Select Language

仮想通貨USUALの将来性は?RWA活用のステーブルコインプロトコルを解説

仮想通貨USUALの将来性は?RWA活用のステーブルコインプロトコルを解説

  • X
  • facebook
  • LINE
  • RSS

  • X
  • facebook
  • LINE
  • RSS
update 2024.12.29 05:09
仮想通貨USUALの将来性は?RWA活用のステーブルコインプロトコルを解説

update 2024.12.29 05:09

仮想通貨(暗号資産)USUALは、分散型ステーブルコインプロトコル「Usual」のガバナンストークンです。Usualは、BlackRock(ブラックロック)などの機関からRWA(現実資産)を集約してステーブルコインを発行し、その収益をコミュニティに再分配するプロトコルとして注目を集めています。

2024年11月14日には、大手取引所のBinance(バイナンス)がローンチプールでのUSUALの取り扱いを発表しており、SNS上で注目を集めています。当記事では、仮想通貨USUALの将来性やX(旧Twitter)での評判、Usualプロトコルの特徴などについて解説します。

仮想通貨USUALがBinanceローンチプールに登場

2024年11月14日、大手海外取引所のBinance(バイナンス)が、ローンチプールでの仮想通貨(暗号資産)USUALの取り扱いを発表しました。

仮想通貨USUALがBinanceローンチプールに登場

画像引用:Binance

Binanceのローンチプールとは、指定の仮想通貨を預けることで特定のトークンがもらえるイベントです。USUALのローンチプールの条件は以下の通りです。

  • 期間(日本時間):2024年11月15日午前9時から4日間
  • ステーキング可能銘柄:BNB、FDUSD
  • トークンの最大供給量:40億USUAL
  • ローンチプールでの配布量:3億USUAL(総供給量の7.5%)

なお、USUALは2024年11月19日午後7時(日本時間)より、Binanceのプレマーケットにて、USUAL/USDTの通貨ペアで上場する予定です。

プレマーケットとは、Binanceへの正式上場の前に、ローンチプール報酬を現物取引で売却したり、トークンを先行取得したりできる新しいサービスです。

仮想通貨USUALとは

仮想通貨(暗号資産)USUALは、分散型の法定通貨ステーブルコインプロトコル「Usual」のガバナンストークンです。

仮想通貨USUALとは 仮想通貨USUALとは

画像引用:Usual

Usualは、米資産運用会社BlackRock(ブラックロック)などの機関からRWA(現実資産)を集約してステーブルコインを発行し、プロトコルの収益をコミュニティに還元する新しい仕組みを提供しています。

USD0の発行プロトコル

Usualの中核となるのが、USD0と呼ばれる法定通貨担保型ステーブルコインです。

USD0のロゴ

画像引用:Usual

USD0は超短期の米国債などの安全資産によって担保され、商業銀行の部分準備制度に依存しない、透明性の高い設計となっています。また、USD0の発行時に複数の機関からRWAを集約し、パーミッションレスで検証可能な形でステーブルコインを運用しています。

USD0++を通じた利回り獲得システム

USD0++は、USD0を担保にして発行される強化型米国債に相当するトークンです。USD0のリキッドステーキングトークン(LST)ともいえるかもしれません。

USD0++のロゴ

画像引用:Usual

USD0++の保有者は、プロトコルが生み出す価値をUSUALトークンの形で受け取ることができます。さらに、ベース金利保証(BIG)メカニズムによって、最低でも原資産と同等の利回りが保証されます。

また、USD0++は流動性が確保されており、セカンダリーマーケット(二次流通)での売買も可能となっています。

コミュニティ中心の収益再分配モデル

Usualは、USDTを発行するテザー社やUSDCを発行するサークル社らが年間100億ドル以上の収益をあげているにもかかわらず、その利益をユーザーに還元していないことに批判的な姿勢を示しています。

そこでUsualでは、USUALトークンを通じてプロトコルの収益をコミュニティに還元する仕組みが導入されています。

さらに、USUALトークンの供給量の90%がコミュニティに配分される設計となっており、インサイダーによる過度な支配を防ぐ仕組みが整えられています。

X(旧Twitter)上での評判

X(旧Twitter)では、Usualの特徴でもある「ユーザーへの収益再分配モデルに注目している」といった声が見られます。既存のステーブルコイン発行体であるテザー社やサークル社が、莫大な収益を私有化していることを批判的に捉えるユーザーもいると考えられます。

また、ステーブルコインとしての安全性に言及する声も見られました。特に、USD0の担保資産が安全資産とされる短期米国債であることや、商業銀行に依存しない設計になっていることを評価するユーザーもいるようです。

