Select Language

TradingView、自動チャートパターン分析インジケーターをリリース!

TradingView、自動チャートパターン分析インジケーターをリリース!

  • X
  • facebook
  • LINE
  • RSS

  • X
  • facebook
  • LINE
  • RSS
update 2025.01.15 16:46
TradingView、自動チャートパターン分析インジケーターをリリース!

update 2025.01.15 16:46

高機能なチャート分析ツールとして知名度があるTradingView(トレーディングビュー)は2022年1月、自動チャートパターン分析インジケーターのベータ版をリリースしました。

執筆時点で、ヘッドアンドショルダー、ダブルトップ、トラアングルといった有名なチャートパターンを含む8種類の形状が分析できるインジケーター、そして、エリオット波動インジケーターの合計9種類が公開されています。

リストからインジケーターを選択するだけで、該当のチャートフォーメーションが出現している相場を示してくれるため、現在の相場状況を的確に判断し、実際のトレード判断に役立てていくことができます。

自動チャートパターン分析が可能に

テクニカル分析の中で、チャートの形に注目した分析方法のことを「チャートパターン分析」と呼びます。

point チャートパターン分析とは

テクニカルインジケーターを利用せずに、ローソク足の組み合わせによって作られる特定の形から値動きを予測する分析方法のことを指します。主に、トレンドの転換や継続を示唆する際に、特徴的なパターンが出現します。それにより優位性のある売買タイミングを予測できるため、多くの投資家が参考にしています。有名なチャートパターンとしてはダブルトップやヘッド・アンド・ショルダーなどがあります。

TradingView(トレーディングビュー)には、豊富なチャート描画ツールが備わっているため、以前からチャートパターン分析が行いやすいと好評でした。今回の新しいインジケーターのリリースで、直近相場に出現しているチャートパターンを自動で表示・判別することができるようになります。

手動で行うと、チャートパターンを見落とす可能性や主観に強く影響された分析をしてしまう可能性もあるため、客観的に表示するインジケーターは非常に役立つでしょう。ベータ版では、直近ローソク足600本の範囲でチャートパターンを検出できます。

自動パターン表示

画像引用:TradingView

トレーダーがチェックしたいチャートパターンを自動表示できるインジケーターをあらかじめ設定して使用します。チャートパターン分析の種類は以下のとおりです。

パターン名称 解説
フラッグ 旗のような形を示すチャートパターンで、トレンドが継続するときに出現しやすいとされる
ペナント レジスタンスラインとサポートラインが収束していく形状で一般的に継続を示すチャートパターン
ダブルトップ 相場の天井圏で2つの山が形成されたパターンでトレンドの反転を示す
トリプルトップ 3つの山で形成されたM字のようなチャートパターンで、トレンドの反転を示す
ヘッド・アンド・
ショルダー
3つの山で構成され、中央の山が最も高くなり、左右の山が同じような価格帯で天井を形成しているパターンでトレンドの反転を示す
トライアングル 三角形という意味で、上下の動きが徐々に小さくなっていき、継続を示すパターン
レクタングル レジスタンスラインとサポートラインで形成されるトレンドの停滞を示すパターン
ウェッジ 「くさび型」という意味があり、パターンが形成されるにつれて先端が尖っていくチャートパターンでトレンド継続型とトレンド反転型の2種類がある

TradingViewが提供するパターン分析は、上昇・下降パターンや天井圏か底値圏かなどでインジケーターが分かれているため、上昇トレンドか下降トレンドかで設定するインジケーターが異なります。

ベア
(Bearish Flag)
下降相場のフラッグパターン
ブル
(Bullish Flag)
上昇相場のフラッグパターン
ヘッド・アンド・ショルダー
(Head And Shoulders)
天井圏のヘッド・アンド・ショルダー
逆ヘッド・アンド・ショルダー
(Inverse Head And Shoulders)
底値圏のヘッド・アンド・ショルダー
下降ウェッジ
(Falling Wedge)
角度が下向きのウェッジパターン
上昇ウェッジ
(Rising Wedge)
角度が上向きのウェッジパターン

例えば、フラッグ(Flag)を上昇トレンドの検出に使用したい場合は「Bullish Flag(ブルフラッグ)」を、下降トレンドの検出に使用したい場合は「Bearish Flag(ベアフラッグ)」を選択します。

