Select Language

Bitterzで国内銀行送金が利用可能に

Bitterzで国内銀行送金が利用可能に

  • X
  • facebook
  • LINE
  • RSS

  • X
  • facebook
  • LINE
  • RSS
update 2022.04.20 12:23
Bitterzで国内銀行送金が利用可能に

update 2022.04.20 12:23

仮想通貨CFDブローカーのBitterz(ビッターズ)は2022年2月1日、新たに国内銀行送金の提供を開始したと発表しました。

これまで仮想通貨のみを受け付けていましたが、新たに国内銀行送金が加わることで、法定通貨である円で送金することができるようになります。また、円建てウォレットも提供されるため、法定通貨と仮想通貨の換金レートを気にすることなく取引を始めることが可能です。

これでBitterzに入金できる手段は、4種類の仮想通貨、クレジットカード入金、国内銀行送金となりました。

国内銀行送金の提供開始

これまで仮想通貨を保有していないユーザーの場合、クレジットカードを利用して円決済しビットコインに換金する必要がありました。国内銀行送金が可能になったことで、仮想通貨を保有していないユーザーでも低コストでBitterz(ビッターズ)に入金できます。

円建てウォレットが利用可能に

国内銀行送金が利用可能になったことに伴い、総合口座であるウォレットも円建てウォレットの対応を開始しました。この円建てウォレットは、国内銀行送金をした場合のみ利用できるウォレットで、クレジットカード入金では円建てウォレットに入金することはできません。

国内銀行送金の流れ

円建てのMT5口座を利用している場合、これまではクレジットカード入金を含め仮想通貨での入金しか受け付けていなかったため、仮想通貨建てのウォレット口座から円に換金し、円建てのMT5口座に入金するという流れでした。

今後は、国内銀行送金をすると円建てのウォレットに入金され、そのまま円建てのMT5口座に資金移動することが可能となるため、換金レートによる為替差損を気にする必要はなくなります。

caution 出金方法はビットコインのみ

執筆段階では、MT5口座から円建てウォレットへの資金移動はできません。円建てウォレットは入金専用となっています。そのため、円建てのMT5口座から出金する際には、ビットコイン建てのウォレットに資金移動し、ビットコインでの出金となる点に注意が必要です。

国内銀行送金の手順

国内銀行送金はBitterz(ビッターズ)のマイページから行うことが可能です。誤入金を防止するため、国内銀行送金を利用する際にはBitterzのマイページから予約が必要となります。

手順1

Bitterzのマイページにアクセスします。

Bittezのマイページを開く link

手順2

ウォレット一覧が表示されます。「JPY」の欄の入金をクリックしてください。

メニュー項目の入金 メニュー項目の入金

手順3

入金方法の選択画面で「銀行送金」が選択されていることを確認し、振込金額を入力します。上記の項目を確認したら、「予約内容を確認する」をクリックしてください。

入金方法の選択と振込金額の入力と予約 入金方法の選択と振込金額の入力と予約

番号

項目名

説明

1

入金方法の選択

銀行送金になっていることを確認します。

2

振込金額の入力

希望する振込金額を入力します。

3

予約内容を確認する

入金方法と振込金額を確認して「予約内容を確認する」をクリックします。

手順4

Bitterzが指定する金融機関の口座情報が表示されます。振込名や振込金額を確認のうえ、「予約する」をクリックしてください。3日以内に入金手続きを完了させる必要があります。

振込詳細 振込詳細

有効期限である3日を過ぎてしまった場合は、再度予約が必要です。

caution 振込名義に注意

振込入金の手続きの際、振込人名を「自分の名前+ID」にする必要があります。IDは「予約内容の確認」のページの上部に記載される「振込人名」の欄に表示されます。

Bitterzが対応する入金手段

Bitterz(ビッターズ)が対応している入金方法は以下の3種類です。

  • 仮想通貨(ビットコイン、イーサリアム、テザー、USDコイン)
  • 国内銀行送金
  • クレジットカード
Bitterzが対応している入金方法

今回、追加された国内銀行送金を利用すれば、国内銀行送金をする際に発生する数百円の手数料のみMT5口座に入金することが可能です。円からビットコインへの換算レートやその他の手数料を気にする必要はありません。そのため、低コストかつ簡単に入金することが可能となります。