仮想通貨USUALの将来性

仮想通貨(暗号資産)USUALの将来性について、以下の2点から考察します。

  • キャンペーンによる戦略的コミュニティ形成
  • 供給量抑制による価値維持メカニズム

キャンペーンによる戦略的コミュニティ形成

Usualは、Pills(ピルズ)と呼ばれるポイントシステムを通じて、戦略的にコミュニティを形成しています。

UsualのPills Campaign

画像引用:Usual

ユーザーは、Usualプロトコル内のさまざまな活動を通じて「Usual Pills」というポイントを獲得できます。このポイントの保有量によって、TGE(トークン生成イベント)時に受け取れるUSUALトークンのエアドロップ数量が決まる仕組みとなっています。

また、紹介プログラムを通じて友人をUsualに招待すると、友人が獲得したPillsの量に応じて紹介者自身も追加報酬を獲得できるなど、早期のコミュニティ拡大を促進する設計が導入されています。

供給量抑制による価値維持メカニズム

USUALの発行レート

画像引用:Usual

USUALは、プロトコルの総預入額(TVL)に連動する形で設計されており、TVLが増加するにつれて発行量が減少します。この仕組みにより、プロトコルの成長に伴ってトークンの希少性が高まり、価値の維持・向上が期待できると考えられます。

また、プロトコルの収益がUSUALの発行量を上回る時期を予測できる設計となっており、イーサリアムのガス価格高騰時のようなインフレ解消効果が期待できるとされています。

仮想通貨USUALのトークノミクス

仮想通貨(暗号資産)USUALの総供給量は40億USUALですが、初期流通量はそのうちの4億9,460万USUAL(全体の12.37%)となる予定です。

USUALの配分先と比率

USUALの配分先と配分比率は、以下の通りです。

仮想通貨USUALの配分先と比率

また、トークンのリリーススケジュールは以下の画像の通りです。

上場後約1年間は、ローンチプール、エアドロップ、DAOとエコシステム、流動性、コミュニティインセンティブの一部をあわせた約25%がロック解除されます。その後は、2028年までの4年間で段階的にロックが解除される予定です。

USUALのリリーススケジュール

画像引用:Binance

USUALの使い道

仮想通貨USUALの使い道として、主に以下が挙げられます。

  • プロトコルガバナンスへの参加
  • ステーキング
  • 流動性提供者へのインセンティブ付与

プロトコルガバナンスへの参加

USUALの保有者は、プロトコルの重要な意思決定に参加することができます。具体的には、プロトコルのアップグレードや手数料構造の変更など、プロトコルの改善に関する提案と投票が可能です。

ステーキング

USUALトークンをステーキングすることで、保有者は追加の利回りを獲得できます。ステーキング報酬は新規発行のUSUALトークンで支払われ、プロトコルの安定性維持に貢献する長期保有者へのインセンティブとなります。

流動性提供者へのインセンティブ付与

USUALの保有者は、LP(流動性提供者)報酬の割り当てを決定する投票に参加できます。このメカニズムにより、保有者は支持するプールに報酬を振り向けることができ、プロトコル全体の流動性と効率性の向上に貢献できます。

価値還元を掲げる次世代ステーブルコイン

ステーブルコイン業界では、テザー社やサークル社といった発行体が莫大な収益をあげている現状があります。その中で、収益をコミュニティに還元し、ユーザー中心の仕組みを目指すUsualは、ステーブルコインの新しいモデルとして注目を集めています。

また、プロトコルのTVL増加に応じた発行抑制メカニズムを備えていることから、プロジェクトの成長とあわせてトークンの価値上昇が期待できるプロジェクトでもあります。新しい仕組みのステーブルコインに関心がある方は、Usualの動向に注目してみてもよいでしょう。


Date

作成日

2024.11.20

Update

最終更新

2024.12.29

タモ | tamo

Web3ライター

arrow
タモ

フリーランスのWebライター。ブロックチェーンがもたらす非中央集権的な世界観に惚れ込み、暗号資産・NFT・ブロックチェーンゲームなどweb3のジャンルにしぼって記事を執筆。自らの暗号資産投資やNFT売買の経験を活かし、暗号資産の投資情報をできる限りわかりやすくお届けします。

【X(Twitter)】
https://twitter.com/tamo_1985
【note】
https://note.com/tamo_1985

この記事は、お役に立ちましたか?

