Select Language

BigBossがBBC上場記念キャンペーンを開催!

BigBossがBBC上場記念キャンペーンを開催!

  • twitter
  • facebook
  • LINE
  • RSS

  • twitter
  • facebook
  • LINE
  • RSS
update 2023.02.14 15:12
BigBossがBBC上場記念キャンペーンを開催!

update 2023.02.14 15:12

仮想通貨に力を入れる海外FX業者BigBoss(ビッグボス)が、2023年1月9日からBigBoss独自仮想通貨「BigBoss Coin(以下BBC)」の上場を記念した「BBCリリースリスティングキャンペーン」を開催します。最大6,000ドル相当のボーナスを受け取れるほか、キャンペーン期間中にBBCで入金すると、月間5,000ドルのボーナスが付与されます。

BBCリスティング記念キャンペーン詳細

BBCリスティング記念キャンペーンは、2023年1月9日(月)〜2月28日(火)まで開催されます。

point リスティングとは上場のこと

リスティングとは、英語で「上場」を意味する言葉です。上場は株式や仮想通貨が取引所で取引できるようになることを指します

このキャンペーンでは、入金額に応じて最大6,000ドルのボーナスを受け取ることが可能です。また、FX口座にBBCで入金すると、最大で月間5,000ドルのボーナスも付与されます。

入金ボーナスは最大で6,000ドル

BBCリスティング記念キャンペーンの詳細は以下の通りです。

実施期間 2023年1月9日〜2023年2月28日
対象口座 スタンダード口座・プロスプレッド口座・MASSスタンダード口座
入金ボーナス上限 最大6,000ドル
ボーナス反映までの期間 入金反映後0~1営業日以内

ボーナスは上限額へ達するまで、期間中に何度入金しても受け取ることが可能です。対象口座はスタンダード口座・プロスプレッド口座・MASSスタンダード口座の3つとなっています。現物仮想通貨を取り扱う、CRYPTOS口座は対象外です。

入金額とボーナスレート

BBCリスティング記念キャンペーンでは、期間中の累計入金額によってボーナス付与率が変化します。累計入金額やボーナス付与額はUSDを基準に算出されるため、為替レート次第で実際に付与されるボーナスの額などが、変動する可能性もある点には注意が必要です。

累計入金額とボーナス付与レートの関係は、以下表を参考にしてください。

累計入金額 ボーナス付与レート
0~1,000ドル 100%
1,001ドル~2,000ドル 30%
2,001ドル以上 20%

このキャンペーンでは、ボーナス付与レートが変動する累計入金額の境目を超えて入金した場合、入金額の一部はボーナス付与レートが変動します。例えば、キャンペーン期間中の累計入金額が0ドルの状態で2,000ドル入金した場合でも、ボーナス付与レート100%が適用されるのは1,000ドルのみで、残りの1,000ドルにはボーナス付与レート30%が適用されます。

BigBoss入金ボーナスの付与レート

25,000ドル(1ドル=140円の場合350万円)を入金すると、ボーナスは上限額の6,000ドルに達する計算です。今回のキャンペーンでは、ボーナス受取額が累計6,000ドルになるまで2回目以降の入金でもボーナスが付与され、上限に達するまで何度でも受け取れます。一度に入金する額によって有利不利が生じることも無いため、まとめて入金する必要はありません。

caution ボーナス上限の変動に注意

入金時の為替レートによって、ボーナスの上限額は変動します。ボーナスは最大6,000ドルの設定となっているため、1ドル=140円の場合は84万円がボーナス上限額です。一方、ドル円レートが下がるほどボーナス付与額は小さくなります。例えば、1ドル=135円であればボーナス上限は81万円となります。

BigBoss(ビッグボス)のボーナスはクッション機能付き(証拠金の一部として利用可能)であるため、自己資金を大幅に増やして余裕のある取引が可能となります。

なお、円建て口座に付与される入金ボーナスを知りたい方は、以下のリンク先にある「入金ボーナス計算カンタンツール」で調べられます。

BBC入金キャンペーンも同時開催

入金キャンペーンと同じ期間に、BigBossではBBC入金キャンペーンが同時開催されます。BigBossコイン(BBC)は、Bigbossが発行する独自の仮想通貨です。

2023年1月11日の上場を予定しており、上場後は同社が運営する仮想通貨取引所「CRYPTOS(クリプトス)」で売買できるようになります。BBC入金キャンペーンの詳細は以下の通りです。

開催期間 2023年1月9日〜2023年2月28日
対象口座 スタンダード口座・プロスプレッド口座・MASSスタンダード口座
ボーナス上限 月間5,000ドル
付与率 入金額の10%

