Select Language

【IMMポジション】円ショートが大幅減

【IMMポジション】円ショートが大幅減

  • X
  • facebook
  • LINE
  • RSS

  • X
  • facebook
  • LINE
  • RSS
update 2021.06.08 12:37
【IMMポジション】円ショートが大幅減

update 2021.06.08 12:37

良好な米経済指標などが材料視されドル買いの展開に

米商品先物取引委員会(CFTC)は30日、27日火曜日時点の建玉報告を公表した。[1]シカゴ・マーカンタイル取引所(CME)通貨先物市場における投機筋の通貨別ポジションは下記の通り。

円、ネットポジションが大幅増

円は対ドルで4万8,509枚の売り越し(ネットショート)であった。先週比では11,310枚の大幅な増加となったが、3月16日時点で約1年ぶりに円ショートに転じて以降、円の売り越しが7週間続いている。

IMMドル円ネットポジション

画像引用:MQL5経済指標カレンダーのCFTC JPY投機筋ポジション

建玉別の増減率を見ると、買い建玉(円ロング)が前週比プラス11.5%、売り建玉(円ショート)はマイナス9.5%となり、積み上がっていた円ショートが取り崩される形となった。

【円ポジション】

建玉 先週 今週 増加率
ロング 26,617 29,673 11.5%
ショート 86,436 78,182 -9.5%
ネット -59,819 -48,509 -

【円ポジション】

ロング
先週 今週 増加率
26,617 29,673 11.5%
ショート
先週 今週 増加率
86,436 78,182 -9.5%
ネット
先週 今週 増加率
-59,819 -48,509 -

27日時点で投機筋は円ショートポジションを縮小しているが、ドル円相場は26日の週初からドル高円安の流れとなり、週末30日には4月13日以来の109円35銭まで値を戻している。背景としては、ドル円相場と強く連動している米10年債利回りが、30日までに1.626%まで上昇したことが挙げられる。また、米バイデン政権のインフラ投資や教育などを支援する「米国家族計画」がおおむね市場予想通りであったことが買い安心感に繋がった他、良好な米国経済指標が相次いだことも好感された模様だ。その他、27日に日銀による2021年度のコアCPI見通しの引き下げにより、金融緩和の長期化観測が浮上したことが、円売りに繋がったようである。

ユーロ、大きな変化は見られず

ユーロは対ドルで8万967枚の買い越し(ネットロング)となった。先週比では159枚増と、ほぼ変わらずであった。20日時点の建玉報告においては、それまで取り崩しが続いていたロングポジションが反転増加したが、27日時点では投機筋によるユーロの売買動向に明確なトレンドが表れていない状況だ。

IMMユーロネットポジション

画像引用:MQL5経済指標カレンダーのCFTC EUR投機筋ポジション

建玉別の増減率を見ると、買い建玉(ロング)が前週比プラス1.7%、売り建玉(ショート)はプラス2.7%となり、ロング・ショートポジションともに増加したため、全体としては大きな変化が見られなかった。

【ユーロポジション】

建玉 先週 今週 増加率
ロング 197,137 200,415 1.7%
ショート 116,309 119,448 2.7%
ネット 80,828 80,967 -

【ユーロポジション】

ロング
先週 今週 増加率
197,137 200,415 1.7%
ショート
先週 今週 増加率
116,309 119,448 2.7%
ネット
先週 今週 増加率
80,828 80,967 -

27日にラガルド欧州中央銀行(ECB)総裁が欧州経済に対して前向きな発言をした他、28日にはパウエル米連邦準備制度理事会(FRB)議長がテーパリングは時期尚早と言及した。これらの発言を受け、27日のIMMポジション集計前後でユーロ高の流れが続き、29日にユーロは対ドルで約2ヶ月ぶりの高値水準とする1.2150まで上昇した。しかしながら、30日にはユーロ圏第1四半期GDPが軟調な結果になった。また、FRBが物価指標として注目するPCEデフレーターなどの米経済指標が好調であった他、月末特有のドル需要が高まった模様であり、ユーロは1.2000ドル近辺まで急落する展開となった。

ポンド、ショートポジションが大幅減少

ポンドは対ドルで2万9,218枚の買い越し(ネットロング)となった。先週比では4,040枚の増加となる。

IMMポンドネットポジション

画像引用:MQL5経済指標カレンダーのCFTC GBP投機筋ポジション

建玉別の増減率を見ると、買い建玉(ロング)が前週比マイナス1.9%、売り建玉(ショート)はマイナス14.4%となった。ネットロングの増加とショートポジションの大幅減少に鑑みると、投機筋はポンドの先行きに強気の見通しを持っている模様だ。

【ポンドポジション】

建玉 先週 今週 増加率
ロング 61,053 59,917 -1.9%
ショート 35,875 30,699 -14.4%
ネット 25,178 29,218 -

