Select Language

FXDDが賞金800万円のトレードコンテストを開催!

FXDDが賞金800万円のトレードコンテストを開催!

  • twitter
  • facebook
  • LINE
  • RSS

  • twitter
  • facebook
  • LINE
  • RSS
update 2023.03.30 16:20
FXDDが賞金800万円のトレードコンテストを開催!

update 2023.03.30 16:20

海外FX業者FXDD(エフエックスディーディー)は2022年11月、自動的に振り分けられたチームでトレードの収益率を競い合うコンテスト、「FXワールドカップ2022」の開催を発表しました。賞金総額は800万円という大規模なものになっています。

個人当たりの最高賞金は10万円(+ボーナス10万円)となっており、比較的少額です。その分、3週間にわたって週単位の成績上位者に賞金が付与されるため、賞金を受け取ることができるチャンスは多くなっています。参加にあたり登録等は不要で、自動的にチームに振り分けられます。

また、トレードコンテスト期間中に合計6ロット以上の往復取引を完了すると、翌週のFIFAワールドカップカタール優勝国予想コンテストへの参加チケットが完了ロット数に応じて付与されますので、上位入賞者以外にもチャンスがあります。

トレードコンテスト参加登録は不要

今回のFXDD(エフエックスディーディー)が企画するトレードコンテスト「FXワールドカップ2022」は、MAMとPAMM口座以外のリアル口座を保有する全ての人が対象で、自動的にエントリーされますので参加登録は不要です。

ただし、賞金を受け取るには、コンテストが開催された週に2ロットの取引を完了している必要があります。

新規口座開設した場合は、翌週のコンテストからエントリーされます。

賞金分配方法

FXDDのユーザーは、FIFAワールドカップカタールのグループリーグEを模した日本、ドイツ、スペイン、コスタリカの仮想4ヶ国のチームに自動的に振り分けられます。

賞金の分配方法はやや複雑で、自チーム内での競争と、対戦チームとの競争の2つがあります。

まず、自チームで収益率(ROI)が上位11名に入ると順位に応じた賞金を獲得する権利が得られます。さらに、自チーム11名の合計収益率(ROI)が対戦相手チームの上位11名の合計ROIを上回ると勝利となり、賞金が倍になります。

毎週仮想4ヶ国のうちどのチームと対戦するかが変わり、順位の決定は週単位で行われます。

期間 対戦国
2022年11月7日~2022年11月12日
(日本時間)
ドイツ 対 日本
スペイン 対 コスタリカ
2022年11月14日~2022年11月19日
(日本時間)
日本 対 コスタリカ
スペイン 対 ドイツ
2022年11月21日~2022年11月26日
(日本時間)
日本 対 スペイン
コスタリカ 対 ドイツ

賞金金額

勝ったチームの上位1~11名に対しては、1万~10万円の賞金に加えて、同額のボーナスが支払われます。負けたチームの位1~11名に対しては、その半額、つまり5,000~5万円の賞金とボーナスが支払われます。

勝ったチームの賞金は以下の通りです。

順位 賞金 ボーナス
1位 100,000円 100,000円
2位 60,000円 60,000円
3位 40,000円 40,000円
4位 30,000円 30,000円
5~6位 20,000円 20,000円
7~9位 15,000円 15,000円
10~11位 10,000円 10,000円

1位

賞金 ボーナス
100,000円 100,000円

2位

賞金 ボーナス
60,000円 60,000円

3位

賞金 ボーナス
40,000円 40,000円

4位

賞金 ボーナス
30,000円 30,000円

5~6位

賞金 ボーナス
20,000円 20,000円

7~9位

賞金 ボーナス
15,000円 15,000円

10~11位

賞金 ボーナス
10,000円 10,000円

収益率の計算方法

収益率(ROI)は、日本時間月曜日朝の市場オープン時の有効証拠金から土曜日朝の市場クローズ時の有効証拠金の変化率で計算されます。期間中の追加入金額は計算から除外され、利益率には影響しません。

