Select Language

XM KIWAMI極口座の約定スピード・スリッページを徹底調査!Exnessプロ口座と比較

XM KIWAMI極口座の約定スピード・スリッページを徹底調査!Exnessプロ口座と比較

  • X
  • facebook
  • LINE
  • RSS

  • X
  • facebook
  • LINE
  • RSS
update 2024.08.20 10:16
XM KIWAMI極口座の約定スピード・スリッページを徹底調査!Exnessプロ口座と比較

update 2024.08.20 10:16

海外FXブローカーの中でも人気あるXMTrading(エックスエムトレーディング)には、低コストハイレバレッジを両立したKIWAMI極口座が存在します。高いレバレッジを活かせる口座としてリリース以来人気を集めていますが、気になるのが実際の取引環境です。見かけのスプレッドが狭くても、スリッページが発生してしまうとメリットを活かすことができません。

XMは以前から全取引の99.35%が1秒以下で執行することをアピールしており、取引環境に対する評価は高いです。結論としては、この取引環境はKIWAMI極口座でも維持されています。

今回は、リアル口座でXMTrading KIWAMI極口座の約定スピードとスリッページを調査し、Exnessプロ口座と比較しました。

なお、スリッページの計測には、Myforexが無料で提供する「スリッページ記録ツール」を使用しています。

平均スリッページ・約定時間を調査

XMTradingのスリッページと約定スピードを調べるためにXMTrading KIWAMI極口座とExnessプロ口座で、MetaTrader5を使用し下記主要銘柄を0.01ロットで5回トレードを行いました。

  • ドル円
  • ポンド円
  • ゴールド
  • ビットコイン

スリッページについては、XMTrading KIWAMI極口座ではほとんど確認できませんでした。一方Exnessプロ口座ではボラティリティ(値動き)が激しいゴールドやビットコインではオープン(発注)・クローズ(決済)の両方で、かなりのスリッページが発生する場面がありました。

約定時間については、XMTrading KIWAMI極口座はかなり優秀でオープンクローズどちらの注文でも平均320ミリ秒の時間となりました。今回調査を行ったPCから欧州にあるXMのサーバーに注文が到達するまでの時間が約200ミリ秒かかっていることを考慮すると、非常にスピーディーに約定していることが分かります。

Exnessプロ口座についてはオープン側の注文についてはKIWAMI極口座同様に優秀な速度でしたが、クローズ側の注文は平均1,600ミリ秒台とKIWAMI極口座と5倍以上遅い結果になりました。

調査の結果から見ると、XMTrading KIWAMI極口座の約定スピードは非常に優秀で、スリッページも起こりにくいことがわかります。

ドル円

調査項目 XM Exness
スリッページ
(オープン)
平均0.0pips
(最小0.0pips/最大0.0pips)
平均0.0pips
(最小0.0pips/最大0.0pips)
スリッページ
(クローズ)
平均0.0pips
(最小0.0pips/最大0pips)
平均0.1pips
(最小0.0pips/最大0.4pips)
約定時間
(オープン)
平均320ミリ秒
(最小316ミリ秒/最大324ミリ秒)
平均336ミリ秒
(最小296ミリ秒/最大406ミリ秒)
約定時間
(クローズ)
平均323ミリ秒
(最小315ミリ秒/最大328ミリ秒)
平均1,715ミリ秒
(最小1,549ミリ秒/最大1,806ミリ秒)

スリッページ(オープン)

XM Exness
平均0.0pips
(最小0.0pips/最大0.0pips)
平均0.0pips
(最小0.0pips/最大0.0pips)

スリッページ(クローズ)

XM Exness
平均0.0pips
(最小0.0pips/最大0pips)
平均0.1pips
(最小0.0pips/最大0.4pips)

約定時間(オープン)

XM Exness
平均320ミリ秒
(最小316ミリ秒/最大324ミリ秒)
平均336ミリ秒
(最小296ミリ秒/最大406ミリ秒)

約定時間(クローズ)

XM Exness
平均323ミリ秒
(最小315ミリ秒/最大328ミリ秒)
平均1,715ミリ秒
(最小1,549ミリ秒/最大1,806ミリ秒)