caution クレジットカード入金ではBTCに換算される

クレジットカードで入金する場合は、円または米ドルでビットコイン(BTC)を購入し、ビットコイン建てのウォレット口座に反映されます。円建てウォレットにクレジットカードで入金することはできません。その後、円建て口座に資金移動する場合はMT5のBid、Askのレートの中央値でJPYに換金されます。クレジットカードを使って入金する場合、手数料が余分に発生するため、仮想通貨や国内銀行送金を使った入金よりも割高となってしまう点に注意が必要です。換算レートは入金時に「BTC換算額」という欄で確認できます。

Bitterzとは

Bitterz(ビッターズ)は2020年に創立された仮想通貨CFDブローカーで、仮想通貨CFD銘柄を中心に提供しています。

レバレッジ 最大888倍
取引ツール MetaTrader5(MT5)
ボーナスのクッション機能 あり
口座のベース通貨 USD/JPY/BTC
対応している入金手段 仮想通貨(ビットコイン、イーサリアム、テザー、
USDコイン)
国内銀行送金
クレジットカード
ゼロカットシステム あり
取扱銘柄 【CFD/仮想通貨】:22
【CFD/株価指数】:2
【CFD/株式】:3
【CFD/貴金属】:2
サポート対応 (平日)10:00~17:00(日本時間)

CFDブローカーですので現物取引は扱っていません。口座タイプは1種類で、入金に対応しているのは仮想通貨入金、クレジットカード入金、そして今回提供を開始した国内銀行送金です。

Bitterzは不定期ではあるものの、常時何らかのボーナスキャンペーンを開催しています。口座開設キャンペーンや入金ボーナス最大100%キャンペーンなどを開催することも多いため、定期的に公式サイトやTwitterなどを確認するのがおすすめです。

簡単かつ低コストで入金が可能に

国内銀行送金に対応したことで、仮想通貨を保有していないユーザーでもBitterz(ビッターズ)を利用するハードルが低くなりました。指定されている口座に振込手続きを行うのみなので、操作に慣れていない初心者であってもハードルが低いと言えるでしょう。

円を換金する必要がなくなり、円建てウォレットも提供されるようになったため、従来よりも低コストで入金することができます。

Bitterzは頻繁に入金ボーナスキャンペーンを開催しているので、付与率が高いタイミングで入金するのがお得です。Bitterzが提供するボーナスはクッション機能付き(ボーナスを証拠金として利用できる機能)なので、国内銀行送金の利便性を掛け合わせて、上手に活用したいですね。


Date

作成日

2022.02.08

Update

最終更新

2022.04.20

この記事は、お役に立ちましたか?

ご覧いただきありがとうございます。Myforexでは、記事に関するご意見・ご感想をお待ちしています。
また、海外FX・仮想通貨の経験が豊富なライター様も随時募集しております。

お問い合わせ先 [email protected]

貴重な意見をいただきありがとうございます。
貴重な意見をいただきありがとうございます。

関連記事

アクセスランキング

日本でも税率20%でビットコインのトレードが可能?IG証券がIBIT・ETHAのCFD取扱い開始

IG証券がブラックロックのビットコイン現物ETF「IBIT」、イーサリアム現物ETF「ETHA」のCFD取引を提供開始し、SNSで話題になっています。本記事では、IG証券の発表内容やSNSでの反応、国内の仮想通貨税制、海外FXとの比較などを紹介します。
update2025.10.10 19:30

XMTradingの入出金で銀行口座凍結?海外FX禁止の銀行に注意

SNS上では「XMTradingの出金で銀行口座が凍結された」とする投稿が一部で見受けられます。銀行によっては海外FXとの取引を禁止しているため注意が必要です。本記事では凍結リスクが高い銀行や仮想通貨送金の注意点を説明します。
update2025.09.03 19:00