ベアとブル

画像引用:TradingView

エリオット波動の自動表示

また、エリオット波動を自動表示できるインジケーター「Chart Pattern Elliott Wave」もリリースされました。

短期・中期・長期の3段階のエリオット波動をそれぞれチャートに表示することが可能です。

下記は、エリオット波動インジケーターを適用したドル円の1時間足チャートです。執筆時点でエリオット波動の5波が形成されており、上昇トレンドが長期で継続していることが分かります。

エリオット波動のインジケータ

画像引用:TradingView

TradingViewを試してみる link

パターン分析インジケータの設定

パターン分析インジケーターは、既存のテクニカルインジケーターを表示する手順と同様です。

手順1

上部ツールバーの「インジケーター」をクリックします。

上部ツールバーのインジケータ 上部ツールバーのインジケータ

画像引用:TradingView

手順2

メニュー欄から「テクニカル」を選択します。

インジケータの表示2

画像引用:TradingView

手順3

上部のメニューバーから「チャートパターン」を選択します。すると、パターン分析インジケーターとエリオット波動インジケーターの一覧が表示されます。

チャートパターン

画像引用:TradingView

caution プランによって表示できるインジケーター数が異なる

TradingViewの無料プランであれば、チャート1枚に表示できるインジケーターの数は3つまでです。パターン分析インジケーターを設定すると、それだけチャートに表示できるインジケーターの数を消費する点に注意が必要です。有料プランにアップグレードすると、チャートに表示できるインジケーターの数を増やすことが可能です。最上位プランであるプレミアムプランにすると1枚のチャートに最大25個までインジケーターの表示が可能です。

TradingViewはアップデートが頻繁

TradingView(トレーディングビュー)はユーザー数が1,500万人を超える人気のプラットフォームです。直感的な操作が可能であることや、多数のインジケーターが利用できること、世界中の銘柄のチャートを表示できることなどが人気の理由です。

アップデートを頻繁に行っており、チャートパターンインジケーターの追加の他に、描画オブジェクトを複数のデバイス間で即時同期できる新機能や単位変換の機能の追加などを行っています。

また、従来はチャート分析専用プラットフォームとして知られていましたが、最近はTradingViewと提携し、TradingViewを取引プラットフォームとして利用できるFXブローカー・仮想通貨ブローカーが増えています。

例えば、主要海外FX業者の中でTradingViewと提携し、直接取引ができるブローカーはeasyMarkets(イージーマーケッツ)です。

MetaTrader4/MetaTrader5よりも直感的に操作がしやすく、これからますますTradingViewの利用者が増えることが予想されます。今後のTradingViewのアップデートにも注目したいですね。


Date

作成日

2022.03.23

Update

最終更新

2025.01.15

Myforex編集スタッフーFX担当ー

短期が中心のトレーダーや中長期が中心のトレーダー、元プロップトレーダー、インジケーターやEAの自作を行うエンジニアなどが在籍。資金を溶かした失敗や専業トレーダーに転身した経験など、実体験も踏まえてコンテンツを制作している。

この記事は、お役に立ちましたか?

ご覧いただきありがとうございます。Myforexでは、記事に関するご意見・ご感想をお待ちしています。
また、海外FX・仮想通貨の経験が豊富なライター様も随時募集しております。

お問い合わせ先 [email protected]

貴重な意見をいただきありがとうございます。
貴重な意見をいただきありがとうございます。

関連記事

アクセスランキング

ワールドコインのOrb(オーブ)の日本設置場所は?無料配布を受けられる登録会場の予約方法も解説

ワールドコインのOrb(オーブ)で生体認証を行うことで、仮想通貨WLDを無料で受け取れます。当記事では、ワールドコインの日本国内のオーブ設置場所、探し方、予約方法などを解説します。
update2025.03.21 19:30

XMTrading・Vantage Trading・AXIORY公式アプリがApp Storeから削除

海外FXブローカーのXMTradingおよびVantage Trading、AXIORYのアプリがApp Storeから削除されたことが確認されました。本記事では、削除の背景や考えられる理由、ユーザーへの影響、そして今後の対応策について詳しく解説します。
update2025.03.25 19:30

