Select Language

トレーディングセントラルとは? Exclusive Marketsが提供開始

トレーディングセントラルとは? Exclusive Marketsが提供開始

  • X
  • facebook
  • LINE
  • RSS

  • X
  • facebook
  • LINE
  • RSS
update 2024.09.24 15:47
トレーディングセントラルとは? Exclusive Marketsが提供開始

update 2024.09.24 15:47

海外FX業者のExclusive Markets(エクスクルーシブ マーケット)は2021年7月、投資リサーチ情報を提供する企業「Trading Central(トレーディングセントラル)社」とパートナーシップ契約を締結したことを発表しました。

これにより、Exclusive Marketsのユーザーは、同社が提供するサービスの中から7つのテクニカル分析支援ツールを無料で使用できるようになります。

この記事では、Exclusive Marketsで利用できるトレーディングセントラルの機能や、日本人ユーザー獲得に向けて拡大するExclusive Marketsのサービスについて解説していきます。

トレーディングセントラルとは?

トレーディングセントラルは、Trading Central社が提供しているテクニカル分析支援ツールの総称です。テクニカル分析ツール自体は多くの企業が開発しており決して珍しいものではありませんが、その中でもトレーディングセントラルは実際に多くの銀行のトレーディングフロアで利用されるなど高い評価を受けています。

トレーディングセントラルによる質の高い情報を活用することによって、知識が豊富ではない一般のトレーダーでも専門家の知見を得ながら取引可能です。

トレーディングセントラルを利用しているFX業者はいくつかありますが、FX業者によって提供されるサービス内容は異なります。

Exclusive Marketsが提供するサービス一覧

今回スタートしたExclusive Marketsのトレーディングセントラルは、他のFX業者よりも多くのサービスを提供しています。具体的には、以下7種類のサービスを利用可能です。

  1. マーケットアナリスト市況分析
  2. 経済指標カレンダー&インサイト
  3. トレードプランの策定
  4. ストラテジーニュースレター
  5. トレーディング・セントラルTV
  6. オンデマンド・エデュケーション
  7. アルファジェネレーション
トレーディングセントラルサービス一覧

プロのアナリストによる分析から、AIによって行われる自動的な分析、情報面のサポートまで充実したサービスを受けることができます。しかも、トレーディングセントラルの全機能が無料なのも嬉しいポイントです。

ここからは、トレーディングセントラルの中でも代表的な「マーケットアナリスト市況分析」「トレードプランの策定」について詳しく解説していきます。

マーケットアナリスト市況分析

「マーケットアナリスト市況分析」では、トレーディングセントラルのトップアナリストよる詳細なマーケット分析を見ることが可能です。一流のアナリストによる各銘柄の分析結果を、以下の5ポイントに絞ったシンプルな形で配信してくれます。

  • ピボット
  • 予測
  • 代替シナリオ
  • テクニカル解説
  • 支持線と抵抗線

特に、相場がこれからどう動くかの専門家の予測や、そうならなかった時のシナリオを知ることができるのはうれしいですね。テクニカル解説では、どういう理由でその分析になったかを教えてくれますので、テクニカル分析の勉強になります。

では、具体的なマーケットアナリスト市況分析を見てみましょう。

トレーディングセントラル・マーケットアナリスト市況分析

この分析の場合、予測として「長期で 110.15 及び 110.30 を目途に 109.90 で、買い持ち」が推奨されています。具体的なレートが提示されているので、分かりやすいですね。また、そうならなかった場合の代替シナリオは、「109.90, 以下では、109.75 及び 109.60 を目途に更に下値をうかがう」と予想されています。

マーケットアナリスト市況分析を利用することによって、相場に関する知識が十分でない方でもプロの知識を活用できます。さらにコメントを見ることによって分析方法を学ぶことも可能です。

point AIとプロのアナリストによるハイブリッド分析

トレーディングセントラルの大きな強みは、AIアルゴリズムを用いた分析と経験豊富なアナリストの知識によるハイブリッドな市場分析です。AIによる大量の情報の自動処理と受賞歴のある投資顧問による分析が組み合わされることによって高速・高品質・大量の情報提供を実現しています。

