Select Language

Odey Asset Management、ゲーム業界にも積極的に投資

Odey Asset Management、ゲーム業界にも積極的に投資

  • X
  • facebook
  • LINE
  • RSS

  • X
  • facebook
  • LINE
  • RSS
update 2022.07.27 14:08
Odey Asset Management、ゲーム業界にも積極的に投資

update 2022.07.27 14:08

Playtech社の株を5%保有

今年に入り個人投資家保護の目的から、レバレッジや広告掲載に関する新規制が適用されるなど、リテールブローカーにとってはますます厳しい環境となる中、ロンドンを拠点とする投資会社Odey Asset Management(本社:12 Upper Grosvenor Street, London[1])はFX及びCFD業界に積極的に投資を行っている。

Odey Asset Managementは、英国・ロンドンに拠点を設けるFX・CFDブローカーであるPlus500UK Ltd(本社:45 Moorfields | London EC2Y 9AE[2])【以下、Plus500と称す】の株式を20%保有する大株主である。Plus500といえば、2015年末に経営危機に陥った際、オンラインゲームや金融取引を手掛けるPlaytech(本社:St. George's Court 2nd Floor Upper Church Street Douglas, Isle of Man[3])が同社の買収計画を公にした際、Plus500の大株主であるOdey Asset Managementが、これを拒絶した経緯がある。しかし、ロンドン証券取引所(本社:10 Paternoster Square, London[4])に提出された報告書によれば、今度はOdey Asset ManagementがPlaytechの株の一部を購入したことが明らかになり、ゲーム業界にも積極的に投資を開始したことが伺える。

Plus500の株価は、一時的な落ち込みはあるものの、ここ数年堅調な株価パフォーマンスで推移しており、今年6月には、更なる企業価値の上昇を目指して、AIM市場から撤退しメイン市場へ移行している。

欧州の規制監督当局である欧州証券市場監督局(The European Securities and Markets Authority)の新規制導入により、FXブローカーにとって厳しい環境となる中、Plus500の株価は前年比73.5%の上昇、またロンドン拠点の総合金融サービスグループであるIG Group(本社:Cannon Bridge House, 25 Dowgate Hill, London[5])も42%上昇するなど、これら2社においては堅調に推移している。

一方、米国最大のFXブローカーであるForex.comを運営するGain Capital Holdings Inc(本社:135 US Highway 202/206 Suite 11 Bedminster NJ 07921 USA[6])は前年比約17%の上昇、また英国の大手FX・CFDブローカーであるCMC Markets UK plc(本社:133 Houndsditch London[7])は前年比9%の上昇にとどまり、軟調な相場となった。

さらに、Plus500の買収を目論んだPlaytechにおいては、株価は2017年6月のピークから約50%も下落しており、前年比では47.5%下落して2013年の株価水準まで値を下げるなど低迷が際立っている。

release date 2018.9.5

出典元:

ニュースコメント

Playtech社、カリスマ的な創業者の存在

Playtechは、1999年にTeddy Sagi氏によって設立され、2006年に9億5千万ドルで株式上場を果たしている。同社はその後ゲーミング会社を次々と買収し、オンラインゲーム業界と金融業界において不動の地位を確立している。また、Teddy Sagi氏は、ブロックチェーン企業である「Distributed Lab」に投資している他、ロンドンの代表的なマーケットであるCamden Marketを購入するなど、英国でも有名な投資家の一人である。しかしながら、昨年Sagi氏は自身が保有する株式を手放し、Playtech社の株式時価総額は30億ポンドにも膨れ上がったとされている。同社の低迷は、類まれな経営センスを発揮したSagi氏というカリスマ的な創業者の存在が大きく影響しているのかもしれない。


Date

作成日

2018.09.05

Update

最終更新

2022.07.27

プラナカンカン | Peranakankan

執筆家&投資家&翻訳家&資産運用アドバイザー

arrow
プラナカンカン

国内及び外資系金融機関に15年弱勤務し、現在は独立。
執筆と翻訳は、海外FXを始めとする金融分野を専門とする。
慶應義塾大学卒。

この記事は、お役に立ちましたか?

