Select Language

VIXの損益はどう計算する? ショート戦略に注目

VIXの損益はどう計算する? ショート戦略に注目

  • X
  • facebook
  • LINE
  • RSS

  • X
  • facebook
  • LINE
  • RSS
update 2024.09.01 14:34
VIXの損益はどう計算する? ショート戦略に注目

update 2024.09.01 14:34

株式市場の不安心理を表す指標として「VIX指数」があります。VIX指数は、別名「恐怖指数」としても知られており、リーマンショック、コロナショック、ウクライナ情勢のような場合にVIX指数の数値が急上昇します。

VIX指数には、ボラティリティが落ち着けば数値は下がるという性質があります。ボラティリティは、いずれ落ち着きを取り戻すので、そのタイミングでVIX指数CFDの売りエントリーができれば、利益がでるチャンスがあるのです。

このため、VIX指数の売り(ショート)のみを狙ってエントリーする手法が存在します。

しかし、この手法には、ロスカットにならない資金管理やスワップポイントの影響を考えなければならないという注意点があります。

Titan FX(タイタンエフエックス)やHFM(旧HotForex)、FXGT(エフエックスジーティー)といった一部の海外FX業者では、VIX指数に連動したCFDを提供していますので、VIX指数のショート戦略を行うことが可能です。

tfx fxg hot ifc

VIXショート戦略とは?

VIXショート戦略とは、VIX指数(恐怖指数)を参考にしつつ他の銘柄をトレードするものではなく、VIX指数自体をトレードするものです。

ショート戦略の名のとおり、エントリーは「売り」のみとなります。

VIX指数は、通常10〜20前後で推移しますが、市場にとって不安な要素が出てきた場合、一時的に高値となることがあります。しかし、不安な状態が解消されれば、VIX指数も通常の数値に戻ることになります。

VIXショート戦略は、VIX指数の一時的な高値を狙ってショートポジションでエントリーし、通常の状態に戻ったところでイグジットすることで、利益を得ようという方法です。

VIXのショート

VIXの証拠金・損益の計算方法

VIXショート戦略に興味を持っていても、損益や証拠金の計算方法が分からないという方も多いでしょう。

一般的に知られていないため、各海外FX業者の条件を調べて、手動で計算する必要があります。

point VIX指数のチャートの単位はドル

VIX指数は、通常数字のみで表記されます。しかし、CFD商品として取引する場合の単位は「ドル」となります。チャート上に表示された場合のレートが「20」だった場合、証拠金や損益は、「価格が20ドル」として計算されます。

VIXの証拠金の計算方法

VIX指数CFDの証拠金の計算方法は、海外FX業者によって異なります。そのため、各海外FX業者の公式サイトをよく確認してください。

Titan FXでは、以下の方法で証拠金が計算されます。

ロット数 × 250ドル × 価格 ÷ レバレッジ

ここでVIXの価格を仮に20、レバレッジをTitan FXで最大の500として計算すると、「1ロット × 250ドル × 20 ÷ レバレッジ500 = 10ドル」が1ロットの必要証拠金となります。

VIXの損益の計算方法

次に、VIXトレードでの損益の計算ですが、こちらは基本的にどの海外FX業者も同じです。CFD一般の計算方法と同じで、以下のようになります。

ロット × エントリー価格と決済価格の差 × コントラクトサイズ

VIX指数CFDのエントリー価格と決済価格の差が「10ドル」だった場合(例えば、「30ドル」のときにエントリー、「20ドル」のときに決済)、コントラクトサイズが10だとすると、「1 × 10ドル × 10単位 = 100ドル」が損益となります。

VIX指数CFDのレートが2桁で表示されるとき、最小単位(ポイント)が1ポイント変動した場合の1ロットの損益で考えると、0.1ドルとなります。

VIXの損益
point 1ポイントの価値はスプレッドに関係

最小単位である1ポイントの変動で発生する損益は、スプレッドの計算に役立ちます。VIX指数CFDのスプレッドが0.2(20ポイント)だった場合、エントリーした瞬間に1ロットあたり2ドルの損失となっています。つまりエントリー後、VIXの価格が期待通りの方向に0.2を超えて動かなければ、利益は出ないということです。

10万円でVIX取引をやってみると?

