表示件数:
【指標発表予定】08:50 5月企業物価指数
○08:50 5月企業物価指数前回値 前月比0.2%/前年比4.0%予想 前月比0.2%/前年比3.5%重要度 低※「予想」は特に記載のない限り市場予想平均を表す。(川畑)
【要人発言】米商務長官「米中協議ではジュネーブ合意実施の枠組みで合意」
ラトニック米商務長官「米中協議ではジュネーブ合意実施の枠組みで合意」「トランプ米大統領が承認すれば実施へ」「レアアースを巡る問題は解決されると見込む」(岩間)
東京外国為替市場概況・8時 ドル円、強含み
11日の東京外国為替市場でドル円は強含み。8時時点では144.96円とニューヨーク市場の終値(144.87円)と比べて9銭程度のドル高水準だった。中国商務次官が「両国はジュネーブ会談のコンセンサスについて合意」などの見解を示したことを受け…
【要人発言】中国商務次官「ロンドンでの米国との会談、深い意見交換に及んだ」
李成鋼中国商務次官「ロンドンでの米国との会談、深い意見交換に及んだ」「コミュニケーションは合理的かつ率直だった」「両国はジュネーブ会談のコンセンサスについて合意」「ここでの進展が両国の信頼拡大につながることを期待」「協議が世界経済の発展に寄…
東京為替見通し=引き続き米中協議に注目、米政権の針小棒大がドル円急騰リスク
昨日の海外市場でドル円は、一時144.45円付近まで値を下げたものの、アジア時間に付けた日通し安値144.40円が目先サポートとして意識されると買い戻しが優勢に。米10年債利回りが低下幅を縮小したことも相場を下支えし145.04円付近まで…
NYマーケットダイジェスト・10日 株高・円安
(10日終値)ドル・円相場:1ドル=144.87円(前営業日比△0.30円)ユーロ・円相場:1ユーロ=165.51円(△0.39円)ユーロ・ドル相場:1ユーロ=1.1425ドル(△0.0003ドル)ダウ工業株30種平均:42866.87ドル…
11日のイベントスケジュール(時間は日本時間)
<国内>○08:50 ◇ 5月企業物価指数(予想:前月比0.2%/前年比3.5%)○未定 ◇ 6月月例経済報告<海外>○12:15 ◎ ラガルド欧州中央銀行(ECB)総裁、講演○18:30 ◎ レーンECB専務理事兼チーフ・エコノミスト、講…
ニューヨーク外国為替市場概況・10日 ドル円、反発
10日のニューヨーク外国為替市場でドル円は反発。終値は144.87円と前営業日NY終値(144.57円)と比べて30銭程度のドル高水準だった。米長期金利の指標となる米10年債利回りが4.43%台まで低下したことを受けて一時144.45円付…
欧米市場の主な経済指標・10日
<発表値> <前回発表値>5月英雇用統計失業率 4.5% 4.4%・改失業保険申請件数 3.31万件 ▲2.12万件・改2-4月英失業率(ILO方式) 4.6% 4.5%…
10日の主な要人発言(時間は日本時間)
10日09:25 赤沢経済再生相「協議の道筋は五里霧中、最終的に決めるのはトランプ大統領」「(関税協議で)最終的に一致点見いだせるか、見えているとは言えない」「G7サミットに同行するか、予断を持って答えられない」10日10:41 植田日銀総…
ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ドル円 もみ合い
10日のニューヨーク外国為替市場でドル円はもみ合い。4時時点では144.96円と2時時点(144.96円)とほぼ同水準。米中協議の結果待ちでNY午後は値動きが一段と細り、144.90円台でこう着。米株・米長期金利の動意も限定的。ラトニック…
【要人発言】米商務長官「中国との協議は非常にうまく行っている」
ラトニック米商務長官「中国との協議は非常にうまく行っている」「中国との協議は必要であれば明日まで続く可能性」「中国との協議を完結させるよう努める」(中村)
欧州マーケットダイジェスト・10日 株まちまち・金利低下・ユーロ底堅い
(10日終値:11日3時時点)ドル・円相場:1ドル=144.93円(10日15時時点比△0.38円)ユーロ・円相場:1ユーロ=165.55円(△0.69円)ユーロ・ドル相場:1ユーロ=1.1423ドル(△0.0018ドル)FTSE100種総…
ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ドル円 底堅い
10日のニューヨーク外国為替市場でドル円は底堅い。2時時点では144.96円と24時時点(144.80円)と比べて16銭程度のドル高水準。米中協議の結果待ちムードが強いものの、協議への警戒よりは期待がやや優勢でリスクオンの円売りも見られた…
【要人発言】米大統領「14日のパレード、抗議者は誰であれ武力で鎮圧する」
トランプ米大統領「14日のパレード、抗議者は誰であれ武力で鎮圧する」(中村)
ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ユーロドル、伸び悩み
10日のニューヨーク外国為替市場でユーロドルは伸び悩み。24時時点では1.1425ドルと22時時点(1.1431ドル)と比べて0.0006ドル程度のユーロ安水準だった。22時過ぎに一時1.1448ドルと日通し高値を付けたものの、6日の高値…
【要人発言】クロアチア中銀総裁「米国の関税がディスフレ要因かインフレ要因かは不明」
ブイチッチ・クロアチア中銀総裁「米国の関税がディスフレ要因かインフレ要因かは不明」「9月までに関税に関するより明確な情報が得られることを期待」「ECBは金利に関する立場を巡り非常に良好な状況にある」(中村)
欧州外国為替市場概況・22時 ドル円、底堅い
10日の欧州外国為替市場でドル円は底堅い。22時時点では144.65円と20時時点(144.60円)と比べて5銭程度のドル高水準だった。米10年債利回りが4.44%台で推移していることで、144.46円前後まで弱含む局面があったものの、2…
ポンド円リアルタイムオーダー=194.70円割れにストップロス売り
198.00円 売りやや小さめ197.50円 売り小さめ197.00円 売り小さめ・超えるとストップロス買いやや小さめ196.60円 売り小さめ196.50円 売りやや小さめ・超えるとストップロス買い196.00円 売り小さめ195.50-…
豪ドル円リアルタイムオーダー=93.80円 買い・割り込むとストップロス売り
97.00円 売り96.70円 売り96.00円 売り95.50円 売り95.00円 売り、OP10日NYカットやや小さめ94.27円 6/10 21:45現在(高値94.60円 - 安値93.90円) 93.80円 買い・割り込むとストッ…
免責事項:Disclaimer
当サイトの、各コンテンツに掲載の内容は、情報の提供のみを目的としており、投資に関する何らかの勧誘を意図するものではありません。
これらの情報は、当社が独自に収集し、可能な限り正確な情報を元に配信しておりますが、その内容および情報の正確性、完全性または適時性について、当社は保証を行うものでも責任を持つものでもありません。投資にあたっての最終判断は、お客様ご自身でなさるようお願いいたします。
本コンテンツは、当社が独自に制作し当サイトに掲載しているものであり、掲載内容の一部または、全部の無断転用は禁止しております。掲載記事を二次利用する場合は、必ず当社までご連絡ください。
Myforexでは、このウェブサイトの機能向上とお客様の利便性を高めるためにクッキー使用しています。本ウェブサイトでは、当社だけではなく、お客様のご利用状況を追跡する事を目的とした第三者(広告主・ログ解析業者等)によるクッキーも含まれる可能性があります。 クッキーポリシー