Select Language

BigBossが「BigBossポイント(BBP)」の提供を発表

BigBossが「BigBossポイント(BBP)」の提供を発表

  • X
  • facebook
  • LINE
  • RSS

  • X
  • facebook
  • LINE
  • RSS
update 2023.07.31 12:58
BigBossが「BigBossポイント(BBP)」の提供を発表

update 2023.07.31 12:58

caution BBPガチャ登場!

2022年7月19日、BigBossは最大5,000ドル相当のボーナスが当選する「BBPガチャ」をリリースしました。100BBPを貯めるごとに1回ガチャをすることが可能で、マイページから参加できます。期間限定賞品や特典を追加していく予定だということですが、現時点では10ドル〜5,000ドルの7段階のボーナスが当選します。参加者にはハズレなしで賞品が当選する仕組みになっています。

豪華なボーナスで知名度がある海外FX業者のBigBoss(ビッグボス)は、従来の取引ボーナスに代わる新しいボーナス制度「BigBossポイント(BBP)」の提供を開始すると発表しました。

BigBossポイントはトレードするごとに自動的に付与され、貯まったポイントは取引に利用できるボーナス(クレジット)に交換することができます。大手海外FX業者のXMTrading (エックスエムトレーディング)と同様に、ボーナスのみを口座に入れて、自己資金のリスクなくトレードする方法が使えるようになったことが大きな変更点です。

リニューアルにより、全通貨ペア・銘柄がボーナス付与の対象となり、また1ロット未満の取引にもボーナスが付与されることになりました。使い勝手の面で非常に大きな改善があったといえるでしょう。

BBPは取引ボーナス

従来のボーナス制度であった「取引ボーナス」は廃止となり、新しくBigBossポイント(BBP)が付与される仕組みとなりました。

従来の取引ボーナスとの違いは下記のとおりです。

  • CFD銘柄にも付与
  • 1ロット未満の取引量であっても合算して付与
  • 好きなタイミングでボーナスに変換可能
BBPと取引ボーナスの違い

従来はボーナス付与の対象外だった金(ゴールド)や株価指数、エネルギーといったCFD銘柄も、リニューアル後はボーナス付与の対象となります。

また、従来は小数点以下は切り捨てられる仕組みでしたが、リニューアル後は1ロット未満の取引量であってもボーナス付与対象となります。少額取引のユーザーもBigBossが提供するボーナスの恩恵を受けることができるようになりますね。

さらに、最も大きな変更点は、ボーナスではなくポイントで付与され、そのポイントをボーナス(クレジット)に交換する仕組みとなったことです。これにより、自己資金が含まれない、ボーナスのみの口座を作成することも可能となりました。

point クレジットとは

クレジットはトレードの証拠金としてのみ利用できるボーナスのことです。MT4/MT5の「クレジット」欄に反映されます。キャッシュバックとは異なり、出金はできません。

ボーナスのみの口座も作成可能

BigBossポイント(BBP)は各取引口座ごとに集計され、マイページ上には合算されたポイント数が表示されます。ポイントをクレジットに交換し、任意の取引口座に反映させますが、この際にボーナスのみの取引口座も作成することができます。

例えば、A口座で400ポイント、B口座で200ポイントを貯めたとき、アカウント全体では600ポイントを保有していることになります。このポイントをクレジットに交換し、口座残高0円のC口座に600ポイント=100ドル(約1万3,000円)分を反映させます。

C口座はボーナスだけが反映されている状態であり、自己資金のリスクなくトレードをすることが可能となります。

6ポイント=1ドルで交換

BigBossポイント(BBP)は、6ポイント=1ドルの換算レートでボーナス(クレジット)に交換することができます。例えば、スタンダード口座でFX通貨ペアを取引すると、1ロット(10万通貨)の取引ごとに16BBP=約2.6ドル(執筆時点)の価値がある取引ボーナスを獲得できます。

