Select Language

Bybitのボーナスとは?使い方やクーポンとの違いを解説

Bybitのボーナスとは?使い方やクーポンとの違いを解説

  • X
  • facebook
  • LINE
  • RSS

  • X
  • facebook
  • LINE
  • RSS
update 2025.01.03 15:32
Bybitのボーナスとは?使い方やクーポンとの違いを解説

update 2025.01.03 15:32

Bybit(バイビット)では様々なキャンペーンが開催されており、「ボーナス」が配布されることがあります。

ボーナスは、デリバティブ取引の証拠金や取引手数料として利用することができ、ノーリスクでトレードができる人気のサービスです。Bybitには類似サービスとして「クーポン」もありますが、ボーナスの方が使い勝手のいいものになっています。

この記事では、Bybitのボーナスの仕組みや注意点、受け取り方法を紹介します。

Bybitのボーナスとは?

Bybit(バイビット)のボーナスとは、取引の証拠金として利用したり、取引手数料の支払いに充てたりすることができるバーチャルな資金です。Bybitが開催するキャンペーンに参加したり、提示されるタスクをクリアしたりすると入手できます。

ボーナスの一例

初めて口座開設・入金をした人を対象に配布されることが多く、口座開設後すぐは受け取るチャンスです。

ボーナスは下記のような様々な用途に利用できます。

  • デリバティブ取引の証拠金
  • 取引で生じた損失の補填
  • 取引手数料の支払い
  • 資金調達料の支払い

特に人気があるのは、デリバティブ取引の証拠金として利用する方法です。

デリバティブ取引の証拠金

デリバティブ取引の証拠金として利用する場合、例えば、自分の口座に100ドルを入金して10USDTのボーナスを受け取ると、口座残高が110ドル相当となります。このため、入金額だけで取引するよりも大きな取引量のトレードが可能です。

自己資金分を現物アカウントなどに移し、受け取ったボーナスだけでトレードをすることもできます。この場合、トレードで失敗しても自己資金は減りませんので、ノーリスクで取引できるというメリットがあります。

取引で損失が生じた場合、ボーナスから優先的に差し引かれますので、自己資金の損失を抑えることができます。

point 海外FXのボーナスとは違う

海外FX業者が提供するボーナスでは、自己資金とボーナスを両方保有した状態で損失が発生した場合、自己資金から先に損失が差し引かれます。一方、Bybitでは、ボーナスが優先的に損失に充てられます。その点では、Bybitのボーナスの方が使い勝手がよいといえます。

取引手数料・資金調達料の支払い

ボーナスは、取引手数料・資金調達料の支払いにも充てられます。こちらはボーナスを保有していると自動で差し引かれますので、特別な手続きは不要です。

point 資金調達料とは?

資金調達料とは、無期限契約で一定時間(Bybitは8時間)ごとに口座から差し引かれる、または付与される料金のことです。無期限契約の価格と現物価格の差を調整するためのもので、買いポジションか売りポジションの保有者がどちらかからもう一方に資金調達料を支払うことで価格を現物価格に近づけます。買いポジションと売りポジションのどちらが支払いになるかは、その時点の価格差で決定されます。

ボーナスを得た利益は出金可能

ボーナスそのものは出金できませんが、ボーナスを使って得た利益は出金可能です。ただし、仮想通貨ごとにトランザクション手数料と最低出金額が設定されていますので、出金するためには、この2つの合計金額以上がウォレットに入っている必要があります。

主な仮想通貨のトランザクション手数料・最低出金額は以下の通りです。(2022年5月19日現在)

仮想通貨 トランザクション手数料 最低出金額
BTC 0.0005BTC 0.001BTC
USDT 10USDT(ERC20) 20USDT
ETH 0.005ETH(ERC20) 0.02ETH

BTC

トランザクション手数料 0.0005BTC
最低出金額 0.001BTC

USDT

トランザクション手数料 10USDT(ERC20)
最低出金額 20USDT

ETH

トランザクション手数料 0.005ETH(ERC20)
最低出金額 0.02ETH

ボーナスとクーポンの違い

Bybitで付与される特典には、「ボーナス」と「クーポン」の2種類があります。

「ボーナス」は取引の証拠金・資金調達料としても使えますが、「クーポン」は取引手数料の支払いにしか利用できません。Bybitでは「クーポン」が付与されるキャンペーンの方が多く、「ボーナス」がもらえるチャンスは貴重です。

ボーナスとクーポンの違いは、以下の通りです。

ボーナス クーポン
証拠金として使えるか ×
取引手数料の支払いに使えるか
出金できるか × ×
出金手数料の支払いに使えるか × ×
他の仮想通貨と交換できるか × ×
他の仮想通貨と交換する際の手数料に使えるか × ×
資金調達料の支払いに使えるか ×

