作成日
:2023.11.01
2023.11.01 10:52
Flooring Protocolは、NFTを分割して取引可能にするプロジェクトです。2023年10月中旬からX(旧Twitter)などで話題になり始め、NFTの新たな可能性を切り開く技術として注目を集めています。
当記事では、Flooring Protocolの概要や特徴について解説した上で、その将来性についても考察します。
Flooring Protocolは、1点のNFTを多数のトークンに分割し、そのトークンを売買することで取引に流動性を持たせます。
人気NFTコレクションの多くは、作品1点あたりの価格が非常に高額です。たとえば、人気NFTコレクション「Bored Ape Yacht Club(BAYC)」のフロア価格は、2023年10月31日時点でおよそ31ETH(およそ840万円)です。
画像引用:OpenSea
出品されているNFTの販売価格のうち、最低価格を指します。
一方、日本国内でトップクラスの人気を誇るCryptoNinja Partners(CNP)は、2023年10月31日現在の価格が0.49ETH(およそ13万円)となっています。
BAYCに比べると安価ですが、デジタル画像1点の価格が10万円を超えており、誰もが手軽に買える価格とは言えません。
画像引用:OpenSea
人気のNFTコレクションは価格が高すぎるという問題を抱えており、これに対して、Flooring ProtocolはNFTを分割して取引可能にしました。
Flooring Protocolでは、μ−Tokens(マイクロトークン)というトークンを使って1点のNFTを100万μ−Tokensに分割し、このμ−Tokensを売買することによってNFTの分割取引を実現しています。
なお、Flooring Protocolは2種類のサービス(VaultとSafebox)で構成されており、BAYCやAzukiなどのNFTコレクションが既に対応しています(2023年10月31日現在)。
μ−Tokens(マイクロトークン)、Vault(ヴォールト)、Safebox(セーフボックス)には、それぞれ以下の特徴があります。
画像引用:Flooring Protocol
μ−Tokensはトークンの一種で、NFT保有者がNFTをFlooring Protocolに預け入れることで発行されます。
預け入れ先には「Vault」と「Safebox」の2種類があり、μ−TokensはNFTコレクションごとに異なるトークンとして発行されます。
たとえば、BAYC保有者がBAYC1点を預け入れると、100万μBAYC Tokensが発行され、Azukiを預け入れる場合は100万μAzuki Tokensが発行されます。
画像引用:Flooring Protocol
Vault(ヴォールト)は、NFTの預け入れ先の1つです。NFTの保管庫のようなもので、ここにNFTを預けるとμ−Tokensを受け取れます。
大きな特徴は、Vaultに預け入れたユーザーはNFTの所有権を失い、代わりにプロトコルがNFTの所有権を持つ点です。そして、Vaultに保管されているNFTは、100万μ−Tokensと交換で取り出し可能です。
つまり、NFTの購入資金が十分でなくても、少しずつ100万μ−Tokensを集めて目的のNFTと交換可能になります。
ただし、Vaultから取り出されるNFTは、フロア価格の個体からランダムで選ばれるので注意が必要です。また、100万μ−Tokensの価格はNFTのフロア価格に等しいため、フロア価格より高い個体と100万μ−Tokensを交換することはできません。
Safebox(セーフボックス)は、フロア価格よりも高額なNFTの預け入れ先です。Vaultと異なり、SafeboxにNFTを預け入れても所有権を失いませんので、マーケットプレイスにNFTを出品するような感覚で預け入れ可能です。
Safeboxの特徴は、NFTを2つに分割する点にあります。
Safeboxに保管されているNFTを取り出すには、100万μ−Tokensに加えてSafebox Keyも所有する必要があります。
Safebox Keyも取引の対象となっており、ユーザーは100万μ−TokensとSafebox Keyの両方を手に入れることで、Safebox内のNFT1点と交換できます。
なお、SafeboxにNFTを預けるには、Flooring Protocolの独自トークン「FLC」をステーキングする必要があるので注意しましょう。
Flooring Protocolのメリットは、NFTの利用目的に応じて主に2つ考えられます。
高額なNFTでも少額から購入できるので、多額の資金を準備できないユーザーも投資できるようになりました。
BAYCやCryptoPunksなどに投資するには、数百万円から数千万円の資金が必要ですが、Flooring Protocolを利用すれば、少ない資金で投資できます。
また、μ−Tokensは将来的にDeFiに対応する可能性があるため、μ−Tokensを運用して収益を得られるかもしれません。
従来、高額なNFTを購入するには、多額の資金を一度に用意する必要がありました。しかし、μ−Tokensを少しずつ集めて100万μ−Tokensを目指す選択肢も利用できます。
Flooring Protocolのデメリットや懸念点も確認しましょう。