BBPと取引ボーナスの違い

以前の取引ボーナスでは、1ロット当たり4ドルのボーナスが付与されていましたので、FX通貨ペアのボーナス付与量は引き下げられた形となります。代わりに、金(ゴールド)や株価指数、エネルギーといったCFD銘柄の取引もボーナス付与の取引対象となりました。

仮想通貨も1ロットの取引ごとにボーナスが付与されるという形式に変更され、従来のボーナス制度よりもシンプルな設計になっています。

caution 仮想通貨のロット設定は特殊

仮想通貨のロット設定は、FX通貨と異なり特殊です。FX通貨ペアは基本的に1ロット=10万通貨で統一されていますが、仮想通貨は銘柄によって「1ロット」の価値が異なります。BigBossの場合、「1ロット」のドル換算での取引量がどの銘柄も同程度になるように調整されています。BBPがどの程度もらえるかを計算するには便利ですが、仮想通貨1枚を取引するつもりで1ロットのポジションを持ったら、意図せず1,000枚の売買をしてしまうということも起こり得るため、取引の際は1ロットの単位に注意が必要です。

全通貨ペア・銘柄が対象

BigBossポイント(BBP)が付与される対象口座は、スタンダード口座、プロスプレッド口座、MASSスタンダード口座です。これらの口座で取引できる全銘柄がボーナス付与の対象となります。

対象口座 対象銘柄 付与ポイント/1ロット
スタンダード口座 FX通貨ペア 16
(約2.6ドル:約338円)
仮想通貨 2
(約0.32ドル:約41円)
貴金属 1
(約0.16ドル:約21円)
エネルギー 1
(約0.16ドル:約21円)
株価指数 1
(約0.16ドル:約21円)
プロスプレッド口座 FX通貨ペア 6
(1ドル:約130円)

スタンダード口座

対象銘柄 付与ポイント/1ロット
FX通貨ペア 16
(約2.6ドル:約338円)
仮想通貨 2
(約0.32ドル:約41円)
貴金属 1
(約0.16ドル:約21円)
エネルギー 1
(約0.16ドル:約21円)
株価指数 1
(約0.16ドル:約21円)

プロスプレッド口座

対象銘柄 付与ポイント/1ロット
FX通貨ペア 6
(1ドル:約130円)
caution FOCREX口座は対象外

仮想通貨の現物取引ができる口座タイプであるFOCREX口座はボーナス付与の対象外となっています。

ボーナスは毎日集計&付与

BigBossポイント(BBP)は、サーバ時間で日付が変わった後、数時間から翌日の間に反映されます。その際、小数点以下のロット数は翌日以降の集計に繰り越されます。リニューアル後は、1ロットに満たない取引であってもボーナス付与のロット数計算に含まれる仕組みです。

なお、BigBossのサーバー時間は、日本時間の朝7時(夏時間は6時)に日付が変わります。

caution BBPの付与条件

BBPは全銘柄が付与対象となりますが、ポジション保有時間が10分以上の取引が対象となります。数分単位のスキャルピングトレードをメインにしている人は注意が必要です。また、最終取引から30日以上、入金や取引がない場合はBBPが全て失効してしまいます。

BBPの確認・交換方法

「BigBossポイント(BBP)」は、公式ホームページにアクセスし、マイページより確認・交換することができます。

BigBoss公式ページ link

BBPの確認方法

マイページ中央付近に現在保有しているBBPが表示されます。また、「BBP履歴一覧」をクリックすると、BBPの付与履歴が閲覧できます。

BigBossマイページ BBPの確認 BigBossマイページ BBPの確認

獲得ポイントの上限設定もありませんので、とてもユーザーの自由度の高いサービスです。獲得したポイントは、任意のタイミングでクレジットと交換し、トレードの証拠金として利用できます。

BBPの交換方法

BigBossポイント(BBP)交換は、マイページ上部に表示されている「BBP交換」ボタンをクリックして申請します。

BigBossポイントの交換 マイページ BigBossポイントの交換 マイページ
point 複数口座でもBBPは合算

複数口座を利用している場合、BigBossポイントは各口座の取引量で算出されますが、マイページに表示されるのは、全ての口座のポイントを合算したものです。どこの取引口座に反映させるかはユーザーが選ぶことができます。