ご覧いただきありがとうございます。Myforexでは、記事に関するご意見・ご感想をお待ちしています。
また、海外FX・仮想通貨の経験が豊富なライター様も随時募集しております。

お問い合わせ先 [email protected]

貴重な意見をいただきありがとうございます。
貴重な意見をいただきありがとうございます。

関連記事

アクセスランキング

仮想通貨SOLVの将来性は?ビットコインのステーキングプロトコルSolv Protocolを解説

仮想通貨(暗号資産)SOLVは、ビットコイン(BTC)のステーキングプロトコル「Solv Protocol」のネイティブトークンです。当記事では、仮想通貨SOLVの特徴やSNSでの評判、将来性、トークンの使い道などを解説します。
update2025.01.10 19:30

【無料ツールも】MT4/MT5で複数チャートを同期スクロールし、分析を劇的に変える方法!

MT4/MT5ではインディケータを使うことで複数チャートを同期してスクロールできます。この記事ではMT4/MT5の複数チャートを同期してスクロールできるインディケータについて、実際に使ってみた感想も交えながら紹介していきます。
update2024.11.07 19:00

bitbankからBybitに送金してみた!トラベルルールの対応状況も解説

Myforex編集部では、bitbank(ビットバンク)からBybit(バイビット)に仮想通貨を送金してみました。この記事では実際に送金してみた経験などを交えながら、送金手順やおすすめの送金通貨、トラベルルールの対応状況などを紹介します。
update2024.11.28 19:00

Bybitからbitbankに送金してみた!送金手数料やトラベルルールについて解説

Myforex編集部では、Bybit(バイビット)からbitbank(ビットバンク)に仮想通貨(暗号資産)を送金してみました。この記事では、実際に送金してみた経験をもとに、送金手順やおすすめの送金通貨などを紹介します。
update2024.12.27 19:00

初心者でも安心!MT4ストラテジーテスターの使い方完全ガイド ~EA活用とバックテストで一歩先のトレードへ~

MT4でEAを使って自動売買をするならストラテジーテスターにより利益が出るかテストが必要です。本記事では、ストラテジーテスターの実践的な使い方や疑問を感じやすいポイントを解説します。
update2025.01.10 19:00

XMTradingがおみくじプロモ2025を実施!総額1,000万円越えのキャンペーン

海外FX業者XMTradingは、1月2日~1月31日までの期間限定で「おみくじプロモ2025」を実施すると発表しました。賞金総額は1,000万円以上であり、抽選で100名に最大75万円の現金がキャッシュバックされます。
update2025.01.06 19:00

XMTradingがお年玉プロモーションを実施

海外FX業者XMTradingは、2024年12月3日〜12月31日までの期間限定で、お年玉プロモーションを実施すると発表しました。200ドル相当を入金して、2ロット以上取引すると抽選に参加できます。
update2024.12.03 19:00

MT4/MT5でも日本時間を簡単に表示できる!日本との時差については図解で理解しておこう

MT4/MT5では通常、表示される時間が日本時間から6時間ほどずれています。頭の中で「表示される時間 + 6時間」などと計算すれば、日本時間に変換可能です。しかし慣れないうちは少し不便なので、日本時間を表示させる外部ツールも活用されています。
update2024.11.27 19:30

このローソク足あと何秒!?残り時間を表示するMT4/MT5のインディケータを比較

MT4やMT5でトレードする際、インディケータを使えばローソク足が確定するまでの残り時間を表示できます。アラート機能付きや残り時間以外の情報も表示するインディケータもあります。本記事では、MT4・MT5にローソク足の残り時間を表示するインディケータを紹介します。
update2024.12.12 19:30

GMOコインからBybitに送金してみた!送金手数料や最低送金額なども解説

Myforex編集部では、GMOコインからBybit(バイビット)に仮想通貨を送金してみました。この記事では、実際に送金してみた経験などを交えながら、送金手順やおすすめの送金通貨、トラベルルールの対応状況などを紹介します。
update2024.12.24 19:30
youtube youtube

免責事項:Disclaimerarw

当サイトの、各コンテンツに掲載の内容は、情報の提供のみを目的としており、投資に関する何らかの勧誘を意図するものではありません。
これらの情報は、当社が独自に収集し、可能な限り正確な情報を元に配信しておりますが、その内容および情報の正確性、完全性または適時性について、当社は保証を行うものでも責任を持つものでもありません。投資にあたっての最終判断は、お客様ご自身でなさるようお願いいたします。

本コンテンツは、当社が独自に制作し当サイトに掲載しているものであり、掲載内容の一部または、全部の無断転用は禁止しております。掲載記事を二次利用する場合は、必ず当社までご連絡ください。

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE

Myforexでは、このウェブサイトの機能向上とお客様の利便性を高めるためにクッキー使用しています。本ウェブサイトでは、当社だけではなく、お客様のご利用状況を追跡する事を目的とした第三者(広告主・ログ解析業者等)によるクッキーも含まれる可能性があります。 クッキーポリシー

クッキー利用に同意する
share
シェアする
Line

Line

Facebook

Facebook

X

Twitter

キャンセル