トレードプランの策定

「トレードプランの策定」は、トレーディングセントラルがチャートパターンを自動で分析し、トレーダーに対してその状況にあったトレードプランを提供するというものです。将来動きそうな方向性やレンジを教えてくれるので、売り買いのタイミングを見計らうヒントとなります。

トレーディングセントラル・トレードプラン策定

表はこちらからご覧ください。

番号

機能

説明

1

通貨選択

現在チャートパターンが発生している通貨一覧が表示されます。通貨名をクリックすると、詳細情報が表示されます。

2

パターン名

発見されたパターン名と「弱気」または「強気」が表示されます。

3

チャート

チャート上にチャネルラインやテクニカル指標の情報が表示されます。

4

発見点

発見されたパターンについてのより詳しい説明とその他のテクニカル指標の分析が表示されます。

選択した通貨で見られたチャートパターンと、そこから導かれる相場の動き予想を教えてくれます。その情報を利用して、どのような方向性でトレードしたらいいのかを教えてくれるのが「トレードプランの策定」ということになるでしょう。

マーケットアナリスト市況分析ほど明確な価格を示してくれる訳ではない一方で、大まかな相場観を学ぶ助けになります。

他のFX業者もシグナル配信サービスを提供中

トレーディングセントラルにはサービスが複数あるため、FX業者によってどのサービスが提供されているかは異なります。また、多くのFX業者では取引をサポートするための独自ツールを提供しています。例えば、エントリーポイントや利確・損切ポイントを教えてくれる「シグナル配信サービス」もその1つです。

ここからは、トレーディングセントラルに対応しているその他の海外FX業者や独自のシグナル配信サービスについて解説していきます。

その他のトレーディングセントラル対応業者

Exclusive Markets(エクスクルーシブ マーケット)以外では、FXDDやeasyMarketsでトレーディングセントラルが利用できます。ただし、Exclusive Marketsほど対応サービスの種類は幅広くなく、「マーケットアナリスト市況分析」のみが提供されます。

esm fxdd

FXDDでは、専用のインディケータを利用することで、「マーケットアナリスト市況分析」をMT4上に表示させることも可能です。

XM取引シグナル(XM)

XM取引シグナルはXMTrading(XM)が提供する取引シグナルサービスです。英国テクニカルアナリスト協会公認テクニカルアナリストのAvramis Despotis氏によるシグナル配信サービスで、「エントリーポイント」「利確ポイント1」「利確ポイント2」「損切ポイント」が記載されたレポートが配信されます。

「EUR / USD、GBP / JPY、USD / JPY、GBP / USD、EUR / JPY、AUD / USD、GOLD、US30、NIKKEI、OIL」の10種類の金融商品のシグナルが1日2回配信されるため、内容面でも充実しています。

これらはリアル口座を開設するとログインできるマイページより、PDF形式でダウンロードして見ることが可能です。

オートチャーティスト(FOREX.com/OANDAJAPAN/HotForex等)

オートチャーティストはAutochartist社が提供するチャートパターン自動検出ツールです。キーレベル、フィボナッチなどを基準にチャートをリアルタイムで分析し、取引チャンス、ターゲット価格、予想レンジ通知してくれます。

一人で全ての通貨ペアを同時に監視する事は不可能に近いですが、オートチャーティストでは「69通貨ペア、16種類のチャートパターン」を同時に分析しているためエントリーチャンスを大きく増やせます。また、膨大なチャート分析をすべて自動で行ってくれるため、チャート分析に時間をかけなくていいことも利点です。

海外FX業者ではHotForexやAxiory、国内FX業者ではFOREX.comOANDAJAPANがオートチャーティストを採用しています。

活発にサービスを拡大するExclusive Markets

Exclusive Marketsは2020年12月に日本市場に参入した新興海外FX業者であり、日本人ユーザー獲得のために多くのサービスを拡大しています。

具体的には以下の通りです。

  • 100%入金ボーナスの利用可能口座追加
  • スプレッド及び取引手数料の改定(引き下げ)
  • トレーディングシグナルプレゼントキャンペーン

100%入金ボーナスの利用可能口座追加

スタンダード口座のみで利用可能だった100%入金ボーナスが、スプレッドの狭いプロフェッショナル口座でも利用可能になりました。これまでは100%入金ボーナス口座を開設すると自動的にスタンダード口座になっていましたが、これからは口座開設時に「100%入金ボーナスプロフェッショナル口座」を選べるようになります。