BigBossとは

BigBoss(ビッグボス)は2013年6月に創業したFXブローカーで、豪華なボーナスキャンペーンや仮想通貨(暗号資産)の取扱いの豊富さが特徴です。この他にも、CFD銘柄のスプレッド縮小やカスタマーサポートの延長といったサービス強化を行っています。

レバレッジ 【FX通貨ペア】最大999倍
【貴金属】:50倍
【株価指数】:50倍
【エネルギー】:50倍
【仮想通貨】:50倍
取引銘柄 【FX/通貨ペア】:32
【CFD/貴金属】:2
【CFD/株価指数】:7
【CFD/エネルギー】:2
【CFD/仮想通貨】:30
取引ツール MetaTrader4(MT4)
MetaTrader5(MT5)
BigBoss QuickOrder(公式アプリ)
サポート対応
(メール・
ライブチャット)
午前10時~深夜0時(平日のみ)

BigBossは2022年4月にMetaTrader5(MT5)の提供を開始しました。それを記念してMT5口座で初めて取引をした全員に50ドル相当のボーナスを付与するキャンペーンを開催しています。

また、MT5の提供と同時にBigBossのオリジナル公式スマートフォンアプリ「BigBoss QuickOrder(ビッグボスクイックオーダー)」を正式にリリースしました。TradingViewをベースにしていますので、高機能なチャート分析が可能です。

取引ボーナスの付与対象が拡大

今回リニューアルした取引ボーナス「BigBoss(ビッグボス)ポイント(BBP)」は、従来よりもポイント対象の銘柄が拡大しました。海外FX業者ユーザー全体の傾向として、仮想通貨やCFD銘柄の取引量も増加しており、ユーザーのトレードスタイルも多様化しています。

様々な銘柄を取引するユーザーもBigBossポイントが付与されるチャンスがあるのは嬉しいですね。現段階ではクレジットへの交換といった使い方ですが、今後はクレジット以外へ交換できるサービスを実装する予定があるそうです。

ユーザーの需要や要望に合わせて、どんなサービスが提供されていくのか、今後も楽しみです。


Date

作成日

2022.06.06

Update

最終更新

2023.07.31

Myforex編集スタッフーFX担当ー

短期が中心のトレーダーや中長期が中心のトレーダー、元プロップトレーダー、インジケーターやEAの自作を行うエンジニアなどが在籍。資金を溶かした失敗や専業トレーダーに転身した経験など、実体験も踏まえてコンテンツを制作している。

この記事は、お役に立ちましたか?

ご覧いただきありがとうございます。Myforexでは、記事に関するご意見・ご感想をお待ちしています。
また、海外FX・仮想通貨の経験が豊富なライター様も随時募集しております。

お問い合わせ先 [email protected]

貴重な意見をいただきありがとうございます。
貴重な意見をいただきありがとうございます。

関連記事

アクセスランキング

FXGTでの出金拒否報告が増加中、これまでとは違う危険な兆候とは?

FXGTの出金拒否の報告・原因のほか、ユーザーの流出状況などをまとめました。SNS上ではここ数ヶ月の間に出金拒否に関する投稿が増加しており、ユーザーの間では「自分も出金拒否されるのでは」「FXGTがつぶれるのでは」といった不安が広がっています。
update2025.02.14 19:30

コインチェックからBybitに送金してみた!送金手数料や反映時間についても解説

コインチェック(Coincheck)からBybitに仮想通貨を送金してみました。この記事では、実際に送金してみた経験やSNSでの口コミなども交えながら、送金手順やおすすめの送金通貨などを紹介します。
update2024.11.29 19:00