実際に、Titan FX(タイタンエフエックス)を使って、証拠金10万円でVIXショート戦略を実行するケースを試してみます。

単純化のため、この見出しで出てくる円換算は、全て1ドル=100円として計算します。

ルールは以下のとおりとします。

  • レバレッジは500倍
  • VIX40でショートエントリー
  • VIX20で決済
  • VIX60まで強制ロスカットにかからないロット数とする
  • VIX60を超えるまで損切りはしない

Titan FXでは、証拠金維持率20%を下回ると強制ロスカットが発動します。上記ルールはあくまでVIXショート戦略をイメージしやすくするためのルールであり、必ずしもお勧めのルールというわけではありません。

利益になる場合

利益が出るのは、VIX40で売りエントリーした後、強制ロスカットにかからずにVIX20まで下落した場合です。テストでは証拠金10万円に設定しましたので、適切なロット数を考える必要があります。

Titan FXのVIXトレードで必要とされる証拠金は「250USD × 価格 ÷ レバレッジ」でしたので、必要な証拠金は、「250ドル × 40 ÷ 500 × 100円 = 2,000円」となります。

強制ロスカットになる水準は、必要証拠金2,000円の20%ですので400円となります。

また、ショートポジション1ロットで、VIX40から60まで上がってしまった場合の損失は、200ドル=2万円です。

2万円の損失が発生したとしても有効証拠金(含み損益も合算した証拠金)は8万円残りますので、1ロットならVIX60まで余裕で耐えられることになります。

VIXショート戦略の含み損

ここで取引量を4ロットに増やすと、強制ロスカットされないために必要な証拠金は「400円 × 4ロット=1,600円」、60までVIXが上昇したときの損失は「8万円」となります。

4ロットでもまだ少し余裕があります。Titan FXのVIX指数CFDの最小ロットは0.1ですので、ロットをぎりぎりまで増やすと仮定すると、4.9ロットまでは耐えられるということになります。

caution スワップポイントに注意

毎日スワップポイント分が証拠金から引かれていきますので、ポジション保有期間が長くなると、強制ロスカットが発動してしまうケースが考えられるため、注意が必要です。

以上のような条件で、VIX40、4.9ロットでショートエントリーし、強制ロスカットにかかることなく期待通りVIXが20まで下がって決済できた場合、98,000円の利益となります。

値動きでロスカットされる場合

4.9ロット、VIX40でショートエントリーした場合、スワップポイントを考慮しなければ計算上ではVIX60でもぎりぎり耐えられますが、VIXが60を超えると強制ロスカットが発動してしまいます。

では、どれくらいの頻度でVIXが60を超えるのかというと、過去30年間では、2008年のリーマンショックと2020年のコロナショックの2度だけです。株価への影響の大きかったギリシャ債務危機やチャイナショックなどは、ギリギリ60を下回っています。

過去のVIX指数の動き
日時 リスク VIX指数の数値
2008年10月23日 リーマンショック 96.40
2010年5月21日 ギリシャ債務危機 48.20
2015年8月24日 チャイナショック 53.29
2020年3月18日 コロナショック 85.47

リーマンショック

日時 VIX指数の数値
2008年10月23日 96.40

ギリシャ債務危機

日時 VIX指数の数値
2010年5月21日 48.20

チャイナショック

日時 VIX指数の数値
2015年8月24日 53.29

コロナショック

日時 VIX指数の数値
2020年3月18日 85.47

また、計算方法が少し違いますが、1987年のブラックマンデーの時期には、150を超えたことがあります。つまり、VIXが60を超えることは、歴史的に見ても非常に珍しいということが理解できます。

スワップポイントで損失になる場合

VIXのスワップポイントの計算も、各海外FX業者で異なりますので、MT4/MT5の「仕様」から確認する必要があります。

Titan FXの場合は、売りポジションを保有すると、1ロットにつき1.92ドルが証拠金から引かれていくことになります(2022年7月時点)。仮に1ドル=100円として計算すると、毎日192円の資金が減っていきます。

