Select Language

賞金総額は100億SHIB!Bybitがお年玉キャンペーンを開催

賞金総額は100億SHIB!Bybitがお年玉キャンペーンを開催

  • twitter
  • facebook
  • LINE
  • RSS

  • twitter
  • facebook
  • LINE
  • RSS
update 2023.03.16 15:54
賞金総額は100億SHIB!Bybitがお年玉キャンペーンを開催

update 2023.03.16 15:54

2021年12月31日、Bybit(バイビット)は新春お年玉キャンペーンの開催を発表しました。開催期間は、2021年12月31日午後7時 ~ 2022年1月14日午後6時59分(日本時間)です。

このキャンペーンでは、ミームコイン(ネタコイン)として有名な柴犬コイン(SHIB)を受け取ることができます。

取引しなくてもキャンペーンに参加登録するだけで最大100万SHIB(約3,500円)をもらえる参加しやすいキャンペーンです。さらに、現物とデリバティブ取引で一定額以上のトレードをすると、より多くのSHIBを獲得できます。

キャンペーンは3種類

今回のキャンペーンは柴犬コイン(SHIB)のプレゼントですが、大きく3つに分けることができます。

  1. キャンペーン登録だけで最大100万SHIB獲得
  2. 現物取引でSHIB獲得
  3. デリバティブ取引でSHIB獲得
キャンペーンページ

登録だけで最大100万SHIB獲得

キャンペーンページから参加登録ボタンを押すだけで、柴犬コイン(SHIB)を最大100万SHIBもらうことができます。

参加登録方法

参加登録を行うには、ログイン後にキャンペーンページ上部にある「受け取る」ボタンをクリックします。

新春お年玉キャンペーンページを開く link
SHIBキャンペーンページ SHIBキャンペーンページ

これで、参加登録は完了です。なお、獲得できるSHIBは0.5SHIB~100万SHIBの間でランダムに決まり、また、即座に口座に反映されるのではなくキャンペーン終了後7営業日以内に通知が届きますので、改めて確認しましょう。

100万SHIBという大きな単位になっていますが、柴犬コインは1枚の価格が非常に小さいため(記事執筆時点で0.00002948ドル)、100万SHIBで約3,500円相当となります。

現物取引でSHIB獲得

キャンペーン期間中に柴犬コイン(SHIB)の現物取引を行うことでも、SHIBをもらうことができます。このキャンペーンでは3種類の方法でSHIBが配布されます。

条件 報酬
Bybitでの現物取引が初めて
SHIB/USDTを100ドル以上取引
先着5,000名に30万SHIB
SHIB/USDTを100ドル以上取引 取引量に応じて
40億SHIBを山分け
SHIB/USDTの取引高が
5,000ドルを超える
キャンペーン期間中毎日抽選で1名にiPhone13 Proをプレゼント(全14台)

Bybitで初めて現物取引をするユーザーであれば、上記3つ全ての特典を受け取る権利があることがわかりますね。山分けの取り分は自身の取引高が大きいほど大きくなるので、既存トレーダーも報酬を得るチャンスです。

デリバティブ取引でSHIB獲得

最後に、デリバティブ取引で柴犬コイン(SHIB)をもらえるキャンペーンです。デリバティブ取引の銘柄「SHIB1000USDT」を合計15万ドル以上取引すると、取引高を達成した人全員で40億SHIBが山分けされます。

なお、現物取引と異なり、報酬は均等に分配されます。例えば、条件を満たしたユーザーが1,000名の場合、40億SHIBを1,000人で分けるので1人あたり400万SHIBの獲得となります。

caution 取引単位に注意

Bybitの柴犬コインのデリバティブ取引銘柄は、「SHIB1000USDT」という名称です。柴犬コインは1枚の価格が小さいため、デリバティブ取引では1,000枚を1単位として取引を行います。現物取引と比べると単位が大きくなりますので、ご注意ください。

柴犬コイン(SHIB)とは

柴犬コイン(SHIB)は2021年5月に複数の取引所に上場した仮想通貨(暗号資産)です。ミームコイン(ネタコイン)ではありますが、2021年10月より価格が急上昇して注目を集めました。

10月につけた最高値と比較すると半値程度に下がっているものの、2022年1月現在も時価総額ランキングでは13位となっています。

柴犬コインのチャート

画像引用:CoinMarketCap

point ミームコインとは

ミームコインとは、インターネットミーム(主にSNS経由でインターネット上で流行した考え方やネタなど)を使った名前で、ジョークや遊びとして作られた仮想通貨全般を指します。

Bybitでは、2021年の10月にデリバティブで、12月に現物でSHIBの取扱いを開始しました。他の大手海外取引所からはやや遅れての取扱い開始ではありましたが、ボラティリティの高い銘柄ということもあり、大きな注目を集めました。

柴犬コインは、元祖ミームコインといえるドージコイン(DOGE)のライバルという位置づけで、最近は時価総額でもドージコインに迫っています。なお、ドージコインはテスラ社が一部商品の支払い手段として採用することを発表したことで動向に注目が集まっています。

BybitのトレードでSHIBをもらおう

Bybit(バイビット)にとって2022年最初となる今回のお年玉キャンペーンは、所定のトレード金額を達成するだけのシンプルなものとなっています。また、参加登録をするだけでSHIBがもらえるキャンペーンもあり、文字通りBybitからのお年玉といえますね。


Date

作成日

2022.01.06

Update

最終更新

2023.03.16

こば

暗号資産ライター

arrow
こば

暗号資産の短期トレードから始めるも、中長期的に堅実に稼ぐステーキングやイールドファーミングに切り替える。
日本ではまだ認知が広まっていない暗号資産の投資手法をいち早くキャッチすることが得意。

この記事は、お役に立ちましたか?