仮想通貨KAITOの将来性は?AI活用のWeb3情報プラットフォームKaito AIの特徴や評判を解説

仮想通貨KAITOは、Web3の情報アクセスを変革する次世代プラットフォーム「Kaito AI」のネイティブトークンです。当記事では、仮想通貨KAITOの概要や将来性、Kaito AIが提供するYapsの仕組み、SNSでの評判などを解説します。
update2025.02.19 19:00

GMOコインからBybitに送金してみた!送金手数料や最低送金額なども解説

Myforex編集部では、GMOコインからBybit(バイビット)に仮想通貨を送金してみました。この記事では、実際に送金してみた経験などを交えながら、送金手順やおすすめの送金通貨、トラベルルールの対応状況などを紹介します。
update2024.12.24 19:30

仮想通貨SOSOの将来性は?AI活用の投資分析プラットフォームSoSoValueがトークン発行

仮想通貨SOSOは、中央集権型金融の効率性と分散型金融の透明性を組み合わせた投資分析プラットフォーム「SoSoValue」のガバナンストークンです。当記事では、仮想通貨SOSOの将来性やSNSでの評判、SoSoValueの特徴などを解説します。
update2025.01.24 19:30

Bybitからbitbankに送金してみた!送金手数料やトラベルルールについて解説

Myforex編集部では、Bybit(バイビット)からbitbank(ビットバンク)に仮想通貨(暗号資産)を送金してみました。この記事では、実際に送金してみた経験をもとに、送金手順やおすすめの送金通貨などを紹介します。
update2024.12.27 19:00

Bybitからビットフライヤーに送金してみた!送金手数料や反映時間は?

Myforex編集部では、実際にBybitからビットフライヤー(bitFlyer)に仮想通貨を送金してみました。この記事では、送金手順のほか、送金手数料やおすすめの送金通貨などを紹介します。
update2025.02.19 19:30

MacのMT4/MT5はダウンロードしても使えない?文字化けや起動しない時の対策方法や最終手段を紹介!

Mac版のMT4やMT5は不具合が良く発生するため、自分の使い方が悪いのか不安を感じている人もいるのではないでしょうか。本記事では、Mac版のMT4・MT5のトラブルや解決方法を解説します。
update2024.12.04 20:30

VPSではMT4・EAは何個起動できる?複数稼働は可能なのか?

スペック別のEAの起動数の目安のほか、VPSの負担を軽くする方法を説明します。同時に起動するEAの数が多すぎると、MT4が動かなくなる可能性があるので注意が必要です。VPSを使っているならば、MT4やEAをいくつ起動できるかを把握しておくことが大切です。
update2025.01.23 19:00

【全て無料】MT4/MT5を日本時間にできるインディケータのおすすめが決定!

MT4/MT5に表示されている時間は、インディケータを使えば簡単に日本時間へ変えられます。MT4/MT5を日本時間表示にしておくと、各市場のトレンドを把握しやすくなったり、経済指標の発表時間に合わせた取引がしやすくなったりと、何かと便利です。
update2024.12.04 20:00
youtube youtube

免責事項:Disclaimerarw

当サイトの、各コンテンツに掲載の内容は、情報の提供のみを目的としており、投資に関する何らかの勧誘を意図するものではありません。
これらの情報は、当社が独自に収集し、可能な限り正確な情報を元に配信しておりますが、その内容および情報の正確性、完全性または適時性について、当社は保証を行うものでも責任を持つものでもありません。投資にあたっての最終判断は、お客様ご自身でなさるようお願いいたします。

本コンテンツは、当社が独自に制作し当サイトに掲載しているものであり、掲載内容の一部または、全部の無断転用は禁止しております。掲載記事を二次利用する場合は、必ず当社までご連絡ください。

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE

Myforexでは、このウェブサイトの機能向上とお客様の利便性を高めるためにクッキー使用しています。本ウェブサイトでは、当社だけではなく、お客様のご利用状況を追跡する事を目的とした第三者(広告主・ログ解析業者等)によるクッキーも含まれる可能性があります。 クッキーポリシー

クッキー利用に同意する
share
シェアする
Line

Line

Facebook

Facebook

X

Twitter

キャンセル