ですので、あまりに長期間ポジションを保有すると、たとえ期待通りVIXが40から20まで下がっても、かなりの利益を相殺されてしまうことになります。

先程の計算では、4.9ロットでVIXが期待どおりに動いた場合の利益は、98,000円でした。

しかし、VIXが40から20になるまで30日かかったとすると、スワップポイントによるマイナスは「192円 × 30日 = 5,760円」となります。

VIXが40から20まで下落するのに、100日かかったと仮定すると、19,200円になってしまいます。98,000円の利益がゼロになってしまう日数までには500日以上かかりますので、ゼロになる可能性は低いですが、利益が削られる点には注意が必要でしょう。

VIXショート戦略では、保有期間が延びれば延びるほど不利になるということです。

Titan FXデモ口座でVIXを取引する方法

VIXのトレードは、価格と損益の関係が感覚的に分かりにくいので、まずはデモトレードで慣れるのがよいでしょう。Titan FXのデモ口座であれば簡単に開設できます。

Titan FXでデモ口座を開設する場合、公式ページからの申請もしくはMT4/MT5から直接申請します。ここでは公式ページからの申請手順を紹介します。

手順1

Titan FXのデモ口座開設ページにアクセスします。

手順2

デモ口座開設に必要な情報を記入します。氏名とメールアドレスを記載し、取引プラットフォームを選択してください。「ニュース情報の受け取りに同意」という部分にチェックをうちます。記入が終わったら、「さあ、始めましょう」をクリックします。

デモ口座の情報入力 デモ口座の情報入力

手順3

MT4/MT5(選択した方)のダウンロード案内が書かれたメールが届きますので、「こちら」をクリックしてインストールファイルをダウンロードします。

Titan FX デモ口座完了画面

銘柄の表示方法

MT4/MT5をインストールし、デモ口座を開設しても、デフォルトでは「気配値」に「VIX」が表示されていない場合があります。また、海外FX業者によって銘柄名が異なっています。

海外FX業者 銘柄名
Titan FX VIX
HFM(旧HotForex) VIX.F
FXGT VIX
IFC Markets USVIX

気配値表示で閲覧したい銘柄が表示されていない場合、右クリックで表示されるメニューから、銘柄を追加できます。

危機に役立つVIXショート戦略

VIX指数の数値は通常10~20で推移しています。市場にとって不安な要素が出てくると一時的に急騰することがありますが、ほとんどの場合、時間の経過とともにVIX指数は下落します。過去30年間でVIX指数が60以上になったのはリーマンショックとコロナショックの2回です。

その一時的な高値を狙って売りエントリーし、下落したところで決済して利益を得るというのがVIXショート戦略です。タイミングを合わせてエントリーするのがポイントです。

考慮しなければいけないのが、スワップポイントやロット数、ブローカーごとの契約サイズの違いです。契約サイズが異なれば、1ロットあたりの損益も違ってくるため、各ブローカーの設定に合わせてロット数を調整する必要があります。

もちろんリスクはありますが、市場のボラティリティが高まった「危機」のようなときこそ、VIX指数のショート戦略を検討する価値がありそうです。

tfx fxg hot ifc

Date

作成日

2022.07.01

Update

最終更新

2024.09.01

Myforex編集スタッフーFX担当ー

短期が中心のトレーダーや中長期が中心のトレーダー、元プロップトレーダー、インジケーターやEAの自作を行うエンジニアなどが在籍。資金を溶かした失敗や専業トレーダーに転身した経験など、実体験も踏まえてコンテンツを制作している。

この記事は、お役に立ちましたか?

ご覧いただきありがとうございます。Myforexでは、記事に関するご意見・ご感想をお待ちしています。
また、海外FX・仮想通貨の経験が豊富なライター様も随時募集しております。

お問い合わせ先 [email protected]

貴重な意見をいただきありがとうございます。
貴重な意見をいただきありがとうございます。

関連記事

アクセスランキング

Peska(ペスカ)は本当に安全?評判は悪くないが入出金リスクに注意

PeskaはFX業者とのコラボキャンペーンなどをきっかけに、急速にユーザーを増やしているオンラインウォレットです。しかし、新興サービスのため利用すべきか迷うという人も少なくありません。この記事ではPeskaの安全性や評判、オンラインウォレット業界が抱えるリスクなどを説明します。
update2025.09.29 19:30

【本音で比較】海外FXのドル円スプレッドを3ヶ月徹底調査|数千円も業者によってお得に

Myforex編集部では、2024年11月20日〜2025年2月20日の3ヶ月間にわたり、海外FXのドル円スプレッドを1分ごとに独自調査。その結果、業者によって数千円以上のコスト差があることが分かりました。
update2025.08.01 19:00