Galaxy DAOが出金受付を開始?返金を期待できない3つの理由

Galaxy DAOが、返金の受付を開始するという内容のメールをユーザーに配信していたことが明らかになりました。しかし、多くのユーザーは返金の実現には懐疑的です。なぜGalaxy DAOによる返金が期待できないのか3つの理由を説明します。
update2025.03.19 19:30

キャプテン翼-RIVALS- がJOHNトークンのエアドロを発表!LINEなどで遊べるMini Appの独自トークン

「キャプテン翼-RIVALS- Mini App」は、キャプテン翼のIPを活用したWeb3ゲームです。2025年4月にJOHNトークンのエアドロップが予定されており、注目を集めています。本記事では、JOHNトークンの特徴、エアドロップの仕組み、将来性などを解説します。
update2025.03.27 19:00

MT4/MT5対応の通貨強弱インディケータを徹底比較!無料で使えるおすすめは?

通貨強弱インディケータを使うと各通貨の強弱が一目で分かり、初心者でも視覚的に相場状況を把握できます。この記事では、無料のおすすめインディケータを比較し、選び方や活用方法を解説します。
update2025.02.05 19:30

MTF-MAでトレードのレベルを上げる。MT4/MT5で使えるインディケータを比較

MTF分析は複数の時間足を組み合わせて相場全体を把握する手法です。MTF分析を使いこなすことでエントリーの方向やタイミングを掴みやすくなります。本記事ではMTF分析を簡単にするインディケータや、エントリー精度を上げる方法を解説します。
update2025.01.21 19:15

VPSではMT4・EAは何個起動できる?複数稼働は可能なのか?

スペック別のEAの起動数の目安のほか、VPSの負担を軽くする方法を説明します。同時に起動するEAの数が多すぎると、MT4が動かなくなる可能性があるので注意が必要です。VPSを使っているならば、MT4やEAをいくつ起動できるかを把握しておくことが大切です。
update2025.01.23 19:00

MT4のバックテストに正確なヒストリカルデータが必須!無料・有料データを比較

MT4でバックテストをする際にはヒストリカルデータの取得が必要です。ヒストリカルデータは無料と有料のものがありますが、どっちがいいのか、気になる人もいるでしょう。本記事では、ヒストリカルデータのダウンロード方法を詳しく解説します。
update2025.03.26 19:30

MT4/MT5のローソク足の色は4つのポイントでカッコよくできる!

MT4/MT5は、自分だけのオリジナルデザインにチャートをカスタマイズできます。配色や表示設定を少し変えるだけで、補色やコントラストを意識することで、より視覚的に分かりやすいチャートにすることも可能です。この記事では、誰でも簡単にできるチャートのカスタマイズ方法を4つのポイントに分けてご紹介します。
update2025.02.12 19:30

【MT4/MT5】フィボナッチを自動で描写!便利なインディケータを徹底比較

フィボナッチを使ってチャート分析をする際、ラインの引き方が分からなかったり、毎回手動で引くのが面倒だったりなどの難点があります。そこで本記事ではフィボナッチを自動描画できるMT4/MT5用インディケータを徹底比較します。
update2025.02.12 19:00
youtube youtube

免責事項:Disclaimerarw

当サイトの、各コンテンツに掲載の内容は、情報の提供のみを目的としており、投資に関する何らかの勧誘を意図するものではありません。
これらの情報は、当社が独自に収集し、可能な限り正確な情報を元に配信しておりますが、その内容および情報の正確性、完全性または適時性について、当社は保証を行うものでも責任を持つものでもありません。投資にあたっての最終判断は、お客様ご自身でなさるようお願いいたします。

本コンテンツは、当社が独自に制作し当サイトに掲載しているものであり、掲載内容の一部または、全部の無断転用は禁止しております。掲載記事を二次利用する場合は、必ず当社までご連絡ください。

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE

Myforexでは、このウェブサイトの機能向上とお客様の利便性を高めるためにクッキー使用しています。本ウェブサイトでは、当社だけではなく、お客様のご利用状況を追跡する事を目的とした第三者(広告主・ログ解析業者等)によるクッキーも含まれる可能性があります。 クッキーポリシー

クッキー利用に同意する
share
シェアする
Line

Line

Facebook

Facebook

X

Twitter

キャンセル