ご覧いただきありがとうございます。Myforexでは、記事に関するご意見・ご感想をお待ちしています。
また、海外FX・仮想通貨の経験が豊富なライター様も随時募集しております。

お問い合わせ先 [email protected]

貴重な意見をいただきありがとうございます。
貴重な意見をいただきありがとうございます。

関連記事

アクセスランキング

仮想通貨取引所Zoomexと人気漫画「インベスターZ」のコラボが決定!

仮想通貨取引所のZoomex(ズームエックス)が、人気漫画「インベスターZ」とのコラボを発表しました。当記事では、Zoomexと「インベスターZ」のコラボ発表に関する内容や、Zoomexの取引所としての特徴などを解説します。
update2023.09.22 21:00

Alpha|ビットコイン(BTC)版friend.tech|その将来性や始め方を解説

Alpha(アルファ)は、New Bitcoin Cityが手掛ける新しいSocialFiアプリです。ビットコイン(BTC)版friend.techと呼ばれており、日本国内でも話題となっています。
update2023.09.21 21:00

Jitoとは?MEV報酬をもらえるリキッドステーキングの仕組み・使い方を解説

Jitoとは、Solana(ソラナ)のリキッドステーキングプロダクトで、ステーキング報酬に加えてMEV報酬をもらえます。MEVの課題を解決するという点でも注目されています。
update2023.09.21 20:00

仮想通貨NIDT(ニッポンアイドルトークン)の価格が高騰から暴落!急落の要因と再浮上する可能性を考察

仮想通貨NIDT(ニッポンアイドルトークン)は、2023年9月初旬から急激に価格が高騰した後、9月中旬に価格が暴落しています。当記事では、仮想通貨NIDTが暴落した要因と再浮上する可能性などを解説します。
update2023.09.20 20:30

Galaxy DAOがGBONDを配布|GBONDの管理ページもリリース

Galaxy DAOがGEMFOREXユーザーに、口座残高1ドルに対して1GBONDを配布しました。また同時にGBONDの保有状況が確認できる管理ページもリリースされました。管理ページでは、USDCのレンディング機能も利用できます。
update2023.09.19 21:00

GEMFOREXとSky Web3 Visionの関係は?NFT「Sky Membership Pass」について解説

2023年6月30日、海外FX業者GEMFOREXの支援を受けて設立されたWeb3団体「GEM Web3 Vision」が、「Sky Web3 Vision」に名称を変更しました。Sky Web3 VisionはDeFiサービス提供を目指しており、既にNFTの販売が開始されています。
update2023.09.19 19:00

FX Fairの出金拒否騒動の経緯は?元金のみの返金で実質的な経営破綻か

出金拒否で話題になっていた、新興海外FX業者のFX Fairがついに営業停止を発表しました。今後トレーダーが口座に入れていた資金を分割出金で返金していくとしていますが、実質的な経営破綻の対応のようにも見え、利用者の間に動揺が広がっています。
update2023.09.15 21:00

Bitgetの口座開設方法!本人確認(KYC)の手順も解説

Bitgetではメールアドレスまたは電話番号があれば、数分ほどで口座開設ができます。入出金や取引にはKYCが必要です。登録手順や本人確認の手順、登録後に利用したいキャンペーンについて解説します。
update2023.09.15 20:00

Axon MarketsはGEMFOREX運営が立ち上げたブローカーなのか

Axon Marketsは、GEMFOREXとの関連が噂されている海外FX業者です。GEMFOREXは2023年に出金遅延問題で破綻した海外FX業者で、事業はGalaxy DAOに引き継がれています。これまでにMyforexがAxon Marketsに関して調査した内容をまとめました。
update2023.09.14 21:00

PBRレンディングは怪しい?評判や利用する上でのリスクなどを解説

PBRレンディングは、最大年利12%を提供する仮想通貨レンディングサービスです。一部のユーザー間で注目されていますが、SNS上では「怪しい」という声もあります。当記事では、PBRレンディングの怪しいと思われるポイントやリスクなどを解説します。
update2023.09.14 19:00
youtube youtube

免責事項:Disclaimerarw

当サイトの、各コンテンツに掲載の内容は、情報の提供のみを目的としており、投資に関する何らかの勧誘を意図するものではありません。
これらの情報は、当社が独自に収集し、可能な限り正確な情報を元に配信しておりますが、その内容および情報の正確性、完全性または適時性について、当社は保証を行うものでも責任を持つものでもありません。投資にあたっての最終判断は、お客様ご自身でなさるようお願いいたします。

本コンテンツは、当社が独自に制作し当サイトに掲載しているものであり、掲載内容の一部または、全部の無断転用は禁止しております。掲載記事を二次利用する場合は、必ず当社までご連絡ください。

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE

Myforexでは、このウェブサイトの機能向上とお客様の利便性を高めるためにクッキー使用しています。本ウェブサイトでは、当社だけではなく、お客様のご利用状況を追跡する事を目的とした第三者(広告主・ログ解析業者等)によるクッキーも含まれる可能性があります。 クッキーポリシー

クッキー利用に同意する
share
シェアする
Line

Line

Facebook

Facebook

Twitter

Twitter

キャンセル