【当サイト限定】FXONの口座開設でボーナス15,000円をプレゼント!既存ユーザーも対象

2025年8月1日より、FXONでの口座開設で15,000円のボーナスを獲得できる、当サイトMyforex限定のキャンペーンがスタートしました。この記事では、ボーナスの受け取り方法や注意点などを説明します。
update2025.08.01 19:30

Exnessの出金方法から銀行振込が一時削除!?現在は復旧も今後は代替手段の検討が必要か

2025年8月、Exnessの出金方法から一時的に国内銀行振込が削除され、オンラインウォレットと仮想通貨のみ利用可能な状態となりました。現在は復旧していますが、今後のトラブルに備えて、代わりの決済方法の準備を検討するのが望ましい状況です。
update2025.08.06 19:00

【独自】海外FX利用で銀行口座が凍結・解約された一部始終!「自分には関係ない」は危険かも

みんなの銀行の口座を実際に凍結・解約されたトレーダーから当サイトに寄せられた情報をもとに、解約までの流れを一部始終紹介します。海外FXユーザーにとって、銀行口座凍結は決して他人事ではありません。海外FX利用時に注意すべき送金パターンも説明します。
update2025.08.12 19:00

トレードなしで参加OK!FXON「Switch2争奪キャンペーン」第2弾がスタート

海外FX業者のFXONで「Nintendo Switch2争奪キャンペーン」の第2弾が開催中です。条件をクリアすると最大3口まで抽選権利を獲得できます。期間中は3回の抽選が実施されるため、落選しても条件をクリアすれば再び抽選に参加できます。
update2025.08.19 19:00

FXONのビットコインスプレッドはどこまで有利か?使ってみて分かった実力

2025年1月から本格的にサービスを開始したFXONでは、BTCUSDが大幅ダウンしています。その数値は12.9pipsと、Exnessのようなスプレッドが優秀な業者と比べても業界最安水準です。本記事では、FXONのスプレッドが本当に狭いのかを他社と比較、どれだけお得に取引できるのか検証してみました。
update2025.08.22 19:00

Exnessのスワップフリーが突然解除?!条件をサポートに直接聞いてみた

「Exnessのスワップフリーが解除された」という投稿がSNSの一部で話題になっていますが、解除の具体的な条件は公式サイトにも掲載されていません。そこで当サイトではサポートに直接条件を質問してみました。
update2025.08.25 19:00

【15,000円付与】FXON口座開設ボーナスキャンペーン

海外FX業者のFXONが口座開設ボーナスタイアップキャンペーンを開催中です。新規口座を開設すると15,000円分のボーナスを受け取れます。
update2025.08.26 19:00

日本円ステーブルコインJPYCが発行へ!海外FXの入出金に活用できるか

2025年8月、金融庁が日本円ステーブルコインJPYCを承認しました。海外FXユーザーの中には、海外FXの入出金にJPYCを活用できるのでは?と期待している方もいるのではないでしょうか。本記事では、海外FX入出金でのJPYCの活用例や今後の展望などを考察します。
update2025.08.28 19:00

免責事項:Disclaimerarw

当サイトの、各コンテンツに掲載の内容は、情報の提供のみを目的としており、投資に関する何らかの勧誘を意図するものではありません。
これらの情報は、当社が独自に収集し、可能な限り正確な情報を元に配信しておりますが、その内容および情報の正確性、完全性または適時性について、当社は保証を行うものでも責任を持つものでもありません。投資にあたっての最終判断は、お客様ご自身でなさるようお願いいたします。

本コンテンツは、当社が独自に制作し当サイトに掲載しているものであり、掲載内容の一部または、全部の無断転用は禁止しております。掲載記事を二次利用する場合は、必ず当社までご連絡ください。

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE

Myforexでは、このウェブサイトの機能向上とお客様の利便性を高めるためにクッキー使用しています。本ウェブサイトでは、当社だけではなく、お客様のご利用状況を追跡する事を目的とした第三者(広告主・ログ解析業者等)によるクッキーも含まれる可能性があります。 クッキーポリシー

クッキー利用に同意する
share
シェアする
Line

Line

Facebook

Facebook

X

Twitter

キャンセル