Peska(ペスカ)は本当に安全?評判は悪くないが入出金リスクに注意

PeskaはFX業者とのコラボキャンペーンなどをきっかけに、急速にユーザーを増やしているオンラインウォレットです。しかし、新興サービスのため利用すべきか迷うという人も少なくありません。この記事ではPeskaの安全性や評判、オンラインウォレット業界が抱えるリスクなどを説明します。
update2025.09.29 19:30

XMTradingが新銘柄GAUUSDを追加!取引コストはGOLDより割高か

XMTradingが新たにGAUUSDなど4種類のゴールド銘柄を追加し、グラム単位で少額取引が可能になりました。この記事では、従来のGOLDとの取引コストやスワップを比較します。
update2025.10.10 19:00

Exnessがスプレッドを最大30%OFF!仮想通貨・株価指数で大幅縮小

海外FX業者のExnessが主要銘柄のスプレッドを縮小しています。BTCUSDは16%、ETHUSDでは23%の縮小が確認されています。本記事では縮小後のExnessスプレッドを主要なブローカーと比較しました。
update2025.10.02 19:00

Exnessでシステムエラーによる入出金の不具合が発生?SNSでも報告が相次ぐ

2025年10月、海外FX業者Exnessで入出金エラーが発生し、SNSでも不具合報告が相次ぎました。銀行振込やbitwalletで送金できない事例が確認されており、復旧後も不安の声が続いています。
update2025.10.16 19:00

Exnessのスワップフリーが突然解除?!条件をサポートに直接聞いてみた

「Exnessのスワップフリーが解除された」という投稿がSNSの一部で話題になっていますが、解除の具体的な条件は公式サイトにも掲載されていません。そこで当サイトではサポートに直接条件を質問してみました。
update2025.08.25 19:00

SwiftTraderが資金難?SNSで出金トラブル報告が増加

2025年以降、SwiftTraderで出金拒否・遅延の報告がSNSで相次いでいます。本記事では報告されている出金トラブルのほか、GEMFOREXとの類似点やSwiftTraderをおすすめしない理由を説明します。
update2025.10.16 19:30

Wiseでの海外FX入出金をおすすめできない理由とは?アカウント閉鎖の可能性も

海外FXユーザーの間で、Wiseを利用した送金が話題になっています。しかし、Wiseでの入出金はリスクが高いためおすすめできません。この記事ではその理由を説明します。
update2025.09.08 19:00

【要注意】堀江氏・テスタ氏のディープフェイク広告が急増中?国内で詐欺の事例も

ディープフェイク技術を使った詐欺広告が世界的に増加しており、国内でも有名人を装った広告が出回っています。広告は精巧で、違和感に気づけないケースもあるため、真偽を見抜くのは簡単ではありません。本記事では、出回っているディープフェイク動画の広告主を調査しました。
update2025.10.08 19:00

免責事項:Disclaimerarw

当サイトの、各コンテンツに掲載の内容は、情報の提供のみを目的としており、投資に関する何らかの勧誘を意図するものではありません。
これらの情報は、当社が独自に収集し、可能な限り正確な情報を元に配信しておりますが、その内容および情報の正確性、完全性または適時性について、当社は保証を行うものでも責任を持つものでもありません。投資にあたっての最終判断は、お客様ご自身でなさるようお願いいたします。

本コンテンツは、当社が独自に制作し当サイトに掲載しているものであり、掲載内容の一部または、全部の無断転用は禁止しております。掲載記事を二次利用する場合は、必ず当社までご連絡ください。

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE

Myforexでは、このウェブサイトの機能向上とお客様の利便性を高めるためにクッキー使用しています。本ウェブサイトでは、当社だけではなく、お客様のご利用状況を追跡する事を目的とした第三者(広告主・ログ解析業者等)によるクッキーも含まれる可能性があります。 クッキーポリシー

クッキー利用に同意する
share
シェアする
Line

Line

Facebook

Facebook

X

Twitter

キャンセル