100%入金ボーナスがプロフェッショナル口座にも対応したことで、スプレッド重視のトレーダーの方でもボーナスの恩恵を受けながらトレードすることができるようになりました。

スプレッド及び取引手数料の改定

日本人ユーザーの更なる増加のため、スプレッド及び取引手数料の改定が発表されました。

スプレッドでは、スタンダード口座におけるメジャー通貨の平均スプレッドが「1.5~1.8pips」だったものが、改定後「1.2~1.5pips」に縮小されています。また、Exclusive Marketsではスプレッド同様に取引手数料も引き下げています。

具体的には、プロフェッショナル口座における取引手数料が「片道3.5ドルから片道3ドル」になり、エクスクルーシブ口座は「片道2ドルから片道1.5ドル」に変更されました。これにより海外FX業者の中でもかなり手数料が低い水準となっています。

トレーディングシグナルプレゼントキャンペーン開始

Exclusive Marketsでは、日本語SNS開設記念キャンペーンとして、「トレーディングシグナル」のプレゼントキャンペーンを発表しました。トレーディングシグナルは、Exclusive Marketsのアナリストによるテクニカル分析が毎日4回配信され、投資判断に役立つサービスです。

チャートテクニカル分析と共にシンボル名、推奨オープンポジション価格、売り/買いの種別、ストップロス/テイクプロフィット設定の4つの項目を元に、誰でも簡単に投資判断できます。トレーディングシグナルは元々月額25ドルの有料サービスでしたが、この度日本語でのSNS開設記念として無料で提供する運びとなっています。

なお、トレーディングシグナルのプレゼントキャンペーンに参加するには、以下の条件を満たす必要があります。

  1. Exclusive Marketsのリアル口座開設済(開設済みでも可)
  2. Exclusive Marketsの日本語サポートSNSアカウントをフォロー
  3. Exclusive Marketsのトレーディング口座へ10,000円以上の入金

上記の条件を満たした後、日本語カスタマーサポート宛にメールを送り、承認されるとテレグラムコミュニティーへの参加リンクが送付されてきます。

投資判断にFX会社のサービスを活用できる

FX会社は、投資判断に役立つ様々なサービスを提供しています。トレーディングセントラルやオートチャーティストなど外部企業が提供するサービスを契約しているFX会社もありますし、自社独自のアナリストの分析を提供している場合もあります。

初心者のうちは、プロの投資家の判断を見られることは勉強にもなり、有益です。また、トレードに慣れてきても、自分とは違う視点を見ることで参考になる面もあるでしょう。

無料でサービスを利用できるFX会社も多いので、ぜひ活用してみてください。


Date

作成日

2021.09.27

Update

最終更新

2024.09.24

この記事は、お役に立ちましたか?

ご覧いただきありがとうございます。Myforexでは、記事に関するご意見・ご感想をお待ちしています。
また、海外FX・仮想通貨の経験が豊富なライター様も随時募集しております。

お問い合わせ先 [email protected]

貴重な意見をいただきありがとうございます。
貴重な意見をいただきありがとうございます。

関連記事

アクセスランキング

ワールドコインのOrb(オーブ)の日本設置場所は?無料配布を受けられる登録会場の予約方法も解説

ワールドコインのOrb(オーブ)で生体認証を行うことで、仮想通貨WLDを無料で受け取れます。当記事では、ワールドコインの日本国内のオーブ設置場所、探し方、予約方法などを解説します。
update2025.03.21 19:30

XMTrading・Vantage Trading・AXIORY公式アプリがApp Storeから削除

海外FXブローカーのXMTradingおよびVantage Trading、AXIORYのアプリがApp Storeから削除されたことが確認されました。本記事では、削除の背景や考えられる理由、ユーザーへの影響、そして今後の対応策について詳しく解説します。
update2025.03.25 19:30