ポンド円

調査項目 XM Exness
スリッページ
(オープン)
平均0.04pips
(最小0pips/最大0.1pips)
平均0.0pips
(最小0.0pips/最大0.0pips)
スリッページ
(クローズ)
平均0.04pips
(最小0pips/最大0.2pips)
平均0.16pips
(最小0.0pips/最大0.6pips)
約定時間
(オープン)
平均322ミリ秒
(最小317ミリ秒/最大325ミリ秒)
平均365ミリ秒
(最小340ミリ秒/最大383ミリ秒)(*1)
約定時間
(クローズ)
平均325ミリ秒
(最小317ミリ秒/最大331ミリ秒)
平均1,687ミリ秒
(最小1,568ミリ秒/最大1,798ミリ秒)

スリッページ(オープン)

XM Exness
平均0.04pips
(最小0pips/最大0.1pips)
平均0.0pips
(最小0.0pips/最大0.0pips)

スリッページ(クローズ)

XM Exness
平均0.04pips
(最小0pips/最大0.2pips)
平均0.16pips
(最小0.0pips/最大0.6pips)

約定時間(オープン)

XM Exness
平均322ミリ秒
(最小317ミリ秒/最大325ミリ秒)
平均365ミリ秒
(最小340ミリ秒/最大383ミリ秒)(*1)

約定時間(クローズ)

XM Exness
平均325ミリ秒
(最小317ミリ秒/最大331ミリ秒)
平均1,687ミリ秒
(最小1,568ミリ秒/最大1,798ミリ秒)

(*1)2回のリクオートが発生

ゴールド

調査項目 XM Exness
スリッページ
(オープン)
平均0.0pips
(最小0.0pips/最大0pips)
平均0.0pips
(最小0.0pips/最大0.0pips)
スリッページ
(クローズ)
平均0.0pips
(最小0.0pips/最大0pips)
平均1.38pips
(最小0.0pips/最大3.9pips)
約定時間
(オープン)
平均323ミリ秒
(最小314ミリ秒/最大332ミリ秒)
平均355ミリ秒
(最小334ミリ秒/最大370ミリ秒)(*1)
約定時間
(クローズ)
平均321ミリ秒
(最小316ミリ秒/最大330ミリ秒)
平均1,684ミリ秒
(最小1,624ミリ秒/最大1,797ミリ秒)(*2)

スリッページ(オープン)

XM Exness
平均0.0pips
(最小0.0pips/最大0pips)
平均0.0pips
(最小0.0pips/最大0.0pips)

スリッページ(クローズ)

XM Exness
平均0.0pips
(最小0.0pips/最大0pips)
平均1.38pips
(最小0.0pips/最大3.9pips)

約定時間(オープン)

XM Exness
平均323ミリ秒
(最小314ミリ秒/最大332ミリ秒)
平均355ミリ秒
(最小334ミリ秒/最大370ミリ秒)(*1)

約定時間(クローズ)

XM Exness
平均321ミリ秒
(最小316ミリ秒/最大330ミリ秒)
平均1,684ミリ秒
(最小1,624ミリ秒/最大1,797ミリ秒)(*2)

(*1)1回のリクオートが発生

(*2)6回のリクオートが発生

ビットコイン

調査項目 XM Exness
スリッページ
(オープン)
平均0.0pips
(最小0.0pips/最大0pips)
平均2.14pips
(最小0.0pips/最大10.7pips)
スリッページ
(クローズ)
平均0.0pips
(最小0.0pips/最大0pips)
平均0.0pips
(最小0.0pips/最大0.0pips)
約定時間
(オープン)
平均712ミリ秒
(最小663ミリ秒/最大739ミリ秒)
平均714ミリ秒
(最小681ミリ秒/最大730ミリ秒)
約定時間
(クローズ)
平均690ミリ秒
(最小646ミリ秒/最大716ミリ秒)
平均675ミリ秒
(最小638ミリ秒/最大715ミリ秒)

スリッページ(オープン)

XM Exness
平均0.0pips
(最小0.0pips/最大0pips)
平均2.14pips
(最小0.0pips/最大10.7pips)

スリッページ(クローズ)

XM Exness
平均0.0pips
(最小0.0pips/最大0pips)
平均0.0pips
(最小0.0pips/最大0.0pips)

約定時間(オープン)

XM Exness
平均712ミリ秒
(最小663ミリ秒/最大739ミリ秒)
平均714ミリ秒
(最小681ミリ秒/最大730ミリ秒)

約定時間(クローズ)