CRYPTOS口座からスタンダード口座やプロスプレッド口座、MASSスタンダード口座にBBCで入金すると、入金額の10%が付与されます。付与されるボーナスの上限は月間5,000ドル相当です。

BigBossのボーナスは即時付与ではなく、入金から付与まで0~1営業日のタイムラグが発生します。BBCボーナスの付与額は入金時のレートではなく、入金手続き時点でのレートが反映される点に留意しましょう。加えて、入金キャンペーンとの併用も可能なため、2つのボーナスを組み合わせると付与率は最大で110%になります。

BBCをすでに保有している場合は、BBCで入金したほうがより多くのボーナスを獲得できます。入金ボーナスとBBC入金ボーナスは、自動的に反映されるため、手続きは不要です。

入金ボーナスキャンペーンの注意点

入金ボーナスキャンペーンの注意点は以下の3つです。

  • ボーナスは0~1営業日以内に反映される
  • 出金すると全てのボーナスが取り消しになる
  • ボーナスはアカウント単位で付与される

BigBoss(ビッグボス)のボーナス反映は、他の海外FX業者と異なり一定時間の経過後に付与される仕組みです。入金をしても、すぐにはボーナスが口座に反映されません。数時間~1営業日以内に、ボーナスが「クレジット」として口座へ反映されます。

BigBoss出金でボーナスは取り消し

入金ボーナスに関しては、キャンペーン期間中に一度でも出金してしまうと、全てのボーナスが取り消しになるうえ、再度入金をしてもボーナス付与の対象外となります。ボーナスを受け取る権利が失われてしまうので、注意が必要です。

BBC入金ボーナスも出金によって、全てのボーナスが無効になりますが、付与額の上限に達していなければ、キャンペーン期間中は再入金でも10%のボーナスが付与されます。

ボーナスはアカウント単位で付与されます。複数口座へ入金してそれぞれでボーナスを受け取ることも可能ですが、累計ボーナス付与額は全ての口座で合算されるため、各口座ごとに6,000ドルずつのボーナスを受け取ることは不可能です。なお、資金移動を行うと移動元口座のボーナスはすべて取り消しになり、移動先口座へボーナスを移動させることはできません。

また、万が一にも同一人物が複数のアカウントを所持し、それぞれでボーナスを受給していることが発覚した場合には、ボーナス取り消しやアカウント凍結などの処置が行われるためご注意ください。

BigBossとは

BigBoss(ビッグボス)は2013年6月に創業したFXブローカーです。最近では、MT5のリリースやBigBossの公式スマートフォンアプリ「BigBoss QuickOrder(ビッグボスクイックオーダー)」をリリースするなど、積極的にサービスを向上させています。BigBoss QuickOrderは、高機能チャート分析ツールとして知名度があるTradingViewをベースにしています。

口座タイプ スタンダード口座
プロスプレッド口座
CRYPTOS口座
取引銘柄 【FX/通貨ペア】:42
【CFD/貴金属】:2
【CFD/株価指数】:7
【CFD/エネルギー】:2
【CFD/仮想通貨】:30
取引ツール MetaTrader4
MetaTrader5
BigBoss QuickOrder(アプリ)
サポート (平日)午前10時~深夜0時

仮想通貨分野でもBigBoss独自仮想通貨「BigBossコイン(BBC)」の発行を発表したことで注目を集めています。

2022年8月にはレバレッジを1,111倍に引き上げ、海外FX業者の中でもハイレバレッジを提供するブローカーとなりました。

BigBossユーザーはBBCの動向に注目

BigBoss(ビッグボス)では、BBCのリリースを発表して以降、BBC保有者への優遇措置をアナウンスしてきました。BBCによる入金にボーナスを付与したり、BBCを一定量保有するユーザーに対するレバレッジ規制緩和、BBP(Bigbossポイント)付与率の優遇など、BBCの保有にはさまざまな特典があります。

BigBossで取引する場合、BBCを保有することで従来よりも、さまざまな特典を受けられるのです。BBC自体の仮想通貨としての価値についても注目する必要がありますが、BigBossユーザーであれば、BBCを保有するメリットは大きいといえます。

BigBossの口座で取引している方は、BBCでの資産の保有も検討する必要があるでしょう。


Date

作成日

2023.01.11

Update

最終更新

2023.02.14

Myforex編集スタッフーFX担当ー

FXトレード歴7年で、海外FX業者の利用経験が豊富。テクニカル分析を用いた短期トレードが得意で、日本テクニカルアナリスト協会認定テクニカルアナリスト(CMTA)を取得。テクニカル分析からFX業者比較まで、FX関連の幅広い記事の執筆を行う。

この記事は、お役に立ちましたか?

