Select Language

賞金総額は100億SHIB!Bybitがお年玉キャンペーンを開催

賞金総額は100億SHIB!Bybitがお年玉キャンペーンを開催

  • X
  • facebook
  • LINE
  • RSS

  • X
  • facebook
  • LINE
  • RSS
update 2023.03.16 15:54
賞金総額は100億SHIB!Bybitがお年玉キャンペーンを開催

update 2023.03.16 15:54

2021年12月31日、Bybit(バイビット)は新春お年玉キャンペーンの開催を発表しました。開催期間は、2021年12月31日午後7時 ~ 2022年1月14日午後6時59分(日本時間)です。

このキャンペーンでは、ミームコイン(ネタコイン)として有名な柴犬コイン(SHIB)を受け取ることができます。

取引しなくてもキャンペーンに参加登録するだけで最大100万SHIB(約3,500円)をもらえる参加しやすいキャンペーンです。さらに、現物とデリバティブ取引で一定額以上のトレードをすると、より多くのSHIBを獲得できます。

キャンペーンは3種類

今回のキャンペーンは柴犬コイン(SHIB)のプレゼントですが、大きく3つに分けることができます。

  1. キャンペーン登録だけで最大100万SHIB獲得
  2. 現物取引でSHIB獲得
  3. デリバティブ取引でSHIB獲得
キャンペーンページ

登録だけで最大100万SHIB獲得

キャンペーンページから参加登録ボタンを押すだけで、柴犬コイン(SHIB)を最大100万SHIBもらうことができます。

参加登録方法

参加登録を行うには、ログイン後にキャンペーンページ上部にある「受け取る」ボタンをクリックします。

新春お年玉キャンペーンページを開く link
SHIBキャンペーンページ SHIBキャンペーンページ

これで、参加登録は完了です。なお、獲得できるSHIBは0.5SHIB~100万SHIBの間でランダムに決まり、また、即座に口座に反映されるのではなくキャンペーン終了後7営業日以内に通知が届きますので、改めて確認しましょう。

100万SHIBという大きな単位になっていますが、柴犬コインは1枚の価格が非常に小さいため(記事執筆時点で0.00002948ドル)、100万SHIBで約3,500円相当となります。

現物取引でSHIB獲得

キャンペーン期間中に柴犬コイン(SHIB)の現物取引を行うことでも、SHIBをもらうことができます。このキャンペーンでは3種類の方法でSHIBが配布されます。

条件 報酬
Bybitでの現物取引が初めて
SHIB/USDTを100ドル以上取引
先着5,000名に30万SHIB
SHIB/USDTを100ドル以上取引 取引量に応じて
40億SHIBを山分け
SHIB/USDTの取引高が
5,000ドルを超える
キャンペーン期間中毎日抽選で1名にiPhone13 Proをプレゼント(全14台)

Bybitで初めて現物取引をするユーザーであれば、上記3つ全ての特典を受け取る権利があることがわかりますね。山分けの取り分は自身の取引高が大きいほど大きくなるので、既存トレーダーも報酬を得るチャンスです。

デリバティブ取引でSHIB獲得

最後に、デリバティブ取引で柴犬コイン(SHIB)をもらえるキャンペーンです。デリバティブ取引の銘柄「SHIB1000USDT」を合計15万ドル以上取引すると、取引高を達成した人全員で40億SHIBが山分けされます。

なお、現物取引と異なり、報酬は均等に分配されます。例えば、条件を満たしたユーザーが1,000名の場合、40億SHIBを1,000人で分けるので1人あたり400万SHIBの獲得となります。

caution 取引単位に注意

Bybitの柴犬コインのデリバティブ取引銘柄は、「SHIB1000USDT」という名称です。柴犬コインは1枚の価格が小さいため、デリバティブ取引では1,000枚を1単位として取引を行います。現物取引と比べると単位が大きくなりますので、ご注意ください。

柴犬コイン(SHIB)とは

柴犬コイン(SHIB)は2021年5月に複数の取引所に上場した仮想通貨(暗号資産)です。ミームコイン(ネタコイン)ではありますが、2021年10月より価格が急上昇して注目を集めました。

10月につけた最高値と比較すると半値程度に下がっているものの、2022年1月現在も時価総額ランキングでは13位となっています。

柴犬コインのチャート

画像引用:CoinMarketCap

point ミームコインとは

ミームコインとは、インターネットミーム(主にSNS経由でインターネット上で流行した考え方やネタなど)を使った名前で、ジョークや遊びとして作られた仮想通貨全般を指します。

Bybitでは、2021年の10月にデリバティブで、12月に現物でSHIBの取扱いを開始しました。他の大手海外取引所からはやや遅れての取扱い開始ではありましたが、ボラティリティの高い銘柄ということもあり、大きな注目を集めました。

柴犬コインは、元祖ミームコインといえるドージコイン(DOGE)のライバルという位置づけで、最近は時価総額でもドージコインに迫っています。なお、ドージコインはテスラ社が一部商品の支払い手段として採用することを発表したことで動向に注目が集まっています。

BybitのトレードでSHIBをもらおう

Bybit(バイビット)にとって2022年最初となる今回のお年玉キャンペーンは、所定のトレード金額を達成するだけのシンプルなものとなっています。また、参加登録をするだけでSHIBがもらえるキャンペーンもあり、文字通りBybitからのお年玉といえますね。


Date

作成日

2022.01.06

Update

最終更新

2023.03.16

こば

暗号資産ライター

arrow
こば

暗号資産の短期トレードから始めるも、中長期的に堅実に稼ぐステーキングやイールドファーミングに切り替える。
日本ではまだ認知が広まっていない暗号資産の投資手法をいち早くキャッチすることが得意。

この記事は、お役に立ちましたか?