XM Exness
平均690ミリ秒
(最小646ミリ秒/最大716ミリ秒)
平均675ミリ秒
(最小638ミリ秒/最大715ミリ秒)

XM KIWAMI極口座とExnessプロ口座の違い

スワップフリー、ハイレバレッジ、低水準の取引コストを特徴とする点で、XMのKIWAMI極口座とExness(エクスネス)は似ています。KIWAMI極口座の方が後発ですので、Exnessの口座を意識して開発された口座タイプと考えられます。

しかし、先ほど検証したように、約定環境にはかなり違いがあります。

約定方式・スプレッドに着目して、XM KIWAMI極口座とExnessプロ口座を比較します。

約定方式の違い

実際のトレードで両口座の性能を調査してみましたが、XMTrading KIWAMI極口座ではスリッページがほとんど発生せず約定時間も速く優秀な結果となりました。

Exnessプロ口座ではクローズ側の約定時間が遅かったり、リクオートが何度か発生しましたが、これは口座の約定方式が関係しているためと思われます。

point リクオートとは?

リクオートとは、トレーダーが注文した価格での約定が成立せず、新たな価格が提示されることです。

XMTrading KIWAMI極口座はマーケット・エクスキューション、Exnessプロ口座はインスタント・エクスキューションを採用しています。

マーケット・エクスキューションでは、基本的にリクオートは発生せず、約定できる価格で約定します。一方インスタント・エクスキューションでは、約定までの間に各ブローカーが設定した以上の価格変動が発生すると、リクオートが出る可能性があります。

今回の検証でも、Exnessでは5回の取引(往復10回)を行う間にポンド円で2回、ゴールドで7回のリクオートが発生しました。

なお、Exnessでもプロ口座以外はマーケット・エクスキューションを採用していますが、プロ口座と比較するとスプレッドが高くなります。

Exnessスプレッドを比較

スプレッドの違い

XMのKIWAMI極口座とExnessのプロ口座を比較すると、ほとんどの銘柄でExnessプロ口座の方がスプレッドが狭くなっています。そのため、例えばドル円なら、平均的に0.3pipsのスリッページが発生しない限りは、スリッページが発生したとしてもExnessの方が取引コストは安いということになります。

通貨ペア Exnessプロ口座 XM KIWAMI極口座
ドル円 0.7pips 1.0pips
ユーロドル 0.7pips 0.9pips
ポンドドル 0.7pips 1.2pips

ドル円

Exnessプロ口座 XM KIWAMI極口座
0.7pips 1.0pips

ユーロドル

Exnessプロ口座 XM KIWAMI極口座
0.7pips 0.9pips

ポンドドル

Exnessプロ口座 XM KIWAMI極口座
0.7pips 1.2pips
XMTradingスプレッドを比較

実際、口コミの評判でもExnessはスリッページが発生しやすいブローカーだといわれることがあります。それにも関わらず利用者が多いのは、もともとのスプレッドが非常に低いことが背景にあります。

しかし、スリッページが発生しやすいブローカーは、予期しない損失が発生するリスクがあるとも言えます。トレードの安定性を求める方には、XMのKIWAMI極口座の方が向いているかもしれません。

オープンとクローズの約定時間

XM KIWAMI極口座は、オープンとクローズにかかる約定時間に違いはありませんが、Exnessプロ口座では、銘柄によって4倍程度の違いが発生します。

カバー先に注文を発注しているために約定時間が長くなる場合もありますが、オープンとクローズの時間が異なる場合は、クローズ時に処理に時間がかかるプラグインが作動しているためと思われます。

プラグインの内容は外部からはわかりませんが、処理に時間がかかるという点から、トレーダーの利益を削る操作をしているのではないかと疑念を抱かれる場合もあります。

スリッページ・約定時間計測の仕組み

今回のXMTrading KIWAMI極口座とExnessプロ口座のスリッページおよび約定時間の調査には、Myforexのスリッページ記録ツールを使用しました。

MetaTrader5およびMetaTrader4へ、簡単に機能追加できるインディケータとなっています。

スリッページと約定時間がどのような仕組みで計測されたのかを紹介していきましょう。

スリッページ

トレーダーの注文価格と実際の約定価格のレート差のことをスリッページと呼びます。

MT5/MT4へスリッページ記録ツールのインディケータを導入すると、チャート画面にオープンとクローズの平均スリッページが表示されるようになります。

スリッページ記録ツール

スリッページは通常の方法では記録できませんが、チャートの動き(ティック)をミリ秒単位で細かく記録し、最後に記録されたティックと約定レートの差を計算して表示させているのです。