ご覧いただきありがとうございます。Myforexでは、記事に関するご意見・ご感想をお待ちしています。
また、海外FX・仮想通貨の経験が豊富なライター様も随時募集しております。

お問い合わせ先 [email protected]

貴重な意見をいただきありがとうございます。
貴重な意見をいただきありがとうございます。

関連記事

アクセスランキング

アービトラム(Arbitrum)とは?特徴やメタマスクへの追加方法を紹介

アービトラム(Arbitrum)は、イーサリアムのガス代高騰問題解決のために開発されたブロックチェーンです。当記事では、特徴やメタマスクでの使い方を紹介します。
update2022.10.27 20:00

仮想通貨GPT(CryptoGPT)とは|将来性やAI分野との関連を解説

CryptoGPTはAI発展への寄与を目標としており、ユーザーは自分自身のデータを使って収益を得られます。DAO MakerでIDOが実施され、話題の仮想通貨となっています 。
update2023.02.28 20:00

スイスフランショックとは?その原因と影響

2015年1月15日、スイス国立銀行(スイスの中央銀行)が金融政策を突然変更し、スイスフランが暴騰して複数のFX会社が経営破綻しました。これをスイスフランショックと呼びます。
update2022.10.03 19:00

イーサリアム2.0のステーキング報酬は何%?やり方やリスクも紹介

イーサリアム(ETH)2.0において、ステーキング向けの預け入れ資産が増加しており、約1,500万ETH(2.8兆円相当)になりました。ステーキング報酬は魅力的なのでしょうか。リスクはないのでしょうか。
update2023.01.20 19:00

分散型SNSの特徴やメリットを解説!Web3.0時代のSNSとして注目を集める

分散型SNSは従来のSNSと比べて自由で公平なサービスとなっており、FacebookやTwitterにとって代わる存在となることが期待されています。
update2023.01.06 21:00

「キャプテン翼-RIVALS-」がプチ炎上?出金貫通等で酷評が目立つ

ゲーム「キャプテン翼-RIVALS-」で出金貫通などのトラブルが生じ、プチ炎上状態となりました。「つまらない」「手抜き」などの評判も目立ちます。
update2023.01.13 21:00

ジャスミーコインがさらに下落!「詐欺」疑惑から現在の評判まで

2022年10月、ジャスミーコインのさらなる下落を受けて、Twitterでは失望の声や上昇を期待する声が見られます。詐欺であるとのSNS投稿でも注目を集めたジャスミーコインですが、いったい何が起こっているのでしょうか。
update2022.10.21 21:00

仮想通貨TWTが貰える「TwitFi」とは?やり方やリスクを解説

2022年12月18日、TwitFi(ツイートファイ)と呼ばれるブロックチェーンゲームがリリースされました。Tweet to Earn(ツイートして稼ぐ)という新しいジャンルで、仮想通貨コミュニティで注目を集めています。
update2022.12.21 21:00

Astar Network(ASTR)とは?ステーキングで増やしながらプロジェクトを応援

仮想通貨ASTRは、渡辺創太氏らが主導する「Astar Network」のネイティブトークンです。当記事ではASTRの特徴やステーキングのやり方を紹介します。
update2022.10.11 21:00

TwitFi(ツイートファイ)がステーキングを実装|BNBチェーン版のリリースやゲームシステムの変更点などを解説

日本で人気のTwitFi(ツイートファイ)。ゲーム性や収益性を高めるために、ステーキング機能の導入やOKXなどとのパートナーシップなど、いろいろなサービスを展開しています。
update2023.02.20 21:00
youtube youtube

免責事項:Disclaimerarw

当サイトの、各コンテンツに掲載の内容は、情報の提供のみを目的としており、投資に関する何らかの勧誘を意図するものではありません。
これらの情報は、当社が独自に収集し、可能な限り正確な情報を元に配信しておりますが、その内容および情報の正確性、完全性または適時性について、当社は保証を行うものでも責任を持つものでもありません。投資にあたっての最終判断は、お客様ご自身でなさるようお願いいたします。

本コンテンツは、当社が独自に制作し当サイトに掲載しているものであり、掲載内容の一部または、全部の無断転用は禁止しております。掲載記事を二次利用する場合は、必ず当社までご連絡ください。

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE

Myforexでは、このウェブサイトの機能向上とお客様の利便性を高めるためにクッキー使用しています。本ウェブサイトでは、当社だけではなく、お客様のご利用状況を追跡する事を目的とした第三者(広告主・ログ解析業者等)によるクッキーも含まれる可能性があります。クッキーポリシー

クッキー利用に同意する
share
シェアする
Line

Line

Facebook

Facebook

Twitter

Twitter

キャンセル