ご覧いただきありがとうございます。Myforexでは、記事に関するご意見・ご感想をお待ちしています。
また、海外FX・仮想通貨の経験が豊富なライター様も随時募集しております。

お問い合わせ先 [email protected]

貴重な意見をいただきありがとうございます。
貴重な意見をいただきありがとうございます。

関連記事

アクセスランキング

ワールドコインのOrb(オーブ)の日本設置場所は?無料配布を受けられる登録会場の予約方法も解説

ワールドコインのOrb(オーブ)で生体認証を行うことで、仮想通貨WLDを無料で受け取れます。当記事では、ワールドコインの日本国内のオーブ設置場所、探し方、予約方法などを解説します。
update2025.03.21 19:30

XMTrading・Vantage Trading・AXIORY公式アプリがApp Storeから削除

海外FXブローカーのXMTradingおよびVantage Trading、AXIORYのアプリがApp Storeから削除されたことが確認されました。本記事では、削除の背景や考えられる理由、ユーザーへの影響、そして今後の対応策について詳しく解説します。
update2025.03.25 19:30

オオカミコイン(OKM)は怪しい?オオカミプロジェクトの特徴やSNSでの評判

オオカミコイン(OKM)は、オオカミカードを発行するオオカミプロジェクトの仮想通貨です。海外取引所のMEXCに上場していますが、SNS上では怪しいという声も見られます。本記事では、オオカミコインの特徴、SNSでの評判、怪しいポイントなどを紹介します。
update2025.04.11 19:00

Galaxy DAOが出金受付を開始?返金を期待できない3つの理由

Galaxy DAOが、返金の受付を開始するという内容のメールをユーザーに配信していたことが明らかになりました。しかし、多くのユーザーは返金の実現には懐疑的です。なぜGalaxy DAOによる返金が期待できないのか3つの理由を説明します。
update2025.03.19 19:30

ワールドコイン(WLD)の換金方法は?日本円に現金化する手順を解説

ワールドコイン(WLD)は、OpenAI社のCEOであるサム・アルトマン氏らが手掛ける仮想通貨プロジェクトです。登録したユーザーには、仮想通貨WLDが無料配布されます。当記事では、ワールドコインを日本円に換金する手順や、換金時の注意点などを解説します。
update2025.04.16 19:30

VPSではMT4・EAは何個起動できる?複数稼働は可能なのか?

スペック別のEAの起動数の目安のほか、VPSの負担を軽くする方法を説明します。同時に起動するEAの数が多すぎると、MT4が動かなくなる可能性があるので注意が必要です。VPSを使っているならば、MT4やEAをいくつ起動できるかを把握しておくことが大切です。
update2025.01.23 19:00

GEMFOREX問題が大手メディアに掲載、世論を動かせるか注目

複数の大手メディアがGEMFOREX問題を取り上げたことが話題になっています。GEMFOREX騒動の経緯や2億円が未出金のままになっている元ユーザーの体験談などが掲載され、ネット上ではこの件を拡散して、世論を動かして事件化しようとする動きも見られます。
update2025.04.17 19:30

仮想通貨WCTの将来性は?Web3インフラ「WalletConnect」の特徴や評判

仮想通貨WCTは、オープンソースネットワーク「WalletConnect(ウォレットコネクト)」のネイティブトークンです。当記事では、仮想通貨WCTの将来性やX(旧Twitter)での評判、WalletConnectの特徴などを解説します。
update2025.04.17 19:00

MT4/MT5対応の通貨強弱インディケータを徹底比較!無料で使えるおすすめは?

通貨強弱インディケータを使うと各通貨の強弱が一目で分かり、初心者でも視覚的に相場状況を把握できます。この記事では、無料のおすすめインディケータを比較し、選び方や活用方法を解説します。
update2025.02.05 19:30

【MT4/MT5】フィボナッチを自動で描写!便利なインディケータを徹底比較

フィボナッチを使ってチャート分析をする際、ラインの引き方が分からなかったり、毎回手動で引くのが面倒だったりなどの難点があります。そこで本記事ではフィボナッチを自動描画できるMT4/MT5用インディケータを徹底比較します。
update2025.02.12 19:00
youtube youtube

免責事項:Disclaimerarw

当サイトの、各コンテンツに掲載の内容は、情報の提供のみを目的としており、投資に関する何らかの勧誘を意図するものではありません。
これらの情報は、当社が独自に収集し、可能な限り正確な情報を元に配信しておりますが、その内容および情報の正確性、完全性または適時性について、当社は保証を行うものでも責任を持つものでもありません。投資にあたっての最終判断は、お客様ご自身でなさるようお願いいたします。

本コンテンツは、当社が独自に制作し当サイトに掲載しているものであり、掲載内容の一部または、全部の無断転用は禁止しております。掲載記事を二次利用する場合は、必ず当社までご連絡ください。

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE

Myforexでは、このウェブサイトの機能向上とお客様の利便性を高めるためにクッキー使用しています。本ウェブサイトでは、当社だけではなく、お客様のご利用状況を追跡する事を目的とした第三者(広告主・ログ解析業者等)によるクッキーも含まれる可能性があります。 クッキーポリシー

クッキー利用に同意する
share
シェアする
Line

Line

Facebook

Facebook

X

Twitter

キャンセル