Galaxy DAOが出金受付を開始?返金を期待できない3つの理由

Galaxy DAOが、返金の受付を開始するという内容のメールをユーザーに配信していたことが明らかになりました。しかし、多くのユーザーは返金の実現には懐疑的です。なぜGalaxy DAOによる返金が期待できないのか3つの理由を説明します。
update2025.03.19 19:30

キャプテン翼-RIVALS- がJOHNトークンのエアドロを発表!LINEなどで遊べるMini Appの独自トークン

「キャプテン翼-RIVALS- Mini App」は、キャプテン翼のIPを活用したWeb3ゲームです。2025年4月にJOHNトークンのエアドロップが予定されており、注目を集めています。本記事では、JOHNトークンの特徴、エアドロップの仕組み、将来性などを解説します。
update2025.03.27 19:00

MT4/MT5対応の通貨強弱インディケータを徹底比較!無料で使えるおすすめは?

通貨強弱インディケータを使うと各通貨の強弱が一目で分かり、初心者でも視覚的に相場状況を把握できます。この記事では、無料のおすすめインディケータを比較し、選び方や活用方法を解説します。
update2025.02.05 19:30

MTF-MAでトレードのレベルを上げる。MT4/MT5で使えるインディケータを比較

MTF分析は複数の時間足を組み合わせて相場全体を把握する手法です。MTF分析を使いこなすことでエントリーの方向やタイミングを掴みやすくなります。本記事ではMTF分析を簡単にするインディケータや、エントリー精度を上げる方法を解説します。
update2025.01.21 19:15

VPSではMT4・EAは何個起動できる?複数稼働は可能なのか?

スペック別のEAの起動数の目安のほか、VPSの負担を軽くする方法を説明します。同時に起動するEAの数が多すぎると、MT4が動かなくなる可能性があるので注意が必要です。VPSを使っているならば、MT4やEAをいくつ起動できるかを把握しておくことが大切です。
update2025.01.23 19:00

MT4のバックテストに正確なヒストリカルデータが必須!無料・有料データを比較

MT4でバックテストをする際にはヒストリカルデータの取得が必要です。ヒストリカルデータは無料と有料のものがありますが、どっちがいいのか、気になる人もいるでしょう。本記事では、ヒストリカルデータのダウンロード方法を詳しく解説します。
update2025.03.26 19:30

MT4/MT5のローソク足の色は4つのポイントでカッコよくできる!

MT4/MT5は、自分だけのオリジナルデザインにチャートをカスタマイズできます。配色や表示設定を少し変えるだけで、補色やコントラストを意識することで、より視覚的に分かりやすいチャートにすることも可能です。この記事では、誰でも簡単にできるチャートのカスタマイズ方法を4つのポイントに分けてご紹介します。
update2025.02.12 19:30

【MT4/MT5】フィボナッチを自動で描写!便利なインディケータを徹底比較

フィボナッチを使ってチャート分析をする際、ラインの引き方が分からなかったり、毎回手動で引くのが面倒だったりなどの難点があります。そこで本記事ではフィボナッチを自動描画できるMT4/MT5用インディケータを徹底比較します。
update2025.02.12 19:00
youtube youtube

免責事項:Disclaimerarw

当サイトの、各コンテンツに掲載の内容は、情報の提供のみを目的としており、投資に関する何らかの勧誘を意図するものではありません。
これらの情報は、当社が独自に収集し、可能な限り正確な情報を元に配信しておりますが、その内容および情報の正確性、完全性または適時性について、当社は保証を行うものでも責任を持つものでもありません。投資にあたっての最終判断は、お客様ご自身でなさるようお願いいたします。

本コンテンツは、当社が独自に制作し当サイトに掲載しているものであり、掲載内容の一部または、全部の無断転用は禁止しております。掲載記事を二次利用する場合は、必ず当社までご連絡ください。

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE

Myforexでは、このウェブサイトの機能向上とお客様の利便性を高めるためにクッキー使用しています。本ウェブサイトでは、当社だけではなく、お客様のご利用状況を追跡する事を目的とした第三者(広告主・ログ解析業者等)によるクッキーも含まれる可能性があります。 クッキーポリシー

クッキー利用に同意する
share
シェアする
Line

Line

Facebook

Facebook

X

Twitter

キャンセル