一方、出金を行うと収益率が下がってしまうので注意が必要です。

FIFAワールドカップカタール2022優勝予想コンテスト

トレードコンテスト期間中に合計6ロット以上の往復取引を完了した方には、FIFAワールドカップカタールの優勝国を予想するコンテストへの参加チケット番号がメールにて送られます。

予想が当たった人全員で賞金総額100万円(+同額の特別ボーナス)を山分けする形式ですので、受け取れる賞金額は事前にはわかりません。期間中に達成したロット数によって、チケットの種類が異なり、賞金分配率が変わります。

チケットを受け取った人は、メールに記載されたリンクより予想ページに入り、11月30日までに予想を選択してください。

参加チケット種類 賞金分配倍率
ロット数
(往復取引)
Blue 1倍 6ロット
Red 2倍 10ロット
Silver 3倍 30ロット
Gold 4倍 50ロット
Platinum 5倍 100ロット

Blue

賞金分配倍率 ロット数(往復取引)
1倍 6ロット

Red

賞金分配倍率 ロット数(往復取引)
2倍 10ロット

Silver

賞金分配倍率 ロット数(往復取引)
3倍 30ロット

Gold

賞金分配倍率 ロット数(往復取引)
4倍 50ロット

Platinum

賞金分配倍率 ロット数(往復取引)
5倍 100ロット

ボーナスは出金できる

今回は、賞金に加えて同額のボーナスも提供されます。このボーナスは、受け取り後に規定のロット数の取引を完了すれば、出金できることが特徴です。

ロット数は、口座タイプごとに異なります。

口座タイプ ロット数
スタンダード口座 ボーナス金額 ÷ 1,000円
プレミアム口座 ボーナス金額 ÷ 300円

条件を満たさずに出金した場合、ボーナスは消滅します。

FXDDはサポートが弱い

FXDDは不定期でトレードコンテストを開催し、イベントが魅力的なブローカーですが、サポートチャットが非常につながりづらいなどのデメリットもあります。今回のコンテストを機にFXDDを利用される方は、最初は少額から始め、サポートのレベルなどを事前に確認することをおすすめします。


Date

作成日

2022.11.08

Update

最終更新

2023.03.30

Myforex編集スタッフーFX担当ー

FXトレード歴7年で、海外FX業者の利用経験が豊富。テクニカル分析を用いた短期トレードが得意で、日本テクニカルアナリスト協会認定テクニカルアナリスト(CMTA)を取得。テクニカル分析からFX業者比較まで、FX関連の幅広い記事の執筆を行う。

この記事は、お役に立ちましたか?

ご覧いただきありがとうございます。Myforexでは、記事に関するご意見・ご感想をお待ちしています。
また、海外FX・仮想通貨の経験が豊富なライター様も随時募集しております。

お問い合わせ先 [email protected]

貴重な意見をいただきありがとうございます。
貴重な意見をいただきありがとうございます。

関連記事

アクセスランキング

Milton Marketsが1万円FXチャレンジを開催!最大100万円の賞金を授与

Milton Marketsが、1万円FXチャレンジを開催することを発表しました。チャレンジ条件を達成したトレーダー全員に50%入金ボーナスチケットが贈られます。また、ランキング上位に入賞すると最大で100万円が授与されます。
New
update2023.10.03 20:30

機関投資家が月末リバランスする理由は? | 市場に与える影響と個人投資家が取れる対策

機関投資家が月末リバランスを行う理由や、リバランスが市場に与える影響を解説します。機関投資家は巨額の資産を運営しているため、1回のトレードで金融市場を動かし得る影響力を持っています。個人投資家が取れる月末リバランス対策もご紹介します。
New
update2023.10.03 20:30

RWA(Real World Asset)|現実資産のトークン化で何が変わる?