スリッページ記録ツールの仕組み

例えば、売りポジションの場合にこのインディケータが記録した最後のティックが105.000円で、約定したレートが105.003円だった場合、スリッページは「0.3pips(0.003円)」となります。買いポジションの場合に同様のレートで約定した場合、不利なスリッページとなりますので、「-0.3pips」と表示されます。

自分が行った取引のスリッページはExcelファイルとして記録されるため、出力して実際に発生したスリッページを確認することができます。

今回の調査では記録されたスリッページを確認し、5回分のデータを取得し平均を算出しました。

約定時間

FXのトレードにおける約定までにかかる時間は、トレーダーが注文を出しディーラーのサーバーへ到達し、約定されるまでの時間となります。

MT5では、「ツールボックス」の「操作ログ」を確認すると、約定までにかかった時間が操作ログにミリ秒(ms)で表示されます。

MT5の操作ログから約定時間を確認

成行注文の場合、「market buy 0.01 BTCUSD」の表示が、トレーダーより0.01ロットの買い注文が出されたことを意味します。その後ブローカー側で最終的に約定すると、画像のように「order #120195193 buy 0.01 / 0.01 BTCUSD at 16883.21 done in 773.045ms」などと表示され、約定までにかかった時間が確認できます。

今回の調査では各銘柄で5回のトレードを行っているので、オープンとクローズそれぞれで5回ずつ発注から約定が発生しました。その結果から最小値と最大値、平均値を求めています。

ポジション量によってスリッページは変わる

今回は0.01ロットで調査を行いましたが、基本的にポジション量が増えることによってスリッページも起こりやすくなることは覚えておきましょう。

FXの実際の取引が行われているインターバンク市場では注文板が存在し、板が厚い価格(注文量が多い)と板が薄い価格(注文量が少ない)があります。板が薄い価格で大量のポジションを発注した場合、その価格では約定されず(カバーできず)に、価格が滑ってスリッページが発生しやすくなるのです。

大量の注文を行いたい場合には、数回に分けて注文を出すなどの対策があります。

XMの約定環境は優秀

調査の結果XMTrading KIWAMI極口座の約定時間は速く、スリッページも大量のポジションでなければ大幅に滑らないことがわかりました。

ブローカーからの別価格提示であるリクオートも発生する心配がないため、最大1,000倍のレバレッジを活かしたスムーズなトレードができるでしょう。

ただし、外為市場で激しい値動きが発生する際には、注文が殺到しスリッページも起こりやすくなり、約定時間も遅延が発生する恐れがある点は理解しておきましょう。

自分のトレード環境で約定時間やスリッページを調べたい場合にはスリッページ記録ツールをご活用ください。


Date

作成日

2022.11.21

Update

最終更新

2024.08.20

Myforex編集スタッフーFX担当ー

短期が中心のトレーダーや中長期が中心のトレーダー、元プロップトレーダー、インジケーターやEAの自作を行うエンジニアなどが在籍。資金を溶かした失敗や専業トレーダーに転身した経験など、実体験も踏まえてコンテンツを制作している。

この記事は、お役に立ちましたか?

ご覧いただきありがとうございます。Myforexでは、記事に関するご意見・ご感想をお待ちしています。
また、海外FX・仮想通貨の経験が豊富なライター様も随時募集しております。

お問い合わせ先 [email protected]

貴重な意見をいただきありがとうございます。
貴重な意見をいただきありがとうございます。

関連記事

アクセスランキング

XMTradingの入出金で銀行口座凍結?海外FX禁止の銀行に注意

SNS上では「XMTradingの出金で銀行口座が凍結された」とする投稿が一部で見受けられます。銀行によっては海外FXとの取引を禁止しているため注意が必要です。本記事では凍結リスクが高い銀行や仮想通貨送金の注意点を説明します。
update2025.09.03 19:00

【要注意】Axi口座から不正出金被害、セキュリティ対策に不安の声

海外FX業者のAxiで、不正出金の被害が海外フォーラムなどで報告されています。国内で同様の被害は確認されていませんが、日本人ユーザーも無関係ではありません。この記事では、報告されている不正出金の事例やセキュリティの問題点のほか、現状でユーザーがとれる対策を説明します。
update2025.09.29 19:00

海外FXに仮想通貨で入出金する方法は?規制強化で仮想通貨送金が最適解か

海外FXの入出金ルート封鎖が加速しており、SNS上では「銀行口座が凍結された」といった投稿も見られます。そんな中、注目を集めているのが仮想通貨での入出金です。この記事では、海外FXに仮想通貨で入出金する方法や、仮想通貨送金時の注意点などを解説します。
update2025.07.15 19:00

話題のDCJPYとJPYCの違い|海外FXの入出金に使えるのは?