【ポンドポジション】

ロング
先週 今週 増加率
61,053 59,917 -1.9%
ショート
先週 今週 増加率
35,875 30,699 -14.4%
ネット
先週 今週 増加率
25,178 29,218 -

英国では新型コロナウイルス(COVID-19)のワクチン接種が順調に進捗すると共に、ロックダウンの段階的解除が進み、他の欧州諸国よりも早期の景気回復期待が高まっていることが、ポンドのサポート要因となっている。また、FRBの金融緩和政策の長期化を意識したドル売りを受け、ポンドは対ドルで節目の1.4000ドルに向けて上昇する展開となった。しかしながら、週末30日には米ドル買い需要が高まったことを受け、ユーロと同様に大幅下落した。

主要7通貨でネットポジション増加

円(JPY)、ユーロ(EUR)、ポンド(GBP)、豪ドル(AUD)、スイスフラン(CHF)、カナダドル(CAD)、NZドル(NZD)の7通貨では、全般ドル安の影響を受け、全ての通貨でネットポジションが増加した。その他の通貨のポジションは下記の通り。

【その他通貨ポジション】

通貨 建玉 先週 今週 増加率
AUD ロング 56,723 59,735 5.3%
ショート 58,529 61,145 4.5%
ネット -1,806 -1,410 -
CHF ロング 11,264 11,116 -1.3%
ショート 12,906 11,802 -8.6%
ネット -1,642 -686 -
CAD ロング 53,824 56,675 5.3%
ショート 40,578 40,953 0.9%
ネット 13,246 15,722 -
NZD ロング 21,695 25,852 19.2%
ショート 17,373 18,873 8.6%
ネット 4,322 6,979 -

【AUDポジション】

ロング
先週 今週 増加率
56,723 59,735 5.3%
ショート
先週 今週 増加率
58,529 61,145 4.5%
ネット
先週 今週 増加率
-1,806 -1,410 -

【CHFポジション】

ロング
先週 今週 増加率
11,264 11,116 -1.3%
ショート
先週 今週 増加率
12,906 11,802 -8.6%
ネット
先週 今週 増加率
-1,642 -686 -

【CADポジション】

ロング
先週 今週 増加率
53,824 56,675 5.3%
ショート
先週 今週 増加率
40,578 40,953 0.9%
ネット
先週 今週 増加率
13,246 15,722 -

【NZDポジション】

ロング
先週 今週 増加率
21,695 25,852 19.2%
ショート
先週 今週 増加率
17,373 18,873 8.6%
ネット
先週 今週 増加率
4,322 6,979 -

release date 2021.05.03

出典元:

ニュースコメント

ゴールデンウィークは海外で重要イベントが目白押し

日本がゴールデンウィーク期間中の3日の週は、世界各国で重要指標の発表が相次ぐ。特に、米国では3日に4月のISM製造業景況指数が、7日には4月の雇用統計の発表を控えている。投機筋の円ポジションが依然としてショートに傾いている中、これらの経済イベントをきっかけにその反動が入るリスクには注意する必要がある。しかしながら、足元で良好な米経済指標がドル買いに繋がっているだけに、その動きが続くか注目したい。また、6日には英国の中央銀行であるイングランド銀行が金融政策委員会(MPC)を開催する。同国ではワクチン接種が進捗し、景気回復期待が高まる中、景況感も改善しており、当局の経済金融に対する見方によっては、投機筋による売買動向に変化が生じるかもしれない。その他、7日にはカナダで4月の新雇用者数が発表される。カナダ中銀は2021年の経済成長率見通しを引き上げる一方、完全雇用に達するまでにはかなりの時間を要すると言及しており、同指標をきっかけに投機筋によるカナダドル買いが続くか注目したい。


Date

作成日

2021.05.03

Update

最終更新

2021.06.08

プラナカンカン | Peranakankan

執筆家&投資家&翻訳家&資産運用アドバイザー

arrow
プラナカンカン

国内及び外資系金融機関に15年弱勤務し、現在は独立。
執筆と翻訳は、海外FXを始めとする金融分野を専門とする。
慶應義塾大学卒。

この記事は、お役に立ちましたか?

ご覧いただきありがとうございます。Myforexでは、記事に関するご意見・ご感想をお待ちしています。
また、海外FX・仮想通貨の経験が豊富なライター様も随時募集しております。

お問い合わせ先 [email protected]

貴重な意見をいただきありがとうございます。
貴重な意見をいただきありがとうございます。

関連記事

アクセスランキング

仮想通貨KAITOの将来性は?AI活用のWeb3情報プラットフォームKaito AIの特徴や評判を解説

仮想通貨KAITOは、Web3の情報アクセスを変革する次世代プラットフォーム「Kaito AI」のネイティブトークンです。当記事では、仮想通貨KAITOの概要や将来性、Kaito AIが提供するYapsの仕組み、SNSでの評判などを解説します。
update2025.02.19 19:00

FXGTでの出金拒否報告が増加中、これまでとは違う危険な兆候とは?

