で考えられる対策を説明します。
update2025.07.01 19:00

海外FX業者Exnessへの入出金で​​銀行口座が凍結されるケースが発生

海外FX業者のExness(エクスネス)で国内銀行送金による入出金を行ったことをきっかけに、銀行口座が凍結されるケースがSNS上で話題になっています。SNS上では銀行送金2によるものとの声が見受けられますが、凍結の原因は収納代行業者と想定されます。
update2025.05.09 19:00

海外FX利用で国内銀行口座の凍結が増加?法改正後の入出金リスクとは

SNS上で海外FXユーザーの銀行口座が凍結されたことが話題になっています。本記事では、SNSで話題の凍結報告の背景を説明するほか、海外FX業界に迫る「本当の入出金危機」と今後の備えについて解説します。
update2025.07.09 19:00

海外FXに仮想通貨で入出金する方法は?規制強化で仮想通貨送金が最適解か

海外FXの入出金ルート封鎖が加速しており、SNS上では「銀行口座が凍結された」といった投稿も見られます。そんな中、注目を集めているのが仮想通貨での入出金です。この記事では、海外FXに仮想通貨で入出金する方法や、仮想通貨送金時の注意点などを解説します。
update2025.07.15 19:00

GMOコインからBybitに送金してみた!送金手数料や最低送金額なども解説

Myforex編集部では、GMOコインからBybit(バイビット)に仮想通貨を送金してみました。この記事では、実際に送金してみた経験などを交えながら、送金手順やおすすめの送金通貨、トラベルルールの対応状況などを紹介します。
update2025.06.10 20:00

SBI VCトレードからBybitに送金してみた!手数料や送金時間も解説

Myforex編集部では、国内取引所のSBI VCトレードからBybitに仮想通貨を送金してみました。本記事では、送金手順や手数料、送金時間などを紹介します。
update2025.06.11 19:30

Vantage Tradingで出金拒否やトラブルが多発中?SNSで報告相次ぐ原因とは

Vantageで原因不明の出金拒否が、多数発生している声を取り上げていきます。Vantageで出金拒否が発生する理由や実際にVantageへ問い合わせた際の回答などもあわせて紹介していきます。
update2025.05.16 19:00

スマホ用MT5でZigZagが使える!iOS版に平均足ほか新機能が複数追加

iOS版MT5に待望の新機能が複数追加されたことにより、平均足チャート、ZigZag、マーケットプロファイルの実装に加え、データウィンドウ強化や取引レポート機能など視認性と操作性が向上しました。アップデート内容とトレードスタイルごとの活用例などを紹介していきます。
update2025.07.09 19:30

初めてのバックテストでも安心!MT5ストラテジーテスターの使い方ガイド

MT5のストラテジーテスターでは、バックテストによりEAのパフォーマンスを確認できます。バックテストの開始手順や注意点を解説します。
update2025.06.17 19:00

bitbankからBybitに送金してみた!トラベルルールの対応状況も解説

Myforex編集部では、bitbank(ビットバンク)からBybit(バイビット)に仮想通貨を送金してみました。この記事では実際に送金してみた経験などを交えながら、送金手順やおすすめの送金通貨、トラベルルールの対応状況などを紹介します。
update2025.06.12 19:30
youtube youtube

免責事項:Disclaimerarw

当サイトの、各コンテンツに掲載の内容は、情報の提供のみを目的としており、投資に関する何らかの勧誘を意図するものではありません。
これらの情報は、当社が独自に収集し、可能な限り正確な情報を元に配信しておりますが、その内容および情報の正確性、完全性または適時性について、当社は保証を行うものでも責任を持つものでもありません。投資にあたっての最終判断は、お客様ご自身でなさるようお願いいたします。

本コンテンツは、当社が独自に制作し当サイトに掲載しているものであり、掲載内容の一部または、全部の無断転用は禁止しております。掲載記事を二次利用する場合は、必ず当社までご連絡ください。

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE

Myforexでは、このウェブサイトの機能向上とお客様の利便性を高めるためにクッキー使用しています。本ウェブサイトでは、当社だけではなく、お客様のご利用状況を追跡する事を目的とした第三者(広告主・ログ解析業者等)によるクッキーも含まれる可能性があります。 クッキーポリシー

クッキー利用に同意する
share
シェアする
Line

Line

Facebook

Facebook

X

Twitter

キャンセル