Select Language

Galaxy DAOの欠点が浮き彫りに|出金状況やコンテスト中止の原因

Galaxy DAOの欠点が浮き彫りに|出金状況やコンテスト中止の原因

  • X
  • facebook
  • LINE
  • RSS

  • X
  • facebook
  • LINE
  • RSS
update 2025.05.04 12:20
Galaxy DAOの欠点が浮き彫りに|出金状況やコンテスト中止の原因

update 2025.05.04 12:20

Galaxy DAOから旧GEMFOREX(ゲムフォレックス)ユーザーに向けて、返金とGalaxy DAOのサービスに関するリマインドのメールが送付されました。メールには返金に向けてGalaxy DAOが動いている旨と、トレードコンテストのようにGBONDやstGBONDを使ったサービスが今後も増える旨が記載されています。

ただし実際には、出金の進捗が不明確であったり、トレードコンテストが中止され、かつMT4とEAの利用が停止されていたりと、複数の問題点が浮き彫りになっています。

出金の要となるOTC取引の現状

Galaxy DAO(ギャラクシーダオ)は、執筆時点(2024年3月18日)においてもGBONDのOTC取引に参加してくれるユーザーからの問い合わせを受け付けている模様です。

2023年12月29日、Galaxy DAOの公式Discordチャンネルにて、2023年12月1日からGalaxy DAOがOTC取引を始めているとの発表がありました。

point OTC取引とは

OTC(Over The Counter)取引とは、取引所を介さずに売り手と買い手が直接売買する取引方法であり、「相対取引」とも呼ばれます。

Galaxy DAOがOTC取引を始めた目的は、旧GEMFOREX(ゲムフォレックス)ユーザーに対する返金のための資金集めです。Galaxy DAOのOTCネットワーク内にてGBOND購入に関する問い合わせを受け付け、その資金を出金にあてることを予定しています。

point GBONDとは

GBONDは、GEMFOREXから引き継いだ債権を管理するためにGalaxy DAOが発行するトークンです。GBONDを市場で売買、譲渡することはできないとしていますが、保有することで利息を受け取れたり、レンディング機能を利用できたりします。

しかしGalaxy DAOの管理ページからOTC取引に関する事項が見られないことから、どのようにして買い手を探しているのか不明です。

また12月1日にOTC取引を始めた際も、その発表日時が12月29日と事後報告であり、かつ2024年に入って以降OTC取引に関する情報が発表されていません。したがってGalaxy DAOが出金に向けて動いていると発言しているものの、その信頼性は低いといえます。

3月のトレードコンテストは中止に

Galaxy DAO(ギャラクシーダオ)では、2024年2月からトレードコンテストが開催されました。3月には2回目のコンテスト開催が予定されていましたが、3月7日に公式Discordチャンネルにて開催を中止すると発表されました。コンテスト中止の理由は、急な仕様変更によるリーダーボード等のシステム改修とされています。

2月に開催されたトレードコンテストの参加者数は40名と非常に少ない数でした。ただしコンテストのリーダーボードにて日本人の参加者が2名しか確認できないことから、本当に40名参加していたかどうかも怪しいといえます。

Galaxy DAOトレードコンテストのリーダーボード
Galaxy DAOトレードコンテストのリーダーボード

またコンテスト途中でリスク管理条件が免除されたり、GBONDを持っていないユーザーでも参加できるようになったりと、参加者数を増やすために運営側も焦っているような様子でした。

3月のトレードコンテストが中止になった本当の原因は、参加者が集まらなかったからではないかと考えられます。

MT4およびEAの利用が停止

2024年3月12日にGalaxy DAO(ギャラクシーダオ)の公式Discordにて、Galaxy DAOと共にコンテストを開催していたVFundProでMT4およびEAが利用できなくなると発表されました。

Due to the impact of global situations, we have been notified by our partner VFundPro that MT4 and EAs will no longer be available for all trading activities. It has been reported that the use of MT4/MT5 is now banned in a very large number of countries and regions, and VFundPro is no exception.

Galaxy DAOのDiscord - より引用

MT4およびEAの停止理由として世界情勢の影響だとしています。しかし実際は、VFundProの信用度の低さが原因だとも考えられます。VFundProについてはほとんど情報が得られず、かつ公式HPは中国語表示にしか対応していません。

中国語表示にしか対応していないにもかかわらず、利用規約が英語で書かれていたり、運営団体の正式名称は「Prop Account, LLC」だったりと国籍不明の謎の組織に見えるのです。

VFundPro公式サイト VFundPro公式サイト

今後はMT4の代わりにDXTradeの「GooeyTrade」という取引プラットフォームを提供するようです。ただしGooeyTradeに関する日本語の情報が少なく、約定拒否や接続切れ、スリッページの拡大など悪い評判が目立つことから、MT4の代用になるとは到底いえないでしょう。

Galaxy DAOのサービスが機能しなくなっている

2023年末にGEMFOREX(ゲムフォレックス)からホームページを閉鎖して3ヵ月ほど経ちますが、いまだGalaxy DAO(ギャラクシーダオ)による返金予定は未定です。

これまでGalaxy DAOはGBONDのロックを解除して債権を放棄させるような目的として、さまざまな機能の提供を始めていました。しかしトレードコンテストが中止となったり、MT4およびEAの利用が停止されたりしていることから、どれも機能しなくなっている印象を受けます。

旧GEMFOREXユーザーに対する返金に向けて、OTC取引のユーザー獲得をしているという発言も信頼性が低いといえます。

またGalaxy DAOは新たにPPAC(プラチナ・プロアカウント・チャレンジ)とGPAC(ゴールド・プロアカウント・チャレンジ)という2つのトレードチャレンジの開催を発表していましたが、こちらは予定通り開催される模様です。

ただし、トレードチャレンジで使われる取引プラットフォーム「GooeyTrade」の評判の悪さを考慮すると、わざわざ参加するのは避けるべきでしょう。


Date

作成日

2024.03.19

Update

最終更新

2025.05.04

Myforex編集スタッフーFX担当ー

短期が中心のトレーダーや中長期が中心のトレーダー、元プロップトレーダー、インジケーターやEAの自作を行うエンジニアなどが在籍。資金を溶かした失敗や専業トレーダーに転身した経験など、実体験も踏まえてコンテンツを制作している。

この記事は、お役に立ちましたか?