FXGTの出金拒否の報告・原因のほか、ユーザーの流出状況などをまとめました。SNS上ではここ数ヶ月の間に出金拒否に関する投稿が増加しており、ユーザーの間では「自分も出金拒否されるのでは」「FXGTがつぶれるのでは」といった不安が広がっています。
update2025.02.14 19:30

GMOコインからBybitに送金してみた!送金手数料や最低送金額なども解説

Myforex編集部では、GMOコインからBybit(バイビット)に仮想通貨を送金してみました。この記事では、実際に送金してみた経験などを交えながら、送金手順やおすすめの送金通貨、トラベルルールの対応状況などを紹介します。
update2024.12.24 19:30

仮想通貨SOSOの将来性は?AI活用の投資分析プラットフォームSoSoValueがトークン発行

仮想通貨SOSOは、中央集権型金融の効率性と分散型金融の透明性を組み合わせた投資分析プラットフォーム「SoSoValue」のガバナンストークンです。当記事では、仮想通貨SOSOの将来性やSNSでの評判、SoSoValueの特徴などを解説します。
update2025.01.24 19:30

Bybitからビットフライヤーに送金してみた!送金手数料や反映時間は?

Myforex編集部では、実際にBybitからビットフライヤー(bitFlyer)に仮想通貨を送金してみました。この記事では、送金手順のほか、送金手数料やおすすめの送金通貨などを紹介します。
update2025.02.19 19:30

【全て無料】MT4/MT5を日本時間にできるインディケータのおすすめが決定!

MT4/MT5に表示されている時間は、インディケータを使えば簡単に日本時間へ変えられます。MT4/MT5を日本時間表示にしておくと、各市場のトレンドを把握しやすくなったり、経済指標の発表時間に合わせた取引がしやすくなったりと、何かと便利です。
update2024.12.04 20:00

VPSではMT4・EAは何個起動できる?複数稼働は可能なのか?

スペック別のEAの起動数の目安のほか、VPSの負担を軽くする方法を説明します。同時に起動するEAの数が多すぎると、MT4が動かなくなる可能性があるので注意が必要です。VPSを使っているならば、MT4やEAをいくつ起動できるかを把握しておくことが大切です。
update2025.01.23 19:00

MacのMT4/MT5はダウンロードしても使えない?文字化けや起動しない時の対策方法や最終手段を紹介!

Mac版のMT4やMT5は不具合が良く発生するため、自分の使い方が悪いのか不安を感じている人もいるのではないでしょうか。本記事では、Mac版のMT4・MT5のトラブルや解決方法を解説します。
update2024.12.04 20:30

コインチェックからBybitに送金してみた!送金手数料や反映時間についても解説

コインチェック(Coincheck)からBybitに仮想通貨を送金してみました。この記事では、実際に送金してみた経験やSNSでの口コミなども交えながら、送金手順やおすすめの送金通貨などを紹介します。
update2024.11.29 19:00

Bybitからbitbankに送金してみた!送金手数料やトラベルルールについて解説

Myforex編集部では、Bybit(バイビット)からbitbank(ビットバンク)に仮想通貨(暗号資産)を送金してみました。この記事では、実際に送金してみた経験をもとに、送金手順やおすすめの送金通貨などを紹介します。
update2024.12.27 19:00
youtube youtube

免責事項:Disclaimerarw

当サイトの、各コンテンツに掲載の内容は、情報の提供のみを目的としており、投資に関する何らかの勧誘を意図するものではありません。
これらの情報は、当社が独自に収集し、可能な限り正確な情報を元に配信しておりますが、その内容および情報の正確性、完全性または適時性について、当社は保証を行うものでも責任を持つものでもありません。投資にあたっての最終判断は、お客様ご自身でなさるようお願いいたします。

本コンテンツは、当社が独自に制作し当サイトに掲載しているものであり、掲載内容の一部または、全部の無断転用は禁止しております。掲載記事を二次利用する場合は、必ず当社までご連絡ください。

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE

Myforexでは、このウェブサイトの機能向上とお客様の利便性を高めるためにクッキー使用しています。本ウェブサイトでは、当社だけではなく、お客様のご利用状況を追跡する事を目的とした第三者(広告主・ログ解析業者等)によるクッキーも含まれる可能性があります。 クッキーポリシー

クッキー利用に同意する
share
シェアする
Line

Line

Facebook

Facebook

X

Twitter

キャンセル