証拠金として使えるか

ボーナス
クーポン ×

取引手数料の支払いに使えるか

ボーナス
クーポン

出金できるか

ボーナス ×
クーポン ×

出金手数料の支払いに使えるか

ボーナス ×
クーポン ×

他の仮想通貨と交換できるか

ボーナス ×
クーポン ×

他の仮想通貨と交換する際の手数料に使えるか

ボーナス ×
クーポン ×

資金調達料の支払いに使えるか

ボーナス
クーポン ×
point 取引手数料はクーポンから

Bybitは常時複数のキャンペーンを開催しており、ボーナスとクーポンの両方が手に入ることがあります。この場合、取引手数料はまずクーポンから自動的に支払われます。次にボーナスが使われ、最後にユーザーの自己資金が使われます。

ボーナスの受け取り方法

ボーナスは自動で付与されますが、「マイ特典」ページより受け取り手続きをする必要があります。

caution 付与タイミングに注意

キャンペーンでボーナスが付与される場合、条件を満たしたら即ボーナスが受け取れるとは限りません。「キャンペーン終了後30日以内」など、各キャンペーンで付与タイミングが設定されている場合、ボーナスを受け取れるまでにタイムラグが発生します。

マイ特典ページの表示方法

ログイン後に画面右上のアイコンにマウスポインタを合わせ、表示されるプルダウンメニュー内にある「マイ特典」を選択します。

マイ特典 マイ特典

ボーナスの確認方法

受け取ったボーナスは、「資産」ページ内のデリバティブアカウントの対応する仮想通貨の欄に表示されます。

Bybitボーナス表示 Bybitボーナス表示
point ボーナスにはBTCとUSDTが多い

どの仮想通貨で付与されるかはボーナスごとに異なりますが、ビットコイン(BTC)かテザー(USDT)で付与される場合が多いです。

ボーナスの注意点

ボーナスの主な注意点は、3点です。

  • 入金時期
  • 有効期限
  • 出金

入金時期

キャンペーンでボーナスが付与される場合、条件を満たしたら即ボーナスが受け取れるわけではありません。「キャンペーン終了後30日以内」など、各キャンペーンで設定されたタイミングで付与されます。

有効期限

ボーナスを使わないまま、受け取った日から21日間が経過すると、失効してしまいます。期限内に取引するとボーナスは有効化され、有効期限が無期限になります。

そのため、ボーナスを貯めて一気に使うのではなく、ボーナスをもらうたびに取引しましょう。

出金

ある仮想通貨のボーナスを保有した状態で出金しようとすると、ボーナスが消滅しますので注意が必要です。

ボーナスはビットコイン(BTC)やテザー(USDT)など、どの仮想通貨で付与されるかが決まっています。ビットコインのボーナスを持った状態でイーサリアム(ETH)など他の仮想通貨を出金するのは問題ありませんが、ビットコインを出金しようとすると、ビットコインで付与されていたボーナスは消滅しますので、注意しましょう。

ボーナスは口座開設時がチャンス

Bybit(バイビット)のボーナスは複数の使い道があり、人気のサービスです。しかし、特典はクーポンで配布されることが多く、ボーナスを受け取れるチャンスはなかなかありません。

新規口座開設時はチャンスが多く、一定のタスクをクリアすると、ボーナスを受け取れます。

通常よりも多いボーナスを受け取れる「入金応援祭」も頻繁に開催されていますので、有効活用しましょう。


Date

作成日

2022.05.23

Update

最終更新

2025.01.03

こば

暗号資産ライター

arrow
こば

暗号資産の短期トレードから始めるも、中長期的に堅実に稼ぐステーキングやイールドファーミングに切り替える。
日本ではまだ認知が広まっていない暗号資産の投資手法をいち早くキャッチすることが得意。

この記事は、お役に立ちましたか?

ご覧いただきありがとうございます。Myforexでは、記事に関するご意見・ご感想をお待ちしています。
また、海外FX・仮想通貨の経験が豊富なライター様も随時募集しております。

お問い合わせ先 [email protected]

貴重な意見をいただきありがとうございます。
貴重な意見をいただきありがとうございます。

関連記事

アクセスランキング

FXGTでの出金拒否報告が増加中、これまでとは違う危険な兆候とは?