仮想通貨市場では、RWA(Real World Asset)のトークン化に注目が集まっています。RWAは、日本語で「現実世界の資産」を意味する言葉です。当記事では、RWAの概要やトークン化の仕組み、RWA関連のプロトコルなどを解説します。
New
update2023.10.03 20:00

NFTのロイヤリティとは?その仕組みとこれまでの変遷について解説

NFTロイヤリティをめぐる動きについて、OpenSeaを中心に振り返りつつ、NFTが今後どのように変化していくのか展望します。
New
update2023.10.03 19:30

Zoomexが「Z-取引チャレンジ」大会を開催!ラッキールーレットや新規登録ボーナスでお得

Zoomex(ズームエックス)が、Z-取引チャレンジ大会を開催しています。ラウンド1とラウンド2に分かれており、それぞれ登録期間や大会期間が異なります。当記事では、ZoomexのZ-取引チャレンジ大会の内容や参加方法、注意点などを解説します。
New
update2023.10.03 19:00

仮想通貨MNTの将来性は?使い道とMantleネットワークの特徴を解説

仮想通貨MNTは、Mantleのガバナンストークンです。そしてMantleとは、BitDAOからリブランディングしたプロジェクト「Mantle」が手掛けるレイヤー2のブロックチェーンです。
update2023.10.02 21:00

Exnessのソーシャルトレーディングは稼げる? 仕組みやメリット・デメリットを解説

Exnessのソーシャルトレーディングの仕組みやメリット・デメリットを紹介します。ソーシャルトレーディングとは、フォローしたトレーダーと同じ取引を自動的に実行するサービスです。戦略プロバイダーの選び方や使い方も解説します。
update2023.10.02 20:00

ストラテジーテスターの見方や効果的な使い方を紹介!動かない時の対処法も解説!

ストラテジーテスターとは、MT4/MT5で利用できる、EAやインディケータのバックテストに使われる機能です。ストラテジーテスターには、EAやインディケーターの売買戦略を検証するための機能が豊富です。この記事では、ストラテジーテスターの使い方を解説していきます。
update2023.10.02 19:00

Mantleでアプリケーション支援の投票(MIP-26)が可決|価格への影響は?

Mantleでは、2023年9月5日〜12日にアプリケーション支援に関する投票(MIP-26)が実施されました。結果は、ほぼ100%の賛成で可決されています。MIP-26の背景や目的の解説や、可決による仮想通貨MNTへの影響を考察します。
update2023.09.28 21:00

Milton Marketsがフレックス口座の取引条件を変更|ロスカット率が50%に

海外FX業者のMilton Marketsが、フレックス口座の取引条件を変更することを発表しました。今回の仕様変更では、ストップアウト率やマージンコール率、レバレッジなどの条件が変更されます。取引スタイルや普段の取引量によっては、これまでのように取引できなくなる可能性もあります。
update2023.09.27 21:00
youtube youtube

免責事項:Disclaimerarw

当サイトの、各コンテンツに掲載の内容は、情報の提供のみを目的としており、投資に関する何らかの勧誘を意図するものではありません。
これらの情報は、当社が独自に収集し、可能な限り正確な情報を元に配信しておりますが、その内容および情報の正確性、完全性または適時性について、当社は保証を行うものでも責任を持つものでもありません。投資にあたっての最終判断は、お客様ご自身でなさるようお願いいたします。

本コンテンツは、当社が独自に制作し当サイトに掲載しているものであり、掲載内容の一部または、全部の無断転用は禁止しております。掲載記事を二次利用する場合は、必ず当社までご連絡ください。

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE

Myforexでは、このウェブサイトの機能向上とお客様の利便性を高めるためにクッキー使用しています。本ウェブサイトでは、当社だけではなく、お客様のご利用状況を追跡する事を目的とした第三者(広告主・ログ解析業者等)によるクッキーも含まれる可能性があります。 クッキーポリシー

クッキー利用に同意する
share
シェアする
Line

Line

Facebook

Facebook

Twitter

Twitter

キャンセル