ご覧いただきありがとうございます。Myforexでは、記事に関するご意見・ご感想をお待ちしています。
また、海外FX・仮想通貨の経験が豊富なライター様も随時募集しております。

お問い合わせ先 [email protected]

貴重な意見をいただきありがとうございます。
貴重な意見をいただきありがとうございます。

関連記事

アクセスランキング

もう国内銀行送金は使えない?法改正で海外FXトレーダーを直撃する3つの入出金リスク

資金決済法の一部改正により、海外FXユーザーの間で、当たり前のように利用されてきた国内銀行送金による入出金が使えなくなる可能性が浮上しています。法改正が海外FXに与えるリスクと現時点で考えられる対策を説明します。
update2025.07.01 19:00

海外FX利用で国内銀行口座の凍結が増加?法改正後の入出金リスクとは

SNS上で海外FXユーザーの銀行口座が凍結されたことが話題になっています。本記事では、SNSで話題の凍結報告の背景を説明するほか、海外FX業界に迫る「本当の入出金危機」と今後の備えについて解説します。
update2025.07.09 19:00

海外FXに仮想通貨で入出金する方法は?規制強化で仮想通貨送金が最適解か

海外FXの入出金ルート封鎖が加速しており、SNS上では「銀行口座が凍結された」といった投稿も見られます。そんな中、注目を集めているのが仮想通貨での入出金です。この記事では、海外FXに仮想通貨で入出金する方法や、仮想通貨送金時の注意点などを解説します。
update2025.07.15 19:00

海外FX業者Exnessへの入出金で​​銀行口座が凍結されるケースが発生

海外FX業者のExness(エクスネス)で国内銀行送金による入出金を行ったことをきっかけに、銀行口座が凍結されるケースがSNS上で話題になっています。SNS上では銀行送金2によるものとの声が見受けられますが、凍結の原因は収納代行業者と想定されます。
update2025.05.09 19:00

GMOコインからBybitに送金してみた!送金手数料や最低送金額なども解説

Myforex編集部では、GMOコインからBybit(バイビット)に仮想通貨を送金してみました。この記事では、実際に送金してみた経験などを交えながら、送金手順やおすすめの送金通貨、トラベルルールの対応状況などを紹介します。
update2025.06.10 20:00

SBI VCトレードからBybitに送金してみた!手数料や送金時間も解説

Myforex編集部では、国内取引所のSBI VCトレードからBybitに仮想通貨を送金してみました。本記事では、送金手順や手数料、送金時間などを紹介します。
update2025.06.11 19:30

海外FXに「兵糧攻め」、bitbank・エポスの利用規制で仮想通貨送金にさらに注目集まる

bitbankが利用規約を一部改定し、今後は海外FXへの直接送金が難しくなりました。エポスカードもFXの利用停止を発表したほか、国内銀行口座の凍結事例も増加しています。こうした背景から、海外FXユーザーは入出金経路の見直しが急務となっています。
update2025.07.04 19:00

Exnessでスワップフリーが突如剥奪されるバグ発生、対象者には補償予定

海外FX業者のExnessで突如スワップフリーが剥奪されたとするXの投稿が注目を集めています。Exnessはシステムのバグが原因と説明しており、スワップが発生したユーザーに対して補償する方針を示しています。
update2025.07.18 19:00

Vantage Tradingで出金拒否やトラブルが多発中?SNSで報告相次ぐ原因とは

Vantageで原因不明の出金拒否が、多数発生している声を取り上げていきます。Vantageで出金拒否が発生する理由や実際にVantageへ問い合わせた際の回答などもあわせて紹介していきます。
update2025.05.16 19:00

スマホ用MT5でZigZagが使える!iOS版に平均足ほか新機能が複数追加

iOS版MT5に待望の新機能が複数追加されたことにより、平均足チャート、ZigZag、マーケットプロファイルの実装に加え、データウィンドウ強化や取引レポート機能など視認性と操作性が向上しました。アップデート内容とトレードスタイルごとの活用例などを紹介していきます。
update2025.07.09 19:30
youtube youtube

免責事項:Disclaimerarw

当サイトの、各コンテンツに掲載の内容は、情報の提供のみを目的としており、投資に関する何らかの勧誘を意図するものではありません。
これらの情報は、当社が独自に収集し、可能な限り正確な情報を元に配信しておりますが、その内容および情報の正確性、完全性または適時性について、当社は保証を行うものでも責任を持つものでもありません。投資にあたっての最終判断は、お客様ご自身でなさるようお願いいたします。

本コンテンツは、当社が独自に制作し当サイトに掲載しているものであり、掲載内容の一部または、全部の無断転用は禁止しております。掲載記事を二次利用する場合は、必ず当社までご連絡ください。

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE

Myforexでは、このウェブサイトの機能向上とお客様の利便性を高めるためにクッキー使用しています。本ウェブサイトでは、当社だけではなく、お客様のご利用状況を追跡する事を目的とした第三者(広告主・ログ解析業者等)によるクッキーも含まれる可能性があります。 クッキーポリシー

クッキー利用に同意する
share
シェアする
Line

Line

Facebook

Facebook

X

Twitter

キャンセル