100万μ−Tokensを保有すると、フロア価格のNFTを所有して自由に使えます。逆にいえば、100万μ−Tokensに満たない場合、99万μ−Tokensを保有していてもNFTを自由に使えませんし、Vaultの場合には所有権もありません。
NFTプロジェクトの中には、NFT保有者に特典を提供している例があります。特典を利用するにはNFTの保有が必要であり、保有数量が100万μ−Tokensに満たない場合は、資金を投入していても特典を受けられません。
NFTコミュニティの希薄化も、懸念点として挙げられます。
多くのNFTコミュニティは、「NFTを活用して何ができるか?」を模索しながら発展してきました。日本のNFTプロジェクトでは、エンタメやリアルなグッズの販売など、いわゆるIP事業としてNFTコレクションを育ててきた側面があります。
IP事業で重要視すべきことは、熱狂的なファンの獲得です。熱狂的であればあるほど、高額であっても「いつかはこのNFTを手にしたい」という想いとともに、NFTコレクション自体やそれに付随する活動を応援してくれます。
ところが、Flooring Protocolを通じてNFTの分割取引が可能になると、NFTを投資対象としてのみ捉えるユーザーが、μ−Tokensの売買という形でNFTプロジェクトに関わってくることになります。
投資目的のユーザーはNFTプロジェクトのファンではないため、NFTの価格が上がらないと思えばすぐに見切りをつけ、投資先を他のNFTプロジェクトに乗り換えるかもしれません。
彼らの言動によってプロジェクトの運営が振り回されたり、あるいはNFTの価格が乱高下したりする可能性が、懸念として挙げられます。
Flooring Protocolは話題になり始めてからまだ日が浅いサービスですが、すでにX(旧Twitter)では期待の声が寄せられています。
実際に利用してみたという声は、まだあまりないようですが、NFTの新たな投資手法として期待する発信が多数見られます。
Flooring Protocolの将来性について、当記事執筆時点の情報を元に紹介します。
Flooring Protocolが普及すると、高額なNFTの流動性が向上するかもしれません。
高額なNFTは誰もが購入できるものではないため、流動性に欠ける部分があります。しかし、少額から取引できる環境が整えば、流動性が高まると期待できます。
NFTとDeFiが、Flooring Protocolを通じてさらに発展する可能性があります。従来、以下の理由で、NFTはDeFiとの相性があまりよくないとされてきました。
Flooring Protocolはこれらの課題を解決できるため、NFTを活用した新技術が登場するかもしれません。
ブルーチップと呼ばれる高額なNFTは、多くのユーザーにとって手が届かない高嶺の花です。しかし、Flooring Protocolを使えば、誰でも比較的簡単に高額NFTに投資できます。
NFTの購入目的に合わせて、μ−Tokensを利用しましょう。
作成日
:2023.11.01
最終更新
:2023.11.01
2017年に初めてビットコインを購入し、2020年より仮想通貨投資を本格的に開始。国内外のメディアやSNSなどを中心に、日々最新情報を追っている。ビットコインへの投資をメインにしつつ、DeFiを使って資産運用中。
ご覧いただきありがとうございます。Myforexでは、記事に関するご意見・ご感想をお待ちしています。
また、海外FX・仮想通貨の経験が豊富なライター様も随時募集しております。
お問い合わせ先 [email protected]
SONYのレイヤー2「Soneium」がIP侵害を理由にミームコインをブラックリスト化
2025.01.17 19:00
ZoomexがSONICの現物上場キャンペーンを開催!総額3万ドル相当のSONICを山分け
2025.01.16 19:00
仮想通貨SOLVの将来性は?ビットコインのステーキングプロトコルSolv Protocolを解説
2025.01.10 19:30
初心者でも安心!MT4ストラテジーテスターの使い方完全ガイド ~EA活用とバックテストで一歩先のトレードへ~
2025.01.10 19:00
コインチェックからメタマスクに送金してみた!送金手数料や送金時間などを解説
2025.01.09 19:30
仮想通貨VIRTUALの将来性は?AIエージェントプロトコルのVirtuals Protocolを解説
2025.01.09 19:00
免責事項:Disclaimer
当サイトの、各コンテンツに掲載の内容は、情報の提供のみを目的としており、投資に関する何らかの勧誘を意図するものではありません。
これらの情報は、当社が独自に収集し、可能な限り正確な情報を元に配信しておりますが、その内容および情報の正確性、完全性または適時性について、当社は保証を行うものでも責任を持つものでもありません。投資にあたっての最終判断は、お客様ご自身でなさるようお願いいたします。
本コンテンツは、当社が独自に制作し当サイトに掲載しているものであり、掲載内容の一部または、全部の無断転用は禁止しております。掲載記事を二次利用する場合は、必ず当社までご連絡ください。
Myforexでは、このウェブサイトの機能向上とお客様の利便性を高めるためにクッキー使用しています。本ウェブサイトでは、当社だけではなく、お客様のご利用状況を追跡する事を目的とした第三者(広告主・ログ解析業者等)によるクッキーも含まれる可能性があります。 クッキーポリシー