DCJPYというデジタル通貨が話題となっています。一方で、海外FXユーザーの間ではJPYCへの期待も高まっています。本記事では、DCJPYとJPYCの特徴や違いを比較し、海外FXトレーダーにとってどちらが送金手段の選択肢となるのかを解説します。
update2025.09.26 19:30

Exnessがスプレッドを最大30%OFF!仮想通貨・株価指数で大幅縮小

海外FX業者のExnessが主要銘柄のスプレッドを縮小しています。BTCUSDは16%、ETHUSDでは23%の縮小が確認されています。本記事では縮小後のExnessスプレッドを主要なブローカーと比較しました。
update2025.10.02 19:00

【独自】海外FX利用で銀行口座が凍結・解約された一部始終!「自分には関係ない」は危険かも

みんなの銀行の口座を実際に凍結・解約されたトレーダーから当サイトに寄せられた情報をもとに、解約までの流れを一部始終紹介します。海外FXユーザーにとって、銀行口座凍結は決して他人事ではありません。海外FX利用時に注意すべき送金パターンも説明します。
update2025.08.12 19:00

XMのビットコインスプレッドはExnessの2倍広い!それでも「ナシ」ではない理由とは?

Myforex編集部では、2025年1月10日〜4月10日の3ヶ月間にわたり、XMTradingにおけるビットコインのスプレッドを独自調査。その結果、狭い業者と比べて2倍以上の差があることが分かりました。
update2025.09.05 19:00

Peska(ペスカ)は本当に安全?評判は悪くないが入出金リスクに注意

PeskaはFX業者とのコラボキャンペーンなどをきっかけに、急速にユーザーを増やしているオンラインウォレットです。しかし、新興サービスのため利用すべきか迷うという人も少なくありません。この記事ではPeskaの安全性や評判、オンラインウォレット業界が抱えるリスクなどを説明します。
update2025.09.29 19:30

Exnessのスワップフリーが突然解除?!条件をサポートに直接聞いてみた

「Exnessのスワップフリーが解除された」という投稿がSNSの一部で話題になっていますが、解除の具体的な条件は公式サイトにも掲載されていません。そこで当サイトではサポートに直接条件を質問してみました。
update2025.08.25 19:00

SNSでステーブルコイン利息の議論が勃発!Bybitで手軽にUSDT等を高利回り運用

ここ最近、SNS上ではステーブルコインの利回りに関する活発な議論なども見られます。本記事では、SNSで話題となった議論を整理しつつ、Bybitでのステーブルコインの運用方法や、海外FXとの仮想通貨入出金ルートの全体像などをまとめます。
update2025.10.01 19:00

免責事項:Disclaimerarw

当サイトの、各コンテンツに掲載の内容は、情報の提供のみを目的としており、投資に関する何らかの勧誘を意図するものではありません。
これらの情報は、当社が独自に収集し、可能な限り正確な情報を元に配信しておりますが、その内容および情報の正確性、完全性または適時性について、当社は保証を行うものでも責任を持つものでもありません。投資にあたっての最終判断は、お客様ご自身でなさるようお願いいたします。

本コンテンツは、当社が独自に制作し当サイトに掲載しているものであり、掲載内容の一部または、全部の無断転用は禁止しております。掲載記事を二次利用する場合は、必ず当社までご連絡ください。

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE

Myforexでは、このウェブサイトの機能向上とお客様の利便性を高めるためにクッキー使用しています。本ウェブサイトでは、当社だけではなく、お客様のご利用状況を追跡する事を目的とした第三者(広告主・ログ解析業者等)によるクッキーも含まれる可能性があります。 クッキーポリシー

クッキー利用に同意する
share
シェアする
Line

Line

Facebook

Facebook

X

Twitter

キャンセル