ご覧いただきありがとうございます。Myforexでは、記事に関するご意見・ご感想をお待ちしています。
また、海外FX・仮想通貨の経験が豊富なライター様も随時募集しております。

お問い合わせ先 [email protected]

貴重な意見をいただきありがとうございます。
貴重な意見をいただきありがとうございます。

関連記事

アクセスランキング

日本でも税率20%でビットコインのトレードが可能?IG証券がIBIT・ETHAのCFD取扱い開始

IG証券がブラックロックのビットコイン現物ETF「IBIT」、イーサリアム現物ETF「ETHA」のCFD取引を提供開始し、SNSで話題になっています。本記事では、IG証券の発表内容やSNSでの反応、国内の仮想通貨税制、海外FXとの比較などを紹介します。
update2025.10.10 19:30

XMTradingの入出金で銀行口座凍結?海外FX禁止の銀行に注意

SNS上では「XMTradingの出金で銀行口座が凍結された」とする投稿が一部で見受けられます。銀行によっては海外FXとの取引を禁止しているため注意が必要です。本記事では凍結リスクが高い銀行や仮想通貨送金の注意点を説明します。
update2025.09.03 19:00

Peska(ペスカ)は本当に安全?評判は悪くないが入出金リスクに注意

PeskaはFX業者とのコラボキャンペーンなどをきっかけに、急速にユーザーを増やしているオンラインウォレットです。しかし、新興サービスのため利用すべきか迷うという人も少なくありません。この記事ではPeskaの安全性や評判、オンラインウォレット業界が抱えるリスクなどを説明します。
update2025.09.29 19:30

XMTradingが新銘柄GAUUSDを追加!取引コストはGOLDより割高か

XMTradingが新たにGAUUSDなど4種類のゴールド銘柄を追加し、グラム単位で少額取引が可能になりました。この記事では、従来のGOLDとの取引コストやスワップを比較します。
update2025.10.10 19:00

Exnessがスプレッドを最大30%OFF!仮想通貨・株価指数で大幅縮小

海外FX業者のExnessが主要銘柄のスプレッドを縮小しています。BTCUSDは16%、ETHUSDでは23%の縮小が確認されています。本記事では縮小後のExnessスプレッドを主要なブローカーと比較しました。
update2025.10.02 19:00

Exnessでシステムエラーによる入出金の不具合が発生?SNSでも報告が相次ぐ

2025年10月、海外FX業者Exnessで入出金エラーが発生し、SNSでも不具合報告が相次ぎました。銀行振込やbitwalletで送金できない事例が確認されており、復旧後も不安の声が続いています。
update2025.10.16 19:00

Exnessのスワップフリーが突然解除?!条件をサポートに直接聞いてみた

「Exnessのスワップフリーが解除された」という投稿がSNSの一部で話題になっていますが、解除の具体的な条件は公式サイトにも掲載されていません。そこで当サイトではサポートに直接条件を質問してみました。
update2025.08.25 19:00

SwiftTraderが資金難?SNSで出金トラブル報告が増加

2025年以降、SwiftTraderで出金拒否・遅延の報告がSNSで相次いでいます。本記事では報告されている出金トラブルのほか、GEMFOREXとの類似点やSwiftTraderをおすすめしない理由を説明します。
update2025.10.16 19:30

Wiseでの海外FX入出金をおすすめできない理由とは?アカウント閉鎖の可能性も

海外FXユーザーの間で、Wiseを利用した送金が話題になっています。しかし、Wiseでの入出金はリスクが高いためおすすめできません。この記事ではその理由を説明します。
update2025.09.08 19:00

【要注意】堀江氏・テスタ氏のディープフェイク広告が急増中?国内で詐欺の事例も

ディープフェイク技術を使った詐欺広告が世界的に増加しており、国内でも有名人を装った広告が出回っています。広告は精巧で、違和感に気づけないケースもあるため、真偽を見抜くのは簡単ではありません。本記事では、出回っているディープフェイク動画の広告主を調査しました。
update2025.10.08 19:00

免責事項:Disclaimerarw

当サイトの、各コンテンツに掲載の内容は、情報の提供のみを目的としており、投資に関する何らかの勧誘を意図するものではありません。
これらの情報は、当社が独自に収集し、可能な限り正確な情報を元に配信しておりますが、その内容および情報の正確性、完全性または適時性について、当社は保証を行うものでも責任を持つものでもありません。投資にあたっての最終判断は、お客様ご自身でなさるようお願いいたします。

本コンテンツは、当社が独自に制作し当サイトに掲載しているものであり、掲載内容の一部または、全部の無断転用は禁止しております。掲載記事を二次利用する場合は、必ず当社までご連絡ください。

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE

Myforexでは、このウェブサイトの機能向上とお客様の利便性を高めるためにクッキー使用しています。本ウェブサイトでは、当社だけではなく、お客様のご利用状況を追跡する事を目的とした第三者(広告主・ログ解析業者等)によるクッキーも含まれる可能性があります。 クッキーポリシー

クッキー利用に同意する
share
シェアする
Line

Line

Facebook

Facebook

X

Twitter

キャンセル