FXGTの出金拒否の報告・原因のほか、ユーザーの流出状況などをまとめました。SNS上ではここ数ヶ月の間に出金拒否に関する投稿が増加しており、ユーザーの間では「自分も出金拒否されるのでは」「FXGTがつぶれるのでは」といった不安が広がっています。
update2025.02.14 19:30

コインチェックからBybitに送金してみた!送金手数料や反映時間についても解説

コインチェック(Coincheck)からBybitに仮想通貨を送金してみました。この記事では、実際に送金してみた経験やSNSでの口コミなども交えながら、送金手順やおすすめの送金通貨などを紹介します。
update2024.11.29 19:00

仮想通貨KAITOの将来性は?AI活用のWeb3情報プラットフォームKaito AIの特徴や評判を解説

仮想通貨KAITOは、Web3の情報アクセスを変革する次世代プラットフォーム「Kaito AI」のネイティブトークンです。当記事では、仮想通貨KAITOの概要や将来性、Kaito AIが提供するYapsの仕組み、SNSでの評判などを解説します。
update2025.02.19 19:00

GMOコインからBybitに送金してみた!送金手数料や最低送金額なども解説

Myforex編集部では、GMOコインからBybit(バイビット)に仮想通貨を送金してみました。この記事では、実際に送金してみた経験などを交えながら、送金手順やおすすめの送金通貨、トラベルルールの対応状況などを紹介します。
update2024.12.24 19:30

仮想通貨SOSOの将来性は?AI活用の投資分析プラットフォームSoSoValueがトークン発行

仮想通貨SOSOは、中央集権型金融の効率性と分散型金融の透明性を組み合わせた投資分析プラットフォーム「SoSoValue」のガバナンストークンです。当記事では、仮想通貨SOSOの将来性やSNSでの評判、SoSoValueの特徴などを解説します。
update2025.01.24 19:30

Bybitからbitbankに送金してみた!送金手数料やトラベルルールについて解説

Myforex編集部では、Bybit(バイビット)からbitbank(ビットバンク)に仮想通貨(暗号資産)を送金してみました。この記事では、実際に送金してみた経験をもとに、送金手順やおすすめの送金通貨などを紹介します。
update2024.12.27 19:00

Bybitからビットフライヤーに送金してみた!送金手数料や反映時間は?

Myforex編集部では、実際にBybitからビットフライヤー(bitFlyer)に仮想通貨を送金してみました。この記事では、送金手順のほか、送金手数料やおすすめの送金通貨などを紹介します。
update2025.02.19 19:30

MacのMT4/MT5はダウンロードしても使えない?文字化けや起動しない時の対策方法や最終手段を紹介!

Mac版のMT4やMT5は不具合が良く発生するため、自分の使い方が悪いのか不安を感じている人もいるのではないでしょうか。本記事では、Mac版のMT4・MT5のトラブルや解決方法を解説します。
update2024.12.04 20:30

VPSではMT4・EAは何個起動できる?複数稼働は可能なのか?

スペック別のEAの起動数の目安のほか、VPSの負担を軽くする方法を説明します。同時に起動するEAの数が多すぎると、MT4が動かなくなる可能性があるので注意が必要です。VPSを使っているならば、MT4やEAをいくつ起動できるかを把握しておくことが大切です。
update2025.01.23 19:00

【全て無料】MT4/MT5を日本時間にできるインディケータのおすすめが決定!

MT4/MT5に表示されている時間は、インディケータを使えば簡単に日本時間へ変えられます。MT4/MT5を日本時間表示にしておくと、各市場のトレンドを把握しやすくなったり、経済指標の発表時間に合わせた取引がしやすくなったりと、何かと便利です。
update2024.12.04 20:00
youtube youtube

免責事項:Disclaimerarw

当サイトの、各コンテンツに掲載の内容は、情報の提供のみを目的としており、投資に関する何らかの勧誘を意図するものではありません。
これらの情報は、当社が独自に収集し、可能な限り正確な情報を元に配信しておりますが、その内容および情報の正確性、完全性または適時性について、当社は保証を行うものでも責任を持つものでもありません。投資にあたっての最終判断は、お客様ご自身でなさるようお願いいたします。

本コンテンツは、当社が独自に制作し当サイトに掲載しているものであり、掲載内容の一部または、全部の無断転用は禁止しております。掲載記事を二次利用する場合は、必ず当社までご連絡ください。

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE

Myforexでは、このウェブサイトの機能向上とお客様の利便性を高めるためにクッキー使用しています。本ウェブサイトでは、当社だけではなく、お客様のご利用状況を追跡する事を目的とした第三者(広告主・ログ解析業者等)によるクッキーも含まれる可能性があります。 クッキーポリシー

クッキー利用に同意する
share
シェアする
Line

Line

Facebook

Facebook

X

Twitter

キャンセル